真・三國無双通
★大ヒット御礼★
以下の無双武器は難易度「難しい」で取得
うまく戦略を進めてセーブを使うことを推奨
一部の武将は無双モードでも武器取得可能、全武将はフリーモードで武器取得可
拠点を塞いでは無双武器を得る戦略にならない武将もいるので注意(曹操・孟獲など)伝令後はOKです
プレイヤー武将出現方法は光栄のゲームシティーにて掲載があります

趙雲
無双武器:豪竜胆
連続攻撃属性:炎
入手:長坂の戦い
戦略:張コウ・夏侯惇・張遼を倒す
場所:輸送隊隊長

関羽
無双武器:黄龍偃月刀
連続攻撃属性:雷
入手:関羽千里行
戦略:四の砦突破
場所:輸送隊隊長

張飛
無双武器:破軍蛇矛
連続攻撃属性:
入手:長坂の戦い
戦略:張遼か夏候淳を倒す
曹操の援軍のち蜀援軍後
夏候淵を倒して橋へ戻る
場所:輸送隊隊長

諸葛亮
無双武器:朱雀羽扇
連続攻撃属性:
入手:五丈原の戦い
戦略:敵の増援である曹休を倒す
場所:貴重品発見報告

劉備
無双武器:真黄龍剣
連続攻撃属性:
入手:夷陵の戦い
戦略:孫尚香を倒す
場所:貴重品発見報告

馬超
無双武器:龍騎尖
連続攻撃属性:炎
入手:潼関の戦い
戦略:しばらくすると韓遂が裏切る
場所:地図中央曹操軍輸送隊隊長「逃」

黄忠
無双武器:黄仙秘刀
連続攻撃属性:
入手:定軍山の戦い
戦略:夏候尚を倒す
場所:貴重品発見報告

姜維
無双武器:恒一閃
連続攻撃属性:雷
入手:街亭の戦い
戦略:甄姫・曹真の順に撃破
場所:輸送隊隊長

魏延
無双武器:双極滅星
連続攻撃属性:闇
入手:街亭の戦い
戦略:司馬懿以外の部隊長を全て倒す
場所:貴重品発見報告

ホウ統
無双武器:豪風神杖
連続攻撃属性:
入手:成都制圧戦
戦略:張任に囲まれたら倒す
場所:貴重品発見報告


夏侯惇
無双武器:滅麒麟牙
連続攻撃属性:炎
入手:関羽千里行
戦略:関平を倒す
場所:貴重品発見報告

典韋
無双武器:真極牛頭
連続攻撃属性:雷
入手:宛城の戦い
戦略:古車児軍を倒す
場所:輸送隊の隊長

許チョ
無双武器:蚩尤瀑布砕
連続攻撃属性:
入手:潼関の戦い
戦略:ホウ徳・馬岱を倒して門をくぐる
場所:貴重品発見報告

曹操
無双武器:倚天の奸剣
連続攻撃属性:闇
入手:黄巾の乱
戦略:先に張角を二回・張宝・張梁と倒す
場所:輸送隊隊長「逃」

夏侯淵
無双武器:神狗牙
連続攻撃属性:炎
入手:定軍山の戦い
戦略:黄忠を倒す
場所:貴重品発見報告

張遼
無双武器:黄龍鉤鎌刀
連続攻撃属性:
入手:合肥の戦い
戦略:太史慈を倒す
戦略2:陸遜を倒し広場中央に戻る
場所:貴重品発見報告

司馬懿
無双武器:
連続攻撃属性:
入手:五丈原の戦い
戦略:わからん
場所:わすれた

徐晃
無双武器:白虎牙断
連続攻撃属性:
入手:樊城の戦い
戦略:水没前に関平を倒す
場所:水没前貴重品報告

張コウ
無双武器:朱雀虹
連続攻撃属性:闇
入手:官渡の戦い
戦略:顔良文醜より先に淳于瓊を倒す
場所:貴重品報告

甄姫
無双武器:月妖日狂
連続攻撃属性:
入手:街亭の戦い
戦略:姜維を倒す
場所:姜維から出現


周瑜
無双武器:古錠刀真打
連続攻撃属性:炎
入手:赤壁の戦い
戦略:夏侯惇と張コウを倒す
場所:曹操の陣前に貴重品発見報告

