| 
 ■連珠飲とは
  連珠飲の名前は、珠(美しさ、大切なもの)が続くという意味で、女性がいつまでも美しく
  健康であるようにという願いがこめられてつけられたものといわれています。
  連珠飲は、血行をよくしますので、のぼせ、ほてり、冷え性にすぐれた効果をあらわします。
  連珠飲は、筋肉や神経の働きを調節しますので、腰痛、肩こり、疲労倦怠感にすぐれた
    効果をあらわします。
  連珠飲は、体の水分代謝を整えますので、めまい、どうきにすぐれた効果を
  あらわします。
 
     ■こんな症状のある方に!
        《更年期の方で》
          ★ 肩がこる、首すじが張る。
          ★ 頭が痛い、頭が何となく重い。
          ★ 腰が痛い。
          ★ カーッとのぼせる。
          ★ 手足や腰が冷える。
          ★ よく眠れない。
          ★ 疲れ、だるさを感じる。
          ★ 顔や手足がむくんでいる。
 
 ■血液の循環を改善します。〔四物湯〕
 ■水分の代謝を整えます。   〔苓桂朮甘湯〕
 
  〔四物湯〕とは…
  女性薬の基本処方として用いられているもので、血のめぐりをよくして、からだをあたため、
  のぼせ、ほてり、冷え性などにすぐれた効きめをあらわします。
             
  〔苓桂朮甘湯〕とは…
  水分の代謝と神経の働きをととのえ、めまい、どうき、頭痛などに、すぐれた効きめを
  あらわします。 |