2009年1月3日 あけおめことよろ

 さてはて送らばせながら

あけおめことよろなのです

私は先月の28日から2日まで働きづめだったので、


やっとお正月気分♪

そんな訳なので今日は浅草の浅草寺に初詣に行きました。

午前中に行ったので、それ程混むことなく参拝を済ませてきましたよ。

そして、やはりメインは


買い食い!!

なのです(?)。

いやはや流石に伝統と歴史のある浅草寺。

屋台と言えどクオリティが違います。

トッポギとか広島風お好み焼きとかじゃがバタとかもう盛りだくさん。

早速、いろいろと美味しく頂きました。

いやですね。

こうプラスチックのパックから伝わってくる暖かさ。

遠くから聞こえる浅草寺の鐘の音が

私には幸せのベルに聞こえるのです。

む〜〜〜


し・あ・わ・せ♪

なのですよ。

うんうん。なんかいいのです。

他にも人形焼とか雷おこしとか芋羊かんとか焼きせんべいとかって


食い物だけかい!!

まぁ、冗談は置いといて、これぞ「日本人のお正月」を堪能してきました。

 そんないつも通りの感じで去年を振り返ると割りとアグレッシブに動けたなぁと思います。

レイソルの試合も行けるだけ行きましたし、舞台とかハッスルとか映画とかいろいろ見に行きました。

仕事も無事に過ごせたしまずまずではないでしょうか?

と言う訳で今年の抱負なんですが、これは簡単です。


幸せになりたい!!

、、、

マジです。

もうね。

明石家サンタを楽しみにするのは嫌なのです。

そんなこんなで今年は幸せを探して彷徨う旅人になろうかと。

、、、あ、大丈夫です。

ネタですから。

いやいや本当本当。

だから、そこの人。


そんな不憫な子を見るような目で見るのは


やめてください!!

、、、大丈夫ですよ。


大丈夫ですてっば!!

、、、さて本題ですが、今年も昨年同様レイソルの応援や、舞台やら映画やら行きまくるのは基本として、

なんか趣味作りたいなと。

とりあえず、スキューバダイビングをここ数年やっていなかったので復活させたいし

陶芸とか絵画とか落ち着く趣味作りたいですね。

とりあえず、ぼちぼちやります。

まったり生きてくのは変わりませんので。はい。


2009年1月4日 堕天使の様に

 そんなこんなで私は昨日に引き続き今日もお休みだったのですが、

朝起きてみたら12時過ぎでもう朝じゃないお時間。

ここで私はもう今日はいいやと布団に潜り込み二度寝を敢行。

何と言いますかとても穏やかな時間が過ぎお布団のぬくもりに溶け込んでいました。

もう私思いました。

このまま堕ちてしまおうと。


まるで堕天使の様に!!!

、、、そんな堕天使は正直いらないのです。

むしろ駄目天使とか布団の中で上手い事考えてました。

、、、


起きろ私!!!
(この時既に14時)

でも布団のぬくぬくに見も心も溶かされている私になす術は無く、、、

、、、そんなこんなで堕天使の様に休日を無駄にした私。

明日からお仕事なので今日は早めに寝ますです。
(まだ寝るんですか?)


2009年1月8日 雪の降る街

 そんな感じで明日は雪が降るかもとの事です。

もうね。

寒いのです。

凍えるのです。

ブルブルなのです。

基本的に私は寒いのも熱いのも駄目と言う貧弱、、、


繊細なので!!!

お外が寒かったり熱かったりすると家に引きこもり、

お布団の中で人生ってなんだろうと思索にふけるのです。

そんなそこそこ頑張ってる私ですが、明日から3連休なのです。

そうです。


3連休♪

、、、いい響きなのです。

私のお仕事は365日働きますのサービス業なので、

正月とかGWとかお盆とかリアルにそんなの関係ねぇな職場なので3連休と言うのはかなり貴重。

早速充実したお休みにするべくいろいろ計画を練っていたのですが、

肝心要の初日に


雪!!!

になってしまいましたのです。

え〜い、


おのれ!!!

、、、まぁ仕方ないので、明日はとりあえず新宿にお買い物に行く予定です。

東急ハンズと紀伊国屋書店に行きたいのですよ。

いろいろお買い物して、美味しい物でも食べて、まったり過ごしたいと思います。

、、、朝起きれればのお話ですが。

最近と言うかここ数年休みの日の朝は遅くなる一方。

明日は頑張りたいなと思います。はい。


2009年1月9日 アルセウとかアデバヨとか

 今日はアルセウとアデバヨの獲得が決まりましたね。

まずはアルセウですね。

去年札幌でいろいろとやらかしてやらかしましたが。

その時なんかこううちの子がすみません

お母さん的目線になっていました。

それだけに今回獲得できたのは、いいのではないかと思います。

間違いなく守備は計算できるし、豪快なサイドチャンジは見物だし。

正直アレックスを切ってまでと考えると戦力的にはプラスマイナスゼロかなとも思いますが。

それでも去年の弱点であるボランチに計算出来る選手が入ったことは喜ばしいですね。

あとは、


メンタルですね、、、

能力は分かっているだけに、切れてな〜い的な余裕が欲しい。

フランサ辺りにフォローを任せたい所です。

それさえ出来ればいい補強ではないでしょうか。

 あとはアデバヨですね。

去年練習生として来ていたので、環境に慣れるという点では有利ですね。

とはいえ、まだまだ線は欲しいし、年齢的にも未完成の選手と言う事なので、

今年昇格したユース達と切磋琢磨して、日立台のピッチでスポットライトを浴びて欲しい。

正直、今年は高橋監督の下、地固めの年だと思います。

当然J1残留は絶対条件ですが、しっかり種蒔きして欲しい。

今更多少の事では揺るぎませんよ。

3月の開幕が楽しみです。

とりあえず、これで外国籍の枠は埋まりましたので、後はアジア枠と日本人選手とレンタルの扱いですかね。

もう今月にはグアムキャンプが待っています。

待ったなしです。


2009年1月10日 ライオンな誘惑

 さてはてライオンな誘惑なのですよ。

と言うのもですね。

昨日、たまたま見たCMでミスタードーナツの米粉ドーナツがあったのです。

私は正直パン屋さんであるようなやらかいドーナツは好きなのですが、

固いドーナツは好きではないので、ミスタードーナツにはあんまり行く事はありませんでした。

しかししかし、このCMのドーナツは美味しそうだったので、ちょっと調べてみました。

とりあえず、サイトを見てきなこが美味しそうだなぁと思って見ていると、

ポイントカードの商品に、、、

ポン・デ・ライオンのぬいぐるみ(大)が、、、

これは、

これは


萌える!!!

いやいやこれは、

やばいんですけど!!

やばいんですけど!!

思わず2度繰り返してしまいましたが、

そんだけやばいのです。

そんなこんなで今日ミスタードーナツに行って色々買い込んで来ましたよ。

美味しく頂きましたが、630円買ってたまったポイントは18ポイント。

私が欲しいポン・デ・ライオンのぬいぐるみ大は1000ポイント、、、。

しかもポイントは1年以内にためないと無効と言う事なので、


先は長い、、、

、、、冷静に計算すると100円で3ポイントなので、3万4千円位使わないと1000ポイントにいかないのです。

となると1ヵ月に2900円ペースと言う事なのでかなりのハイペースですね。

しかも私の家の近くにミスタードーナツが無いので、わざわざ買いに行かないといけません。

、、、


いいでしょう!!


この挑戦受けました!!

障害があればあるほど萌えるという物です。

なんか既に間違えてるし、

ミスタードーナツの思惑に乗せられまくりの気はしますが


かまいません!!

覚悟は出来たので、こつこつとミスタードーナツに通う事にします。

さぁ、

待ってろ!!


ポン・デ・ライオン(大)!!

あ、そうそう米粉ドーナツ美味しかったですよ。

メインはドーナツですよ。はい。一応、、、。


2009年1月11日 明日からお仕事とライオンへの道

 そんなこんなで今日で3連休が終わりました。

1日目は寝て過ごして2日目は池袋でお買い物。

3日目の今日は横浜に行って来ました。

中華街で美味しく中華料理を頂いて、桜木町でお買い物してきましたよ。

お土産にココナッツダンゴや胡麻ダンゴ買ってきてお酒片手に頂いてます。

甘い物好きの私には最高のつまみなのですよ。

とはいえ、楽しいのは今日でおしまい。

明日からお仕事です。

、、、


やだなぁ、、、
(おい)

働かないと欲しい物も買えないし、好きなものも食べられないし、レイソルの試合も見れないし。

そんなないない尽くしはイヤなので頑張る事にします。

なんせボーナスの時期も近いので。

私の会社は3月にボーナス支給なのです。

流石に欲しい物を手当たり次第に買いまくっているので、今更欲しい物はあんまり無いのですが、


それはそれ!!!

頂けるものはありがたく頂きます。

ほとんどは貯金に回すつもりですが、なんか一つは大きい物買いたいなと。

そんで最近流行のネットブック欲しいんですよね。

ただこれ買うとネットに接続するPHSなりイーモバイルなり欲しくなるのが困りもの。

まぁ良く考えます。

どうしても欲しい訳ではないので。

 さて、昨日日記に書いた

ミスドの私のポン・デ・ライオンですが、中々ポイントがたまりそうに無いのです。

というのも私の家の近くにミスドが無いのです。

会社の近くにも無いしと散々なのです。

そこで私考えました。

私の趣味は食べ歩きなので、休日の度にあちこちに出没して事前に調べておいた美味しいご飯を頂きます。

それを全てミスドでお食事にすればいいのです。

つまり趣味の食べ歩きを諦めればいいのです。

既に私が出没する新宿、池袋、上野、柏エリアのミスドの位置は確認済み。

抜かりは無いのです。

、、、


辛い、、、
(血の涙)

とはいえ、ミスドのメニューを見るとドーナツ以外にも、お粥とか担々面とかあるのでいろいろ楽しめそうです。

そんな訳で、

目指せ!!


ライオンへの道!!

、、、しばらくミスド三昧ですね。

日立台のAL席でミスドのドーナツを食べてる人がいたら、

それは私かもしれません。


2009年1月14日 補強のニュースで踊ろうと思っていたが大谷負傷でびっくり

 さてはて、ここの所というかずっと静かだった我らが柏レイソルの補強のお話でFC東京の近藤選手を獲得するかも、

でもでも、お約束のように神戸さんが出てきて、

大宮さんといい神戸さんといい

移籍のニュースに顔を出さずに入られないんですかとこのネタで日記を書こうかと思っていたら、

今日の公式HPで大谷負傷で


あらびっくり!!

と言う訳で全て言ってしまったのですが。

しかしですね。

これは痛いですね。

大谷といえば左SBとボランチをこなせるし、

去年は主将としてチームをまとめたレイソルに欠かせない選手。

全治3ヵ月と言う事はキャンプはもちろん開幕にもほぼ間に合いません。

試合に出れるのは早くて4月くらいですかね。

元々選手層の厚いチームではないので心配ですが、

他の選手にはチャンスではありますので、しっかりアピールして欲しいですね。

特に左SBは新人の橋本選手がいますので、右の村上同様チームに新風を送り込んでくれると嬉しい。

もちろん石川選手や藏川選手もいますしね。

もう少しでキャンプが始まります。

楽しみですよ。

 さて、日曜日にはサポカンですね。

私はお仕事が昼で終わるので、少し早めに行って

ミスドで食料を調達して、市民文化会館の近くにある温泉センターでまったりしてから行く事にします。

あんまり早く行って外で長時間待つと風邪引きそうで怖いし。

その頃にはレンタルとか新戦力とか新体制が固まるのでしょうね。

あんまり動きが無いので少し不安ではありますが。

アジア枠とか有効に使えるものは使いたいし。

まぁ、その辺もサポカンで説明があると思います。

今頃、レイソルのフロントは大忙しでしょうね。

いいお仕事期待しています。


2009年1月15日 頑張る!!

 さて、今日も今日とてお仕事だったんですが、

何と新人さんが会社の近くに引越ししたと言うのです。

早速話を聞いてみると、会社から電車で10分で家賃は5万という好条件ですが、

6畳一間なのが少し残念ということ。

なんでも前の部屋は同じ6畳一間だったんですが、ロフトがありそこそこ広かったらしいのです。

ここで私には前々から思っていた疑問が一つ。


ロフトって怖くない?

確かにスペースは有効活用できますが、はしごを上ってふとんとか荷物とか持ってたり、

疲れて帰ってきたり、ましてや酔ってロフトにあるベットに行くのなんか凄い怖いと思うのです。

そこで、私は質問しました。

「ロフトってさぁ荷物上にもってたりすんの怖くない?酔って帰ってきたら上に行くのも怖いし」

「いやいや、コツがありますよ。」

「え、どんな?」

「ええ、


頑張る!!!

、、、あ〜なるほどね。

確かにそうですよね。

頑張れば問題ないですよねって


そんな訳あるかぁ!!

いやですね。

冷静に考えてみようね。

それはコツでも何でもないよね?

根本的に何も解決していないよね?

具体案は何も示していないよね?

とりあえずツッコミ入れておきました。

全く最近の若い者はと思ってしまう私は昭和生まれ。

そろそろ新入社員に平成生まれの人とか普通にいそうですよね。

まぁなんとかなります。

え、コツですか?

それはもちろん


頑張る!!!

だけなのです。


2009年1月16日 災難なお休み

 今日はお休みでしたので、池袋に行ってミスドでドーナツを買い、

東急ハンズで健康グッズや文房具をチェックし、

ジュンク堂で前から買いたかった「夏目友人帳」を1巻から7巻と公式ファンブックを大人買いし、

無印良品でお菓子を欲望のままに買いまくり、

ビックカメラでソニーのVAIO type Pを見てきて薄さに感動したり、

ドラッグストアで最近はまっているあんずのお酒に割るようの紅茶を買ったりといろいろと充実した休日。

帰り道には両手一杯の買い物袋を下げていました。

おかげでわりとすっきりした今日この頃。

 しかしですね。

今日の本屋で事件が一つ発生しました。

そうなのです。

今日私が大人買いした「夏目友人帳」なんですが、

これ「少女漫画」なんです。

ええ。

この年で少女漫画のコーナーに踏み入るのは、

正直恥ずかしいのですが、

まぁアニメ化される漫画だし、見やすい所にあるのだろうと。

恥ずかしい思いをするのはすぐに終わるだろうと。

思っていたら、


あらびっくり♪

コミックコーナーの一番見やすいところに、アニメ化されている漫画が並んでいたので、


ラッキ〜♪

と、早速その棚を確認するも、肝心要の夏目友人帳はなし、、、。

するとあれですか?

ここから奥にある少女漫画のコーナーに行かなくてはいけないのですか?

、、、


はい?

いやいやマジですか?

マジで少女漫画のコーナーに行かなくてはならんのですか?

それって何の罰ゲームですか?

それってどんなプレーですか?

それって防犯カメラにデータ残りますか?

、、、しかし、ここは行かなくてはいけません。

ここまで来た以上引くわけにはいかないのです。

と言う訳で意を決して禁断の少女漫画のコーナーへ。

しかしまぁ有名な漫画だし見やすいところにあるだろうと、

当然の事ながら女性しかいない少女漫画コーナー。

何か視線が痛い気がするので、こそこそしながら見てみると、、、


無い、、、

あれあれ、、、。

どこにあるのかなといろいろ見て回るなかなか見つかりません。

止む無く更に奥のコーナーに行くと、、、


、、、
(無理無理)

何だ、、、


何だここは!!!

なんて言うんですかね。

噂には聞いた事がありますが、そんな本が大量にありまして、

文字通り逃げるようにその場を脱出しました、、、。

もうやだ、、、


おうちかえる、、、

とリアルに思っていた私の目に飛び込んできたのは探していた「夏目友人帳」。

慌てて引っつかんでレジに持って行き会計を済ませました。

、、、ただ単に前から買いたかった漫画を買うだけだったのに、


エライ目に、、、
(会いました)

そんな私的には災難なお休みでした、、、。

おかげで幸せの重さのはずの買い物袋がえらく重かったです。

そんな感じの休日でした。はい。


2009年1月18日 サポカンとゆの華行きました

 さてはて、今日はサポカンに行きました。

とはいえ、仕事明けで少し時間がありましたので、

前々からの計画通りサポカンの会場近くの温泉センターのゆの華に行って暖まってから行く事に。

まずは久しぶりに柏に降り立ち、お気に入りのラーメン屋さんの誉で味噌ラーメンを美味しく頂き、

ミスドでドーナツを買い、ゆの華へ行きました。

大体4時半くらいに到着。

サポカンの会場が開くのが6時15分という事なので、座れれば良い私は6時5分に出ればちょうどいいなと思い温泉をたっぷり堪能。

いやですね。

露天風呂に一人が丁度入れるスペースがあったので、ウキウキとそこを占拠。

お湯の温度もいいし、お気楽極楽な私でそこのスペースに仰向けになったりしてました。

その姿はまるでカエル

、、、

その姿はまるでトド

、、、

その姿はまるでイルカ!!!

そもそもそんなイルカはいないというツッコミは置いといて、

時計の針は6時5分。

さて、


帰るか、、、
(おいおい!)

、、、危ないのです。

何と言うことでしょう。

温泉の誘惑ですっかり本命のサポカンを忘れてしまいました。

温泉って


怖い、、、
(あなたの頭の中が怖いです)

 そんなこんなで温泉の誘惑を振り切り、会場に着いた時は6時20分くらい。

既に会場に入るサポーターの方々でごった返していました。

いやいやこんなに大勢来るとは思っていなかったので、慌てて列に加わり

なんとか2階席をゲット。

後は開始を待つばかりなのですが、既に温泉でぽかぽかの私は会場の熱気に当てられ

全身ぽかぽかの私は正直眠いのですが、ここで寝てしまっては

今日はお仕事明けで、お気に入りのラーメン屋さんで味噌ラーメンを食べて、ミスドでドーナツを買い、温泉でぽかぽかしただけなのです。

、、、あれ、


十分じゃね?

そんな頑張った私ですが、ここで締めをきちんとしてこそ私なのです。

と言う事で何とか気合で乗り切りましたよ。

詳しい事は後日議事録が公開されると思いますので、そちらをご参照下さい。

それで終わりだと切ないので簡単な感想を言うと

新体制発表会ではアルセウが登場すると一際大きな声援が飛んで、アルセウの本当に嬉しそうな顔が忘れられません。

また司会の人が、新加入選手が発言する前に、

微妙にハードルを上げるのが面白かったです。

サポカンでは、剛速球を

ど真ん中ストレート連発で盛り上がったり、

竹本GMの言っちゃったねな発言があったりと濃い内容でした。

今年は怪我人無くキャンプに臨めるようですし、まずはちばぎんカップですね。

既にチケットはゲット済みで、休み希望も出していますので準備万全。

早く試合が見たいですね。

そんな一日でした。


2009年1月19日 部屋とユニフォームと私

 そんなこんなで09年のユニフォームが昨日の新体制発表会でお披露目されました。

通気性がいいので寝巻きにも使える優れものの逸品。

私は2年前のモデルチェンジ前のユニフォームを持っているし、

まだ汚れてもいないので最初はスルーしようかと思っていましたが、

やっぱり買うことにしました。

正直悩んだんですが、

このお金が日立台の改修に少しでも使われたら良いなと。

ちょうど3月には私はボーナスの時期なので少しはお金がありますのです。

ここはお金ならあるわよの精神で行きたいと思いますって


最低!!!

、、、まぁ人道的に問題とかは置いといて買うことは決定。

3月の開幕戦には着て行きたいですね。はい。


2009年1月21日 菅野日本代表に呼ばれてたりします

 何と何と我らが鉄壁GK菅野が日本代表に呼ばれてたりしてます。

これは、、、


大ニュース!!!

正直日本代表に呼ばれて、怪我とかされても困るし、チームでの練習や疲労回復の時間が減るのは痛いし。

とかとか色々とマイナスに考えていましたが、

実際に呼ばれると


いいかも♪

やはりですね。

青のユニフォームを着る菅野を想像するとワクワクしますね。

レイソルにとっては久々の代表召集だけに、怪我には気をつけて頑張ってきて欲しいです。

菅野選手個人としては、国際試合の経験を積んで大きくなって帰ってきて欲しいし、

チームとしてはメディアへの露出が違いますので、いい宣伝にして欲しいですね。

貴重なキャンプの時間をとられてしまうので、このぐらいは当然です。

と言う訳で、岡田監督。


分かってますよね♪
(にっこり)

怪我をさせないのはもちろんとして、

呼んだだけで試合に使わないとか

そういう茶目っ気は無しの方向でお願いします。

紅白戦要員とかあまつさえ怪我とかさせようものなら、


分かってますよね♪
(にっこり)

なんか最近代表に行って怪我するとか、チーム作りに支障をきたすとか多すぎのような気がしないでもないので。

と言う訳で、最後に一言。

岡田監督。


分かってますよね♪
(にっこり)


2009年1月24日 菅野が代表デビュー(予定)が生放送が無いって何ですと!!