陸遜
無双武器:閃飛燕
連続攻撃属性:
入手:夷陵の戦い
戦略:中央の朱然部隊火計成功後
石兵八陣を突破し諸葛亮を倒す
場所:貴重品発見報告

太史慈
無双武器:虎撲殴狼改
連続攻撃属性:雷
入手:呉郡攻略戦の連合軍側
戦略:孫策以外の全部隊長を倒す
場所:北拠点前に貴重品発見報告

孫尚香
無双武器:日月乾坤圏
連続攻撃属性:
入手:石亭謀略戦
戦略:曹休を倒す
場所:曹休の配置に貴重品発見報告

孫堅
無双武器:真天狼剣
連続攻撃属性:炎
入手:劉表奇襲戦
戦略:右ルート逃した呂公を倒す
場所:貴重品発見報告

孫権
無双武器:真王狼剣
連続攻撃属性:
入手:合肥新城包囲戦
戦略:張こうを倒す
場所:貴重品発見報告

呂蒙
無双武器:白虎顎
連続攻撃属性:雷
入手:樊城の戦い
戦略:関平を倒す
場所:貴重品発見報告

甘寧
無双武器:覇海
連続攻撃属性:
入手:合肥の戦い
戦略:太史慈死亡後
場所:輸送隊隊長

黄蓋
無双武器:断海鞭
連続攻撃属性:
入手:赤壁の戦い
戦略:張遼を倒す
場所:祈祷所に貴重品発見報告

孫策
無双武器:覇王
連続攻撃属性:炎
入手:呉郡攻略戦
戦略:太史慈より先に劉ヨウを倒す
場所:貴重品発見報告

大喬
無双武器:喬美麗
連続攻撃属性:
入手:石亭謀略戦
戦略:張コウを倒す
場所:貴重品発見報告

小喬
無双武器:喬佳麗
連続攻撃属性:闇
入手:南蛮夷平定戦
戦略:孟穫以外の軍団長全て倒す
場所:貴重品発見報告


貂蝉
無双武器:金麗玉錘
連続攻撃属性:
入手:虎牢関の戦い
戦略:袁術を倒す
場所:泥水関裏に貴重品発見報告

呂布
無双武器:無双方天戟
連続攻撃属性:雷
入手:虎牢関の戦い
戦略:劉備・関羽・張飛を倒す
場所:曹操軍輸送隊隊長

董卓
無双武器:真大星剣
連続攻撃属性:雷
入手:虎牢関の戦い
戦略:軍団長が董卓呂布貂蝉のみ
寝返った貂蝉を倒す
場所:貴重品発見報告

袁紹
無双武器:真覇道剣
連続攻撃属性:
入手:官渡の戦い
戦略:城壁東南に出現の伏兵を倒す
場所:東南の砦前に出現する輸送部隊隊長

張角
無双武器:轟火神杖
連続攻撃属性:炎
入手:黄巾の乱
戦略:孫堅曹操などを倒す
場所:城壁外に貴重品発見報告

孟獲
無双武器:
連続攻撃属性:
入手:南蛮夷平定戦
戦略:武将を倒す(張飛必須)
戦略2:張飛倒した後武将を倒す
場所:場所:貴重品発見報告

祝融
無双武器:業火
連続攻撃属性:炎
入手:南蛮夷平定戦
戦略:阿会喃と董茶那達が逃亡
馬超、張飛、趙雲を倒すと楽
場所:貴重品発見報告

伏犠
無双武器:伏犠の大剣
連続攻撃属性:炎
入手:劉表奇襲戦の劉表側
戦略:孫策と黄蓋を倒す
場所:貴重品発見報告


無双武器:の細剣
連続攻撃属性:闇
入手:宛城の戦い
戦略:典韋を倒す
場所:貴重品発見報告



■貴重品発見報告■
木箱が出現
下記アイテムは難易度は関係無しです
ちなみに普通でもたまたま七星玉+20ゲット出来ます「街亭・陸遜・運+15付き」
運は装備アイテムの数値には関係ないといえる。的盧に乗っても運が作用してもいい数値アップアイテムは手に入いると限らない
(運+20と的盧装備でも所詮は運でしかない)
アイテム名効果 入手方法+アイテムは今んとこウチがゲットしたものだけ
