4.工場の入り口
線路を越えると計量クレーンがある。
2003/12 |
 |
4.工場
No6人車の後ろが、9号機その後ろにTVに出た5号機その後ろに7号機が並んでる。
2001/5 |
 |
4.SL3号機
ボールドウィン1920年製 0−6−0 製番 52864
大分色褪せてる。
工場の中に貨車をひっくり返し砂糖きびをコンベアに載せる設備があった。
機関車の右では、撤去したレールを、片ずけていた。
2001/5 |
 |
4.SL5号機
3号と同型 製番52866
綺麗に塗装された5号機
私が、訪れる1週間前に2001年5月27日放送の TBS「世界ウルルン滞在記」の収録が、行われた為美しい姿になった。
2001/5 |
 |
4.SL9号機
ボールドウイン製 サドルタンクの9号機
8号と9号は同型でハワイから渡って来た。
2001/5 |
 |
4.SL7号機とDL18号機
ここの機関車は、1両毎に名前が付けられてる。
前は歴代マネージャーの名前が付けられていた.
2001/5 |
 |
4.レールバス
作業員輸送用6号車
2001/5 |
 |
4.レールバス
以前と少し塗色が変わった6号車が来た。
作業員が工場前のサリサリに買い物に行くために乗ってきた。
2003/12
地図に戻る |
 |
NEXT
|