 さてはていよいよ菅野代表デビュー(予定)が刻一刻と近づいている今日この頃ですが、

何と何とバーレーン戦が生放送が無いとかなんとかって


何ですと!!!

、、、

いやいや!


いやいやいや!!

無い無い無い。

これは無いですよ。

日本国民全員が注目する菅野の代表デビュー(仮)が見れないなんて。

何ですかね。

放送権料の高騰だかなんだか知れませんが、非常に残念です。

とにかく仕方が無いので録画でもいいから見たいですね。

ただこれだけ盛り上がってるのに、

菅野が控えどころかベンチ外とかなろうものなら


もう笑うしかない♪

って


笑えるかぁ!!!

そんなこんなでやはり岡田監督に一言だけ。


分かってますよね♪
(にっこり)


2009年1月28日 グアムで地獄のキャンプ

 いやはや寒い日が続きますね。

寒いのは苦手なのです。

イヤなのです。

辛いのです。

そうだ。


グアムへ行こう!!

と今日から我らが柏レイソルはグアムで地獄のキャンプ大絶賛放送中な訳なんです。

えらい長い前振りですが、今回大谷は残念ですが、他に大きな怪我人も無く

フランサ、ポポ、アルセウもしっかり初日から参加でワクワクが止まりません。

ロマンチックも止まりません(?)

、、、言いたかっただけです。

去年は怪我人続出の文字通りの地獄キャンプだった訳なので、今年はしっかり怪我人なく乗り切って欲しいですね。

怪我人の復帰が補強なのに、ここで怪我をしたら


もう何がなにやら、、、

なので、ドSの監督コーチ陣には一言言いたい。

怪我人出して練習できなくなるよりは、

じわじわと練習させた方が長く楽しめますよと。

グアムに到着早々練習練習。

頼もしいのですが、去年の事を考えると正直怖い。

かといってぬるい練習されても困るし

かといって厳しすぎる練習されても困るし

そんなこんなで


ここは一つ!!

怪我しないくらいにきめ細かくねちねちとじわじわと鍛え上げて欲しいところ。

しっかり仕上げてまずはちばぎんカップです。

楽しみ楽しみなのです。


2009年1月29日 メガネを拭きたい今日この頃

 そんなこんなで菅野代表デビュー(予定)のバーレン戦だったんですが、

菅野はベンチ外でおまけに普通に良い所無く試合も負け。

、、、


お〜の〜れ〜!!

正直、代表よりもレイソルの私ですが、この敗戦は無いなと。

なんで菅野ベンチ外なんでしょうか?

あれだけ動きがいいとか色々言われていたのに。

もうね。

あれです。

岡田監督の


メガネ拭きたい!!


全力で拭きたい!!!


ごしごし拭きたい!!!!

そんでそのピカピカのメガネでもう一度菅野の姿を見ろと言いたい。

そこにはきらめく菅野が見れるはず。
(きっと)

そんな事ばかり今日は考えていました。

やだやだ。

このまま使う気が無いならさっさと菅野をグアムに行かせて上げたいですね。

クラブは代表の下部組織ではないので。

とはいえ、この代表の状況は菅野にとってはチャンスだと思います。

日産スタジアムでオーストラリア代表を完封する菅野が見れたら


全てOK♪

としますので、最後に一言。

岡田監督。


わかってますよね♪
(にっこり)


2009年1月30日 ここで菅野!!

 と言う訳で、先日バーレン戦に引き続き菅野が日本代表に選出されました。

なので


ここで菅野!!

なのです。

もうあれです。

バーレン戦でベンチ外とかいいです。

いきなりアウェーで先発というのは難しいですからね。

幸い次のフィンランド戦はW杯予選とかではないので、ある程度思い切った選考が出来ます。

これまで日本代表GKと言えば川口楢崎が不動のツートップ。

逆に言えばこの2人以外は横一線だと思いますので、


ここで菅野!!

大アピールして、代表GK陣に下克上を起こして欲しいですね。

これで、レイソルのキャンプに合流するのが大分遅れてしまいますが、

国際経験を積んで一回り大きくなるのであればOKです。

フィンランド戦だけでなく、大事なオーストリア戦のピッチに立つ菅野が見たい。

バーレン戦で完敗してしまいかなり雰囲気が悪いと思いますが、


ここで菅野!!

と言っておきたい。


大きな声で言いたい!!


声を大にして言いたい!!


そして何より

岡田監督の耳元で言いたい!!

と言う訳で、もういい加減しつこいとは思いますが、

最後に一言。

岡田監督。


わかってますよね♪
(にっこり)

ちなみに菅野代表デビュー(予定)のフィンランド戦ですが、チケットが余りまくりの様です。

国立なら私の家から近いし、行こうかと検討中。

でも菅野が出なかったら意味無いし。

難しい所です。はい。


2009年2月1日 風邪引きました

 と言う訳で風邪引きました。

まぁ正確には風邪をぶり返してしまいましたのです。

と言うのも、1週間位前に風邪引いていたのです。

それでもお仕事にはなんとか行っていたんです。

微熱と関節の節々が痛いくらいで根性で何とか出来たので。

いや最初は病院に行こうかとも思いましたが、

めまいも無いし、熱も大したことは無いので

わざわざ病院に行くのはかっこ悪いかなと。

そんな感じで頑張っていたんです。

そして、今日なんですが急に頭が痛くなり、関節の節々が痛いのです。

これは、

これは、、、


風邪さんまさかの復活!!

辛い辛いのですが、倒れるほどではないので普通にお仕事こなしてました、、、。

もうね。

私思いました。

だるいだけで何とも無い丈夫な体が憎いと。

もういっそ倒れてしまえ私。

どちらにしても辛いのだから倒れてしまえ私と。

もういいから止めを刺してくださいと。

しかし、現実にはだるいだけで何とも無い私なので、早退とか病欠とか出来ないのです。

幸い明日はお休みなので、家でごろごろとのんびりとまったりと過ごす予定。

ついでに、4日に国立である代表戦も行かない事にしました。

まずは体調第一。

しっかり治してお仕事です。


2009年2月2日 エルゴラを見て今年のレイソルにわくわくする

 そんなこんなで今日はエルゴラ買って来ました。

今日は風邪気味なので一日日の光を見ないで過ごそうと思っていたのですが、

レイソルのグアムキャンプについてのレポがあるとの事でしたので、いそいそとゲット。

早速、じっくりしっくりぐっつり(?)見ましたよ。

 いやはや今年は大谷以外に大きな怪我人が無いし(とは言っても大谷の離脱はかなり痛いのですが)。

去年は怪我であまり試合に出れなかった杉山や近藤にフランサ。

いまだベールに包まれている澤といった選手達もしっかり厳しいメニューをこなしているようで一安心です。

チームとしては良い所を残しながら、課題を修正して上を向いていこうと言う感じが凄くいいと思いますね。

選手達にとってはかなり厳しい様ですが、充実したキャンプの様で

早くもわくわくが止まりません。

今年こそ勝ち点55獲得して欲しいですね。

去年からの宿題ですから。

今年のレイソル初披露となるちばぎんカップが楽しみです。

そして、3月開幕のJリーグ。

どうやら開幕戦は川崎Fとアウェーという噂があります。

去年、等々力と国立で悔しい負け方をしているだけに、


相手にとって不足なし!!
(むしろ不足どころか、、、)

ここ2年とも開幕戦は快勝で幕を開けているだけに、

今年の開幕戦は厳しい試合になりそうですが、

そんな相手こそ燃えると言うもの。

本当に楽しみですね。


2009年2月4日 あと少しで菅野代表デビュー!!(予定)

 と言う事で、あと少しで


菅野代表デビュー!!
(予定)

なのです。

いやですね。

いきなりオーストリア戦で菅野を先発にする事は無いでしょうし、

使うとしたら、この試合しかないんですよね。

岡田監督は極力リスクを廃するタイプですので、

このままいくとオーストラリア戦で川島選手を使う可能性はかなり高いと思います。

菅野には、今日のフィンランド戦でその能力の高さを見せ付けるしかないと。

その為にもフィンランド戦には出るしかないのです。

つまり、今日の試合に出れないと、

代表合宿の為に短いオフも満足に取れず、

一年の基礎作りのグアムキャンプにも参加出来ずに、

念願の代表キャップも刻めず、

ただ帰ってくるだけなのです。

、、、


おのれ!!!

、、、流石にそんな事になったら、、、

岡田監督♪


分かってますよね♪
(にっこり)

もうね。

出る出る詐欺とか焦らしプレーは十分なのです。

そろそろいいですよね。

今日のフィンランド戦は目を大きく開けて見ますよ。


菅野の代表デビュー!!


2009年2月4日 岡田監督。もういいですから菅野返して下さい

 と言う訳で、菅野代表デビューかとかすかに希望を抱いてわくわくとTVの前でスタメン発表を待っていると、、、

あれ、おかしいなと。

これ間違っているよねと。

だって肝心要の菅野の名前


無いもの!!!
(ベンチにはあったけど)

、、、しかし、何度見返してみても、いくら待っても無い物はありません。

、、、


お〜の〜れ〜!!

、、、まぁ落ち着け私。

GKとは特殊なポジションなので、そう簡単には出場は出来ないし、後半投入されるかも知れないのでおとなしく試合を見ていようと決めました。

そして、おとなしく試合を見ていたのですが、フィンランド代表はえらく弱くて、これならJ2の湘南に負けるのも納得。

正直、親善試合というよりも練習試合なんじゃないかと。

しかも、そんな弱い相手と試合しているのに、

日本代表は1年前より明らかに弱くなっているのにまたびっくり。

確かにコンデションが難しい時期ではありますが、、それを差し引いても受ける印象は最悪ですね。

まぁいいのです。

菅野が後半だけでも出場できればいいのです。

そして、後半開始。

、、、


菅野ベンチ、、、

、、、そしてそのまま出番無く。

しょっぱい試合をフルタイム見る事になりました、、、。

いやいつもなら前半だけで見ないレベルの試合なんですよ。

そんでもね。

もしかしたら菅野出るかもと見続けた訳なんです。

、、、岡田監督。

もういいです。

良く分かりましたので、


菅野返して下さい!!

丁度レイソルはグアムキャンプを終えて今柏に帰ってきているので、返して下さい。

次の鹿児島合宿には初日から参加可能なんですよ。

今なら。

どうせ次のオーストラシア戦でも絶対に使わないし、ベンチ外でしょうから。

あ〜もういいです。

岡田監督。

余計な気とか使わないで頂いていいです。

もういいです。

いろいろいいです。


菅野返して下さい!!

もうそんだけなのです。


2009年2月6日 Jリーグの日程が分かってわくわくしながらカレンダーに書き込む私

 さてはて、いよいよ今日、Jリーグの日程が分かりました。

事前の噂通り、開幕戦は川崎Fとのアウェー戦。

そして、ホーム開幕戦はジェフ千葉って、、、


あれ、、、?

すいません。

日程作った中の人。

千葉とはちばぎんカップで2月22日に試合をしたばかりなんですが、

またすぐ試合ですか?

しかも日立台で当たりますか。

せめてフクアリにしてくれたら気分が違ったんですが、まぁ仕方ありません。

横浜FMとは日産スタジアム。

と言う事は、新横浜に美味しい中華のお店を知っているので、帰りはそこで食事することにします。

あとあと浦和とは国立なので、

第三回会社レイソル化計画と言う事で、会社の人たちを巻き込んで行きますよ。

鹿島とは日立台ですか、、、。

ここは正々堂々と試合で大勝利したいですね。

などなどわくわくしながらカレンダーに書き込んでいく私。

いやはや、これだけで、


楽しい♪

ええ、楽しいですよ。

とりあえず、行けるもしくは行けそうな試合を押さえて、実際にお仕事のシフトが出るのを待つことにします。

後はですね。

今年はJ2の札幌の試合が近場であったら見に行きたいし。

いやいやこれで生活にハリがでるというもの。

盛り上がってまいりました。

まずはちばぎんカップですね。はい。


2009年2月7日 先行チケット販売日発表

 昨日の今季の日程に続いて、先行チケット販売日が発表になりましたね。

まずは、2月21日。

そうです。


決戦は2月14日!!

毎回毎回チケット争奪戦が激しくなり、

今やプラチナチケットと言っても過言ではないと思う今日この頃。

と言うかここしばらく日立台のホーム戦は完売が続いていますからね。

私はホームはほぼ行っていますので、年間シートを買ってもいいんですけど、

会社レイソル化計画とか、友人知人家族を連れて行くこともありますのでその際不便なんですよね。

そんな訳でチケット販売日の午前10時は大変です。

今回の2月14日はお休みなので、家のPCで取るつもりですが、

問題はお仕事中の場合です。

その場合は、当然会社のPCで取りますと

さらっと問題発言してる私、、、。

いやいや大丈夫。

ちゃんと仕事してますよ。

休憩に早めに入りますとか上手いこと言って、

裏に行ってこっそりチケットゲットしているだけなのです。


ええ、ぎりぎりセーフ!!
(ぎりぎり)

、、、のはずです。

 そんなぎりぎり社会人な私ですが、3月は開幕の川崎F戦と千葉戦と横浜FM戦に行くつもりです。

開幕の川崎F戦も2月21日チケット販売日ですので、こちらも忘れずにゲットしませんとね。

開幕戦だし、いつもよりチケットの売れ行きは良いでしょうから。

横浜FM戦は日産スタジアムと言う大きなハコなので、余裕だと思います。

この日はちょうど午後3時からの試合なので、

午前中は横浜観光をして、美味しい洋食を頂いてからのんびりスタジアムへ向かう事にするつもり。

わざわざ行くにはいろいろと楽しみたい貧乏性な私。

きっちりチケットゲットしておきたいですね。

さて、まずは2月14日朝10時。

一番問題なので、朝起きれるかどうか。

お休みの日に朝10時はハードル高すぎるのです。


2009年2月8日 極楽コース

 今日はお休みでしたので、のんびり温泉センターに行き、

たっぷり暖まった後、帰り道にミニストップでソフトクリームを食べて、

家でごろごろしてました。

う〜ん。


幸せ♪

幸せなのですよ。

これぞ正に極楽コースなのですよ。

何か気分的に旅行に行ったような感じでまったり過ごしました。

明日もお休みなので、新宿に行く予定です。

ハンズとか無印とか電気店とかいろいろ回ります。

ついでに、お気に入りの讃岐うどんのお店にでも行こうかと思っていますよ。

あと忘れてはいけないミスタードーナツ。

ポンデライオン(大)への険しい道を忘れてはいけないのです。

というか最近買っていないので、明日はある程度買い込まないとノルマ達成できません。

まぁそれは置いといて、いろいろお買い物の予定。

楽しく行くとしますよ。


2009年2月8日 どんとこいなのです

 さて、今日は新宿にお買い物に行きました。

まずは、代々木駅で降りて紀伊国屋書店に行って

変な長い橋のような坂を登って3階へ。

いや普通にエスカレーターとかあるのですが、

私はわざわざこの変な橋を上がるのが好きなのです。

ここでは雑誌と文庫本を見てましたよ。

最近私はほとんどネットで本を買っているのですが、

やはり大きい本屋をふらふらと彷徨って

まだ見ぬ本との出会いは楽しい。

売れ線の本を眺めたり、お気に入りの作家さんの新刊をチェックしてました。

そのまま隣のハンズへ行って、バラエティグッズや文房具に健康グッズを見て、

こんなの面白グッズ買わないよとか一人ツッコミしてました。

これが割と楽しいのです。

そして、次に無印良品へ行き、

私的には定番のぶどうのクッキーやらなんやら買い込んでしまいましたよ。

いやはやついつい手が伸びでカゴに

ぽんぽんお菓子を入れる私は可愛いなと思いました(こらこら)。

その後に、ビックカメラに行ってネットブックを見てその軽さと小ささに感動。

ついでにおもちゃやゲーム、CD等々チェックしてニコニコ。

次に麺通団へ行き釜揚げうどんをがっつり頂きました。

いやここのうどんはのど越しがたまらんのです。

これで帰路に着いたのですが、家の近くのショッピングセンターのユニクロを一回り。

いやですね。

ユニクロって土日だといろいろセール品があるのです。

かなりお得で季節外れの商品だけでなく、

定番商品もあったりするので欠かさずチェックしますって、


主婦ですか!!!

この後にドラッグストアに行って、そろそろ来るであろう花粉対策に甜茶を買ってきました。

もうそろそろ花粉と書いて私の天敵が来ますからね。

準備万全で迎え撃たないと。

他にもいろいろと面白そうなのがあったので色々買いこみ家に帰りました。

うん。なかなか充実した休日でした。

今月は明日からお仕事続きの厳しい日程が始まりますので、しっかり英気を養いました。

ええ、お仕事

どんとこいなのです。

、、、多分、、、きっと、、、そのうち、、、


2009年2月10日 もういくつ寝るとオーストラリア戦

 もういくつ寝ると


オーストラリア戦♪

なんです。

正直、菅野はベンチ外の可能性が高いと言うか

ベンチ外だと思います(分かってます)。

またこの試合に負けても、2位以内に潜り込めれば良いので他のチームに負けなければ問題なし。

とは言え、国を代表する以上負けて良い試合などないし、

厳しい相手ですがホームの大声援を背に堂々と勝利を収めて欲しいですね。

チケットは完売だし、最高の雰囲気でオーストラリアを迎えられそうです。

最後の最後まで誇りを持って戦って欲しい。

後は出来たら菅野とか見たいなぁとこの期に及んで思ってたりします。

いやですね。やっぱりね。どうしてもね。

 さて、我らがレイソルは充実のグアムに続いて鹿児島キャンプがスタートしました。

広報日記や選手達のブログを見ても充実度が分かります。

厳しいながらも、楽しくトレーニングをこなし、J開幕を控え凄く良い感じだと思いますね。

その最初のお披露目であるちばぎんカップが楽しみです。

わくわくなのですよ。

このまま怪我人なく開幕を迎えて欲しい。

あと少しですね。はい。


2009年2月11日 オーストラリア戦を終えてと菅野

 と言う事でオーストラリア戦を終えたわけなんです。

まぁですね。

試合自体の内容はないような展開でドロー。

ホームでドローは痛いのですが、2位以内に入ればW杯に出れるので悪くもない結果ですね。

このままゆるゆるとW杯に出てしまいそうです。

、、、ええ、まぁ


そんな事より!!!
(問題発言)

 1月から代表合宿に参加して頑張ってきた菅野なんですが、

1月からの3試合全く出番がなかったわけなんです。

まぁ仕方がありません。

GKは特殊なポジションだし、代表合宿初参加の選手がそう簡単に出れる訳がないし、

むしろここでアピールして、次のチャンスを虎視眈々として待つ。

そして、そのチャンスが来た時に最高のプレーを見せてポジションを獲得して欲しい。

菅野にはその為の第一歩と思ってくれればいいし、

岡田監督にはこの後も菅野を呼んで欲しいだけです

、、、なんて


思うかぁ!!!
(本音)

すいません。

岡田監督。

この一年の基礎を作る大事な時期にまともにオフも過ごさせずに呼んどいて使わないとかありえないんです。

もう本当にいいので、菅野には鹿児島キャンプへ早く参加して欲しいですね。

でもこれで次回の代表に呼ばれなかったら

それはそれで寂しい気もする私はツンデレ?

 さて菅野にとって試合には出れませんでしたが、日本を代表する選手達と過ごした日々は決して無駄にはならないはず。

チームには南と言うライバルがいるし、決してポジションは安泰ではありませんが、

この合宿で得た自信を胸に鹿児島に乗り込んで一回り大きくなった姿を見せてくれたら最高です。

今年は本当に順調に進んでいるキャンプも残り少なくなってきました。

チーム全員で実りある合宿にしてくれる事を祈るばかりです。


2009年2月13日 明日はチケット販売日と逆チョコとドラクエ9延期と

 さて、いよいよ明日はアソシエイツ先行販売日ですね。

そうです。


今年最初の決戦!!!

いや本当にね。

すっかりプラチナチケットと化した日立台のチケットだけに、

明日は大変なのです。

特に開幕戦は絶対行きたいし。

ここは押さえないと。

まぁ他の試合も行きたいんですけどね。
(どないやねん)

そんなこんなで明日はPCからチケットゲットする予定。

ええ、


頑張れ私!!!

