イナズマン
 1973年
 全25話、F全23話

1973年(昭和48年)10月2日から1974年(昭和49年)3月26日までNET系で毎週火曜日19時30分から20時00分に全25話が放送された。
『イナズマンF』(イナズマン フラッシュ)は、1974年(昭和49年)4月9日から同年9月24日までNET系列で、毎週火曜日19時30分から20時00分に全23話が放送された。
石森章太郎原作、NET・東映製作の特撮テレビ番組。

「イナズマン」 全25話
「イナズマンF」 全23話


石森章太郎原作

新人類を名乗る帝王バンバ。
数々のミュータンが刺客として送り込まれてくる。

剛力招来!超力招来!
自由の戦士、イナズマンF(フラッシュ)


その名は宇宙の彼方にあるイグアス星の大統領にまで届いている。(F17話)
マッハバロンの主人公役の人が敵役。ジェットデスパーに変身後は違う人が声を担当している。
この話には珍しくイナズマンキリモミキックが炸裂する。
イナズマンはどこにあるか知らないイグアス星へ行く事を約束している。

ガイゼル総統が率いるデスパー軍団は巨大なものまで登場。

イナズマンは超能力で破壊されたビルまで元に戻してる。

サナギマンがイナズマンになる説明が無い。能力の違いについての説明が無い。
イナズマンFの違いについての説明が無い。


原作漫画は朝日ソノラマ社などで再販された。
石森章太郎原作漫画は「イナズマン」だけで「イナズマンF」は無い。

原作漫画にもテレビ版にも「イナズマ」を扱う技はありません。
原作漫画はベタ絵といわれる作風と暗い世界観が充満してる印象がある。
石森章太郎 以外の作家も漫画を描いた。

漫画版
よいこ(作画 - 山田ゴロ)1974年6月号 - 9月号
幼稚園(作画 - 小牧敏秀)1974年6月号 - 10月号
小学一年生(作画 - 石川巨人)1974年6月号 - 9月号
小学二年生(作画 - 佐藤利夫)1974年6月号 - 9月号
小学三年生(作画 - 土山よしき)1974年6月号 - 9月号
小学四年生(作画 - 一峰大二)1974年6月号 - 8月号
テレビランド(作画 - 山田ゴロ)1974年5月号 - 10月号

仮面ライダー、キカイダーと続いたイナズマンの原作マンガは生々しい。
主人公の関係図が明るく描かれてるテレビ版との違い。
石森章太郎の原作マンガは朝日ソノラマで各種の有名なヒーロー物がリリースされてた。
テレビ版のほうで知ったので原作マンガの孤独さ不気味さには驚いた。
原作マンガのデザインは頭部が虫の触覚。
テレビ番組の特撮のほうのデザインは頭部が稲妻の形。
石森章太郎の原作マンガは「仮面ライダー」でもそうですが、音楽が無いので印象が異なります。
頭部や胸板の厚さでは「仮面ライダー ストロンガー」が似てます。
サナギマンがイナズマンになるのは二段階三段階変身の「仮面ライダー」シリーズに応用された感じがします。

グッズのほうはお面以外にあまり見かけたことが無い。


映像ソフト化 「イナズマン」
すべて東映ビデオより発売
ビデオ(VHS、セル・レンタル共通)は傑作選として、2巻・6話分を収録したものがリリースされている。
1995年5月21日から11月21日にかけてLDが発売された。全4巻の各2枚組で各巻8話(Vol.4のみ1枚・1話)収録。
2003年10月21日から2004年1月21日にかけてDVDが発売された。全2巻の各2枚組でVol.1は13話、Vol.2は12話収録。
2008年7月21日発売の『石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX』に第1話が収録されている。

映像ソフト化 「イナズマンF」
すべて東映ビデオより発売
ビデオ(VHS、セル・レンタル共通)は傑作選として、3巻・9話分を収録したものがリリースされている。
1996年1月21日から5月21日にかけてLDが発売された。全3巻の各2枚組で各巻8話(Vol.3のみ7話)収録。
2004年4月21日から6月21日にかけてDVDが発売された[28]。全2巻の各2枚組でVol.1は11話、Vol.2は12話収録。
2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」に第1話が収録されている。


キャスト 「イナズマン」
渡五郎 / サナギマン(声) / イナズマン(声) - 伴直弥
丸目豪作 - 北村晃一
大木サトコ - 桜井マリ
大木カツミ - 山田芳一
富川カオル - 府川房代
キャプテンサラー - 室田日出男
帝王バンバ(声) - 飯塚昭三
渡シノブ - 浜田ゆう子
ウデスパー(声) - 岩名雅記
ガイゼル総統 - 安藤三男
サナギマン / イナズマン(スーツアクター) - 中村文弥
イナズマン(スーツアクター〈一部〉) - 中村裕
帝王バンバ(スーツアクター) - 池田力也
ナレーター - 村越伊知郎

