最近呑んだ吟醸酒について
   
      

 

2010年10−12月分

   

    §酒のトップページに戻る§  <ホームページへ>


 
  これからの話は消費者(飲み手)という立場で書いていきます。評論家や蔵元、酒屋の立場では見ていません。また、音楽とか味覚とかいう物は大変抽象的で表現が難しいのですが、平易に書きたいと思います。
 よく、食べ物店の紹介記事で絶賛している物を食べると、首を傾げたくなる時が多々ありますし、テレビでリポーターが口に入れたとたん「うまい」と発言しているウソ等はここでは、しないように心がけています。

 

   ◆月に一度の例会とイレギラーで飲んだ吟醸酒について、ズバリ、どういう酒か皆様への判断基準を書きます。 
 A;味、B;香り、C;コストパフォーマンス、D;総合評価を、各5点評価(5;最上 4;良 3;まあまあ 2;まだまだ 1;評価外)で表します。 総合評価3−(マイナス)以下ではもう一度買うかと言えば、考えてしまうレベル。2ではタダで贈られても困ってしまうレベル。 
 私の独断と偏見なしで評価し、E;寸評も入れます。なお、会での評価も、判断基準の参考にしています。また、評価はこの日に飲んだ吟醸酒の味で、次回も酒の性格上、ロットや時間が変れば同じとは言切れませんが、傾向としては、間違ってはいないと思います。

 <<  ここで飲まれている吟醸酒の購入元をお知りになりたい方は、メールをいただければ、早い時期(忘れない内)なら、販売店をご紹介できます。>>
 


 吟醸酒の会へのお誘い 

       ↑上のボタンを押すと、ご案内のコーナーに行けます。

 

◇イイお酒を、イイ友と、イイ肴と、イイ会話で月1回楽しむ会です。◇


2011年次回例会は 1月29日(土)です。


2010年12月25日(土)

1.三浦酒造(青森県弘前市)  普通酒  「」 生酒
原料米;−、 精米歩合;−%   【アルコール分】 15〜16度  1.8L \1,810
 A;味4、B;香り3、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価4
E寸評;新酒。評するのは大人げないのですが、普通酒として、新酒時の清楚で柔らかみが伝わってくる。味わいバランスして、晩酌酒としてはベスト。以下の3酒の旨味に勝る。

2.来福酒造(茨城県築西市)  純米吟醸  「来福」 生原酒
原料米;山田錦、 精米歩合;50%   【アルコール分】 17度  【日本酒度】+5 【酸度】1.6  1.8L \2,835
 A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス3+、D;総合評価4
E寸評;五味バランスせず。酸味キツく、味わいバランスが雑。山田錦が可哀想。

3.今田酒造本店(広島県東広島市)  純米吟醸  「富久長」 中汲み槽しぼり
原料米;山田錦、 精米歩合;55%   【アルコール分】 17〜18度    1.8L \3,150
 A;味4、B;香り3、C;コストパフォーマンス3+、D;総合評価4
E寸評;新酒。新酒時のさわやかな酸味と違った酸味がキツく、味わい平坦で薄い。まだまだ味わいバランスしていない。

4.下村酒造場(兵庫県姫路市)  純米吟醸  「奥播磨」 
原料米;山田錦、 精米歩合;55%   【アルコール分】 17〜18度   1.8L \3,310
 A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス3+、D;総合評価4
E寸評;新酒。新酒を出したと言うだけで、酸味キツく、味わいバランス悪い。2杯目に手が出ない。蔵元さんの仕込みの練度が上がってくるまで待つとしましょうか。

5.三浦酒造(青森県弘前市)  純米大吟醸  「豊盃」 
原料米;山田錦、 精米歩合;40%   【アルコール分】 15〜16度   1.8L \5,250
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;旨味深く柔らかく、甘味が口中に広がり安心感十分。深み、巾、厚み、ふくよかさ満点でバランスしている。吟醸酒の原点。会員全員が奪い合いになり最後に出したにもかかわらず、これだけが空瓶になった。

6.三浦酒造(青森県弘前市)  純米大吟醸  「豊盃」 
原料米;山田錦穂、 精米歩合;50%   【アルコール分】 16〜17度   1.8L \5,250
 A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス3、D;総合評価4
E寸評;酸味キツく、味わい浅い。




2010年11月27日(土)

1.中島醸造(岐阜県瑞浪市)  純米吟醸  「小左衛門」 
原料米;山田錦、 精米歩合;50%   【アルコール分】 16.6度  【日本酒度】+2 【酸度】1.9  1.8L \2,450
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;酒色、色付いてひやおろしの趣はあるが、古酒の欠点は何処にもない。味わい深く、バランスして旨味充分。決して重くなく淡麗さわやかで旨い。

2.小川酒造(三重県菰野町)   純米吟醸  「早春」 槽搾り中汲み
原料米;−、 精米歩合;55%  【アルコール分】 15度   1.8L \2,625
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;甘く柔らかく口中を通りすぎる。ヤワな味と違って、主張するところはしっかり主張し、雑味なくバランスしてさわやか。アルコール度数が低いだけ、他酒から戻って飲み直すと安心して飲み直せる。