なのです。

 そういえば明日はバレンタインでもありますね。

今年は逆チョコとか言われてますが、ここで一言。


逆チョコて!!!

いやですね。

これ明らかにお菓子会社の中の人たちが

「せっかくチョコ大量につくるから女性だけではなく男性にも買わせたら

売り上げが2倍になるんじゃね?」

、、、こんな考えですよね。

明らかに。

こんなの普通思いつかないし、思っても実行しないんでですが

そこをあえてやるのがある意味2倍(?)なんじゃないかと思う私です。

まぁ私には関係ないんですけど、、、。

いやいや寂しくなんかないですよ。

だから〜


寂しくない!!

、、、


もう慣れたし、、、
(最悪の返答)

 そうそう私が凄く楽しみにしていたドラクエ9が販売延期になりましたね。

まぁドラクエに延期はつきものなんで。

正しいドラクエファンは春に販売すると聞けば、

じゃ早くて夏に販売だなと自然と計算する物です。

なんで、またかと言うか

むしろ本当の戦いはこれからだ的な感じ。

気長に待ちます。

もう一回くらい延期ありそうな気がしないでもないので。はい。


2009年2月14日 日立台のチケットゲットだぜ!!

 そんなこんなで

日立台のチケット


ゲットだぜ!!

なのです。

いやはや大変でした。

まずは何とか朝9時という早朝に起床して、PC起動。

9時55分にネットでログインしておき、チケットを選択するだけにして

10時なったと同時にチケットを取りに行き

只今混雑中ですので後ほどログインしてくださいとか言うメッセージを

綺麗に無視して更新ボタンを連打。

なんとかチケット取れたと思ったら

画像認証の画像が上手く取り込めないというアクシデント発生した時はローソンに走ろうかと思いました。

仕方ないので焦る気持ちを抑えつつ

再度ログインして開幕戦チケットゲット成功。

ついでに、大宮戦も無事にゲットで一安心なのです。

しかし、レイソルの人気があるのはいいんですが、

こう毎回毎回チケット争奪戦があると大変ですね。

喜んでいいのか悲しいんでいいのか分かりません。

いや喜ぶべきなんですけどね。

もちろん。

とりあえず、第一の関門は無事突破しましたので、

心安らかに春を迎えられるというものです。

まずは、来週のちばぎんカップで


レイソル初め!!!

アゲアゲで行きましょう。


2009年2月16日 ちばぎんカップ祝完売と鹿児島キャンプ終了でアルセウ怪我とか

 なんとなんと開幕前のお楽しみ。

レイソル初めのちばぎんカップのチケットが、

祝!!


完売!!!!

なのです。

当日券も無しという事で、超満員の最高の雰囲気で試合が行われますね。

私はバックスタンドなんですが、ゾーン指定なので11時半前後には日立台に駆けつける予定。

良い席取りたいし。

ちなみに私の好みはあまり下の席だと全体が良く見れないので、バックスタンド真ん中ぐらいの席を取りたいと思います。

と言う事は11時くらいには柏駅に到着しないといけません。

私の家からの時間を考えると割りと早起きしないといけないですね。

まぁ頑張ります。

そうそう、去年は強風で電車が止まってしまって、

ぎりぎりでフクアリに飛び込んだと言う苦い思い出があります。

今年は良い天気で熱い試合が見たいものですね。

 さて、J開幕へ向けてキャンプを続けていたレイソルですが、

鹿児島キャンプが今日終わりました。

無事に何事もなく終わってくれれば良かったんですが、

なんと今季のお楽しみの一つであったアルセウが怪我をしたそうです。

、、、


なんですと!!!

まだ公式HPにはニュースはありませんが、スポーツ新聞では靭帯断裂とか。

これは、、、


痛い!!!

当然サッカーに怪我は付き物ですが、

これは痛いですね。

今年のレイソルの中盤で、どんと立つ柱になってもらうはずだったのに。

今は一日でも早く日立台のピッチに立ってくれる事を祈るばかりです。

黄色のユニフォームを着て、パワフルなプレーで中盤を制圧する


アルセウが見たい!!

それだけなのです。


2009年2月18日 アルセウ全治4ヵ月と2008年DVD予約しました

 そんなこんなでアルセウが全治4ヵ月と正式に発表されました。

なかなか発表されなかったのでやきもきしてましたよ。

全治4ヵ月と言う事は、早ければ7月前後の復帰になるのでしょうか?

靭帯断絶と言う事は、

最悪今季絶望の可能性も考えられる状況だっただけに、

不幸中の幸いと言えなくもありません。

でも、やっぱり痛いものは痛いので

一日でも早い復帰を祈るだけです。

それにしても、大谷に続いて大事な選手が離脱と言うのは大変ですね。

今は他の選手達の頑張りに期待です。

もしかしたら意外な選手がスタメンを取るかもしれません。

そうなったら、今年の柏レイソルはより強くなりますね。

順調と思えた今年のレイソル。

この厳しい状況を乗り切って一回り大きくなって欲しい。

個人的にはユース勢に期待です。

 さて、いよいよレイソル2008年のDVDの先行予約が始まりましたね。

私も早速予約しておきました。

後は銀行振込をするだけなのです。

去年はいろいろと大変でしたが、

天皇杯では決勝の舞台へ上ることが出来ました。

レイソルにとっては課題もあり、収穫もありのシーズンだったと思います。

、、、正直課題の方が多いとは思いましたが、、、。

まぁ、


それはそれ!!!

しっかり2008年を復習してから、2009年の開幕を待ちたいと思います。

届くのが楽しみなのですね。はい。


2009年2月20日 明日から4連休♪

 なんとなんと私。

明日から


4連休♪

なのです。

そうです。

今月は珍しく4連休があるのです。

特に希望を出していた訳ではないのですが、シフト作成する人に気を遣って頂きました。

感謝感謝なのです。

ついでに言うとですね。

4連休明けの24日は凄く忙しいのですが、

そこは全力で無視してお休みを堪能したいと思っとります。

ええ、そんな現実逃避気味な私ですが、今回もしっかりお休みの計画を立てました。

まず、一日目はお買い物で一日使います。

ついでに、3月のアウェーチケットも買ってきます。

2日目は近くにある温泉センターに行きます。

ここは最近お気に入りの温泉センターで、家から電車で20分くらいの所にあるんですが、

ゆっくり温泉に漬かって、のんびりお食事をしていると旅行気分になって

まったりと極楽気分が味わえるのです。

んで3日目はメインのちばぎんカップで久しぶりにレイソルを堪能してきます。

ついでに、柏でお気に入りのラーメン屋でつけ麺を美味しく頂く予定。

4日目は一日部屋の掃除をする予定です。

ずっと掃除をしていないので、

リアルにゴミ屋敷と化していますので。

いやいや我ながら


凄いですよ!!!
(自慢するな!)

あとは、映画を見に行くかもしれません。

ともあれ、夢一杯の連休が始まりますよ。

楽しみです。はい。


2009年2月20日 キタジのブログを読んでアルセウ復帰をさらに願う

 今日は4連休一日目の事を書こうかと思っていたのですが、

キタジのブログで「アウセウ」という題名の記事があり

そこで、一生懸命レイソルに馴染もうと頑張っているアルセウの姿が。

積極的にチームのみんなに声をかけていたり、

削られても我慢してチームの和を乱さないようにしたりと。

それだけレイソルでプレーする事にかけていると言う事が良く分かりました。

顔は怖いけど。

本当にアルセウの怪我は痛いですが、

しっかり怪我を治して日立台のピッチに戻ってきて欲しいですね。

その時にはキタジの言うとおり

両手を広げて


大きな声で迎えたい!!!

ですね。

7月か8月か。

まだ分かりませんが、その時が早く来てくれることを祈ります。


2009年2月21日 明日はちばぎんカップと選手名鑑と3月のアウェーチケットと

 いよいよ明日は


ちばぎんカップ!!!

毎年恒例のレイソル初めでございますのです。

いやはや長い長い日々でございました。

私は12月の天皇杯へは行けなかったので、

11月の大分戦以来となります。

ちなみにその時の大分戦は完敗で石崎監督を勝利で送れなかった思い出がありました。

今年最初の試合では、高橋監督に勝利で飾れるよう頑張って応援します。

まぁ、まだ勝敗に一喜一憂する時期ではないですが、

大勢の観客の前で負ける訳にはいきません。

開幕を見据えてしっかりと試合に臨んで欲しいですね。

、、、と言いつつせっかくだからこれまであまり出られなかった選手達や

ユース勢など思い切った選手起用が見たいとも思う

複雑なお年頃な私なのですよ。

とりあえず、私は11時半前後には日立台入りする予定。

寒いかもしれませんので、防寒対策は完璧にしていきます。

その前につけ麺食べて、ミスドでドーナツ買って行こうかと計画中。

いつも通りまったり行きます。

 さて、Jリーグ戦観戦のお供に選手名鑑買いました。

一応、いろいろ見ましたが、サッカーダイジェストの選手名鑑を購入。

ここ数年サッカーダイジェストの選手名鑑買っているので見やすいのです。

これをバックに入れてサッカー観戦に行きますよ。

今年一年お世話になります。

 ついでに3月アウェーのチケットゲットしました。

川崎F戦と横浜FM戦のアウェー自由席。

これで一安心というもの。

3月は今の所3試合は行くこと決定で後は実際にお仕事のシフトが出てから決めます。

舞台とか見に行きたいし、趣味も広げようかとも思っているのでいろいろ忙しくなりそう。

まずは、暖かくなったらフットサルしますよ。

その他もいろいろやる予定は未定。

ちょっと無理する程度に頑張ります。

 さて明日が待ち遠しいですね。

私はなんだかわくわくして

眠れないかもしれませんって


お子様か!!!

、、、ええ、心はいつも少年ですよ。私。
(胸張って言う事ではありません)


2009年2月23日 エルゴラでちばぎんカップの余韻を味わうけど、明日からお仕事、、、

 さてはて今日は4連休最終日と言うこともあり、

2度寝ならず、3度寝4度寝を満喫して起きたのは昼過ぎと言う

実に駄目な朝と言うかお昼でした。

そんで起きた後コンビニに行くとピンクの新聞に


黄色が満開!!!

そうです。

今日販売のエルゴラの表紙が昨日のちばぎんカップだったのです。

これは買うしかないと早速ゲットし、にやにやしながら家へ帰りました。

ええ、いつもの事なんですが、そろそろ怪しい人認定されそうです。

そして、お風呂でじっくり読みふけりました。

なんか扱いが一番大きいので、エルゴラの中の人は

良い仕事してますね〜♪

と鑑定団視点な私。

 ついでに開幕で戦う川崎Fの特集もあったので、こちらもチェック。

いやはや、ちばぎんカップの為だけに買ったので川崎F特集は嬉しい誤算でした。

川崎Fは今は調子が悪いが、開幕には何とか間に合わせるという内容。

私的には急がなくていいんだよと優しく見守りたい所ですが、

そうもいかないでしょうね。

川崎Fは強力な攻撃陣を誇っていますが、その分後ろにスペースがありそうなので

実や太田が上手く飛び出してくれる事を期待です。

去年の国立の借りを返さないといけません。

あと2週間ありますので、良い準備をして等々力に乗り込みましょう。

楽しみです。

 さて、楽しい楽しい4連休も今日で終わりなので明日からお仕事。

しかもいきなり忙しいので、若干ブルーです。

まぁ仕方ないので頑張るだけですが。

お仕事しないと生きていけませんからね。

それでも、休みの日の午後は毎回ブルーですね。

日曜日よりも土曜日の方が楽しい理論ですって、


お子様か!!!

正直宝くじとか当たったら、明日にでもプチ引退します私。

のんびりまったり生きたいのです。はい。


2009年2月25日 川崎Fが乾杯で山形はカレーパン

 と言う訳で開幕の川崎Fとの試合まであと2週間。

どうやらイベント大好き川崎Fさんの血が騒いだらしく、

芸人の髭男爵さんを呼んで、ワイングラスを配って、レイソルイエローのCCレモンを入れて

ルネッサ〜ンス!!

と盛大に乾杯するようです。

、、、


はい、、、?

すみません。

正直

どうつっこんでいいのか分からないのですが、

開幕と言う事で張り切っておられるようで、、、。

でもこれあれですよね。

明らかに楽しんでますよね。

さすがに川崎Fさんはレベルが違います。

とはいえ、先に手の内をさらけ出したのは失敗でした。

我らが柏バカの愉快な仲間達がおとなしく見ているわけが無いので

乾杯の場面で何を仕掛けてくるかえらい楽しみです。

試合の前でも勝利を収めたいものですね。

 そうそう、ちょっと前のスーパーサッカーで山形さんのホームゲームだと

対戦相手の特産を入れたカレーパンが人気らしいですね。

横浜FCだと焼売で、今度の名古屋戦では味噌カツいれるとか。

、、、と言う事は、柏戦の時は


柏餅?

、、、いやいや。

餅はまだしも、中に入っているあんことカレーのコラボ

危険と言うか致命傷ですよね。

カレーパンの列に並んでいる山形サポーターさんの

カレーパンの中に柏餅は無いけど、験担ぎだし、定番だし食べるしかないよな〜

とあえて苦行に望む苦い顔を想像するだけで

それはそれで楽しそうなので、ありなのかなと思いました。

まぁ、私は普通に食べませんけど。

そんなこんなで盛り上がってまいりました(?)

開幕まで2週間わくわくして過ごせそうです。


2009年2月27日 熊になりたい私と最近はまっているもの

 え〜と、


熊になりたい!!!

私なのです。

と言うのもですね。

寒いんですよ。

もうね。


寒い寒い寒い!!

寒いと何事も億劫になるし、動くのもかったるいし、ふとん暖かいしと

正に駄目要素満載の季節なのです。

そんな季節を乗り越える為には、


冬眠するしかない!!

と強く私は思うのです。

そうです。

こんな寒い時期はみんな冬眠してしまえばいいのです。

みんな


熊になれ!!

、、、こんな事を毎年真剣に考えてる私です。

ええ、


マジで!!!
(真剣な目で)

 さて、困った妄想はこの辺にして、

最近はまっているものがあります。

それは何と


蒸気でアイマスク♪
(たららったたん)

これは普通にドラッグストアで販売している物ですが、

目をじんわり温めてくれるアイマスクで、

これをつけてのほほんとしてると癒されるのですよ。

疲れている時とか眠れない時とかに使うと効果抜群。

買い込んで家はおろか会社にまで持ち込んでいます。

休憩時間とか使うと残りの仕事をやりきる意欲が湧きますね。

お勧めです。


2009年3月1日 J開幕までのカウントダウン

 そんなこんなでJ開幕までのカウントダウンが始まりました。

1週間切りましたのですよ。

これはもう


わくわく!!!

するのです。

これはもう


どきどき!!!

するのです。

そんな大忙しの私ですが、

開幕の川崎戦へ向けて電車の時間を調べたり、

近くに美味しいお店が無いか確認したりといろいろやってました。

今回試合開始は16時なんですが、

アウェー自由席と言う事もあり、少しは早目の14時半くらいに会場入りして良い席ゲットしたいですね。

みんなが待ちに待った開幕戦だけにそれでも遅いかもしれません。

まぁ、そん時はその時です。

 と言いつつまだ新ユニフォームを買っていない私は準備万端では無いのかも。

買う事は決めているのですが、せっかくならレイソリスタで買いたいので

ホーム開幕戦のジェフ戦の前に買う予定です。

ついでに色々見たいので、新しいグッズがあったらいいなと。

それにしても、新ユニフォームの後ろはどう見ても

Tバックにしか見えないのは私だけなんでしょうか?

 そうそう、ちばぎんカップで故障退場した古賀は昨日の練習試合に無事出場したようですね。

祐三はかなり成長していますが、やはり古賀の存在は大きいので一安心。

実や李も得点したとの事なので、この良い流れのまま開幕を迎えて欲しいです。

正直、今年は厳しい年になることは覚悟していますが、

それでも、熱くさせてくれると期待しています。

まずは開幕の川崎F戦ですね。

もうすぐなのです。


2009年3月2日 今月ボーナスなんです♪ので使い道

 あのですね。

私。


今月ボーナスなんです♪

え、この時期にと思われるのでしょうが、実際そうなので仕方が無いのです。

年一回のボーナスなのでお楽しみは倍増で、

25日の給料日と一緒に支給されるので、

一気に口座残高がアップするのです。

当然私のテンションもアップするのです。

ここで無敵モードに入った私は散財と無駄使いを両手に抱えて

街を駆け抜ける訳なんですね。

去年は特に酷くてボーナスが入った途端、

デジカメ買って携帯電話買って空気清浄機買って液晶TV買ってHDレコーダー買って


綺麗に消えました!!!
(リアルに)

、、、


あはは♪

ともう既に笑い事ではないので今年は貯金する事にしました。

とは言え、それだけでは寂しいので5万だけ使うことにしましたのです。

そこで思い浮かんだのは


ネットブック♪

なのです。

そうです。

前から欲しかったのです。

と言うのも軽いので常に持ち運べるのでネタを思いついたらその場で書けるというのはかなり嬉しい。

いつもの日記とかレイソル観戦記とか主に家で書いているのですが、

帰る途中にいろいろ考えて、それを家で清書しているんです。

その為現地で最初に考えたものとは若干違う物になってしまい、

今ひとつ面白い物にならないんですね。

やはり現場で感じたテンションのままに書き連ねたい。

と言う事で買う事は決定したので今いろいろ調べてます。

一口にネットブックと言ってもいろいろあるので面白いですね。

久しぶりの大きな買い物なのでわくわくしてます。

と言う事で、今回のボーナスはこれでおしまいで後は貯金する予定、、、


のはずです、、、
(多分)


2009年3月4日 もういくつ寝ると川崎戦♪

 もういくつ寝ると


川崎戦♪

と言う訳であと3日となりました。

いやはやかなりテンション上がっていますのです。

今日もお風呂の中でJリーグ選手年鑑を見て一人沸きあがっていました。

こうふつふつとね。
(お風呂の中だけに)

盛り上がるのですよ。

そして、改めて川崎Fのメンバーを見ると

正直怖いのですが、ここは古賀を中心としたDF陣の奮闘を期待したいところ。

どうしてもある程度押し込まれる展開が予想されますしね。

後は数少ないチャンスをしっかりものにして等々力の地で勝利の凱歌を上げたいです。

 さて、その川崎戦ですが、2時半くらいでは少し遅いらしいので

もう少し早くに行く事にしました。

そんなこんなで今武蔵中原で美味しいお店が無いか調べてます。

去年行った時は試合終了が遅かった事もあり、すぐに帰ってしまいましたから。

今回は行きも帰りも余裕がありますので。

優雅にランチとディナーを満喫します。

せっかく行ったんですから楽しまないと損ですしね。

もちろんレイソルの勝利が最高のスパイスなので、


頑張れレイソル!!!
(その動機はどうかと)


2009年3月6日 明日は開幕戦なので川崎へGO!!なのです

 と言う訳で明日は待ちに待った


開幕戦!!!

なのです。

もうね。

あれです。

ウキウキ

ワクワク

ドキドキ


アゲアゲなのですよ

って


どないやねん!!

一人ツッコミしてみましたが、かなりテンション上がっとります。

天皇杯はほとんど見に行けなかったので、本当に久しぶりの真剣試合。

どうにも盛り上がると言う物なのですよ。

とは言え、相手は優勝候補の川崎フロンターレ。

厳しい試合が予想されますが、そんな試合こそ


勝って欲しい!!!

私的には浩太のロングパスに飛び出した実のゴールが見たいですね。

そんな訳で


川崎へGO!!!

なのです。

 さて、せっかく行くのだからと武蔵中原グルメを調べていました。

今回、少し早めに1時くらいに武蔵中原駅に到着するつもりなので、ランチとディナーを楽しもうと思いまして。

そして、調べた結果「びっくり寿司」と「餃子の王将」と「シンシン飲茶」をピックアップ。

この中のどれかのお店に行くつもりなのです。

まぁ私の家の近くに「餃子の王将」があるので、ここで行かなくてもいいんですが。

私は「餃子の王将」の天津飯(甘酢)と餃子の組み合わせが大好きなので、凄い惹かれるんですよね。

明日の気分次第ですけど。

試合が終わって余韻に浸りながら、一杯というのは良いですね。

試合開始前に川崎Fさんのイベントで乾杯をするそうですが、

試合の後勝利の乾杯をするのはこちらなのです。

ええ、


楽しみ♪

そんなこんなで今日届いた柏レイソル2008年のDVDを見てさらに気合を入れてから明日に備えますよ。

いや〜明日が楽しみで今日眠れるかな〜って


お子様か!!!