無双武器以外の武器3までの能力数値も最大数が下記に順ずる。
神速符移動速度up+16
翔靴ジャンプ力up+16 張郤・甘寧などで黄巾の乱の城壁の壷へ下からジャンプできる。
青龍胆無双ゲージup+59 60でMAX
朱雀翼体力ゲージup+59 60でMAX
白虎牙攻撃力up+20
玄武甲防御力up+40
黄忠弓弓攻撃力up+40
籐甲鎧弓防御力up+40
羌族角騎乗攻撃力up+40
騎甲鎧騎乗防御力up+40
七星玉運up+20
真空書攻撃範囲up+13  うーむ中々でない
活丹無双増加量up+20
赤兎鐙赤兎馬に騎乗してステージ開始 「虎牢関の戦い」呂布を倒した後に出現する
輸送隊隊長を倒すと出る
的廬鐙的廬に騎乗してステージ開始 「成都制圧戦」劉璋除く敵軍団長を自分で撃破する
貴重品発見報告
城壁沿いの木箱
皇帝鐙全ての馬に騎乗可能 「夷陵の戦い」蜀軍側で孫権を除く敵軍団長を自分で撃破する
輸送隊隊長を倒すと出る
孫子兵法玉璽、戦神の斧・鎧の持続時間増加 「合肥新城包囲戦」魏軍側で孫権を除く敵軍団長を自分で撃破する
貴重品発見報告
孫権のいる舟にある木箱
護衛心得護衛兵が強くなる 「合肥新城包囲戦」呉軍側で許チョを倒す
貴重品発見報告
真乱舞書体力に関係なく、真・無双乱舞可能 「関羽千里行」関羽側で
追いかけてくる夏侯惇を倒すと出る
発破伝書瀕死状態で起きあがると攻撃力が2倍 「五丈原の戦い」蜀軍側で張飛・趙雲・黄忠のうち二人が敗走
蜀軍本陣地入口に貴重品発見報告
頑鉄甲瀕死状態で起きあがると防御力が2倍 「五丈原の戦い」魏軍側で味方武将が二名撃破される
魏軍本陣地北に貴重品発見報告
浄炎火矢火矢発射可能 「赤壁の戦い」魏軍側で周瑜を倒す
貴重品発見報告
場所は魏軍の夏侯惇の初期配置場所
角鬼腕ガード時によろけることがなくなる 「合肥の戦い」呉軍側で孫権を壊れた橋から後退させ
呉軍大将、南東への後退成功!となる
孫権を追いかけてきた張遼を倒すと出る
剛柔法書鍔迫り合いで負けなくなる 「合肥の戦い」魏軍側で張遼強襲イベント後
甘寧出現イベントが起こり、そして甘寧を倒す
不離手綱騎乗時時に矢を受けても落ちなくなる 「潼関の戦い」魏軍側で馬超と韓遂を除く敵軍団長を自分で撃破する
韓遂が裏切る
輸送隊隊長を倒すと出る

短時間でのレベル上げのいい所・30分1本勝負
劉表奇襲戦(孫堅側)拠点が6つあるので初期キャラの防御アップに良い
石亭謀略戦(孫権側)少し防御アップしたらココで色々な戦略を学ぼう。コンスタントに能力アップする。普通モードでもいいアイテムゲット
街亭の戦い(蜀軍側)甄姫は盾+8張郤は剣+8を出す曹真は剣+4三つ目の無双武器も手に入りやすい。攻撃力アップとして便利
関羽千里行(関羽側)体力・無双ゲージを+10アップするだけの最短のプレイシナリオとして便利

ハードの弩兵軍団
「夷陵の戦い」の孫君主がいる右奥の拠点からは状況により弩兵が10〜20人並んで撃って来るので仲間がいないと危険極まりない
装備と武将にもよるが、連射を食らうと2〜3回で即死しかねない。兵士のレベルが比較的まだMAXでないのでその分は楽
「街亭の戦い」も弓に弱い武将での陣中突撃は死の淵をさまようことに。兵士レベルはかなり高いので注意だ。

