物件No.53「昭和の産婦人科」茨城県
「在りし日の幻影」
典型的な地方都市。近代的なビルの隙間に、古い家屋が残る。
そんな中でも一際古く、そして立派な日本家屋。
外観からは全く何の建物かわからず、強いて言えば「銭湯」かと思ったほどの規模だ。
内部を探索して、程なく「産婦人科医院」だと正体はわかったが、どうしても不思議な感覚が残る。
初めて来たのにも関わらず、まるでかつて見た光景のようなのだ・・・。
記憶を辿るが、まったく思い当たらないまま、違和感を感じながら探索を続ける。
ふと、窓から中庭を見た瞬間。走馬灯のように記憶が流れ込む。
1971年(昭和46年)晩秋、父親と手をつなぎ、私はその空間に立っていた。薄暗い古びた室内。大きな古時計が「カチ、カチ」と時を刻む。背の低い子供の私にとって染みの浮いた天井は果てし無く高い。元来、無口で無愛想な父が、何故か嬉しそうに見えた。
ひとしきり誰かと話をし、父が手を引き歩き始める。渡り廊下のような場所を通った。左側の窓の外に、今、見ているのと同じ様な、中庭の風景が外灯に照らし出されていた。
突き当りの部屋のドアを開ける。ベットに寝そべったままの母親。その横には小さな「赤ん坊」。父と母が嬉しそうに笑いながら言った「亨、弟だよ」・・・。
埃の降り積もった広間に立ちすくむ。もう、2度と見ることの出来ない「家族4人」がそろい楽しく笑っている光景が見えたのだ。30年以上も時を超え、まるで現実のように・・・。「栗原さん、何かありました?」同行者のたかけんさんの声で、我に返る。「いえ、この部屋があまりに美しかったので・・・。」
平成12年に戻った。廃墟という空間は本当のタイムマシンなのかもしれない。
近づいた外観 見事なまでの純和風建築。 かなりの広さだ・・・。 この物件にも古い建物特有のオーラが感じられる。 |
||
進入路付近 雑草が生い茂り侵入者を拒む。 長い間、人が入った形跡は無い。 向こうに玄関が見えるが、なかなか近づけない。 |
||
入口付近 曇りガラスにぽっかりと丸く開いた穴は、 会計&薬の受け渡し窓口のようだ。 サッシは全て木製。 天井からは蔦が垂れ下がる。 |
||
薬品棚 埃がかぶっているものの綺麗に並ぶ薬の瓶。 どれも中身が入っていた。 スチール製では無く木製の棚が渋い。 |
||
診察待合室 骨組みだけのベットが数台放置。 小さくて読めないと思うが、中央の楕円形 プレートには「患者入口」と書いてある。 |
||
診察室1 倒れた椅子。雪印「ヨグール」の冷蔵庫。 スチール台の上には錠剤、下にはビン。 多少荒れて埃をかぶっている以外は、 当時のままに保存されている。 |
||
診察室2 診察室というより 1階に置かれていたベッドはこれだけ。 この上で多くの診察や処置、 そして分娩が行われたのであろう。 |
||
散乱した薬品 押入れの中に入っていた大きなダンボール箱。 それが落ちて壊れ中身が散乱している。 内服薬、外用薬・・・。 様々な薬が封も切られずに現在に至る。 |
||
ミルク缶 森永「ドライミルク」の缶。 この産院で生を受けた赤ちゃんが母乳以外に 初めて口に入れるべき「物」だった。 錆付いた缶を上下に振ってみると「カタカタ」と 固まった粉ミルクが音を立てる。 |
||
カレンダー 1981年12月 この物件の「意味ある建物」としての命日だ。 ここを訪れたのは2000年の冬。 19年の歳月が経過している。 廃墟の経過年数としては最高の時期である。 |
||
外廊下 全て木造。勿論、サッシも全部木製。 祖父の本宅で便所に向かう廊下を歩いた記憶が 鮮明に蘇る。 薄暗いキシキシと音を立てる廊下を父と手をつなぎ 歩いた・・・。 あの頃は、何もかもが小さな冒険だった。 突き当たりは、コンクリートに黒い豆タイルが 貼られた洗面所。 心霊君の大好きなオーブが飛びまくり。 |
||
浴室 浴室よりも風呂場って表現の方が適切かも。 6角形のかなり小さな浴槽。 水色のタイルがピンクに塗られ、それが剥げている。 現在のプラスチックに囲まれた無機質な浴室よりも 温かみを感じる。 実際は寒いが・・・。 |
||
風呂釜 レンガ製の風呂釜。 5年前の記憶で曖昧だが、大きさからして薪では無く 石炭だったような気がする。 焼け焦げた跡が、長い間使用されていた事を物語る。 |
||
沢山の御札 「成田山新勝寺」 「大日如来」 「鹿島神宮」 医者も神頼みか・・・。 |
||
2階への階段 この瞬間ってときめく!! ミシミシと軋む階段。 古い家特有の急勾配。 漆喰の壁が素敵。 |
||
2階広間 想像以上に素晴らしい空間が広がる。 木枠の窓も最高だが、外の景色もイイ!! 夕暮れの淡い日差しって廃墟に似合う。 どうやら入院部屋に使われていたようだ。 |
||
歩行器 2階の広間にあったものだが、 赤ちゃんが使っていたものらしい。 いや、まて? 生まれたての赤ちゃんが歩行器を使うか?? 埃にまみれた物体はもはや意味をなさない、 「ごみ」と化していた。 |
||
ミシン 足踏み式のミシン。 かなり長い間放置されているようで、 金属部分が全て錆びてしまっている。 裕福だった家の廃墟には必ずと言っていいほど、 この「ミシン」が存在する。 |
||
廊下 あまりにも広いため。 今何処に自分がいるのかわからない。 この空間も廊下に違いないのだが、 どこに繋がるんだろう? 右側にはカルテが保存されている。 が、その重みで床が傾いてしまった。 |
||
窓からの風景 地方都市のど真ん中にも関わらず、 広大な庭の風景は、昔のまま時を止めている。 ぼろぼろに風化したカーテンが、 止まった時の長さを表しているようだ・・。 |
||
台所 こちらも例に漏れず、かなり保存状態が良い。 ガスレンジや湯沸かし器・・・・。 現在は、廃墟と博物館でしか見ることのできない ほどの年代ものだ。 |
||
台所2 上の画像の対面。 多少、乱雑になっているが、 食器や調理具、調味料までもが、残っている。 残留物が多いほど、かつてこの家で暮らていた人の 様子が偲ばれる・・・。 |
||
押入れ 箱の中は総て物が詰まっている。 家屋の腐食はかなり進行していて、押入れの床も 傾斜してしまっている。 人が住まなくなった建造物は、 不思議と加速度的に壊れていく。 |
||
パンダのぬいぐるみ ここで育った、子供の物だろうか? 埃にまみれ放置されている。 大切にしまわれていた思い出も、この家と共に 風化していく・・・。 |
||
カツラ!! 画像ではフラッシュを焚いているため明るいが、 実際はほぼ真っ暗な空間。 懐中電灯がこの物体を照らした瞬間 かなり驚いた。 |
||
お稲荷さん これ以外のも仏壇。 先祖であろう人が写った遺影がそのままの仏壇。 祀り物のオンパレード!! 職業柄、かなりげんをかついだに違いない。 医療を信仰が入り混じった時代だった・・・。 |
||
2階外観 夕方も押し迫り実際はかなり暗い。 画像加工ソフトで明るく加工した。 寂れた庭から見る古い日本家屋の外観・・・。 それは、ため息が出るほど美しい光景だった。 |