スタッフ 「イナズマン」
原作 - 石森章太郎
プロデューサー - 荻野隆史(NET) 、平山亨、井上雅央、加藤貢(東映テレビ部)
脚本 - 伊上勝、高久進、島田真之、石森章太郎、上原正三、曽田博久、平山公夫
監督 - 田口勝彦、山田稔、塚田正煕、石森章太郎
撮影 - 川崎龍治、原秀夫(プロダクション・ショット)
助監督 - 平山公夫、前川洋之、長石多可男、梅田味伸、高橋正治
音楽 - 渡辺宙明
演奏 - あんだんて
美術・特撮 - エキス・プロダクション
擬斗 - 高橋一俊、大野剣友会
トランポリン - 佐藤巧(大野剣友会)
協力 - 東映エージエンシー
制作著作 - 東映、NET

音楽

本作のBGMおよび主題歌・挿入歌・イメージソングは全て渡辺宙明が作・編曲した。一部、『人造人間キカイダー』から流用されたBGMもある。

主題歌
オープニングテーマ「戦えイナズマン」作詞 - 石森章太郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 子門真人、コロムビアゆりかご会
カラオケおよび歌手は同一だが、歌詞の一部が異なり、雄叫びが入っていないNG版が存在し、『飛び出す立体映画 イナズマン』の予告編で使用された。このNG版は、後年発売されたCDに収録されている。
エンディングテーマ「チェスト! チェスト! イナズマン」作詞 - 八手三郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
挿入歌・イメージソング

次作『イナズマンF』の主題歌・挿入歌LPに収録
「五郎の歌」作詞 - 石森章太郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「少年同盟隊歌」作詞 - 高久進 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - コロムビアゆりかご会
「帝王バンバのテーマ」作詞 - 加戸木貢 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - こおろぎ'73

キャスト 「イナズマンF」
渡五郎 / サナギマン / イナズマン - 伴直弥
荒井誠 - 上野山功一
ガイゼル総統 - 安藤三男
ウデスパー(声)、ウデスパーβ(声)、サデスパー(声) - 岩名雅記
ウデスパーα(声) - 渡部猛
合体ウデスパー(声) - 和田周
K麻耶 - 山科ゆり
村野ユキ - 久万里由香
レッドクイン - 八代順子
白鳥ジュン - 牧れい
カレン - 鳥居恵子
ナレーター - 村越伊知郎

スタッフ 「イナズマンF」
原作 - 石森章太郎
プロデューサー - 荻野隆史 (NET) 、平山亨、加藤貢
監督 - 塚田正煕、山田稔、田口勝彦、前川洋之
脚本 - 上原正三、高久進、平山公夫、島田真之、峰沢脩(塚田正熙)、さとうかずゆき、楢岡八郎(加藤貢)、長石多可男、曽田博久、山田哲久、山崎久(田口勝彦)
助監督 - 長石多可男、平山公夫
音楽 - 渡辺宙明
演奏 - あんだんて
美術、特撮 - 八木功(エキスプロダクション)

音楽

本作のBGMおよび主題歌・挿入歌・イメージソングは全て渡辺宙明が作・編曲した。

主題
オープニングテーマ「フラッシュ! イナズマン」
作詞 - 八手三郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 秀夕木
エンディングテーマ「イナズマン・アクション」
作詞 - 石森章太郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
挿入歌・イメージソング
番組放送中に発売された主題歌・挿入歌LPに収録
「揮えゼーバーイナズマン」
作詞 - 田中守 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「平和の戦士サナギマン」
作詞 - 島田真之 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「怒れライジンゴー」
作詞 - 田中守 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「カイゼルデスパーの歌」
作詞 - 土井信 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - こおろぎ'73
「五郎の歌」
作詞 - 石森章太郎 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「イナズマンの子守歌」
作詞 - 伊賀正雄 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
「イ・ナ・ズ・マ・ンの歌」
作詞 - 赤井圭 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - コロムビアゆりかご会


劇場版
飛び出す立体映画 イナズマン(1974年3月16日公開)
東映まんがまつりの一編として上映。
監督 - 山田稔 脚本 - 高久進出演 - 伴直弥(渡五郎 / イナズマン)、斉藤浩子(ミチル)、長沢大(ミチルの父)、永谷悟一(医師)、安藤三男(ガイゼル総統)ほか
登場怪人 - ミサイルデスパー(声 - 岩名雅記)、火炎ファイター(声 - 飯塚昭三)、再生イシバンバラ(声 - 依田英助)、再生ミュータンロボ軍団(声 - 大山豊、里見たかし、島田彰、名塚新也)
2007年12月7日に発売された『東映特撮ヒーロー THE MOVIE BOX』に収録されている。