ハードの兵卒キック
「南蛮夷平定戦」の南蛮側プレイでは蜀軍の兵卒までが飛び蹴りをかましてくる。やる気マンマンの兵士が殺気だっていて凄く怖い
関羽の息子たちの狂気的な威力は非常に危険。単独突破ではまず即死亡もありえる。暑さに弱い張飛は唯一隙のある武将。趙雲は注意
マップが広い上に拠点などにある饅頭のある壷に頼ることになる。左側から来る馬超など部隊長を始末し南の橋で迎撃するのが上策だろう。
祝融・孟獲でやると象兵で開始されないので確実に不利。騎乗攻撃には有利なので状況でどこかの軍団からもってこれると有利だが余裕がないか

ハードのシナリオだと頑鉄甲や発破伝書のアイテムがあると便利。玄武甲と籐甲鎧は全キャラ常時装備するとよい。
とくに許猪にこのアイテムは便利。無双乱舞すれば倒れるからだ。あとは普通に起きあがるだけ。
浄炎火矢は黄忠のみに持たせたい。黄忠でも通常の弓攻撃ではまだ力不足なのだ
騎乗効果のアイテムは全て着用しないと効果薄なので利用度は低い。武将にもよるが、まず使わないほうがいいだろう
角鬼腕はまず必要ない装備。有効利用するメリットもまず無い。孫子兵法は曹操・呂布など群る敵にたいして一掃する場合に向いている。
皇帝鐙・赤兎鐙・的廬鐙の3つを同時装備するのは意味が無い。
白虎牙・真乱舞書・発破伝書・頑鉄甲・活丹が一番手早い最大の攻撃につながる。
真空書+10からは剣先の長い劉備などに向いている。同レベルなら白虎牙よりはマシ。
朱雀翼+50からは魏延・許チョなどの体力をさらに余裕もたせるのに良い。籐甲鎧で弩兵・弓兵の攻撃も和らげたい。

一撃必殺
体力が少なくても一撃の威力が強い甘寧や張郤の無双乱舞だけでハードな難関をクリアしやすい
活丹・頑鉄甲・発破伝書・玄武甲・籐甲鎧を装備でかなり離れ業をやってのける。神速符も有効利用が多い

組を潰す&騎馬
敵兵は真中の階級の高いリーダーを潰そう。そうすればその組の兵卒などはうろたえるぞ
騎馬攻撃は防御状態移動で右ききなら右から当てて右前でて後左で当てるとムダがない時計回りね
羌族角・騎甲鎧・活丹・不離手綱あとは好みで赤兎鐙か的廬鐙を装着・無双増加量は合計+40はほしい

拠点外のアイテムゲット
あとちょっとで届かない、そんな時攻撃の素振りにチャージ技を加えたものをやってみる(前進する攻撃)ととれるかも

護衛兵
護衛心得を付けると攻撃力が増す。動作が機敏になるということではないので注意。無双乱舞くらいだしてほしいが前回より出ない感じ
敵には親衛隊隊長の階級がいる。こっちの護衛兵は親衛隊までだし装備アイテムが沢山手に入るので余ったものを着けられればいいけどねぇ
護衛兵に鐙持たせて騎馬隊だぁなんていいんだが。潼関の戦いは親衛隊だらけのシナリオのうちの1つ。使うなら親衛隊・修羅は必須課目

ちょっとヘンなシナリオ
劉表奇襲戦で弓兵が敵味方同士一列に並んで撃っているのにはバカさ加減に涙が出る
黄巾の乱の城壁の窓に壷がある。ジャンプ力があれば壊せるが翔靴+10装備でも下からは取れない。下からは+14で取れました。
南蛮夷平定戦の孟節、毒治療を教えたはずだが、そういうイベントはないみたい
武将を倒し、張飛を倒す(報告)さらに武将を倒すと(報告)という張飛無双武器の貴重品発見報告が数回出る(1度取れば箱は出ない)
虎牢関の戦い・貂蝉は前回同様死に場所となっている。こういう話だっけ?裏切る方法あるけど。普通にやると貂蝉は裏切りませんねぇ
美貌とうたわれた貂蝉が男どもに囲まれて虎牢関で死ぬこのエゴイズムはどう理解したらいいのだろう・・・(顔も出さない王允が一番あくどいか)
三国志無知な人はデータベース見るまで貂蝉の父上は董卓と勘違いした人いるかも

