PNR タユマン 2005/5
Tayuman PNR(Philippines National railway) 2005/5
2005年5月のPNRのニュースは、2004年11月12日未明の列車事故以来運行停止してたManila(Tayuman)
Legaspi間の列車の運行開始です。5月2日に開通した。事故の無い安全な運行を願います。
何度も訪れてるタユマンですが、少しずつ変化があります。
|
 |
|
1. New Timetable
速報でも掲載したが、最初この黒板を見て目を疑ったが、駅のおばさんに聞いて運行開始を確認した。
2005/5 |
 |
|
2. 事故車輌
痛々しい事故車
7A2003(オハ1452)
7A2027(オハ12361)
7A2021(オハ12)
2005/5 |
 |
|
3. 機関庫
こちらはそれほど変化が無い。
左から913,号918号,916号
2004/5 |
 |
|
4. 7B-41
元ワキ10000 荷物車に使うのか?
何時フィリピンに来たのか?
塗装以外大きな改造はされてないようだ、カートレインのロゴはそのまま残されてる。
2005/5 |
 |
|
5. タンク車
日本のタキ3000より一回り小さい。
アメリカのタンク車、赤錆びて放置されてたので廃車と思ってたが外観だけは綺麗に塗装されてた。奥の車輌には標記がされてたが写真が見つからない。
2005/5 |
 |
|
6. BC-605
1968年三菱三原製の有蓋車
他に1967年川崎車輌の同形機が連結されてた。
2005/5 |
 |
|
7. F-3054
2両のフラットカーは1962年舞鶴の飯野重工業製。
PC枕木を積んでるので保線工事を行うのか
2005/5 |
 |
|
8. GC-○7
こちらも砂利を積んでるので、保線作業用か
南方線のリハビリは、どこから金が出るか不明です。名前が上がってるのが韓国、中国、日本。中国は止めたそうです。
2005/5 |
ENGLISH Go to INDEX JAPANESE |