官位について
三國志パワーアップキットの官位割当
順位 | 官位 |
1 | 皇帝(こうてい) |
2 | 王(おう) |
3 | 公(こう) |
4 | 丞相(じょうしょう) |
5〜6 | 大司馬(だいしば) |
7〜8 | 大尉(たいい) |
9〜10 | 司徒(しと) |
11〜12 | 司空(しくう) |
13〜14 | 光禄勲(こうろくくん) |
15〜16 | 執金吾(しっきんご) |
17〜18 | 衛尉(えいい) |
19〜20 | 五官中郎将(ごかんちゅろうしょう) |
21〜22 | 左中郎将(さちゅうろうしょう) |
23〜24 | 右中郎将(うちゅうろうしょう) |
25〜26 | 南官中郎将(なんかんちゅうろうしょう) |
27〜28 | 北中郎将(ほくちゅうろうしょう) |
29〜30 | 虎中郎将(こちゅうろうしょう) |
31〜32 | 羽林中郎将(うりんちゅうろうしょう) |
33〜40 | 州牧(しゅうぼく) |
41〜50 | 州刺史(しゅうしし) |
三國志の官位割当
前月の月間ランキングの順位に従って官位を割り当てています。
各シナリオごとにランキング上位者から順に官位を割り当てますが、
ユーザー一人に対しては、全シナリオ中もっとも順位の高かったシナリオでの官位が使用されます。
だたし、通常の本体へのバッチによる『200年 四国鼎立(中原)』のシナリオは、官位割り当ての対象外となっております。(PKは全割り当て)
順位 | 官位 |
1 | 皇帝(こうてい) |
2〜3 | 王(おう) |
4〜5 | 公(こう) |
6〜8 | 丞相(じょうしょう) |
9〜11 | 大司馬(だいしば) |
12〜14 | 大尉(たいい) |
15〜17 | 司徒(しと) |
18〜20 | 司空(しくう) |
21〜24 | 光禄勲(こうろくくん) |
25〜28 | 執金吾(しっきんご) |
29〜32 | 衛尉(えいい) |
33〜36 | 五官中郎将(ごかんちゅろうしょう) |
37〜40 | 左中郎将(さちゅうろうしょう) |
41〜44 | 右中郎将(うちゅうろうしょう) |
45〜48 | 南官中郎将(なんかんちゅうろうしょう) |
49〜52 | 北中郎将(ほくちゅうろうしょう) |
53〜56 | 虎中郎将(こちゅうろうしょう) |
57〜60 | 羽林中郎将(うりんちゅうろうしょう) |
61〜80 | 州牧(しゅうぼく) |
81〜100 | 州刺史(しゅうしし) |