どんな強い敵でも弱くなる
拠点外に出された敵が戻ろうとするトコをいたぶる。弓も効果的

困るシナリオ
いわゆる死亡確定でゲームオーバーになるデス君主のシナリオは注意。囲まれてる時に見える範囲に居ないと死亡してしまう
ホント自分以外味方はほっとくと死ぬので頼り甲斐がない。呂布さえほっとくと兵卒相手に苦戦し死亡する
ようするにハードは皆殺し(By.董卓)のバトルロイヤルなのだ。ちょっと頼りたいねぇ

オラァ名将じゃねぇのか
苦戦伝令・兵卒1人に苦戦してる名将達・敵将も討てない名将達・逆に討たれる名将達・味方の武将が50人突破の伝令・意味なく士気低下する名将達
馬謖・「これより張郤部隊へ突撃する」馬謖士気低下!馬謖苦戦!馬謖士気上昇!(爆)
泣いて馬謖を切ることはこういうことだったんだなぁ次回3で武将として使えたら結構ハードそうだな
夏侯惇・「連れ戻しに着たが、やはり貴様を倒す!」関羽・「一気に押しつぶす!」伝令・関羽、夏侯惇撃破!(僅か1秒)(爆)
諸葛亮・知の面では意味がない五丈原の戦いのハードでは非力。叩かれて悶えるみっともない姿に脱力。知将にもっと光りを!
とにかく饅頭の出ない兵士の多い五丈原の戦いのハードは伍長クラスからの階級が多くボロボロです・・・爽快どころかストレスが(爆)
敵に態勢を整える隙を与える攻撃が最低といえる。三国志ゲームの中でもこのゲームの彼が一番弱いといえる。このままではイカン!

脱力武将ランク
許猪走りと攻撃動作が遅いNo1(ダッシュ攻撃は使える)
典韋無双乱舞のリーチが狭いNo1(いいとこは?無双ゲージが短いのですぐ溜まる)
祝融攻撃動作が大振(うーむ弱い数値に傾いてるか・騎馬でチャージ攻撃がいいです)
諸葛亮近接での六回目のチャージ攻撃以外シビア(防戦タイプなのね)
孟獲ジャンプ力低い足も遅い(乗物は強い)

こいつには注意だ
伍長・ヤリもったヤツは「おらぁ」と無双乱舞かましたり平気で後を追いかけてくる
警戒しながら隙を狙ってくるので部隊長だけの居残り組が多い。乱戦時には厄介者である
弓のチクチク攻撃並にうるさいので囲まれてる時はHPも少ないので部隊長なら潰そう
親衛隊・及び親衛隊隊長・交互に攻撃してくる実に利口なヤツ
武将・こっちが倒れたトコでチャージ攻撃をかましてくるので起上りに注意

■象兵コマンド■
□突進ふきとばし
△踏み潰し余波で周囲ダメージ
○象兵突撃。1ポタンだと無双ゲージが減らない
■連続攻撃■
□□□□□△のあと△を数回連打すると打撃が増える武将もいる
■弓乱舞攻撃■
無双ゲージがたまったら○を押しっぱなしにする
さぁ皆さん、華麗に舞いなさい!

許猪>張郤さまぁごはん出来たよぉぅ〜

張郤>これぞ大盛の美学です!
さぁ皆さん、カレーを食べましょう!

曹操>ワシは普通盛りが調度いいかも知れんな

伝令>張郤、腹下しにて士気低下!