2009年3月9日 4月のチケットゲットとJリーグの結果と来年の日立台

 さて、昨日は無事に4月の名古屋戦と大分戦のチケットゲットしました。

今回はわりと無難にゲット出来たのでラッキーなのです。

開幕戦の時は中々繋がらなくて苦戦させられましたから。

ともあれ、これでのんびり春を待てるというものです。

この2つのチーム共に強豪ですので、なかなか厳しい試合が予想されますが、


ここは!!!

ぜひ勝利で飾りたい物ですね。

花粉症に負けずに日立台に駆けつけますよ。

 さて、Jリーグも第一節が終わりました。

1試合が終わっただけなんで、まだまだこれからですが、

私的には山形の6ゴールで

そのうち長谷川が2ゴールが地味に嬉しいです。

今年一年しっかりエースとして頑張って

来年は黄色のユニフォームを着る姿を妄想してますよ。

きっと私だけではないはず。

信じたい私なのです。

あと少し気になるのはやはり札幌。

強敵仙台との試合は負けてしまいましたが、

内容は良く押し込んでいたということ。

前からの積極的なプレスとシンプルな攻撃と言う事で

あ〜やっぱりなとか思ってしまいました。

相変わらず石崎監督はお元気のようで何よりですね。

今年のJ2は札幌が優勝して、

来年J1の舞台でレイソルと日立台で戦う日が来たらと考えたら非常に熱い。

是非とも実現して欲しい所なのです。

そしたら日立台は物凄い盛り上がるんだろうなぁ。

早く見たいですね。はい。


2009年3月11日 明日から3連休♪

 そんなこんなで花粉さん大活躍

私的に一番辛い季節が今年もやって参りました。

、、、


勘弁して下さい!!

と真剣と書いてマジにお願いしたい今日この頃。

とはいえ、私は上機嫌。

何故なら明日から


3連休♪

そうなんです。

天下御免の3連休なんです。

 まず明日は部屋を掃除してから、神保町花月に舞台を見に行きます。

前々から興味があったので楽しみ。

ついでに神保町の徳萬殿さんでチャーハン食べてきます。

ここのチャーハンが何気に美味しいのですよ。

あと付いてくるスープが生姜風味なのが地味にポイント高し。

神保町は安くて美味しいお店が多いのですが、その中でもお気に入りのお店です。

とはいえ、ここのお店は量が多いので少なめにしてもらいますが。

 2日目は最近お気に入りの温泉センターへ行ってまったりしてきます。

電車で15分のところにあるのですが、昔風の綺麗な建物でちょっとした小旅行気分を味わえるのがいいのですよ。

 そして、最終日の土曜日は何と言っても我らが柏レイソルのホーム開幕戦。

等々力では叶わなかった勝利の乾杯をする予定というか確定と言うかそんな感じ。

この日はとんかつの名店「塩梅」に行こうか「泰山」にしようかはたまた「角ふじ」かとも考えてます。

せっかく柏に行くのですから美味しい物食べたいですからね。

こちらも楽しみって割と不純かなと思うけど

でも止められない私です。

とまぁいろいろある私の3連休。

気合十分で明日の朝を迎えますのです。


2009年3月12日 神保町花月に行きました

 今日は予定通り神保町花月に行って来ましたよ。

まず神保町に着いた私はお気に入りの徳萬殿に行ってチャーハン小を美味しく頂きました。

いやはや小と言っても普通のお店の中盛りくらいの量のチャーハンで丁度良かったです。

そうなんです。

この徳萬殿は量が半端無いので、普通に頼むととんでもない量になるのです。

私の隣の人が大盛りを頼んでいたのですが、

明らかに洗面台をひっくり返したような量で唖然としました。

回転寿司に行くと5皿で終了な私にはとても無理な量。

横で大盛りチャーハンを食べている横で、一人静かにチャーハン小を食べていました。

 さて、いよいよ会場に入ったんですが、

綺麗で小さいので見やすい舞台で、楽しい時間を堪能しました。

やはり生の迫力は凄いですね。

内容もスリリングあり笑いありと盛りだくさん。

舞台が終わったあとも、出演者総揃いで挨拶を兼ねたフリートークでまた大爆笑。

思い切り笑わせて頂きました。

また劇が終わった後、出演者全員で玄関の前に並んで送ってくれましたよ。

最後まで楽しませてくれて気持ちよく家路に着きました。

これはまた是非行きたいですね。

そんな一日でした。


2009年3月13日 明日はいよいよホーム開幕戦でジェフ戦なのですよ

 明日はいよいよホーム開幕戦でジェフ戦なのですよ。

、、、


燃える!!!!

そうなのです。

燃えるのです。

メラメラなのです。

開幕戦の川崎Fとのアウェー戦を引き分けで勝ち点1ゲットした我らがレイソル。

このホーム開幕戦で勝ち点3を取る事が出来れば悪くないどころか良い滑り出しと言えるでしょう。

ましてや相手がどこであれ聖地日立台

しかもホーム開幕戦で負ける訳には行きません。

相手はジェフ千葉と言う事で早くも今年二回目の千葉ダービーとなりました。

今月の29日にもナビスコ杯でぶつかりますので、短い期間で3度も千葉ダービー、、、。

とりあえず、日程君には廊下で立ってて頂くとして、

今年二回目の千葉ダービーを心待ちにしたいと思います。

とはいえ、ちばぎんカップの時の様にはいかないでしょうね。

今回はキャンプ明けの重いコンデションではなく、

しっかり調整して日立台に乗り込んでくるでしょうし。

とはいえ、レイソルも怪我が心配された祐三や栗澤も試合には出れそうなので一安心。

明日の試合も熱くなりそうです。

 さて、明日は少し早めに柏に行く予定。

まずはレイソリスタで今年のTバック、、、新ユニフォームを買うつもりです。

ついでにいろいろと新グッズを見てみようかと。

それから日立台のお供にミスドでドーナツ買わないといけません。

ライオンへの道はまだ継続中ですし。

その後柏グルメを満喫してからのんびり日立台へ向かう予定です。

とはいえ、明日はいろいろなイベントがありそうなので、

余裕を持って2時前には到着したいなと思っとります。

そんで試合の後は美味しい一杯を頂く予定。

いやはやわくわくしてきました。

明日が楽しみです。はい。


2009年3月16日 新ユニフォーム買ったので、準備万端なのです

 と言う訳で柏レイソルの新ユニフォーム買いましたので、準備万端なのです。

思い起こせば、この新ユニフォームとの出会いは新体制発表会でしたね。

あれから長い年月が過ぎましたが、いよいよ私の家へ来てくれたんだ、、、。


うれしい、、、♪

恋する乙女な戯言は置いといて、遂に柏レイソルの新ユニフォーム買いました。

後ろの柄が少し気になるのですが、

買うと決めていたのでホーム開幕戦の前にレイソリスタで購入。

これで一安心。

後は、練習を見に行って選手達にサインを頂ければ完璧です。

私はあまり練習を見に行かないので、そろそろ行こうかと計画中。

練習試合は何度か行っているんですけど。

私の仕事はシフト制なので、行こうと思えば平日に行けます。

そうなると流石に平日に練習を見に行く人は少ないから、

サイン貰い放題なんでしょうか?

当然選手達に負担がかからないくらいにしたいのですが、

やはりせっかく行ったのならばたくさんの選手達にサインを頂いて

新ユニフォームを彩りたいですしね。

ちなみに新ユニフォームのサイズはO〜XOを買いました。

私の身長的にはM〜Lでぴったりなんですが、

ユニフォームを着る場合、下にシャツ等を着込んでいることが多いので

一つ大きめのサイズにしました。

あともう一つ大きな理由

ぶかぶかの服を着ているのって

なんか萌えるじゃないですか?


と真顔で何が?といわれそうな妄想は置いといて

これで戦闘準備終了。


今年一年頑張ります!

のですよ。


2009年3月18日 決戦は土曜日の横浜で今季初勝利の予定

 そんなこんなで、週も半ば。

土曜日には横浜の日産スタジアムにてJ1リーグ第3節。

つまり、、、


決戦は土曜日!!!




今季初勝利!!!
(予定)

なのです。

いやはや、Jリーグが開幕すると時の流れは速いですね。

毎週毎週決戦決戦で忙しい毎日。

土曜日は天気も何とかなりそうだし、午前中は横浜見物と洒落込むつもりです。

今色々と横浜リサーチ中。

せっかくの横浜を満喫したいですからね。

帰りには日産スタジアムの近くのお気に入りの中華屋さんでまったりするつもりです。

気持ちよく勝利の乾杯を今度こそ挙げたいものなのですよ。

とは言っても横浜FMとは相性が悪いと言うか天敵と言うか苦手と言うか。

去年はボコボコにされましたからね。

思い出したくない記憶ばかり。

今度こそ去年の借りを返す良い機会ですし、

2試合ドローだったので、


今度こそ!!!

大勝利といきたいものです。

気分良く家路へ向かいたいですね。はい。


2009年3月20日 明日は横浜FM戦と日本代表について

 いよいよ明日は横浜FM戦です。

何かこう、


燃えてきました!!

と言うのもレイソルは今現在大絶賛ドロー継続中ですからね。

しかも明日勝てないと次のリーグ戦は4月4日の大宮戦になってしまいます。

間にナビスコ杯が入りますが、

やはりリーグ戦の勝利は格別なのですよ。

開幕してから勝利はお預け状態なので、

そろそろ


大勝利♪

といきたいもの。

とびっきりの勝利が欲しい年頃なんですが、

もうこの際、どんな形でも勝ちは勝ちとさえ思ってきました。

ただでさえ、苦手な横浜FMですし、レイソルの持ち味は最後の最後までチーム全員で粘る所にありますからね。

綺麗な勝利でなくてもいいので勝ちたいのです。

ナビスコカップに入る前に勝って置かないと、

どうにもすっきりしないですしね。

明日の試合で、すっきり快勝解消といきたいものです。

 さてはて、昨日バーレーン戦の日本代表が発表されましたね。

、、、

発表されましたね、、、。

、、、


はい?

、、、あのすいません。

岡田監督。

GKが一人足りないですよ。

、、、

あ〜あ〜あ〜

そうですか!!


そうですか!!


そういう事ですか!!

、、、

もういろいろどうでもいいので、

菅野にはしっかり調整して、目の前の試合に臨んで欲しいですね。

もう本当いろいろどうでもいいです。

、、、でもこれで代表合宿に行って

怪我とかされる心配が無いので

これはこれで良いなと思う私です。


2009年3月22日 J3節を振り返ってみるのと、FC東京戦への期待と、ネットブック買いました

 そんなこんなでJ3節を振り返ってみると、

相も変わらず引き分け多いなぁ〜

レイソルの事を棚上げして言ってみます。

まだ3試合しか終わっていないのですが、

今年のJリーグも混戦になりそうですね。

降格ラインが高くなりそうでちょっと嫌です。

去年は正直冷や冷やしましたし。

今年は我慢しつつも上位を狙えるチームでいて欲しいです。

 そうそう、25日にはナビスコカップが始まりますね。

FC東京戦とジェフ千葉戦と続きます。

幸い私はこの2試合共行けるので楽しみ。

去年はナビスコカップには全然行けませんでしたから。

ユースや普段出場機会の無い選手達の奮起を期待したいのですが、

今日の練習試合ではあまりぱっとしなかったそうなので厳しいですかね?

それとも、今年の攻撃サッカーを熟成させる為にベストメンバーで臨むのでしょうか?

高橋監督も難しい所ですね。

ちなみにFC東京戦はチケットの売上げが良くない様で、寂しい日立台になりそうですが

その分頑張って応援しますよ。

気合あるのみなのです。

 さて、とうとうネットブック買いました。

いろいろ調べた結果、「Eee PC S101」のシャンパンにしました。

軽いし液晶やキーボードのサイズなど色々考えたら少し高いですが、

総合的に考えてこの機種を買う事に。

今は色々と設定して、公衆無線LANと契約したりといろいろしてます。

バックに入れると思っているより重いのですが、

なんとか許容範囲です。

デジカメ同様持ち歩いていろいろ活用しますよ。

楽しいデジタルライフの始まりです。


2009年3月24日 明日はナビスコカップ初戦でFC東京戦です

 いよいよ明日はナビスコカップ初戦ですね。

相手はFC東京。

今季はまだあまり調子の良くないFC東京ですが、

レイソルもそうなんで、


ここで勝利!!!

するしかないのです。

あ、そこの人セコイとか言わない。

新しい形に取り組んでいる今のレイソルに勝利は自信に繋がるので凄く欲しいんです。

それに日立台ですし。

Jリーグでは勝利はお預けになっているだけに、


勝ちたい!!!

のですよ。

 ちなみに明日のメンバーなんですが、

大津と北嶋を先発で見たいですね。

この2人は途中出場でチームの流れを変えるプレーを見せてくれたし、長い時間使って欲しいです。

特に大津は1点でも取れれば一気に覚醒する様な感じがひしひしとするので。

そうそう、ユース組はまだ厳しいようですが、一人位は見たいなぁとか思ってしまいます。

ナビスコカップでは、リーグ戦ではあまり見れない選手を応援できるのも楽しみですしね。

と言っていたら、攻撃サッカーを熟成させる為にあえてベストメンバーでくるかも。

とりあえず、フランサと浩太は休ませると思いますが。

現状フランサに頼る部分が大きいので、これを改善するには

フランサがいなければいいじゃないと思いました。

それが出来れば更にフランサも活きると思いますしね。

選手達の頑張りに期待です。

 さて、明日は日立台に行くのですが、

平日の夜天気も悪い

ナビスコカップだしと悪い条件が重なりまくっているので

かなり寂しい日立台になりそうですね。

その分、頑張って応援してきます。

ちなみに私は明日はお休みなので、

少し早めに柏に行って、温泉センターのゆの華へ行って、ラーメン屋の誉でつけ麺を頂いてから

のほほんと日立台へ向かう予定です。

その頃には雨が止んでいればいいのですが、、、。

とりあえず、明日は頑張りますよ。

雨にも負けず風にも負けずなのです。


2009年3月28日 もういくつ寝ると千葉戦♪

 もういくつ寝ると


千葉戦♪

そんな訳で、早くも日曜日にはナビスコカップ2戦目の千葉戦です。

FC東京戦では、控えメンバーが意地を見せて立派に勝利してくれました。

内容も一人一人がチャンスを活かそうと躍動感溢れるプレーだったので。

それだけ次の千葉戦のメンバーが難しいですね。

FC東京戦の流れを活かすべく、最低限のメンバーで戦うか?

大宮戦まで一週間時間があるので、フランサや高橋監督の考えるベストメンバーでいくのかと。

考えただけでも楽しいです。

ポポや大津、北嶋や南は使って欲しいところですが、日程が詰まっているので厳しいですかね?

若い大津は大丈夫と思いますが、

北嶋はFC東京戦の後半なんてバテバテで気合で走っていましたから。

何か見ていてこちらが心配しましたから。

それでもキタジ頑張ってましたけどね。

まぁどんな選手が出ても、こちらのすることは変わりません。

はい。


応援あるのみ!!!

なので、調子の悪い千葉相手ですが、

ここはしっかりきっちりちゃかり(?)勝利を頂いてしまいましょう。

 などとのんきに思っていたら、

今季の大活躍

来季完全移籍する予定の浩太

が負傷との事。

今季は本当に調子が良かっただけに

チームにとってかなり痛いですが、

負傷の場所が場所だけに浩太にとってというか


男としては更に痛いのでしっかり治して欲しいですね。

当然、次の千葉戦では無理でしょうが、

Jリーグが再開する大宮戦に間に合わせてくれたら良いなと。

3試合連続ドローから、

脅威の快進撃となる予定の柏レイソルに絶対に必要な選手ですから。

しっかり治して、日立台でプレーする姿が早く見たいですね。

とりあえずは千葉戦に集中です。


2009年3月30日 浅草散策して鰻をおなか一杯食べてきました

 今日はふらっと浅草へ行きました。

桜にはまだ早いのですが、ふらふらと雷門を見たり、隅田川を見てたそがれたり、お気に入りのどら焼きを買うべく亀十に行くと既に完売して代えなかったりと。

いろいろありましたが、まったりと散策して来ました。

ついでに500円でうなぎが食べれると有名な「宇奈とと」で、1500円のびっくり重を頂き、

その大きさにびっくりしながら何とか完食。

ボリュームもさることながら美味でしたので大満足。

いやはや昔からの夢であるおなか一杯うなぎを食べると言う夢が達成されました。

そんな訳で次はプリンですねと

少年の心を持つ私は決意。

、、、それは置いといて、うなぎをおなか一杯食べてので、その後の浅草散策が微妙にだるくなったのは内緒です。

ちなみに桜はまだまだでしたね。

今週末くらいでしょうか?

その時にまた来ましょうかね?

まったり散策するのは楽しいのです。


2009年4月1日 今年の散財シーズンが始まり終わった、、、のかな?

 と言う訳で今年のボーナスが入り、

愛のままにわがままに

僕は好きなもの買いまくるという物欲万歳の季節がやって参りました。

去年はもらったボーナスを使い切り、

江戸っ子の心意気を見せてやったのですが、

流石に今年は貯金しようと。

もういい年だし、貯金しようと。

そんなこんなで買うのは少しだけにしようと決めていろいろ吟味してました。

とりあえず、去年のボーナスで液晶TVとかHDレコーダーとか空気清浄機とか買いまくった私にそんなに欲しい物はありません。

しかし、だからと言って何も買わないのも寂しいので、ネットブックを買う事に。

そこでいろいろ調べてみると、一口にネットブックと言ってもいろいろな種類があり悩みましたが、

EeePCのS101のシャンパンを買いました。

理由は液晶が大きい事と、SSDで軽い。

ネットブックにしては高い部類ですが、一度買えば3年は使うのでいいものを買いました。

そして、ついでなので、家を無線LANとかして、外でも使えるように公衆無線LANをいろいろと契約する事に。

これで、外でも使えるし、ついでにネットブックをいろいろ設定するのは楽しいし。

そこで、私気が付きました。

ネットブックって割と重いので、

外で持ち歩くの少しだけ辛い事に、、、。

でもでも、せっかく家を無線LANにしたし、公衆無線LANとも契約したし、、、。

そんな私の前に現れたのは、、、


iPod touch!!

そうです。

無線LANも使えるし、もちろん公衆無線LANも使えるし、なにより小さいので持ち歩きが楽。

と言う事で、、、

iPod touch


買ってしまいました、、、

しかも一番高い32Gのやつ買いました、、、。

え〜みなさんのおっしゃりたい事は分かります。

それなら最初からネットブック買わないで

iPod touchだけ買えば良いのではないかと、、、。

、、、何でしょうね。

こう勢いって


怖い、、、
(あなたの頭の中が怖いです)

、、、まぁいいのです。

まだボーナスは残っていますのです。

後は貯金あるのみなのです。

、、、

多分、、、。

ちなみに私ならこの後も散在する方に賭けます。
(駄目じゃん)


2009年4月3日 いよいよJリーグ再開で大宮戦なのです。

 そんなこんなでいよいよJリーグ再開で大宮戦なのです。

この試合はナビスコの2試合を経て、メンバーの再確認も済んだ事だし

大宮戦のスタメンは今後の試合もある程度固められそうですね。

当然、大谷やアルセウの復帰もあるだろうし、そんな簡単な物ではありませんが。

私的には大津はスタメンで見たいし、北嶋やポポの姿も見たい。

そうなると、スタメンから弾き出されてしまう選手達もいますので難しい所。

全員ピッチに出ればいいのですが、そういうわけにもいきませんし。

本当に難しいのです。

 さて試合自体ですが、

今現在3試合大絶賛ドロー中のレイソル。

調子は確実に上向いていますので、

しっかりと勝利と言う形にして欲しい。

大宮は1勝2分けと今ひとつ調子に乗れていないようですが、

新加入のマト選手が活躍しているようですし、

そう簡単には勝てません。

去年は2試合とも美味しく勝ち点を頂きました。

今年もその再現と生きたいですね。

浩太が間に合うのかとか、大津は勢いに任せてリーグ初ゴールを奪うのかと楽しみは尽きません。

私は仕事明けでふらふらになりながら日立台へ駆けつける予定です。

日立台へ向かう道すがらもニヤニヤしてしまう私です。

 さて、ついでと言ってはなんですが、

夕飯を考えないといけません。

いやいやこれは重要なのですよ。

最初はレイソルのフードコートの釜揚げしらす丼が気になっていたのですが、

そごうの地下で「がんばれ柏レイソル弁当」を販売すると言うので、こちらも気になります。

特に私は中華料理が好きなので、知味斎の中華弁当も美味しそう。

悩みどころですが、まだまだ夜は寒そうなので誉で味噌ラーメンを食べていそうな気もします。

まぁ若干時間に余裕はありますので、当日考えることにしますかね?

