トリビア

「CALL of CTHULHU」「クトゥルフの呼び声」
いまはむかし、旧神と外神と呼ばれる神々が大いなる宇宙をめぐって激しい戦いを繰り広げた。
外神と呼ばれる神々は戦いに敗れた。
あるものは知性を奪われ宇宙をさまよい、またあるものは星に幽閉され、力を奪われていた。
しかし彼らは死んではいない。彼らは復活の日を待っている。
H.P.ラヴクラフトが生んだクトゥルフ神話。

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト(Howard Phillips Lovecraft、1890年8月20日 - 1937年3月15日)
日本では主に「H.P.ラヴクラフト」と略称で明記されることが主流。「Love」の部分である「ヴ」は発音の印象も正しく明記してある意味である。「ヴ」を「ブ」にした「ラブクラフト」とは明記しない。

「ミスカトニック大学」(Miskatonic University)は架空の大学。

「ロールプレイングゲーム」
クトゥルー神話大系ジャンルでは初期の頃からボードゲームの意味である。
コンピューターゲームでいうところの「ロールプレイングゲーム」の語源でもあるが意味は若干異なる。