ドーン

曹操>張郤お前もか・・・

張郤>はぅぁ!死際もまた美しい・・・

馬謖>丞相閣下、私の不名誉をお許しください・・・

魏延は弓に弱い?(爆)おや史換がいるねぇナウイ(爆)(階級が笑)
張遼は鍔迫り合いに弱い?剛柔法書+頑鉄甲は必須だ
許猪は鍔迫り合いに強いようだ。(敵武将にもよるがハードでもOK)
相変らず護衛兵はむさ苦しい。プレイヤーのキャラにコム側にいた女護衛兵がいてもいいはずだが。
とりあえず時間がなかったからエンディングで登場させたのかな
もしいたなら女護衛兵に攻撃をためらう兵士とかいたら楽だが。(武器置いて襲いかかる敵兵も怖いが・・・武器が無い状態になるのもいいかも)
呂布の無双モードに期待が集っている。1000人切って呂布出してもフリーモードでチマチマとプレイするだけが面倒くさいと感じる
ムービーにある許猪のあの攻撃が使えればかなりいいが無双モードは許猪より呂布でやりたい
潼関の戦いのハードはマジふざけんなってストレスたまるわ曹操以外でプレイしたら曹操死亡確定になるし曹操・許猪プレイでもなんだか・・・
潼関の戦いハードは1人で2人やってもダメ。許猪も使わないから無双武器もいらねぇぜ(オイオイ)攻撃力100の武器ならほしいとこだが(武器名はアレだけど基本+50じゃね)
残りHP20で即死なんてなってたら使えるかも
決戦2の潼関と比べるとこれ潼関か?と疑問。ただの野営地になってるし(こんなまじかにキャンプしたら潼関から弓がとんでくるだろ)
味方の拠点から増援が出てないのに絶望の2文字・・・潼関の戦いハード御試しあれ韓遂の裏切りがないと馬超軍士気下がらんし(爆)
潼関の戦い許猪の無双武器獲得の秘訣は・・・
馬岱からホウ徳と倒すのが良い、馬超の突撃が遅れてると楽(早めに突撃されたらボツかも)まず敵が壁などの障壁を背にした所で無双乱舞できると良い
白虎牙があると通常攻撃で半分近くは減らせるだろうか発破伝書と頑鉄甲は必須ではない。護衛兵の攻撃で相手が怯んだ時は攻撃を当てるのは必須
無双乱舞後に起上るまでに活丹があればゲージMAXでまた無双乱舞で当てれる。そしてまたダウンする。これで敵の攻撃はほぼ回避している
体力の無い時は無双乱舞で移動して饅頭ゲットするのがいいだろう。鍔迫り合いには負けないよう努力する
無双、寝て、無双で馬岱とホウ徳を倒そう。そして門を突破して箱から武器をゲットし拠点を塞ぎ
潼関内の部隊長を殲滅したらすぐに本陣近くの馬超近くの他の部隊長がいれば馬超もろとも始末する。セーブ回数はこまめにしよう。
神速符(潼関突破後機敏に行動)活丹(起上り時のマンタン用)白虎牙(数回の打撃で早く体力を削れる)籐甲鎧(弓は危険だ)玄武甲(必須だ)

五丈原の戦いとかの無双武器獲得への秘訣とか
諸葛亮の場合は左下ルートからMAX(無双武器・赤兎馬付)の呂布で敵将を始末する。右下からは後々伏兵の曹休が出てくるからだ。敵の拠点は味方で十分
諸葛亮は右か左の拠点への門に隠れて待機。投石から回避できる。時計回りで地形を回り、投石ポイントは始末必須。司馬懿と張遼はまだ無視しておく
曹休と一緒に行動している他の1部隊長を始末する。曹休配下の各武将は諸葛亮の陣に攻め上ってきた所を呂布でまず親衛隊を始末し
敵兵も壊滅状態にする。そして諸葛亮を前進させ体力を削った曹休他と配下武将を始末する。一騎討ちでの白虎牙付きなら楽だろう。
諸葛亮が無双武器をゲットしたらそのまま待機し呂布を司馬懿の陣へと乗りこませる。近くの拠点1つを封鎖し敵兵をしばらく始末していれば敵将の士気も減る。