桜をのんびり見ながら、ミスドのドーナツ食べてるかも知れないし。

こちらも楽しみなのです。

さてはて盛り上がってまいりました。


2009年4月7日 無事チケットゲットで第三回会社レイソル化計画なのです

 そんなこんなで、無事に国立の浦和レッズ戦と鹿島戦と神戸戦のチケットはゲットしましたのです。

清水戦に関しては、シフトが出てからですね。

そんなにお休みの希望を出す訳にも行かないし。

今回も割とスムーズにチケットが取れたので、

喜んでいいのか悲しんでいいのか分からない

微妙なお年頃の私です。

 さてそんな複雑な男心を抱えて今日も生きる私ですが、

5月5日の国立での浦和戦は

第三回会社レイソル化計画!!

なのです。

これは毎年恒例の私的企画で、

会社の人も黄色に染め上げてやるという壮大かつ崇高な企画なのです。

今回で3回目の企画ですが、既にメンバーを3人集めているので安心安心。

いやはやSA指定席4枚1セット6000円はお得なのですよ。

今回の3人の内2人は第1回第2回とそれぞれ強制参加、、、

本人の意思で快く参加しているのです。

ちなみに残る一人は初参加

全くサッカーに興味が無い人だったんですが、

冗談で誘ったら来ると言う事。

なので、いい機会なので


黄色にしてやる!!!

つもりで一杯です。

、、、


くすくすくす♪

覚悟しろなのです。

ちなみに何かその人高原とか闘莉王のいる浦和の応援しますとか言ってくれやがりますが、

ホーム席の空気を舐めてもらっては困るのです。

あの空気の中、黄色一色の中浦和の応援なんか出来るものか

と言える位国立にレイソルのサポーターが来てくれるといいのですがね。

ちょっと切実ですが。

元旦の天皇杯決勝の再現といきたいなぁ。

最高の国立で最高の勝利を見せて

レイソルサポーター


ゲットだぜ!!!

となったら良いなと思います。

ちなみにその後、皆で新宿辺りで軽く飲んでから帰る計画。

ここで気持ちのよい勝利で美味しく飲みたいですね。

5月5日が楽しみです。


2009年4月8日 女心って怖い、、、

 と言う訳で今日も今日とてのほほんと生きている私なんですが、

先日会社でこんな会話がありました。

私「もしさぁこんな状況あったらどうする?」

 ある洒落たホテルのバーにて

男「実は今日、このホテルのスイートルームを取ってあるんだ、、、。」

ルームキーがちゃらんと音を立てて男の手から転がり落ちる。

そして、部屋に行くと冷えたシャンパンとバスルームにはたくさんのバラの花が浮かんでいた。

私「なんてどう?」

と女子社員さんに聞いてみると、、、

女子社員

「一応嬉しい振りはするけど


内心軽く引く!!!

、、、


ええええええ?

いやいや男は必死だよ。

これ以上無いくらい必死だよ。

精神的にも経済的にも必死ですよ?

それを軽く引くですと、、、。

女心って


怖い、、、

まぁこんなバブリー全開な状況なんてそうそう起きませんが、

そのあまりに冷たい一言はリアルでした、、、。

笑いながらも目は笑えない私でしたとさ。


2009年4月10日 明日は広島戦で勝利あるのみなのです

 明日は広島戦で


勝利あるのみ!!!

なのです。

いやはや開幕から4試合連続ドローで、

周りの人たちから

「今年のレイソルどうなの?」

と聞かれて


「まだ負けてない!!!

と答えるのも、堪えるのでもう明日は勝つしかないのです。

いやね。

絶対あの人達分かってて言ってきやがるのですよ。

なんかニヤニヤしてるし。

必ず

「でも勝っていないですよね?

って付けたしやがるのですよ。

知ってるなら


聞くな!!!!!

、、、

もうこんな繰り返す日常からは開放されたいっす、、、。
(4試合ドローなんで既に4回ナビスコも入れると5回、、、)

と言う事で、明日の広島戦はBSでも放送されますが、

お仕事な私はどうにもこうにもままなりませんので、


こんちくしょー!!

HUBとかのスポーツバーとかに行ってみたかったんですが、、、。

仕事場から、遠く広島の地へ勝利の念を送り届けます。

仕事中でも、速報をチェックしまくる不良社員として頑張りますよ。

試合の後はにこにこ顔でお仕事していたいものですね。


頑張れレイソル!!!

なのです。


2009年4月12日 広島戦終えて

 と言う訳で広島戦から一夜たった訳なんですが、

試合自体は消極プレー連発で惨敗。

試合内容はないようと言ってしまうくらいの試合の様で。
(それが言いたかっただけなんじゃ)

昨日はお仕事だったので、速報をチェックしていたのですが、

見れば見るほど落ち込んでいって

キタジが得点した時は、まだまだこれから柏レイソルの


ドロー力見せてやる!!

いやいやドローじゃ駄目なんだってば!!

と自分ツッコミをしていましたが、

止めの4点目を喰らってそんな気も無くしてしまいました。

しかし、フランサ、村上怪我で結局ベンチ入りした澤も使えなかったし。

散々なのです。

しかし、まだまだこれから。

次の名古屋戦はすぐそこなのです。

幸いまだ上位との差はあんまりありませんので、

十分挽回は可能。

しっかり修正して日立台で勝利の凱歌を挙げましょう。

、、、もうね。

会社の人達ににやにやしながら

「今年のレイソルどうなんですか?」

とか聞かれたくないのです。

、、、昨日までは

「まだ負けてません」

と言えたのになぁ、、、
(それもどうかと)


2009年4月14日 今日はお休みで池袋と祝大津代表合宿参加でメガネな監督いたぁ!

 今日はお休みだったので池袋に行って来ました。

まずは、ビックカメラとヤマダ電機をはしごして、

その後、西武デパートの屋上のかるかやで釜揚げうどんを頂きました。

ここのお店はB級グルメで有名なお店で、極端に美味しいと言う訳ではないのですが、

たまに行きたくなる正にB級グルメなお店なのです。

ここのこしのありまくる麺が好きで、

蕎麦汁に入っている生卵を何時溶かそうかとか考えているのも楽しい。

場所がデパート屋上と言う事で、

のどかでのほほんと出来るのも


これまた楽し♪

美味しく頂いた後は、屋上にある金魚のコーナーをふらふらと眺めて

ロフトに行っていろいろ怪しいグッズを見て

無印行って、ジュンク堂に行って、最後にハンズに行って帰って来ました。

なかなかに充実した一日。

これで、花粉さえなければ最高なんですが、、、。

今日はこれまた凄かったです。

、、、


泣きそう、、、

ってか泣いてますが、、、。
(花粉で)

 さて、そんなこんなで家に帰ると

祝!!

大津代表合宿参加!!!

なのです。

いやはや代表と言えば、

つい最近メガネな監督盛大な放置プレー

かまされたばかりなので、

大津にはU−20とは言え、頑張ってもらいたいところ。

と思いながらメンバー表を見てみると、、


総監督 岡田武史

、、、

メガネな監督


いたぁー!!!!

、、、いましたいやがりましたいたのでございます。

、、、しばらく関わりたくなかったのに、、、。
(菅野とか菅野とか菅野とか)

正直、今のチーム状況では代表合宿に大津を持ってかれるのはきついのですが。

大津本人にとってはとても良い事だと思いますので、怪我なく帰ってきてくれたらなと思います。

とにかく、これで何度目か分かりませんが最後に一言言わせて頂きます。

岡田監督。


分かってますよね♪


2009年4月16日 もういくつ寝ると名古屋戦♪

 もういくつ寝ると


名古屋戦♪

なのです。

もうね。

あれなのです。

柏レイソル大勝利の瞬間まで


待ったなし!!

前節広島戦で大敗を喫した我らがレイソル。

聖地日立台で負ける訳にはいきません。

すっきり勝って日立台劇場を満喫したい物です。

前節怪我したフランサや村上は厳しいですが、

常にベストメンバーと言う訳にはいきませんし。

今まで控えだった選手達の奮起に期待しましょう。

私的には前節ベンチ入りした澤のプレーが見たいですね。

相手は強豪名古屋ですが、

慣れないACLの疲れかここ最近は勝てていません。

こういう相手に優しさを見せるのがレイソルですが、

そんな余裕は正直無いので、

弱いチームに弱く強いチームに強い。

そんな空気読まないレイソルを、、、

私は


見たい!!!!
(力説するとこ?)

 さてはて、そんなこんなではありますが、

土曜の試合は1時なので、柏グルメとか満喫したい訳なんです。

まずはランチなんですが、

「がんばれ柏レイソル!観戦弁当」を検討したところ、

私は中華料理が好きなので、知味斎の「サッカー観戦弁当」に決めました。

知味斎は柏では有名な中華料理のお店ですしね。

価格も手ごろだし。

そんで日立台に到着したら、フードコートで「桜スペシャルクレープ」食べたいなと。

元々甘い物好きなんですが、

レイソルの公式HPに出ている写真を見ると美味しそうなんで、食べる事決定です。

さて、試合は大体3時位に終わる訳なんで、時間がかなりあります。

と言う訳で、試合終了後に柏の温泉「ゆの華」に行って、

まったりと温泉に漬かって骨まで蕩ける予定。

その後、ほかほかした体で、ビックカメラとかハンズとか回って、

家の近くにある回転寿司で、お寿司をおなか一杯食べて帰って終了。

、、、いやはや我ながら完璧ですね。

こんな綿密かつ大胆に構成された計画を片手に、

土曜日に柏へ向かいます。

今から楽しみでわくわくなのです。はい。


2009年4月19日 気が付くと最下位、、、

 え〜とですね。

今日のJ1の試合も全て終わった所で、

気が付いたら柏レイソルの名前が一番下にあったんです。

、、、


なんですと!!!!

、、、

いやいや!!


いやいやいや!!!

これはあれですか。

もしかして最下位と言うやつですか


こんちくしょー!!

もうね。

明日会社に行くのが怖いですよ。

絶対会社の人達はにやにやしながら

「レイソルどうでした?」

とか分かっているくせに聞いてくるに違いないのです。

とりあえず明日は、

「6試合中2回しか負けていないから」

で凌ぐ事は決めましたが、

問題の本質はそこではないのです。
(当たり前です)

当然の事ながら、J1で勝てていないのはレイソルだけなので、

最下位も仕方がありません。

確かに今季目指しているサッカーの構築に時間がかかるのは分かりますので

まだそれ程悲観してはいませんが、

やはり勝利が欲しいのは人情と言うもの。

次の清水戦は内容ではなく結果を強く求めて欲しいですね。

 そうそう、日立台へ向かう前にそごうの地下で「レイソル観戦弁当」買いました。

柏では有名な中華の名店「知味斎」のお弁当で、

ボリュームもあり、美味しく頂きましたよ。

さらにフードコートに行って、

クレープの桜スペシャルもデザートに食べてしまうと言う

やりたい放題な私。

試合後は柏の温泉に行って、ほかほかした後は買い物して、回転すし行って帰りました。

もうね。

試合の後の方が忙しかったです。
(おいおい)

これでレイソルが勝っていれば最高だったのですが、、、。

私は29日の大分戦に行きますので、

今度こそ試合の後は気持ちよく帰りたいですね。はい。


2009年4月21日 今日は神保町花月に行って来たのとスイーツな私

 今日は雨降る中神保町花月に行って来ました。

舞台の「宇宙でクロール」を見てきたのです。

先月神保町花月で舞台を見てきたのですが、

面白かったので再訪しました。

 まずは、お約束の徳萬殿でチャーハン小を頼んで美味しく頂く事に。

ここのチャーハンはボリュームもさることながら、

チャーシューもたくさん入っていて大満足♪

その後、開演まで少し時間があったので、

「andonand」でドーナツ買いました。

何かここはミスドの別ブランドで大人のドーナツ的なことが来る途中の神保町駅の階段の広告で書かれていたので、

アダルトな私としては外せないと言う事で買う事決定。

さすがに、おなか一杯チャーハンを食べた後に食べる訳には行きませんので、

明日の朝食にする事に。

 そして、舞台の幕が上がり、

笑いあり、友情あり、涙ありので大盛り上がり。

最後まで楽しませて頂きました。

最後には出演者の方々に見送られながら劇場を後に。

舞台って面白いですよね。

映画ともアニメとも違う独特な空気があります。

生の雰囲気とか、言葉の使い方とか、

特に舞台の使い方とかとても興味深かった。

またスケジュールが合えばいろいろ見に行きたいです。

 さて、舞台を見終わって地下鉄に乗ったんですが、

今度は地下鉄の中の広告でハーゲンダッツがあったんです。

そこには、新製品で「バナナチョコレートクッキー」がありました。

あのすいません、、、。

チョコバナナクッキーも好きな私にとって


これはお祭ですか?

そうなんですね。

お祭とあれば致し方ありません。

乗らせていただきましょう。

と言う事で、帰り道のコンビニで

ドーナツ片手ハーゲンダッツを買う私、、、。

え〜とその、、、私、、、


スイーツ?
(かなり高い確率で)

、、、こうして両手一杯に幸せを乗せた私は家路に着きましたとさ。


2009年4月24日 明日は清水戦

 いよいよ明日は


清水戦♪

こうね。

只今の気持ちは期待半分不安半分不安半分って、


不安だけかい!!!

、、、いやはや大田やフランサが故障により離脱するわ

他にも故障者続出するわ

何より未勝利で最下位だわと

嫌な材料盛りだくさんではありますが、


まだまだ!!!

これからなのです。

正直、故障者の多さは少しどころかかなり気になりますが、

例えば代わりに出場する選手達にわくわく出来るので、

むしろ冬になって

「いや〜今年最初はどうなる事かと思ったけど、

まさかここまで来るなんてなぁ」

とかとか思わせて欲しいんです。

ユース勢はもちろんペルーの至宝澤。

まだまだやれます。

個人的にはまずは澤が見たいですね。

厳しい南米で結果を残してきた選手ですから。

またフランサと北嶋が欠場しますので、

工藤も期待大。

同年代のFWの原口選手や大迫選手が新聞を賑わせていますので、

柏に工藤ありと知らしめてやるのです。

他にも中盤に怪我人が続出しているので、

大津の他にも1人2人は出てきて欲しいですね。

特にユース勢。

スペイン2部では柏ユースの指宿が試合に出ているし、

本来一年目は体を作る年ではありますが、

そこは日本人らしい遠慮

無しの方向で行ってしまいましょう。

そんな感じで明日の清水戦はチャンスを掴んだ選手達の誇りを見たいですね。

ここはチャ〜ンスなんで、勝利してしまうしかないのです。

私はお仕事ですが、速報をしっかりチェックして念を送り届けますよ。


勝利あるのみ!!!

なのです。


2009年4月26日 清水戦終えて引き分けはもういいのです

 と言う訳で清水戦終えたんですが、


またまたドロー!!!

、、、試合内容は決して悪くなかったと言う事でまずは一安心ですが。

速報をチェックしていて、先制したときは凄く嬉しかったのですが、

その後に同点になってしまった時はえらいがっかり。

なかなか上手くいかないものですね。

引き分けはもういいので、

次の大分戦こそ


勝利あるのみ!!!

何か裏天王山という余計なフレーズがついていやがりますが、

勝つしかないので、関係ないのです。

大分は昨年日立台で、何も出来ずに完敗した相手。

今年は調子が悪く怪我人続出ですが、

決して甘く見れる相手ではありません。

しっかり準備して、今度こそ日立台劇場で締めくくりましょう。

 さて、私は29日の大分戦に参戦しますが、

例によって例の如く柏ライフを満喫したいと思います。

まずは、そごうの地下でお弁当。

前回は中華弁当だったので、

今回は和食にしようと言う事で、

深川太郎の深川いなりと鰻巻玉子」を買う事にしました。

あさり飯のいなりと言う事で、面白そうですし。

大分戦は4時開始と言う中途半端な時間なので、

少し遅いランチのつもりで頂きます。

フードコートの琉球豚丼も美味しそうだったんですけどね。

今回は和食に決めました。

そして、試合後は勝利の余韻に浸りつつまた温泉の「ゆの華」に行くつもり。

そしてほかほかになった私は、お気に入りのラーメン屋さん「誉」で味噌ラーメンを頂いて家路に着く予定。

、、、


ふっふっふっ♪

我ながら完璧な計画なのです。

エクセレントなのです。

ブリリアントなのです。

当然レイソルが勝つのも計画に入っているので、勝ってくれないと困ります。

頑張って応援しますよ。

そして、レイソルの快進撃はここから始まるのです。


2009年4月28日 明日は大分戦で遂に勝利の日

 いよいよ明日は大分戦ですね。

そうです。

裏天王山!!

いやいやそんなんいーからとか思いながらもうすぐです。

そうなのです。

明日こそは


勝利の日!!!

なのです。

相手の大分も怪我人続出で苦しい台所事情ですが、

こちらも同じなので、配慮とか気遣いとか優しさとか無しの方向でいきましょう。

どんどんシュートを撃って、しっかり守って


勝利をこの手に!!

するしかない今日この頃。

今から楽しみなのです。はい。


2009年4月30日 大分戦終えて、、、はいいのですが、余計な一言多くね?

 いやはや大分戦終えて、、、は全然いいのです。

ホーム日立台での大逆転勝利で、

キタジと大津という新旧エース揃い踏み。

レイソルサポーターならさぞかし良いお酒が飲めた事でしょう。

興奮のあまり眠れない方も多かったのではないでしょうか?

私もその一人で

「今季初勝利でごはんが美味しいし、スポーツ新聞が楽しみだなぁ♪」

とかとか思っていた訳なんですよ。

そんで、今日起きてネットを見てみると、、、

あのすいません。

気のせいかもしれませんが


余計な一言多くね?

そうなんですよ。

余計な一言多いんですよ。

ようやく1勝とか

やっと1勝とか

、、、あのですね。

世間の人に言いたい。

素直に褒め称えろと言いたい。

声を大にして言いたい。

北嶋ゴールで得点王かとか

大津ゴールで日本代表かとか

柏レイソルこれで優勝かとか

そんな感じで褒め称えて欲しいんですよ。

、、、え、、、


無理?
(やっぱり)

まぁこれから柏レイソルの逆襲が始まるのでいいんですけどね。

まずは苦手な山形戦です。

 さて、昨日は予想通りそごうの柏レイソル観戦弁当買いました。

深町太郎の深川いなりと鰻巻玉子」を買って頂いたんですが、

これがかなり美味しかったです。

前は「知味斎」の中華弁当を食べたんですが、これも美味しかったし。

今後も続けてくれるといろいろ楽しめそうです。

ちなみに試合後はやはり温泉のゆの華へ行ってほこほこしてから帰りました。

いやはや勝利の後の温泉は最高ですね。

そんな訳で昨日は気持ちよく家路に着きました。

私は次は国立の浦和戦に行きます。

会社の人達4人と行って、試合後は軽く飲む予定。

大勝利で美味しくお酒を飲む予定。

ええ、勝利も予定済なのです。


2009年5月2日 山形戦終えてともういくつ寝ると浦和戦は第三回会社レイソル化計画なのです

 と言う訳で苦手な山形戦終えてって、


またドローですか?

