| 平成14酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒一覧表 |
※ ・入賞酒とは、優秀と認められたものです。 ・金賞酒(☆印)とは、決審において特に優秀と認められたものです。 |
| 国税局 | 都道 府県 |
商標 | 製造場名 | 金賞 | 出品 区分 |
| 仙台 | 宮城 | 勝山 | 勝山企業株式会社 勝山酒造部 | ☆ | 2 |
| 天賞 | 天賞酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 鳳陽 | 合資会社内ケ崎酒造店 | ☆ | 2 | ||
| 雪の松島 | 宮城酒類株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 森乃菊川 | 森 民彌 | 2 | |||
| 浦霞 | 株式会社佐浦 | ☆ | 2 | ||
| 於茂多加男山 | 阿部勘九郎 | 2 | |||
| 黄金澤 | 合名会社川敬商店 | 2 | |||
| 寿禮春 | 金の井酒造株式会社 | 2 | |||
| 萩の鶴 | 萩野酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 墨廼江 | 墨廼江酒造株式会社 | 2 | |||
| 浦霞 | 株式会社佐浦 矢本蔵 | ☆ | 2 | ||
| 蔵王 | 蔵王酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 岩手 | 岩手川 | 株式会社岩手川 第二工場 | 2 | ||
| あさ開 | 株式会社あさ開 | ☆ | 2 | ||
| 菊の司 | 菊の司酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 廣喜 | 廣田英俊 | 2 | |||
| 堀の井 | 高橋 久 | ☆ | 2 | ||
| 桜顔 | 株式会社桜顔酒造 | 2 | |||
| 七福神 | 菊の司酒造株式会社 七福神工場 | ☆ | 2 | ||
| 岩手誉 | 岩手銘醸株式会社 | 1 | |||
| 関山 | 両磐酒造株式会社 | 2 | |||
| 世嬉の一 | 世嬉の一酒造株式会社 | 2 | |||
| 磐乃井 | 磐乃井酒造株式会社 | 2 | |||
| 千両男山 | 株式会社菱屋酒造店 | 2 | |||
| 南部美人 | 株式会社南部美人 | ☆ | 2 | ||
| 福島 | 千功成 | 株式会社檜物屋酒造店 | ☆ | 2 | |
| 大七 | 大七酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| あだたら菊水 | 有限会社大内酒造 | ☆ | 2 | ||
| 奥の松 | 東日本酒造協業組合 | ☆ | 2 | ||
| 笹の川 | 笹の川酒造株式会社 | 2 | |||
| 雪小町 | 有限会社渡辺酒造本店 | ☆ | 2 | ||
| 地酒三春駒 | 佐藤酒造株式会社 | 2 | |||
| 穏 | 有限会社仁井田本家 | 2 | |||
| さかみずき | たに川酒造株式会社 | 2 | |||
| 國権 | 國権酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 開當男山 | 渡部善一 | ☆ | 2 | ||
| 花春 | 花春酒造株式会社 | 1 | |||
| 名倉山 | 名倉山酒造株式会社 | 2 | |||
| 冩樂 | 東山酒造合資会社 | 2 | |||
| 会州一 | 山口合名会社 | 2 | |||
| 榮川 | 榮川酒造株式会社 磐梯工場 | ☆ | 2 | ||
| 玄宰 | 末廣酒造株式会社 博士蔵 | 2 | |||
| 玄宰 | 末廣酒造株式会社 嘉永蔵 | ☆ | 2 | ||
| 会津宮泉 | 宮泉銘醸株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 蔵粋 | 小原酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| きたのはな | 合資会社喜多の華酒造場 | 2 | |||
| 千駒 | 千駒酒造株式会社 | ☆ | 2 | ||
| 福賑榮 | 株式会社藤田屋本店 | 2 | |||
| 又兵衛 | 合名会社四家酒造店 | ☆ | 2 |
| 【補足説明】 | |||
| 1. | 出品区分「1」は、第I部への出品を、「2」は、第II部への出品を表しています。 | ||
| 第I部 | ・・・ | 原料米として山田錦以外の品種を単独または併用、あるいは山田錦の使用割合が原料の50%以下で製造した吟醸酒 | |
| 第II部 | ・・・ | 原料米として山田錦の品種を単独または山田錦の使用割合が、原料の50%を超えて製造した吟醸酒 | |