とりあえず無双武器取ってハイ終りって感じはヤダ。このあとなにか追加シナリオでもあれば嬉しいが散々苦労して無双武器取って
散々やったシナリオで遊びなさいっていっても、もうウンザリっす(笑)
弓隊逃げんなコラー!「とどかないぞぅ〜By.許猪」
蜀軍だけ女性武将いないなぁ決戦2のあの姉御いたらいいのに
ということで次回3に期待だな
注目セリフ集
袁紹官渡の戦い文醜お前もか!(まるでローマの皇帝カエサル・シーザー)
劉備 夷陵の戦い
定軍山の戦い
孫一門を根絶やしにするのだ!!(怖い怖い)
この山々を越え、漢中を手に入れる。各軍団任意に展開、定軍山を強襲せよ!(ハリキリすぎ。浣腸に聞えたら・・・)
孫策劉表奇襲戦親父〜(分るなぁその気持)「だぜぇ〜」の口癖が気合入ってなくて語尾間抜だ
張角
アウッアウッ(アシカの張角)
関羽
于禁
関羽千里行 五つの関を越え、姉上を無事に送り届ける!行くぞ赤兎馬!(虎牢関の時、輸送部隊を追いかけてたな関羽部隊)
ここから先へは通さんぞ(通せんぼ・・・)(ここから先は美味しんぼ・・・って饅頭地帯)
張郤街亭の戦い敵の陣形は美しかったですか?(ナルシストかコイツは)これぞ戦の美学ですってオイオイ(こんな将軍いねって)
徐晃
連続で叩くと無念無念うっさい(笑)僧兵かコイツは「我生き様を見よ」って真乱舞書+活丹だと結構しつこい感じ
張遼
ホットホット(私の熱いハートがHOT HOT)
姜維
ヘイ、ヘイ、ヘイ!(マッチョマン?)いただき!(マンモス?)もらったぁ!(なにを?)男性武将の中で俊足
司馬懿五丈原の戦い「そのような挑発に乗るか、バカめが!」ってあんた・・・挑発相手を誰にするかでプレイするのもいいかも(笑)

ニュータイプ的な武将
劉備剣の振り方が白い悪魔ですな
諸葛亮バスター砲みたい
司馬懿拡散粒子砲ですな
孟獲騎乗攻撃のロケットパンチ

これぞ(爆)イージーで許猪プレイ弩兵護衛兵8人でやってみた、能力は最大。吹飛ばした敵兵が固まっていた護衛兵にヒット
その後、護衛兵死亡のくり返しの伝令・・・オラァ(゜ロ゜;)
猛り狂うバイオレンス時代それが三國無双だ!

ちなみにセーブデータのアイコンが趙雲子龍と饅頭なのが何故なのかこちらに聞いても判りません
おそらくデフォルトの一番目が人気の多い趙雲だからでしょう
夏侯惇・黄蓋・董卓・孟獲
夏侯惇・使いやすくて人気がある武将。前作では「いねぇー!」(居なくなってしまえ)というセリフで中々カッコよかった今回はちと寡黙か。
黄蓋・「あの世へ行けーい」ってのマジ迫力ある。オヤジ系なのは間違いない。攻撃範囲が少ないが、振りが速いので結構使える。
董卓・「皆殺しじゃあ〜」いやー顔が怖い。マニアックなキャラで利用頻度少ないか。董卓の無双モードで酒池肉林エンディングに期待するか。
孟獲・「フンガー」南蛮は兵士含めやけくそですな。攻撃は当りやすいし無双乱舞はゲージ上限をなるべくMAXにするとザコは一掃できる。

3に使用したい期待武将(シナリオ数的にキツイか)
徐庶「安」武に秀でていた時期から堪能したい
紀霊「難」あの武器の使い手として君主を支えるか?
王双「難」やはり流星鎚の武器が人気だろうか。街亭の後詰がトウガイだけでは甘い
卑弥呼「安」三國前の伝説となった2人もでたし、やはり隠し武将の1人として期待したい。
禰衡「難」得意の批評攻撃(声データが一番くいそうだな・・・ボツか)
南果老仙「安」隠しキャラ的にいいかも。専用アイテム使い放題。マニアックすぎるのが難か
文醜・顔良「中」袁紹だけいつもいるが。張郤もいるし配下武将数の多い名門の出は伊達ではない。

3に追加してほしい無双モード君主
呂布・「安」もう1人の中原の覇者である。張遼・高順・陳宮・貂蝉など虎牢関後の長安から濮陽、カヒへと戦いと思慮の旅を味わいたい
袁紹・「中」彼だけ前作からいりびたっているがフリーモード専用で使用頻度はまず少ないので文醜・顔良・張郤とともに今までの2倍の長期戦マップなら可能性はある
袁術・「難」今回虎牢関での出番で出てきただけですが、策軍団を相手に紀霊も使いたいのでちょっと期待したい。虎牢関で死亡、後の出番なしでは(爆)

