フィリピン国鉄 ホンダグア Hondagua (Philippines National Railroad)  | | ホンダグア駅で対向列車を待つLegaspi行き。 JRより譲渡されたNorth Rail用塗装をされた12系車両。 中央に見えるトロッコには小型のエンジンが取り付けられてる。 2006/1 写真 青山さん |  | | NEW ホンダグア駅での列車交換。 事故後昼行となり初めて撮影が可能になった。 閉塞方式は不明だがタブレット受けらしき物が見える。 対向の機関車は916 2006/1 写真 青山さん |  | | NEW エンジン付きトロッコ、この辺では何と呼んでるのか?「スケーター」、「トロリー」、それ以外か? 2006/1 写真 青山さん |  | | NEW オペレーターは裸の男か? 何故Engine付きが使われてるかは、長距離走行と勾配区間が有ると考えられる。 2006/1 写真 青山さん |  | | 日中走るので車窓(窓は金網が有り景色が見づらくドアから見る)から風景が楽しめる。 この付近では国道と交差しながら海沿いを通り綺麗な海が見られる。 対岸はAlabat Is. 2006/1 写真 青山さん | ENGLISH Go to INDEX JAPANESE 前のページへ |