正直、またという言葉が出てしまいますね。

試合自体は良くも無く悪くも無い展開だったようで。

好調山形にアウェーでドローなので悪くはないとは思いますが、

やっぱ


勝ちたい!!!
(やっぱ)

のでのでこれで無失点なので、

守備の感覚を思い出したと言う事で今日の収穫とさせて頂きます。

、、、え、

失点してないけど得点も無いですと、、、

すいません。

そ〜ゆ〜所はスルーでお願いします。

 さてさてと言う訳でもういくつ寝ると


浦和戦♪

んでその日は何と何と

第三回会社レイソル化計画!!
おまえも黄色にしてやろうか!!
(副題)

なのです。

これは会社の人達もレイソル好きにして会社を黄色にしてやろうという

壮大にして崇高な計画なのですよ。

今回私含めて4人で行くのですが、

その内2人は半分黄色になりかけているので、

今回突き落としてやろうかと思っとります。

もうね。

まっ黄色にしてやります。

、、、


くすくすくす♪

また残りの一人はサッカー観戦自体初めてで「イタリア代表は好きです」という典型的ミーハー人なので、

この際、黄色に染めてやろうかと。

ただ一つ問題があって

フランサが出れないんですよね、、、。

黄色になりかけている2人もフランサの大ファンだし、

やっぱりあの超絶テクニックは魅力的ですしね。

初めてサッカー観戦する一人もあのマジックを見ればたまらんでしょうし。

しかし、怪我で出れないのは仕方がありません。

レイソルには今売り出し中の大津がいるし、

実の突破やキタジの魂のヘッドもあるし、

他にも浩太の散らしや巌の職人的守備もあるので大丈夫。

我らが柏レイソルは盛りだくさんで国立でお待ちいたしております。

盛り上がってまいりました。

5月5日が待ち遠しいですね。


2009年5月7日 第三回会社レイソル化計画と李が怪我ですと

 さて、先日は浦和戦にて逆転負けを喫した我らが柏レイソルですが、

私にはもう一つ重要な使命がありました。

そう、

第三回会社レイソル化計画!!
おまえも黄色にしてやろうか!!
(副題)

これは会社の人達もレイソル好きにして会社を黄色にしてやろうという

壮大にして崇高な計画なのですよ。

と言う訳で、メイン指定席4枚セットを買い込んだ私は会社の同僚を連れて国立に行く事に。

さて、3時に千駄ヶ谷駅外の広場で待ち合わせた私はすぐに一人と合流し残りは2人。

そして、また一人来たのです。

この子は初めてのサッカー観戦で、「イタリア代表は好き」という典型的ミーハーな人。

しかし、割とクールな子なので、この日の雨で「今日雨降ってるんで行くの止めます」とか

リアルに言いそうなんで、何事もなく合流できてほっとしたのもつかの間

「あれ、傘持ってんだ。スタジアムでは傘させないから気をつけてね。」

「え、そういう事は早く言ってくださいよ。」

「あれ、何その

返答次第によっては私帰ります的な態度?」

なんとかなだめすかしスタジアムではペットボトルも禁止と伝えてコンビニで雨合羽と食料を調達しました。

その後、遅れていた最後の一人も合流し、雨の中国立競技場へ向かいます。

さて、天気予報では弱い雨と書いて弱雨だったのですが、

実際には強い雨でしたので出来たら席は屋根があるところがいいなとか思っていました。

なんせ、一応メインの指定席なのでかすかな期待を抱いて席へ向かうと

ちょうど屋根の無い席でがっかり。

あと4Mメインよりなら屋根あったのにと思いながら雨合羽を着込む私ですが、

ここで一つ大きな問題が。

そうなんです。

ちょうど屋根の無い席なので、

屋根を伝ってきた大きな水滴が、

ちょうど屋根の無い席にいる私の頭にストライクって


こら!!!!

あと4mメインよりだったなら、、、。

ともかく試合はラスト10分の逆転負けを喫して、

落ち込みながら新宿へ。

行く途中で初めてサッカー観戦した子に感想を聞いてみると、

「空気が良いですね。思っていたより楽しかったです。」

となかなかの高評価で一安心。

クールな子なんで着るかどうか不安だった私が持参したレプユニもあっさり着てたし。

これは正直不満で着たがらないのを

「空気呼んで。みんな着てるよ。君の目の前に黄色のユニフォームがあるよ。」

ねちねちと着させる予定だったので、、、。
(性格悪っ)

さて新宿へ着いて予め予約してあったお店で水炊き鍋をつつきながら

楽しく盛り上がったんですが、

会社の事とかたわいの無い雑談で盛り上がりました。

、、、やはり試合には負けてしまったのであんまり試合の事には触れられませんでした、、、。

そんな優しさはいらないのですが、まぁ負けてしまった試合をどうこう言っても仕方ないので。

勝っていたらどんだけレイソルが素晴らしいか語りまくるのになぁ、、、

とはいえ、みんな楽しんだようなのでそれはそれで良いかなとも思いますが、

やはり負け試合では寂しい、、、。

また8月の国立での横浜FM戦でも会社レイソル化計画をしますので、

その時には勝利の宴といきたいですね。

 さて、何と何と李が怪我してましたって、


え、、、?

山形戦からあごを骨折していたとのことですが、

浦和戦はフル出場してましたよね?

かなり痛かったと思います。

本当に頭が下がりますね。

今は早く治してピッチで大活躍して欲しいです。

李には早くレイソルのエースになってもらわないといけませんしね。

それにしても怪我人多すぎ。

早くベストメンバーで戦いたいですね。

頭が痛い日々は続きそうです、、、。


2009年5月9日 明日はガンバ戦ですね

 そんなこんなで野を越え山越えて明日はガンバ大阪戦ですね。

そろそろ本気でやばくなるので、

ここらで一つレイソルの本気を見せて差し上げたい今日この頃。

とはいえ、相手は強豪ガンバ。

ACL明けとは言えそう簡単に勝てる相手ではありません。

怪我人続出で台所事情もかなり苦しいですから。

また李が強行出場かとも言われていますが、

私的にはここは休んで欲しい。

まだまだJリーグも序盤なんでここで無理をして選手生命に関わる事になっては大変ですから。

李の勝ちたいという気持ちだけ受け取って置きたいところ。

スポーツ新聞で李の写真見ましたが、

あれは夜見たら逃げ出したくなる顔でしたし。

相手も困りますしね。

長いシーズンで李の力が必要な時期は必ず来ますので

今はその時の為にあえて休みを取って欲しいです。

いろいろと因縁のあるガンバですが、

もうそんな事は関係なく


勝って欲しい!!!

その次はあの鹿島戦だけにここは勢いをつけたい所ですし、

今は何より勝利が欲しいですし。

とにかく勝ちたいですし。

個人的には澤や工藤に期待です。

明日はにこやかな顔でやべっちFC見たいですね。


2009年5月9日 神保町花月「ホントの自分」

 今日は神保町花月「ホントの自分」を見てきました。

内容は

記憶を無くした孤島の医者。

皆既日食の日に「ホントの自分」が姿を現す。

そしてその真実とは、、、

大体こんな感じです。

いやはや笑わせながらもしっかりとした脚本で

特に全員のキャラクターをしっかり拾って最後まで楽しませてもらいました。

ただ「自分とは何か?」といったお話では無かったですね。

そういったお話が好きなので、ちょっと拍子抜けしましたが

それはそれとして面白かったです。

特にある登場人物の秘密とそれを上手く表現するシーンは良く考えられてるなぁと素直に感心。

また6月にも神保町花月へ行く事になりそうですよ。

ちなみに神保町グルメを楽しみにして行ったんですが

土曜の夜と言う事もあり、行きたかったお店がことごとくお休みで

止む無く家の近くのラーメン屋さんで済ませました。

ちょっとどころかかなり残念なんです。

まぁまた次回訪れた際のお楽しみにするから良しとしましょうか。


2009年5月10日 そろそろやばそうなんですが、土曜日には元気に日立台へ向かいます

 さて、今日のガンバ戦はかなり壊滅的な出来だったようですね。

ネットでいろいろ情報を見てみたんですが、

なす術も無く惨敗と言う事で、、、。

今年はある程度覚悟して臨みましたが流石にそろそろやばそうな気がしてきました。

正直変化が必要では無いかと思います。

選手補強や戦術の見直し。

監督交代という選択肢も無い訳ではないでしょうね。

とにかく、選手や監督は目の前の試合に集中して、

GMやフロントスタッフは今何が問題なのかとしっかり分析して動いて欲しいです。

とりあえず中断期間まであと2試合。

ここが


勝負どころ!!!

なのです。

次の鹿島戦はいろいろ因縁がありますが、

今は勝利だけ考えて欲しい。

私は土曜日に元気に日立台へ向かいます。

もちろん勝利を信じて歩いて行くのです。

力強く歩いて行くのです。

黄色のユニフォームを着て行くのです。

レイソルロードを笑顔で帰ってやるのです。

勝利あるのみなのですよ。


2009年5月12日 フランサ怪我とか鹿島戦とか

 さてはてと今日も今日とて柏レイソル公式サイトを見てみると

フランサ選手の負傷について

、、、


知りたくない!!!

知りたくないのですよ。

これは何かの間違いなのですよ。

悪い夢なら早く覚めて欲しいのですよ。

、、、


はぁ、、、
(ため息)

と言う事でしぶしぶ公式リリースを見ると全治一ヶ月と言った所。

思っていたより軽症で一安心ではありますが、

それにしても怪我人多すぎだし、

とりあえず撒きましょう。

これで中断期間までフランサ不在の戦いとなりました。

他の選手達にはより一層の奮起を期待します。

ここで大活躍すればスターになれますしね。

プロの選手としてここはものにするという強い選手の台頭を鹿島戦で見たい。

でもとりあえず李は休んで欲しいですね。

見ているだけで冷や冷やするのは御免なのです。

 そうそう鹿島戦といえばもうすぐですね。

試合に勝つのは予約済みですが、

他にも楽しみがあります。

まずは試合に勝つという事で

塩梅に行って美味しいとんかつを食べる予定です。

ただ塩梅って結構混んでるんですよね。

その場合はまた考えます。

それから柏レイソルのエコバックが販売されます。

数量限定と言う事なので早めに買わないといけません。

色はやはりイエロー×ブラックを買う予定。

レイソルのロゴがついていると言う事なので、この色一択ですよね。

それにしてもエコバックと言うのは初めて買うのですが、

1500円と良い値段しますね。

このエコバックを買うと地球がエコになりそうで

私の財布もエコになりそうなのです。
(上手いこと言った)

と思っていたら女性向きなんですね。

う〜ん。

現物を見てから買うか決める事しましょうか。

さて正直試合以外の面でもいろいろ不安がある鹿島戦。

ですが、選手達には試合の事だけ考えて熱く戦って


勝利!!!

あるのみなのです。

盛り上がってまいりました。


2009年5月14日 スガシカオ2009年初シングル発表

 とうとうスガシカオ2009年初シングル発表されましたね。

7月8日に3曲入り初回特典でDVD付きの豪華版です。

そうです。

待ちに待ってました。

いやはやアルバム「FUNKAHOLiC」を昨年9月に出して以来の新曲。

長い長い日々でございました。

さて、輝かしい2009年初シングルのタイトルとはって


未定かい!!!

え、なにそれ。

こんなに盛り上がってるんですけど。

なんか恥ずかしいんですけど私。

とはいえ、このシングルには、

他にも着うたで先行配信された「TOKYO LIFE」。

やっとフルに聞けるんですね。

また「ぬるいビール」。

タイトルからしていかにもな感じでわくわくなのです。

特典DVDも私も参加した“FUNK FIRE '08”最終日の映像を60分以上収録と大判振る舞い。

これはあれですね。

もうね。


買うしかない!!!

今日この頃。

早速予約してくるのです。

盛り上がってまいりました。

、、、ちなみにまだタイトル未定のこのシングル。

もし、タイトルがそのままタイトル未定だったら

かなり面白いんですが。

え、そんな事を考えるのは


私だけ、、、?
(そうです)


2009年5月15日 明日は鹿島戦

 いよいよ明日は鹿島戦ですね。

正直今のレイソルはかなり厳しい状況です。

フランサが怪我だし、

大谷も間に合いそうにありません。

こんな状況でよりにもよって鹿島を日立台へ迎えるなんて

最悪としか言い様がありません。

しかし、こんな状況だからこそ


勝利は大きい!!!

この最悪の状況を引っくり返して見せましょう。

もう内容はどうでも良いので、

最後の最後までボールに喰らいついて

ボロボロになろうとあがき続ける。

それだけですね。

それが本当に難しいのですが、

レイソルはかつてそれが出来ていたチーム。

明日はその時のレイソルの姿が見れることを信じて日立台へ向かいます。

 それから明日はあの鹿島戦なので、

運営スタッフのみなさんも大変ですね。

万全の準備をして何事も無く終わらせられる事を祈っています。

試合ももちろん大事ですが、こちらも大事。

試合は勝利で運営面も何事もなしといきたいですね。

明日の試合後のレイソルロードには

笑顔の黄色い人達でたくさんなのです。


2009年5月15日 2009年5月15日 イキウメ 「関数ドミノ」

 今日は劇団イキウメの「関数ドミノ」を見に行きました。

場所が「赤坂レッドシアター」。

正直赤坂はあんまり詳しくないので

迷子になりながらもぎりぎり到着。

しかもホテルの地下にあるのですが

どこに階段があるか分からず泣きそうになる私、、、。

なんとかホテルのスタッフに聞いて会場へ行きました。

 さて内容は

何でも願いが叶う期間限定の神様「ドミノ」

それはただラッキーな男なのか、、、?

それとも人生の敗者の妄想、、、?

そして「ドミノ」を証明しようとする男の前に、、、


こんな感じです。

 いやはや面白かったですって


それ感想じゃないから!

は置いといて、

特に面白かったのが

良心は棄てられるけど、本心は棄てられない。

自分の願いが叶う人間。そんな人間に負けることを納得する理由としての「ドミノ」。

また保険調査員の横道さんが良い味出してたし。

堅苦しい事は抜きに引き込まれる舞台で、

あっという間に終幕を迎えました。

今回、知人に勧められて見に来たのですが、

大正解でしたね。

また次回公演も行こうと思います。

ちなみに、次は迷子にならない様にしたいですって


それ抱負じゃない!!!


2009年5月18日 鹿島戦終えていろいろ振り返る

 さてはて鹿島戦終えていろいろ振り返ってみます。

まずは、雨が降るかどうかどきどきしながら家を出て柏駅で友人と合流。

そのまま試合に勝つということで、

美味しいとんかつを食べようと「塩梅」へ。

何と何と大奮発して

何と特上ロースかつ定食を注文しました。

いやはや久しぶりの「塩梅」だし、

鹿島戦を控えて勢いつけたかったし。

そして、美味しい豚カツをたっぷり頂いて日立台へ向かいました。

 今日は鹿島戦と言う事もあり少し早めに日立台入り。

時間もあったしせっかくだからと

家族でにぎわう野球場でボールを蹴るおっさん二人、、、

いやいやお兄さん二人です。はい。

2,30分しただけで息も絶え絶えな私でした。

 そんでフードコートへ行ってレアチーズブルーベリークレープを買っていこうかと行ってみるも完売。

まぁ「塩梅」でしこたまとんかつを詰め込んだので、

おなかは空いてなかったから良いのですが、

私基本的に甘い物は別腹なので、少し残念。

 そして、試合後はいつもならどこかで夕食を済ませてから帰るのですが、

「塩梅」の特上ロースかつ定食は伊達じゃないので夕食は無理と判断。

いやはや流石は

特上ロースかつ定食!!

結局、東急ハンズで5月30日につかう紙ふぶき用の黄色い画用紙を買って家路につきました。

やはり勝ち試合で無いと疲れますね。

次は私は30日の清水戦に行きますが、

この日は足取り軽く帰りたいものなのです。

 そうそう、この試合の結果で大分が負けてくれたので

最下位は免れましたがって

何か私のPCがさいかいと入力して

最下位と一番に変換されるのが微妙にいやなんですが、

それはそれとしてかなり厳しくなりました。

次の神戸戦はどうやら開催される方向のようですので、

その結果如何ではいろいろとありそうで少し怖い気もします。

私は神戸戦の日はお仕事なので、

とにかく勝つ様祈るだけですね。

30日の清水戦にわくわくで行ければ良いなと思っとります。はい。


2009年5月20日 スガシカオ初漫画化「Thank You」を読む

 と言う訳で、スガシカオ初漫画化されたBRUTUSを読みました。

描いた漫画家さんは「エアマスター」や「八チワンダイバー」で有名な柴田ヨクサルさんです。

漫画するのは「Thank You」と言う事で、

他にも「夜空ノムコウ」とか有名で話題になりそうな曲もある中で

あえてこの曲を選ぶと言う所に

分かってるなぁとちょっと嬉しくなりましたって


何故上から目線?

 さてはて内容はキャバ嬢に惚れ込んだ男が

「地球全体絶対破壊ミサイル」という

まるで小学生なミサイルを発射して、

全ての人を死んでもらって二人で神になろうという元の曲そのままの漫画でした。

歌詞と内容がとても上手く噛み合ってスガシカオファンにはとても楽しめる内容ですね。

紙面からスガシカオ愛が感じられる名作です。

 さてこうなってくると7月の新曲が余計待ち遠しくなりますね。

今の所タイトル未定ですが、

リリースに合わせてメディアの露出もあると思いますので

そちらも忘れずにチェックです。

えらい楽しみなのですよ。


2009年5月20日 今日はお休みで焼肉食べて、買い物して、ハーゲンダッツ食べたりしました

 今日はお休みだったのでまったり過ごしました。

なんせ今月はあちこち出没して忙しかったのでお疲れだったのです。

そんな自業自得な私なので今日は何も予定を入れずまったりしようと。

そうなると、


まずは焼肉だと!!!
(?)

ちょっと池袋に用事があったので、

池袋の叙々苑焼肉定食おかわり肉付きでもりもり頂きました。

いや焼肉はいいですね。

焼肉さえあれば人生何とかなると本気で思える私です。

 その後、満腹でお気楽極楽気分でお買い物。

やっぱりマスク売っていないなぁとか思いながらドラッグストアに行ってみたり

本屋に行ってみたり。

そして、家路に着く私は家の近くのコンビニでハーゲンダッツのストロベリーを買いました。

あとはのんびりお風呂に入って明日からの仕事に備える事にします。

本当はずっと休んでいたいのですが、そういう訳にも行きませんし。

頑張る事にします。

 そうそう、今月はかなり忙しかったのですが、

さらに予定を一つ入れました。

5月29日の「キン肉マニア2009」。

なにやら面白そうだし、

会場がJCBホールと言う事で興味もあったし。

なによりキン肉マンは私の年代ではバイブルみたいなもんですし。

あ、、、年がばれる、、、

、、、こほん、、、

まぁそれはそれとして結構楽しみ。

忙しい日々ですが、

体調管理に気をつけて乗り切りたいと思います。


2009年5月22日 明日は神戸戦なのである意味大決戦なのです

 いよいよ明日は神戸戦ですね。

これはあれですかね。

中断前のこの試合。

ある意味大決戦なのです。

いろいろと雑音が気になる頃ではありますが、

とにもかくにもここまで来た以上


神戸に勝つしかない!!

ある意味分かりやすい展開なので

むしろシンプルに勝利だけに徹して欲しいです。

正直、善戦したとか後半は良かったとか聞き飽きました。

今欲しいのは勝利だけです。

対する神戸も怪我人続出で大変そうですが、

ここは遠慮せずにリーグ2勝目狙いましょう。

こちらも余裕は無いですし。

良い形で中断期間に入るためにも勝つしかないのですよ。

明日は会社からレイソル勝利を祈ってます。

 さて、日本代表メンバーが発表されましたが、、、

されましたが、、、

あれ、、


菅野は、、、?

、、、

もういいのです。

今はチームに集中して欲しいし。

代表に出してる余裕は無いしと日記には書いておきますです。はい。


2009年5月24日 神戸戦終えてはっきりしたもの

 と言う訳で神戸戦終えてはっきりしてしまいました。

このままではJ2降格する確立はかなり高いと言う事が、、、。

今季の試合は勝ちきれない試合が続いていましたが

とうとう引き分ける事も出来ない様になってしまいました。

やはり独力で勝負を決められるFWと中盤を幅広くカバーできるボランチが欲しい。

また監督も交代もしくは経験豊富なコーチの入閣が最低条件。

こうして全てが上手く回って何とかJ1残留出来るかなと言った所でしょうね。

厳しいですが、このくらいしないといけないと思います。

昨日の神戸戦を終えて中断期間に入りましたので、

ここは最後の勝負どころではないでしょうか?

とにかく早めに何らかの動きを見せて欲しいです。

私は信じて日立台へ向かいますので、

フロントはしっかりベストを尽くして欲しい。

ここは腕の見せ所ですよ。


2009年5月26日 2009年5月26日 西口プロレス 「いかにも仁義ある戦い」

 さて今日は西口プロレスを見に行きました。

この西口プロレスと言うのはお笑い芸人さんのプロレスごっこです。

お笑いとプロレスの組み合わせが面白そうだったのでチケットゲットしました。

 さて会場が新宿と言う事で、お気に入りの本格的な讃岐うどんが食べられる「麺通団」で

うどんをがっつり頂いてから行く事に。

そんで、今回の会場の新宿FACEへ向かいました。

まずは席を確認すると、、、

あれ、、、

もしかしてこの席、、、


一番前、、、?
(そうです)

え、マジですか?

