ビナルバガン イザベラ シュガー 2005
Binalbagan Isabela Sugar Co.(B.I.S.C.O.M.)
ネグロス島で最長の線路網を持ってたBISCOMも線路の縮小が続きラ・カステラーナ方面の線しか残ってない。
2005年春の様子を青山さんの写真で紹介します。このページの写真の著作権は青山さんに帰属します。
このページ以外にビナルバガンはこちらのページが有ります。 |
 |
Not to scale
 |
|
1. D.L.25号機
シーズンたけなわで、朝は空車を引いて畑に向う。
この機関車にプレートが残ってないが、26号機に1964年日立のプレートが残っていた。
C型ロッド式で車齢40年。
2005/3 写真青山さん |
 |
|
2. D.L.25号機
前方から見た姿。
ラ カルロタのD.L.とは煙突が違う。
一日も長く活動して欲しい。
2005/3 写真青山さん |
 |
|
3. Bridge
ビナルバガン川を渡り畑に向う7号機。
立派なトラスブリッジで普段は住民の通路となってる。
2005/3 写真青山さん |
 |
|
4. Gate
2,3年前まで列車が通ってたイザベラ方面の鉄道門、コンクリで埋められ列車も人も出入りできない。
2005/3 写真青山さん |
 |
|
5. Line Sight
線路が撤去された線路敷き、悲しい風景。
2005/3 写真青山さん |
このページの写真の著作権は青山さんに帰属します。
ENGLISH Go to INDEX JAPANESE 前のページへ |