劇場版
『イナズマンF』1974年7月25日公開。
第12話のブローアップ版。東映まんがまつりの一編として上映。
2007年12月7日に発売された『東映特撮ヒーロー THE MOVIE BOX』や、2009年10月21日に発売された『東映特撮ヒーロー THE MOVIE Vol.2』
および、2011年10月21日に発売された『復刻! 東映まんがまつり 1974年夏』に収録されている。

「イナズマン」 客演作品。
『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』
イナズマンが登場。
『仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム』
漫画版のリファインとしてイナズマンを始めとするキャラクターが登場。ゼーバーが登場。
『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』
『ウィザード&フォーゼ』のイナズマン・サナギマンが登場。

原作のイナズマンにそっくりなデザインのフィギュアが昔の模型雑誌「B-CLUB」に掲載されてる。
雑誌記事にはイナズマンにそっくりという指摘はされてない。
平成5年にはイナズマンは放送されてないし原作マンガの復刻版なども発売されてない。
フィギュアの設定はサナギを守る役目をしてるという設定。
フィギュア
クリサリスコレクター
スケール1/6
レジン製
発売元ビーグル
発売日平成5年


「イナズマン」 全25話 放送リスト
放送日話数サブタイトル登場怪人 監督
脚本
1973年
10月2日
1恐怖の新人類 バンバの挑戦!!イツツバンバラ(人間態 - 三島耕、声 - 清川元夢) 田口勝彦
伊上勝
10月9日2危うし少年同盟! 呪いの水!!ミズバンバラ(声 - 丸山詠二) 山田稔
伊上勝
10月16日3黒い死を呼ぶファントム地獄!コブバンバラ(声 - 依田英助) 田口勝彦
高久進
10月23日4日本列島大爆発!!ホネバンバラ(声 - 和田周) 山田稔
島田真之
10月30日5大空中戦! かみつくライジンゴー!!カゼバンバラ(人間態 - 守屋俊志、声 - 増岡弘) 山田稔
高久進
11月6日6怪奇ユキバンバラ! 新人類手術!!ユキバンバラ(人間態・声 - 槙麻耶) 山田稔
伊上勝
11月13日7奇怪! 空飛ぶ一ツ目!?ヒャクメバンバラ(人間態 - 手塚茂夫、声 - 今西正男 塚田正煕
伊上勝
11月20日8恐怖砂あらし! 大空港沈没!!スナバンバラ(声 - 渡部猛) 塚田正煕
高久進
11月27日
9光るカビは夜歩く!!カビバンバラ(声 - 和久井節緒) 田口勝彦
伊上勝
12月4日10人喰いガスの恐怖!!ガスバンバラ(声 - 依田英助) 田口勝彦
島田真之
12月11日11バラバンバラはイナズマンの母バラバンバラ(人間態 - 浜田ゆう子、声 - 林洋子) 監督 石森章太郎
監督補 長石多可男
脚本 石森章太郎
脚本 島田真之
12月18日12母の仇バンバ対イナズマンアクマバンバラ(人間態 - 灰地順、声 - 増岡弘) 山田稔
島田真之
12月25日13傷ついたイナズマンアブラバンバラ(声 - 渡部猛) 塚田正煕
高久進
1974年
1月1日
14怒りのライジンゴー 大空中戦!!キリバンバラ(声 - 大山豊)
山田稔
高久進
1月8日15影をくわれたお母さんカゲバンバラ(人間態 - 東龍明、声 - 岩名雅記) 塚田正煕
島田真之
1月15日16約束に向って走れ!トゲバンバラ(声 - 里見たかし) 塚田正煕
高久進
1月22日17謎の対決! ふたりの渡五郎!!シャシンバンバラ(声 - 細井雅男) 塚田正煕
上原正三
1月29日18友情のイナズマ落し!!ドクバンバラ(声 - 町田幸夫) 山田稔
高久進
2月5日19謎の殺人ボクサー ミラーX?カガミバンバラ(声 - 和久井節緒) 山田稔
上原正三
2月19日20星円盤を追え! ライジンゴー!!ホシバンバラ(声 - 増岡弘) 塚田正煕
曽田博久
2月26日21渡五郎 イナズマン死す!?タケバンバラ(人間態 - 大原福美、声 - 岩名雅記) 塚田正煕
上原正三
3月5日22歩く土人形 恐怖の大地割れ!!ツチバンバラ(声 - 依田英助) 山田稔
島田真之
3月12日23呪いのえのぐが人を溶かす エノグバンバラ[18](声 - 丸山詠二)
OPでの表記は「えのぐバンバラ」。『イナズマン大全』では、この表記を採用。
山田稔
平山公夫
3月19日24謎のロボット戦士? イシバンバラ(声 - 青森伸)
ウデスパー
塚田正煕
上原正三
3月26日25壮烈! 帝王バンバの最期!! 火炎ファイター(声 - 飯塚昭三)
ウデスパー
塚田正煕
上原正三

