ビクトリアスの馬車鉄道
ビクトリアスの工場から僅か1キロ程で馬車鉄道の乗り場に着く。(場所はビクトリアスの地図を見てください。)此処では、ヴィクトリアスから許可を得て住民が馬車鉄道を営業してる。
2003年初め残念ながら運行停止された。この風景はもう見る事が出来ない。
馬トロ
ビクトリアス近くの馬トロの停車場 はちゃんと屋根付きです。
馬トロが好きな方は、是非終点まで乗って下さい。片道3時間は楽しめます。普通の方は、レールの振動が直にお尻に来るので短時間乗りましょう
2001年5月 |
 |
横から見た馬トロ
ホイールベースが短いので後ろばかり乗るとひっくりかえる。
2001年5月
|
 |
スタート
既に先客がいたが、降りてもらい 2〜300mで折り返す約束で乗りこむ。
御者と我々5人の計6人でスタートは、重く御者は、降りて馬に鞭を入れた。
なぜか?馬はレールの間は、歩かない。
2001年5月
|
 |
方向転換
このトロッコは、前後が有るのだ。皆降りたのに、重そうだった。屋根になんか乗ってるからか?
反対方向からもトロッコが来たらどうなるとおもいますか?
1.力の弱い御者が道を譲る
2.山を下る方が道を譲る
3.重さが軽い法が道を譲る
4.乗客の少ない方が道を譲る。
正解は4番です
このルールはカビテさんに聞きました 2001年5月 |
 |
停車場付近
右側が馬車停 線路が分岐してる。この道を、行くとヴィクトリアスの工場
2001年5月 |
 |
停車場付近
NEW
ヴィクトリアスの工場の鉄道が運行停止したので、馬車鉄道がどうなったか心配だった。活発に運転されてる様で安心した。一番上の写真と同じ場所。
2002年12月 |
 |
停車場付近
NEW
線路の脇には、馬とトロッコが何両も置かれてる。
2002年12月 |
 |
走行中
NEW
下り坂に関わらず馬は力を入れてトロッコを引いてる。
2002年12月 |
 |
|