やはり魏・呉・蜀のシナリオは相互に利用されてるのが開発でも楽だろうし、三国志の3国をメインにしている以上、
そういう面から袁紹と呂布の無双モードはありえないといえる
3国以外の武将は所詮フリーモードでしかないか、しかし三国志ファンにとってそれだけが三国志なら飽きてしまう
3はどうなるのだろう、大ヒットをした2だけに今後の内容は難しいといえる
ファンの期待に添えるか、添えられなければどうなることやら
1つのカギは三国の無双モード以外の無双モードは「条件」を満たすことで追加項目可能となるというのが無難だろう
もっと強くしてほしい武将とか・・・
雷や炎もでてしまう今作。次はどーなってしまうのか
諸葛亮>龍に乗って地上へ雷攻撃みたいな幻影的な攻撃方法とかいいかも。死せる孔明生ける仲達を走らす話とか
司馬懿>大鵬に乗って地上へ拡散攻撃みたいな幻影的攻撃。孔明に執念をもっと出してもいいか
許猪>ムービーのあの攻撃方法ですね。このままじゃ虎と格闘してたとは思えないし
周瑜>十分強いけど目立たなくなってきたようなので麒麟にのって突進とか。孔明との確執も無いですし
ホウ統>やっぱ鳳凰でしょ。曹操でもいいけど
曹操>孤立しすぎな彼にあやしげな護衛兵つけるといいかも(曹操を護衛する謎の集団・・・)
とにかく知力ってなんだ?と思う武将は悲惨といえる。文武両道の武将ならまだしも・・・
なんか愕く内容でないと3は飽きるのが早くなってしまうかもしれない。気が早いか。
自力回復の武将と拠点長は「おおテメー回復すんな!」って何度画面に向って叫んだか・・・こっちもストックして回復できんかな
装備アイテムに「蒸篭」とかあるとストックした饅頭3つまで自力回復をカキーンと出来るといいな
いらねぇ飛んだカップル
・伏儀・こいつらと言わせてもらおう。武将という話なぞ聞いたことないし、三國志と関係ない。中国大陸の古事記。
ムラがありすぎな攻撃は戴けない。変化してスゴイことでもできれば評価に値するが。たんなる人間。アダムとイブではないぞ。
まともな君主なら「・伏儀と名乗っているヤツを城から叩出せ!」と立腹するだろう。中途半端なオマケキャラに理解不能。
無双武器獲得後の装備編成
騎 馬超・孟獲・張遼・張飛
弓 黄忠・太史慈・夏侯淵・孫権
チャレンジモードは2つだけだと寂しいのであるといい各武将の武勇伝モードとか(これは面白いアルよ)
許猪>虎を何匹退治できるかとか、あるいは虎から何人民を守れるかなど。
孫策>味方と間違えずに于吉の幻影を見破り心眼を開花してアイテムを授かるとか。
・伏儀を倒すと六本腕の蚩尤が使用できて秦始皇帝軍と戦えるとか。
曹一族vs劉一族vs孫一族とか・・・。
貂蝉>音楽に合わせてタイミングよくポタンで踊ると七聖宝刀をゲットできるとか。(運+70攻撃+30とか)
董卓>饅頭や点心・仙酒などをいくつゲットできるかで女護衛兵を一人一人、傍に仕えさせられるとか(これくらいしないとコイツ使わないだろうし)
赤兎馬・敵を跳ね飛ばしたり呂布のサポートとしてうまく動いたりして族を殲滅すると、特殊な後蹴りや蹄で踏みつける技を身につけるとか。
曹操>孫一門を根絶やしにしたら小喬と大喬を護衛兵にできるとか・・・。

最期のアドバイス:うまくいけば五丈原の戦いで6000人切れる!狙いは最期の拠点

良い子は拾い食いの真似してはいけません
戻る


真・三國無双2 猛将伝
無双モードの無かった”彼ら”の無双モード追加に護衛兵のエディット+隠しアイテム
・・・驚異の軍事力に熱風吹き荒ぶ この夏、蒸熱さが振り返す!!・・・

呂布&貂蝉コンビ炸裂
女護衛兵だからって甘く見ないでよ!

徹底的に賊軍共を根絶やしにするのだ!