この席だと乱闘とかあると


もろ被るんですけど!

この席だとテレビカメラに私の姿が


もろ写るんですけど!

どうしましょう、、、。

これが元で芸能界に


スカウトされたら!!
(無いです)

まぁでも見やすいしこれはこれで良いかなとのほほんと試合開始のゴングが鳴るのを待ちます。

 そんで試合が始まりましたが、

てっきり最初はプロレスとは言っても芸人さん達がやるからとか何とか思っていましたが、

1試合目からもってかれました。

いやはや凄い迫力。

それでもお笑いを忘れない所は流石ですね。

全試合面白かったんですが、

やはりメインの試合のジャイアント小馬場さんが今日一番の輝きです。

明らかに想定外の首の負傷を抱えながら、

ここまでやるかと言うような攻撃に耐え

最後には大技で勝負を決めました。

今日の会場はすごく盛り上がっていたんですが、

この瞬間はやばいくらいの盛り上がり。

大満足で家路に着きました。

初めて西口プロレスに行ったんですが、

ハラハラありのお笑いありの忙しい時間を過ごせましたね。

また時間が合えば見に行きたいと思います。


2009年5月27日 スガシカオ2009年初シングル名「Party People」に決定!!

 そんなこんなで我らがスガシカオ2009年初シングル名が決まりましたのです。

じゃじゃ〜ん。

Party People

です。

いやはやこれは今年も飛ばしていくぞと言う事ですか?

「午後のパレード」や「コノユビトマレ」の様に、

ライブで盛り上がる事決定済み

ノリノリアゲアゲクネクネキラキラの曲決定ですかって


そんな日本語はない!!

自分ツッコミする私。

まぁそれはそれとタイトルも決まり後は販売日を待つばかり。

それに合わせて雑誌やTV出演など露出も増えるだろうし、

今から楽しみなのです。

まずは「Party People」を聞きまくってレポ書かせて頂きますね。

頑張って書きますので楽しんで頂けたら幸いです。

とりあえず早く聞きたいなぁ、、、。


2009年5月27日 さてはて忙しい週末の始まりです

 さてはて忙しい週末の始まりです。

まずは、

金曜日 キン肉マニア2009

 これはキン肉マン30周年記念イベントです。

いやはやこれはもう盛り上がる事間違い無し。

私の世代ではキン肉マンといえばバイブルですからね。

まだ全貌は明らかになっていませんが、

間違いなく燃えるイベント決定なので

牛丼食べて会場へ向かいます。

土曜日 柏レイソル対清水エスパルス

 これはナビスコカップですね。

今現在苦しんでいるレイソルを少しでも後押し出来るように応援頑張ります。

とにもかくにも勝利あるのみ。

恐れる事無く勝利を目指して欲しいです。

ちなみに、試合後は柏の温泉センターゆの華でほこほこしてから帰る予定。

日曜日 ライオンキング

 劇団四季のライオンキングです。

初めて劇団四季を見に行くので凄い楽しみ。

3階の一番前の席なので少し遠いですが、

その分しっかり見れそうです。

 と言う訳でイベント盛りだくさんの私です。

今月は目一杯詰め込んだのでかなり疲れましたが

これでラストスパート。

最後まで体調管理に気をつけて乗り切りたいですね。

6月は少しゆったりするつもり。

人生メリハリが大事なのです。


2009年5月29日 2009年5月29日 キン肉マニア2009

 と言う訳で入って来ましたキン肉マン30周年記念の大イベント。


キン肉マニア2009

キン肉マン達と実際のプロレスラーが戦う夢の試合です。

当然イベント開始を告げるのは名曲

キン肉マン Go Fight!!

もうね。

盛り上がりまくりのアゲアゲのノリノリなのです。

そうこうしている内にメインのプロレス開始。

お約束連発ツッコミ満載の内容で

まともな大人なら失笑するしかないレベルなんですが、

これがキン肉マンの文法が馴染んでいる会場中の人達に


会心の一撃!!!

最後はキン肉マンのキン肉バスターで締めくくりました。

そしてイベント終了時には会場全ての人たちであの名台詞を大合唱。

へのつっぱりはいらんですよ!!

こうして、JCBホールは最高の盛り上がりの中惜しまれつつ幕を閉じました。

いやはや燃えるイベントなのです。

なんか原作を全て見返したくなる一日でした。



2009年5月31日 2009年5月31日 劇団四季 「ライオンキング」

 と言う訳で今日は劇団四季の「ライオンキング」を見てきました。

場所が浜松町にある劇団四季の劇場。

今回は珍しく迷子になる事無く会場へ。

あ、そこの人

つまらないとか言わない。

 そして会場に着いた私は早速3階席へ行きました。

何と劇団四季は会場の席を指定してチケットが買える為、

私は3階の一番前の席を選択していたのです。

と言う事で、躊躇う事無く3階の一番前の席に着きましたが、

、、、着きましたが、、、

3階の一番前の席って


高っ!!!

そんで


怖っ!!!

何かね。

3階の席って思っていたより前の方なのは良いんですが、

当然下は何にも無いので

高いしえらく怖いんです。

おまけに3階席は前のめりになって見る席なので

余計怖さが増してくれるというご丁寧さ。

気分的には頑張らせて頂きますな私です。

 さて私が一人で奮闘している内に「ライオンキング」の幕が開きました。

いやはやこれが


凄い!!!

演じている人数もさることながら舞台もライオンキングの為だけに作られたような豪華さ。

ストーリーは子供でも楽しめる物ですが、

それを魅せる表現が素晴らしい。

圧倒的な迫力で魅せられましたね。

大人数のダンスや大掛かりな装置。

また何より生身の人間の迫力は何者にも代えがたいです。

他にも「春のめざめ」も面白そうだし、

千秋楽が決まった「ウィキッド」も見てみたいし。

個人的には「オペラ座の怪人」が一番見たいのですが、

名古屋でしかやっていないんですよね。

東京公演があったら是非見に行きたいと思います。

そんなこんなで大満足で家路に付く私なのでした。


2009年6月1日 アルセウと加藤と小林慶行と神戸戦と

 そんなこんなで少し遅くなりましたが、

アルセウが登録解除になりました。

何でしょうね。

今年のアルセウに凄い期待していただけにとてもがっかり。

とはいえ、アルセウが一番辛いでしょうから。

来季レイソルのユニフォームを着て活躍するアルセウが見たいです。

 そして、加藤が愛媛へ移籍しました。

これは大変な事態です。

何故なら柏レイソルに関する多くのブログの中で

一番の萌えキャラペキコがいなくなるのです。

これは、、、これは、、、


痛い!!!
(?)

そんなペキコとの別れは突然にやってきましたが、

もちろん加藤には愛媛でばりばり試合に出まくって活躍して欲しいですね。

 そしてそして今日小林慶行選手をレンタルで獲得。

この小林慶行選手は大宮でキャプテンを勤めるほどの選手で

中盤でパスを操る選手との事です。

今現在中盤で落ち着きの無いレイソルにとって理想的な補強ですね。

後は独力で突破できるFWと中盤でバリケードになり得るボランチが欲しいです。

守備の崩壊は中盤が原因だと思いますので。

とにもかくにも少しずつではありますが

後半戦に向けて準備が進んでいると思います。

後もう少しフロントさんに頑張って良いニュースを聞かせて欲しいですね。

 さて、もう水曜日には神戸戦ですね。

先日の清水戦では酷い試合を日立台でしてしまいました。

そして神戸には先日のリーグ戦で完敗を喫してしまいました。

今度こそは勝利あるのみ。

今は酷い状況ですが、

少しでも前線している事を信じて日立台へ向かいます。

気合十分なのです。はい。


2009年6月5日 永井移籍とおまけに代表とか

 そんなこんなで今日は永井がレンタルで愛媛へ行く事になりました。

何も噂が無かったのでビックリ。

加藤に続いて同じ愛媛へレンタル移籍と言う事なので

2人とも大活躍してくれると思います。

やはり試合に出て活躍すればこそのサッカー選手ですから。

J2でその名を轟かせてくれる事を祈っています。

 さて、そうなると選手の枠が空きましたので

ここに補強をすると言う事でしょうね。

外国籍の選手にアジア枠も活用するのでしょうか?

個人的には独力で勝負できるFWと中盤を幅広く動いて防波堤になるボランチが欲しいです。

まぁこれはプロのフロントさんがしっかり分析している筈ですし、

なにより交渉なので上手く行くかどうかの勝負でもありますし。

外国籍選手の登録は7月との事なので、

とりあえず良いニュースを待つとしますか。

 さてはて明日は日本代表ですね。

とりあえずさっさと勝利して本大会の切符を手に入れて欲しいです。

そうなるとW杯で活躍するレイソル選手の姿が見れる可能性が出てきますしね。

もうね。


今度こそはね!!!

と声を大にしてメガネの監督に言いたいです。

そんな訳で頑張れ日本代表と思い切り黄色目線で応援しますね。

とはいえ明日は仕事が終わるのが遅いので、後半戦からの観戦となりそうですが。

会社から本気ダッシュで帰るとしますかね。


2009年6月7日 お気に入りなのです♪


 さて始まりました新コーナー。

これは私が今はまっているものやお気に入りのモノをジャンル問わず書きまくるコーナーです。

記念すべき第一弾は


さやの湯処

これは板橋にある温泉センターなんですが、

最近の私のお気に入りなのです。

 まずは建物なんですが、

昔の大きなお屋敷を改築したもので趣があるし、

庭も有名な庭師さんが設計したとかでこれまた趣があります。

 またこういった所には珍しくご飯もなかなかに美味しいのです。

特にお蕎麦はお勧めで外せない一品。

 もちろんメインの温泉も素晴らしいのですが、

岩盤浴も楽しめるので何かお得な気分。

岩盤浴でかいた汗を温泉で洗い流す瞬間は最高なのです。

躊躇う事無く回数券買ってしまいました。

これからも通い続ける事決定なのです。

ちょっとした旅行気分が味わえるし、

本気でお勧めの場所ですよ。

ちなみに公式HPはこちらです。


2009年6月7日 山形戦はまたドローで日本代表はW杯出場決定

 今日は山形戦はまたドローと言う事で。

試合自体は見ていないので何とも言えないのですが、

どうやらあんまり良く無い試合だったようです。

なかなか上手く行かないですね。

せっかく神戸戦で良い流れに乗れたかと思いましたが、、、。

とにかく怪我人が徐々に戻って来たので、

1試合も無駄にする事無くリーグ再開へ向けて良い準備をして欲しい。

 さて日本代表は無事にW杯出場決定しました。

正直アジア枠はかなりぬるいので、

わりとあっさり決めてしまい、

あんまり盛り上がらないと言うのは贅沢ですかね?

とは言え、これで後は消化試合となりましたので

本大会へ向けてチームを作るだけです。

ここでレイソルの選手を是非どうぞと声を大にして言いたい。

あ、やはりこうなりますかと思われそうですが

ここは譲れない一線なのです。

何とか本大会のメンバーに一人位は潜り込んで欲しいですね。

その為にもリーグ戦盛り返しましょう。


2009年6月8日 ブラック派撲滅活動ですが、、、無念、、、

 さて私は日夜コーヒーはブラック派を撲滅するべく活動する

コーヒーには砂糖とミルク派なんですが、、、


無念です、、、

まだまだ私の活動は足りなかったようです。

会社での会話。

私 「、、、あれ、、、そのコーヒーってブラック?」

同僚A 「ええ。ブラックですよ。」

私 「ふ〜ん、、、。もしかしてブラックしか飲まないの?」

同僚A 「いやいやそういうコーヒーも飲みますよ。」

、、、


何ですと!!!

そのコーヒーとは何ですか?

そのあくまでもメインはブラックですけど

無かったら仕方ないから飲みますよみたいなその言い方は?

それにそういうコーヒーのそういうって

そんな雑なまとめ方するんじゃない。

、、、全国一千万のコーヒーには砂糖とミルク派のみなさん。

申し訳ありません。

まだまだ私の努力は足りなかったようです。

無念ではありますが、

この者にはツッコミ入れておきましたので。

世にはびこるコーヒーはブラック派との戦いはまだまだ続くのです、、、。


私の明日はどっちだ!!
(知りません)


2009年6月10日 会社レイソル化計画で勝てる試合てあいたたた

 そんなこんなでまたしても会社レイソル化計画第四弾を始めようかと思っているのです。

ちょうど8月22日に国立での横浜FM戦の日に決行は決定。

そんで会社の人達に声をかけてみると、、、

「え、良いですけど勝てる試合が良いです。」
(真顔)

、、、


はい?

、、、

いやいや!!


いやいやいや!!!

いやいきなりそんなハードル上げてきますのですか?

勝てる試合って、、、


あいたたた!!

そういえば、この人は第2回の会社レイソル化計画で川崎F戦に連れて行ったんですが、


この試合がね、、、
(2−5)

正直思い出したくない試合で、

前半だけで終了な展開で盛り上がりずらかった事が原因らしいのです。

、、、今年の状況を考えると勝てる試合に連れて行ってくれというのは、、、

いやもちろん勝つつもりでスタジアムに意気揚々と駆けつけますが、

いつも勝つとは限らないし、特に今年は、、、。

、、、応援


頑張ります!!!!

もうこれしかないのです。

応援しまくって

レイソルを勝たせるしかない!!

と誓う今日この頃な私なのでした。


2009年6月12日 今日はお休みでのんびりごろごろ

 今日はお休みでしたので、のんびりごろごろしようと決めていました。

朝起きたら13時でいやこれ朝じゃないよねと思いながら起床。

とりあえず、少しお買い物に行こうかと池袋へ。

池袋でお気に入りの永利でエビチリをたんまり頂いた後、

無印良品やらビックカメラとかふらふらしてました。

先日会社帰りにレポした「さやの湯処」に行って温泉に漬かってきたということもあり心地良い疲れで良い感じです。

明日からまたお仕事ですからね。

良い休日になりました。

5月はあちこち出没しすぎてお疲れだったと言う事もありますが。

6月はゆっくり休んで、7月からまた動き出そうかなと思います。

今年は数年ぶりにスキューバダイビングをしたいし。

その為にはいろいろ準備もあるしと大変。

機材もオーバーホールに出さないといけないし。

まぁマイペースでやります。

さて明日の為にのんびりごろごろしましょうか。


2009年6月14日 京都戦大勝利でFC東京戦へ胸張って行きましょう

 さて昨日の京都戦は


大勝利♪

と言う事で。

正直、京都の出来がかなり悪かったとのことですが、


それはそれ!!!

気にしないで行く方向で行きたいかなと。

何はともあれ勝利が欲しいお年頃なんで。

特に実とチュンソンの揃い踏みゴールはリーグ再開へ向けて勢いをもたらしてくれるでしょう。

怪我人も帰って来てるし、

20日のFC東京戦へは良い感じで望めそうです。

胸を張って日立台へ向かいますよ。

 さて20日のFC東京戦は「おやじナイト」と言う事でいろいろありますね。

まずはレイソルパンツなんですが、

2000円で良いお値段。

でもせっかくなんで黄色が欲しいかなと。

しかしですね。

このレイソルパンツいつ履くのかなとか気にしないでおきます。

あとはずんだクレープですかね。

なんか面白そうなんで、美味しく頂く事にします。

他にもタンブラーとかもありますし。

試合はもちろんこちらも楽しみです。

さてリーグ再開までもう少しですね。

盛り上がっていきましょう。


2009年6月16日 今日はお休みでまた温泉とドラクエ9は7月11日に出るとかまだ信じない

 今日はお休みだったので、

また温泉センターの「さやの湯処」へ行ってまったりしてきました。

いやはや本当ここは落ち着きます。

最近岩盤浴に良く行くせいか汗がかきやすくなってすごくリフレッシュしました。

その汗を温泉で洗い流すと言うのもまた良し。

これで今月だけで3回行ってしまいました。

週一ペースですね。

ちなみに近くに「つくばのやさい畑」という安くて新鮮な野菜が買える所があるし、

見次公園で貯水池をのんびり眺めるのも好きなのです。

恐らく今月あと1回は行くと思います。

正直行き過ぎて全身ふやけそうな気がしないでもない。

 さてはて、ドラクエ9の完成披露発表会がありましたね。

なんと国民的アイドルのSMAPをCMに起用と言う事でさらに話題性十分。

幅広い層にアピール出来そうです。

私も既にドラクエ9は予約済みで冒険に出る準備は万全。

後は7月に販売されるのを待つだけですねって

私は7月に販売されるなんて


信じない!!!!

だってあのドラクエですよ。

3月の販売日から延期になった時も、

がっかりではなくやっぱりと思う私なのです。

だって


ドラクエだから!!!

いやですね。

この言葉だけで説得力は十分なんですが。

そんな訳で7月11日。

実際に販売されて私の手に入るまでは信じません。

正直、明日くらいに販売延期のニュースが流れても

全然不思議ではないです。

むしろ再延期しない方が不思議。

そんなある意味信頼しているドラクエ9を楽しみにしています。


2009年6月18日 いよいよJリーグ再開でいろいろあって大活躍予定の私なのです

 いよいよ土曜日はJリーグ再開ですね。

中断期間のナビスコでは何とか形になる結果を残しましたが、

一番大事なのは当然リーグ戦。

再開第一戦はFC東京。

降格圏から抜け出す為には負けられない相手です。

と言いますか、

もう既に崖っぷちなんで負けて良い相手なんかどこも無いですけど。

怪我人が戻ってきたと言う事もあり、

高橋監督も頭を悩ませると思います。

私個人としてはせっかくナビスコで頑張ったので

怪我人が帰ってきたからといって今まで通りのメンバーだと少し悲しい。

特に山崎と阿部にはチャンスを与えて欲しいなぁと。

そういう事も含めてわくわくしながら日立台へ行くとしますかね。

 さて、そのFC東京戦ですがいろいろあるのです。

まずはレイソルイエローのパンツを買って、レイソルタンブラーを買って

ずんだクレープを買って、紙ふぶき撒いて

大忙しで大活躍する予定な私なのですよ。

ちなみに夕飯は最近お気に入りの上の駅構内にある「さぬきうどん NRE&めりけんや」で美味しいうどんをおなか一杯頂くつもり。

せっかくなのでいろいろ楽しみたいですから。

そんなこうご期待の私なのです。


2009年6月24日 スガシカオ「Party People」のPV見つけました!!

 と言う訳でスガシカオ2009年初シングル

「Party People」のPV見つけました!!

いやはやこのシングル。

当初より少し遅れて7月15日に販売されますが、

PVも公式に公開されて更に盛り上がりまくりです。

映像的にもポップでライブで盛り上がりそうですね。

早く手に入れて聞きまくりたい今日この頃。

当然感想も書く予定なので楽しみにして頂けたら幸いです。

ちなみに今PVを見ているだけでも、

ツッコミはある程度出来ていて

かなり面白くなりそうな気がしますのです。

7月15日が楽しみですね。

またそれに合わせたプロモーションもするでしょうから、

そちらもチェックです。


2009年6月24日 ブラック派の魔の手はすぐそこに、、、

 さて私は日夜コーヒーはブラック派を撲滅するべく活動する

コーヒーには砂糖とミルク派なんですが、、、

今回のお話は怖いです。

世にはびこるブラック派の魔の手は


すぐそこに、、、

 そうです。

私が家でいつもの様にコーヒーを満喫していました。

当然、そのコーヒーには砂糖とミルクが入っています。

そこに親父殿のコーヒーが運ばれて来ました、、、。

しかしそのコーヒーは、、、

私「あれ、そのコーヒーってブラック?」

親父殿「そうだよ。」

私「え、でもレストランとか外で飲む時は砂糖とミルクいれるよね?」

親父殿「ああ、それは外のコーヒーは不味いから、味をごまかす為にいれるんだ。」

、、、


なんですと!!!

今何と言いましたですか?

親父殿?

あろう事か

コーヒーの味をご・ま・か・す為と言いましたですか?

コーヒーに砂糖とミルクを入れるのは

味を誤魔化すのではなく

味をひ・き・た・て・る為なのですよ。

、、、

そこのところ


間違えないように!!

それにしても

怖っ、、、

まさかこの砂糖とミルク派の私の身内にブラック派がいようとは、、、

今の今まで気が付かなかったとは、


一生の不覚、、、

とにかく親父殿に渡すコーヒーには

今後砂糖とミルクをふんだんに強制的にいれる事を私の日常とする事にします。

いやはや今回のお話は怖いですね。

みなさんも気をつけて下さい。

世にはびこるブラック派の魔の手はほら


あなたのすぐそこに!!!


