| 平成14酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒一覧表 |
※ ・入賞酒とは、優秀と認められたものです。 ・金賞酒(☆印)とは、決審において特に優秀と認められたものです。 |
| 国税局 | 都道 府県 |
商標 | 製造場名 | 金賞 | 出品 区分 |
| 広島 | 広島 | 蓬莱鶴 | 株式会社原本店 | ☆ | 1 |
| 御幸 | 株式会社小泉本店 | 2 | |||
| 八幡川 | 八幡川酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 酒将 一代 弥山 | 中国醸造株式会社 | 2 | |||
| 黒松 千福 | 株式会社三宅本店 吾妻庫 | ☆ | 2 | ||
| 黒松 千福 | 株式会社三宅本店 呉宝庫 | ☆ | 2 | ||
| 雨後の月 | 相原酒造株式会社 | ☆ | 1 | ||
| 宝剣 吟のしずく | 宝剣酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 瑞雲 華鳩 | 榎酒造株式会社 | 1 | |||
| 本洲一 | 合名会社梅田酒造場 | ☆ | 2 | ||
| 旭鳳 | 旭鳳酒造株式会社 | 2 | |||
| 八重乃露 | 上杉酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 老亀 | 小野酒造株式会社 | 1 | |||
| 特製金紋 賀茂鶴 | 賀茂鶴酒造株式会社 御薗醸造蔵 | 2 | |||
| 天使 福美人 | 福美人酒造株式会社 大黒蔵 | 2 | |||
| 芳華金紋 白牡丹 | 白牡丹酒造株式会社 天保庫 | ☆ | 2 | ||
| 芳華金紋 白牡丹 | 白牡丹酒造株式会社 万年庫 | 2 | |||
| 特製富士 西條鶴 | 西條鶴酒造株式会社 酒宝蔵 | 1 | |||
| 賀茂泉 | 賀茂泉酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 桜吹雪 | 金光酒造合資会社 | 1 | |||
| 白鴻 | 盛川酒造株式会社 | 2 | |||
| 喜久牡丹 | 喜久牡丹酒造株式会社 | 2 | |||
| 醉心 | 株式会社酔心山根本店 沼田東工場 | 2 | |||
| 神雷 | 三輪酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 瑞冠 | 山岡酒造株式会社 | ☆ | 1 | ||
| 白蘭 | 白蘭酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 美和桜 | 美和桜酒造有限会社 | ☆ | 1 | ||
| 峰仙人 | 八谷酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 比婆美人 | 比婆美人酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 山口 | 山頭火 | 金光酒造株式会社 | ☆ | 2 | |
| 錦乃誉 | 八百新酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 五橋 | 酒井酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 東洋男山 | 株式会社川村酒造場 | ☆ | 2 | ||
| 金紋 寿 | 株式会社中島屋酒造場 | 2 | |||
| 和可娘 | 新谷酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 山猿 | 永山酒造合名会社 | 2 | |||
| 関娘 | 下関酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 長門峡 | 有限会社岡崎酒造場 | ☆ | 2 | ||
| 岡山 | 極聖 | 宮下酒造株式会社 | ☆ | 2 | |
| 櫻室町 | 室町酒造株式会社 | 1 | |||
| 酒一筋 | 利守酒造株式会社 | ☆ | 1 | ||
| 萬年雪 | 森田酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 玉司 | 白神酒造株式会社 | 2 | |||
| 富志美盛 | 大野酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 粹府 | 三宅酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 賀茂緑 | 丸本酒造株式会社 | 2 | |||
| 嘉美心 | 嘉美心酒造株式会社 | 2 | |||
| 櫻芳烈 | 芳烈酒造株式会社 | 2 | |||
| 大典 白菊 | 成羽大関酒造株式会社 | 2 | |||
| 三光正宗 | 三光正宗株式会社 | 2 | |||
| 御前酒 | 株式会社辻本店 | ☆ | 2 | ||
| 諸白 | 苅田酒造株式会社 | 2 |
| 【補足説明】 | |||
| 1. | 出品区分「1」は、第I部への出品を、「2」は、第II部への出品を表しています。 | ||
| 第I部 | ・・・ | 原料米として山田錦以外の品種を単独または併用、あるいは山田錦の使用割合が原料の50%以下で製造した吟醸酒 | |
| 第II部 | ・・・ | 原料米として山田錦の品種を単独または山田錦の使用割合が、原料の50%を超えて製造した吟醸酒 | |