3.浜福鶴銘醸(神戸市灘区)   純米吟醸  「空蔵 山田錦」 袋搾り生
原料米;山田錦、 精米歩合;60%   【アルコール分】 17度  【日本酒度】+2 【酸度】1.6  【使用酵母】自社培養酵母  1.8L \3,150
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;しっかりした、品格十分な味わい。ひと夏過ぎたのに若さ十分で、若者から脱皮し切れていない。もう一年寝かせたら、十分味が乗ってくる奥手な君ですが、その若さで十分感動する旨さを持っている。味わいバランスして奥行き感と透明感がある。

4.浜福鶴銘醸(神戸市灘区)   純米吟醸  「空蔵 雄町」 袋搾り生
原料米;赤磐雄町、 精米歩合;50%   【アルコール分】 17度  【日本酒度】+4 【酸度】1.5  【使用酵母】自社培養酵母   1.8L \4,179
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;味わい深く柔らかく背伸びせず付き合える。新婚初めての里帰りで、娘が驚くほど熟女になって帰ってきた。旨さと勢いがプンプンとして、今が飲み頃。男連中がヨダレを垂らしてお相手の結果、会の途中で飲み干されてしまった。

5.酒田酒造(山形県酒田市)   純米吟醸  「上喜元 こいおまち」 ひやおろし
原料米;こいおまち、 精米歩合;50%   【アルコール分】 16度  【日本酒度】+3   1.8L \3,307
 A;味4+、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4
E寸評;酸味がキツく、サラリとして深味はない。味わいバランスせず、他酒から一歩後れを取る。


6.黒龍酒造福井県永平寺町)   特撰吟醸  「黒龍」 
原料米;五百万石、 精米歩合;50%   【アルコール分】 15度    1.8L \3,364
 A;味4+、B;香り4+、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4+
E寸評;サラリとして口中を流れる。味わい薄く、もの足りない。旨味まで薄まってしまったようで、加水しすぎではないか。




2010年10月30日(土)

1.秋田木村酒造工場(秋田県湯沢市)  大吟醸  「福小町(裏ラベル)」 押切
原料米;山田錦、 精米歩合;40%   【アルコール分】 17〜18度  1.8L \3,150
 A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;馥郁と味わい深く飲み手を誘惑する。いつ呑んでも旨い佳酒。押切=もろみから絞る時に最後の搾り部分を集めた酒。常識的には雑味が多く市場に出せないと、倉内で飲み切ってしまう酒ですが、あえて市中に出したためラベルが裏向きになっています。元の酒質がいいので雑味もなく濃厚な旨さを味わえる。

2.舟木酒造(福井市大和田町)   純米大吟醸  「富成喜(ふなき・裏ラベル)」 
原料米;山田錦、 精米歩合;35%  【アルコール分】 16〜17度  【日本酒度】+4〜5 【酸度】1.4〜1.5  1.8L \3,150
 A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4
E寸評;「秘蔵蔵内熟成酒」。酒の色は派手やかな黄色(写真の色)、香りは老香、口に含めば古酒独特の甘酸っぱい味わい、これを古酒という。まさしく古酒の旨さを持っています。この古酒は雑味もなく、味わい深い酒質なので、新しい時は旨かったのでしょうね。

3.分福酒造(群馬県館林市)   大吟醸  「分福(裏ラベル)」 袋吊り原酒
原料米;山田錦、 精米歩合;40%   【アルコール分】 17〜18度  【日本酒度】+4 【酸度】1.4  1.8L \3,150
 A;味4+、B;香り4、C;コストパフォーマンス4+、D;総合評価4+
E寸評;「氷温十年貯蔵酒」。ひと夏を越した酒でも、これだけの若さは無い。渋みが口中を差すが、香りも十分、旨味も十分だが、若干の老香と色が付いている。ただ、10年も寝かせた割に生きが良い。

4.加茂福酒造(島根県邑南町)   純米大吟醸  「死神(裏ラベル)」 
原料米;山田錦、 精米歩合;40%   【アルコール分】 17〜18度   1.8L \3,780
 A;味4+、B;香り4+、C;コストパフォーマンス4+、D;総合評価4+
E寸評;夏を越した弱さは何処にもない。味に硬さと渋みが感じられて、次の一杯の手が出ない。


*本日、台風14号が関東をかすめるという情報で、風は強くはないが、雨が強く、朝から降り続き、ちょうど会が始まる夕方頃に台風が東京に最接近。その雨の中、数名の会友が集まって楽しい夕べを満喫する事が出来ました。今夜は松茸より濃厚なチーズが合う夜です。夜9時頃には警戒情報も解除され、雨上がりのいつもの帰路を満足顔で帰れました。


 

§酒のトップページに戻る§    <2010年4−6月に移動>  <2010年 7−9月に移動>