「イナズマンF」 全23話 放送リスト
放送日話数サブタイトル登場怪人 監督
脚本
1974年
4月9日
1恐怖のガイゼル総統と謎のデスパー軍団! ハンマーデスパー(声 - 渡部猛)
ノコギリデスパー(声 - 細井雅男)
塚田正煕
上原正三
4月16日2戦慄のサファリ! 海中大作戦!!ノコギリデスパー 塚田正煕
上原正三
4月23日3水爆500発!! 地底大戦争!バーナーデスパー(声 - 大山豊) 田口勝彦
上原正三
4月30日4謎の飛行船? 宇宙へ!!ドリルデスパー(声 - 和久井節緒)
田口勝彦
平山公夫
5月7日5DES(デス)ミサイル大空中戦!!マシンガンデスパー(人間態 - 守屋俊志、声 - 清川元夢) 山田稔
高久進
5月14日6ガイゼルの大要塞ナイフデスパー(声 - 村瀬正彦) 山田稔
曽田博久
5月21日7大決戦! ウデスパー対イナズマン!! ウデスパー
女サイボーグ・ミスワン(演 - 鹿沼えり)
塚田正煕
上原正三
5月28日8ウデスパー兄弟! クロスハリケーン!!ジェットデスパー(声 - 青森伸) 塚田正煕
上原正三
6月4日9少年サーカスとマルチ大作戦ハサミデスパー(声 - 西尾徳) 田口勝彦
上原正三
6月11日
10ウデスパー兄弟の挑戦状!! ジシャクデスパー(声 - 野島昭生)
合体ウデスパー
田口勝彦
上原正三
6月25日11美しいサイボーグ! 暁に分身す!! サイレンサーデスパー(人間態 - 隅田和世、声 - 江川菜子)
合体ウデスパー
まぼろし円盤
塚田正煕
脚本 島田真之
脚本 峰沢脩
7月2日12幻影都市デスパー・シティボイラーデスパー(声 - 岸野一彦) 塚田正煕
上原正三
7月16日13白い闇!! 鬼女がうたう子守歌 マサカリデスパー(声 - 吉原正晧)
鬼女(声 - 加川真規)
合体ウデスパー
前川洋之
上原正三
7月23日14大空中戦!! 合体ウデスパー戦略部隊合体ウデスパー
前川洋之
上原正三
7月30日15大洪水作戦!! ドリルデスパー(再生)(声 - 和久井節緒)
「全怪獣怪人 下巻」では、名称を「ドリルデスパー(2代目)」と記載している。
前川洋之
山崎久
8月6日16謎の女 その名はデスパー秘密捜査官 ノコギリデスパー(2号)(声 - 依田英助)
「全怪獣怪人 下巻」では、名称を「ノコギリデスパー(2代目)」と記載している。
山田稔
平山公夫
8月13日17青い瞳のインベーダー ジェットデスパー(2号)(人間態 - 下塚誠、声 - 山下望)
「全怪獣怪人 下巻」では、名称を「ジェットデスパー(2代目)」と記載している。
塚田正煕
脚本 山田哲久
脚本 楢岡八郎
8月20日18レッドクイン 暗殺のバラード ハンマーデスパー(再生)(声 - 渡部猛)
「全怪獣怪人 下巻」では、名称を「ハンマーデスパー(2代目)」と記載している。
ハンマーデスパー2(人間態 - 新堀和男、声 - 丸山詠二)
塚田正煕
長石多可男
8月27日19イナズマン デスパー軍団に入隊す!! ミキサーデスパー(声 - 和田周)
ギロチンデスパー(声 - 大宮悌二)
前川洋之
上原正三
9月3日20蝶とギロチン 花地獄作戦ギロチンデスパー 前川洋之
脚本 さとうかずゆき
脚本 楢岡八郎
9月10日21死者部隊ルート047 スプレーデスパー(声 - 村瀬正彦)
「全怪獣怪人 下巻」では、名称を「スプレイデスパー」と記載している。
山田稔
上原正三
9月17日22邪魔者は殺(け)せ ガイゼルの至上命令ブラックデスパー(人間態 - 渡辺修、声 - 清川元夢) 山田稔
塚田正煕
9月24日23さらばイナズマン ガイゼル最期の日 サデスパー
ガイゼル総統
塚田正煕
上原正三

戻る