2009年6月26日 いろいろ補強は嬉しいので後は、、、

 さてはて我らが柏レイソルですが、

いろいろ動きがありましたね。

まずはブラジル人FWのハモン選手。

練習生と言う事なのでどうなるか分からないのですが、

長身のFWとの事なので、期待大。

また正式決定ではないですが、安英学選手。

ボランチとCBをこなせる選手との事ですので

レイソルの中盤に落ち着きを与えてくれると良いですね。

さて、これに怪我人も戻ってきたし

後半の巻き返しへ向けて役者は揃ったと言う感じでしょうか。

これで後は


監督だけですね♪
(にこっ)

、、、正直ここが一番問題だと思うので。

と言う訳でフロントさん。

あと一仕事ですよ。

頑張って下さい。


2009年6月27日 久々の勝利と議事録と明日はチケット販売日

 さてはて久々の勝利でうきうきなのです。

今日の磐田戦はネットで速報をチェックしていたのですが、

前半10分越えて無失点な事に安堵し、

その後は取られたり取ったり最後にチュンソンが決めた時には

思わずPCの前でガッツポーズしてしまいました。

その後いろいろ試合の状況を調べていると、

内容はかなり悪かったと言うことなんですが


そんなの関係ねぇ!!!
(古い)

勝利は全てなのです。

今は何より勝利だけが欲しいのです。

特に実とチュンソンの揃い踏みゴールは

それだけでご飯3杯いけますよ。

ええ、おかず無しでいけます。

ともあれ、これで新潟戦に向かう気持ちが盛り上がってきたと言うもの。

日立台で今年初の連勝狙いますよ。

 そうそうイエローハウスの議事録読みました。

何かいろいろ言いたいことはありますが、

この状況でも監督は代えたくないのだなと、、、。

、、、とにかく応援し続けるだけですが、

後は外国籍選手に期待しようかなと思います。

 そんなこんなで明日は8月のチケット販売日ですね。

とりあえず一通り買うつもりです。

この頃には足取り軽くスタジアムに行きたいなぁと思っとりますです。

夏は熱いし日程厳しいし疲労も心配されますし頑張って応援しようと思いました。

暑い夏にしたいですね。はい。


2009年6月30日 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

 と言う訳で見てきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」。

いやはや凄い面白かったです。

ネタバレは避けますが

ほとんど新作でなおかつ分かりやすく物語を構成し

使徒との戦闘シーンは迫力満点。

最初から最後まで盛り上がりまくりで一気に時間が過ぎました。

最後の終わり方も上手くて、

早く3章目のQが見たいですね。

あの終わり方は後を引きます。

 そうそう、平日の初回に見に行ったのに凄い混んでてびっくり。

パンフレットも売り切れていました。

他のグッズも売り切れ続出でまたびっくり。

凄い人気ですね。

いやはや見込みが甘かったです。

グッズだけでも買いにまた来ようかなと思いました。

 さて次回作のQが見れるのは何年後かな。

本当に早く見たいんですけどね。


2009年6月30日 今日はお休みであちこち出没してました

 さて、今日はお休みだったので新宿バルト9へ行って映画の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見て

新宿御苑前にある中華屋さんの「古月」で自慢のマーラー豆腐を頂いて

その後ユニクロ行ったりビックカメラ行って

池袋に移動して、大桃豆腐さんで湯葉とか寄せ豆腐を買ってきました。

いやはやあちこち行きましたが、

もともと行きたかった所なので一気に片付ける事に。

「古月」は上品な中華と言う事で楽しみにして行ったのですが

期待に違わぬ美味しさ。

大桃豆腐さんは良く行く温泉センターの「さやの湯処」で食べて

美味しかったので少し調べたら池袋で販売してると言う事で早速買いに行きました。

夕飯に頂きましたが、これは大豆という濃厚な味で大満足。

他にも欲しい物も買えたし、

エヴァも面白かったしなかなかに充実した休日でした。

これで明日からのお仕事も頑張れると言う物です。

7月はいろいろ忙しいので、

メリハリつけて行く事にしましょう。

楽しく乗り切る予定なのです。


2009年7月2日 いよいよ新潟戦でハモンはいいけど安はまだかいな?

 と言う訳でいよいよ新潟戦が近づいて参りました。

前節なんとか2勝目を上げ今年初の連勝をかけてホームに新潟を迎えます。

今の新潟は絶好調で正直怖い相手。

それでもホーム日立台で試合をする以上負ける訳には行きません。

しっかり勝ち点頂きましょう。

 さてせっかく柏に行きますので、いろいろ満喫したいと思います。

まずは柏の温泉の「ゆの華」行ってのほほんとします。

最近温泉好きなので。

ただこれには一つ問題があって温泉に入ると心地良い疲れに襲われ、

その後に試合を見に行くテンションでは無くなってしまうのですよ。

これは大問題。

それから日立台のフードコートでは合鴨ごはんを頂こうかなと。

なんか美味しそうなので。

しかしここでも問題が一つありました。

土曜日は天気が悪いんですよね。

日立台は素晴らしいスタジアムですが、

悲しいくらいに雨に弱いのです。

その為どこで食べようか困ってしまいます。

まぁバックスタンドの下なら何とかなりそうですが。

あんまり雨が強かったら仕方ないので

「誉」でつけ麺を食べる事にしますけど。

ここもお気に入りのお店ですし。

とは言え、せっかくだからフードコートで食べたい。

まぁ当日になったら考えますか。

と言う訳で問題だらけの忙しい私です。

 そうそう今日正式に練習参加していたハモン選手が加入しましたね。

今のレイソルに足りない点取り屋として期待したいです。

後は安英学選手はどうなったのですかね?

正直今一番必要なポジションの選手だと思うので心配。

もしかしたら最後の段階で上手く交渉いかなかったのでしょうか。

そうだとしたら凄く残念です。

何はともあれもう少し待ちましょう。

 とにかくこれである程度選手は揃ってきましたし

後は監督だけですねとやっぱり言っておきます。

とにかく試合後のレイソルロード。

笑顔で帰ってやりましょう。


2009年7月6日 いよいよ監督解任のニュースが出てきて、ハモン大活躍

 いよいよというか

本音で言えば待ってましたと言うべきか

高橋監督解任かというニュースがやっと出てきました。

なんでも京都戦で負ければ外国人中心に人選を進めるそうです、、、


はい?

、、、え、まだ人選していなかったんですか?

正直この1ヵ月何やっていたんですかと真顔で聞いてみたい。

しかし、この期に及んでも京都戦で負けならとか必要なんでしょうか?

あの試合内容ですし。

何なら今日解任でも全然良いんですけど。

とにかく早く反撃体勢を整えて欲しい。

当然監督だけが悪い訳ではありませんが

今は大きく変えなくてはいけない時期に

とっくに来ていると思います。

 さて、昨日の練習試合でハモンが大活躍したそうですね。

相手は大学生との事なので、

そこは差し引かなくてはいけませんが、

それでも期待してしまいますね。

元気の無いレイソルの救世主になってくれたら良いなと思います。

とはいっても、監督が監督なんでと思ってしまうのが悲しい。

、、、とにかくハモンはガンバ戦から出れると言う事なので

わくわくして見るとしましょう。

でもまだ若い選手だしあんまり期待しすぎると可哀想なので

ここまで書いといてアレですが、ほどほどに期待して応援することにしましょうか。


2009年7月8日 スガシカオ 2009年ツアー決定!!

 そんなこんなで

祝!!

スガシカオ


2009年ツアー決定!!なのです。

10月からスタートする「SUGA SHIKAO FUNK FIRE'09」

既に毎年恒例と化していますね。

このスケジュールを見ると

8月位にシングルが出て9月にはアルバムが出そうな雰囲気。

これまた楽しみです。

私は今の所11月11日か12日の新木場STUDIO COASTに行こうかと。

FC先行なんで恐らく希望通りにチケットが取れそうだし。

と言いつつ希望全て落選してたら笑いますがって


笑えません!!

そんなこんなで何はともあれ11月。




FUNKします!!!

盛り上がって参りました。


2009年7月8日 まずは結婚おめでとうと李は無理しないでとパク選手大歓迎と

 レイソル関連でいろいろありましたね。

まずは近藤と浩太の結婚おめでとうございます。

2人とも怪我とかチーム事情とかで

今年はなかなか本領発揮とはいきませんが

これを機に一気に盛り返してしまいましょう。

 次に李がまた顔を怪我してしまいました。

今年はこれで2度目。

またフェイスガード生活ですね。

とはいえ、また外してプレーしそうですが。

見ていて冷や冷やするので

あまり無理しないで欲しいのですが、、、。

 さてさてG大阪のパク選手を補強しました。

少し調べてみたのですが

短気なのが欠点ですが

熱い男と言う事です。

おとなしい選手の多いレイソルの選手達に勢いをもたらしてくれたら良いなと。

闘将は絶対必要ですからね。

良い補強だと思います。

大歓迎なのですよ。

しかしお金が無い無い言いながら頑張って補強してくれました。

後は監督だけですねとやっぱり言っておきます。

補強したから新監督のお金が無いとかは真剣に勘弁して欲しいところ。

とりあえず、京都戦はいろいろな意味で注目です。

とはいえ、結果如何に問わず監督は交代が一番望ましいのですけどね。

もう待ったなしなのです。


2009年7月10日 いよいよ明日はドラクエ9なので、冒険の旅に出る私

 そうです。

そうなのです。

いよいよ明日は


ドラクエ9!!!

なのです。

いやはや正直延期が一回だったので

むしろそれにびっくりなんですが。

とにかく本当に明日販売されると言う事で

一人でカウントダウンしていました。

そんな一日一日数える日々は今日をもって終わります。

いよいよ冒険の旅に出る私なのです。

ちなみに今回のドラクエ9はDSと言う事で「すれちがい通信」とかあるそうなので

積極的にやってみたいと思います。

「ひろ」と言う名前でやりますので、

もし私のキャラがみなさんのDSにお邪魔した場合は仲良くしてやって下さい。

なんか「すれちがい通信」をやるといろいろ楽しめそうなんで。

 そうそう私はコンビニで予約したので、

朝7時に買いに行きます。

その後仕事に行くまでぎりぎりまでやり、

会社の休憩時間になったらまたやりまくる予定。

忙しい日々になりそうなのです。

あ、そこの人

良い年してとか言わない。

男はいつも心は少年なのです。


2009年7月12日 いよいよ京都戦!!

 いよいよ


京都戦!!

正直いろいろあってなかなか集中しづらいですが、

余計な事は考えず勝つ事だけを考えましょう。

明日はネットで速報をチェックするつもりですが

今からどきどきなのです。

 またいきなり合流したばかりのパクが出場するというニュースもあります。

正直それはないだろうと。

特に守備は連携が大事ですから。

とはいえ、ここまで守備が崩壊しているので

思い切って勝負に出るのもありかもしれませんけど、、、。

賭けになるのが厳しいですね。

分の悪い賭けですが、

今は勝つしかない。

選手達には最後の最後まで走りきり

レイソルの誇りを見せて欲しい。

勝利あるのみなのです。


2009年7月12日 演劇集団キャラメルボックス 「風を継ぐ者」

 さて今日はキャラメルボックスの「風を継ぐ者」を見て来ました。

会場はサンシャイン劇場。

私の席は2階席と言う事で

とことこ階段を歩いていたんですが、

なかなか辿り着けません。

階段の壁に「2階まで遠いけど頑張れ」とかなんとか壁紙がいろいろと張ってありましたが

途中でネタが尽きたらしく

明らかに悪ふざけのノリで微妙にテンションアップ(?)。

この辺実際にサンシャイン劇場に行った事のある方ならお分かりになると思います。

そんなこんなで何とか2階席に辿り着きました。

ちなみに一番前の席だったので微妙に怖かったのは内緒です。

 さて、この「風を継ぐ者」。

個人的にも好きな新撰組ものと言う事で期待して行ったのですが

期待以上の出来で大満足。

笑いもあり涙もあり殺陣もありと盛りだくさん。

また登場人物それぞれ活き活きとしてしっかり生きてると感じました。

特に「燃えよ剣」や「新撰組血風録」が好きな人であるなら

あっという間の2時間を過ごす事でしょう。

いやはや


本当に面白かった♪

またキャラメルボックスの違う舞台を見に行こうと思います。


2009年7月12日 柏レイソル勝ちました!!

 そんなこんなで


柏レイソル勝ちました!!

いやはや久しぶりの勝利。

正直スタメンを見て実が控えになってるのを確認して

おいおいとか思いましたが

何とか勝てたようですね。

とはいえ、磐田戦同様内容は酷かったようなので油断は禁物。

次は今現在調子を落しているとは言え強豪G大阪。

気を抜いたら一気に喰われてしまう強敵です。

しっかり準備して後半初戦を白星で飾りましょう。

次からはハモンが出場できるし

その後からはパクも出場できます。

戦力は揃ってきましたので

後は監督ですねやっぱり言ってしまいます。

何はともあれ次のG大阪戦。

盛り上がっていきましょう。


2009年7月13日 ドラクエな日々

 そんなこんなでドラクエな日々を送っている私なのです。

いや〜やっぱりドラクエ9面白いですね。

どこか懐かしくてずるずるとしてしまいます。

確かに映像はそれほど綺麗ではないですが

DSにしては頑張ってるし

雰囲気はいかにもドラクエで趣がありますね。

そうそうすれちがい通信も積極的にしてまして

既に12人のゲストをお迎えしました。

この数字が多いのか少ないのかよく分からないのですが、

とにかく頑張りましたよ。

なんせ、あ、そこの人すれちがい通信してそうだなと思ったら

近づいてしまうほどの私です。
(怪しいんで止めて下さい)

ちなみに私のパーティは

戦士 男(私)

魔法使い 男 名前 フランサ やはり魔法使いと言えばフランサでしょう

盗賊 女 名前 こう 元ネタは柴崎コウから。映画「どろろ」で野盗をしていたので。ついでに私の心を盗んだから(?)

僧侶 女 名前 みき 元ネタは中谷美紀から。何か癒されそうだから。ついでに私の心を癒したから(?)

そんな私の妄想萌えまくりのパーティで頑張っていますのですよ。

妄想は世界を救うのです。

、、、多分、、、。

ついでに私のプロフィールはこれです。

どうも。私はとうきょうのかけだし魔物キラー。

名前はひろといいます。

こんな感じです。

この後にちょっとした自己紹介をしていますが

これは実際にすれちがい通信した時のお楽しみにして下さい。

もし私とすれちがい通信したと言う方はコメント頂けるとうれしいです。

ではこれからドラクエの世界へ旅立つとしましょうか。


2009年7月14日 太田移籍とやられている側に立つ

 なんとなんと我らが韋駄天太田が千葉に完全移籍とかとか、、、


何ですと!!!

レンタルではなく完全移籍だし、

よりにもよって千葉というのも分からない。

まだ正式発表されていませんが

本人の希望で完全移籍との事。

確かにここの所に緊急補強でお金が必要だし

太田自身今年は出場機会が少なかったですから。

いろいろな思いがありますが、

柏戦以外の活躍を祈る事にします。

 さて昨日は久しぶりにやべっちFCを見たのですが

J1前半の好プレー集をやっていました。

そこで思った事、、、。

あれ、、、これ、、、好プレーをやられているのって


黄色いチーム多くね?

、、、気のせいでは無かったようです、、、。

思い起こせばJリーグが始まったばかりの頃って

よく明石屋さんまさんが司会で「Jリーグ好プレー珍プレー」みたいな番組があって

そこでよく好プレーをやられているチーム

当時凄く弱かった浦和レッズが多かったのです。
(今では考えられませんが)

その時って

わ〜浦和レッズ相手だと相手チームが活き活きとプレーしてるなぁ〜

とか思ってました。

それから幾星霜、、、

まさか

やられている側に立つ事になろうとは、、、。

非常に悔しいですが

これも事実。

長いJ1リーグも折り返し地点に来てます。

後半の好プレー集には

どき!!

レイソルだらけの好プレー集!!!
(ぽろりもあるよ)

にしたいもの。

まずは19日のG大阪戦で好プレー連発と参りましょう。


2009年7月15日 報道通り監督解任と太田と石川

 と言う訳で今日はレイソルにいろいろ動きがありました。

まずは高橋監督が解任。

これは先日から情報が流れていたので驚きはありませんが

とうとう正式に発表されましたね。

後任はネルシーニョ氏との事。

こちらはまだ発表されていませんが

恐らく決まりでしょう。

ネルシーニョ監督と言えば

やはりJ創設期の鬼の様に強かったV川崎の監督を務め

日本代表監督になっていたかも知れない人物。

その後名古屋で監督を務めたこともあり

日本をよく知る経験豊富な監督だと思います。

現状打てる手の中では最大の手を打った感がありますね。

とにかくこれで選手補強もしたし

監督も実績のある監督にしたし

後は頑張って最後まで応援するだけです。

 と思っていたら太田が千葉に完全移籍。

これも事前に情報があったので驚きは無かったのですが、

石川が札幌にレンタル移籍とか。

確かに石川はレギュラーでは無いですが

貴重なサブだったはず。

かなり驚きましたが

石崎監督の下でしっかり札幌の勝利に貢献して欲しいですね。

そして、来年は一回り大きくなった石川が見たい。

 それにしても出入りが激しいです。

正直開幕前にやって欲しいと思わなくも無いですが、

今はひとまず封印。

とにかくJ1残留に向けて応援して行きましょう。

 最後に高橋監督お疲れ様でした。


2009年7月16日 奇ッ怪 〜 小泉八雲から聞いた話

 さて劇団イキウメを主宰する前川知大さんの手掛ける舞台。

「奇ッ怪 〜 小泉八雲から聞いた話」を見てきました。

怪談話をモチーフに都市伝説を織り交ぜた舞台との事。

個人的にとても興味のある題材なので

先行予約してチケットを取りました。

 内容は旅館として改装したお寺に集まる3人の男達。

複数の怪談と都市伝説を重ねていき

最後には一つに繋がっていく物語です。

そして最後の選択は、、、

大体こんな感じです。

特に最後の選択と演出はとても良かったですね。

そうそう怪談がモチーフなんで基本不気味なんですが、

ちょこちょこ笑いを挟んできて飽きさせないし。

本当に上手くまとめて綺麗に終わりました。

こういう過去や現代にまたがる自由さは舞台ならではですね。

いやはや摩訶不思議な時間を過ごしてきました。

これがあるからたまりませんです。はい。


2009年7月17日 いよいよG大阪戦なのです

 さてはて激動の時代を駆け抜けて

いよいよG大阪戦が迫って参りました。

とかなんとか思っていたら

ハモンが登録書類が足りず出れませんって


なんですと!!!

、、、何か今年は全てにちぐはぐですね。

とにかくG大阪戦が近づいているので

余計な事は考えずにいきます。

 さて、そのG大阪ですが、

最近低迷していて大変そうですね。

でもうちはもっと大変なので余計な優しさは無しの方向で。

まずはしっかり中盤を作って

不用意な失点を無くして

時に大胆に攻め込んでしまいましょう。

そうそうこのG大阪戦では新監督が間に合わないので

井原コーチが監督代行を務めることになります。

厳しい状況ではありますが、

今の順位を考えると今後も厳しい状況が続きますので

しっかり戦いたいですね。

私もしっかり応援して

少しでも力になれたらと思います。

そして、今度こそレイソルロードを笑顔で帰ってやるのです。

さて盛り上がってきました。

日曜日が待ち遠しいのです。


2009年7月21日 戦い終わって日は暮れて

 そんな訳でG大阪戦終えて

ネルシーニョ新監督の指導が始まりました。

翌日のオフを返上して早朝から厳しい練習を積んでいるようです。

休む事も大事ですが

少しでも早くネルシーニョ監督のやり方に慣れなくてはいけないし

今は突貫作業するしかないですね。

その分休める所ではしっかり休んで体調管理は今まで以上に大事になるでしょう。

また前評判通りネルシーニョ監督はかなり厳しそうです。

今までのレイソルのカラーとは異なりますが

現状ではこの様な監督に任せるしかないのでは。

今までは特別扱いされていたフランサにも

しっかり指導しているようですし

これまでのレギュラー陣もうかうか出来ません。

私的にはこういった刺激が必要と思っていたので

待ちに待ってたと言う感じです。

当然いきなりチームが変わる訳ではないですが

何とか夏の間に形にしたいですね。

期待しましょう。

 最後にやはりせめて

中断期間に代えて欲しかったなぁ

と思ってしまいます。

今更言っても仕方がないのですが

やっぱりそう思ってしまう今日この頃です。


2009年7月24日 猫カフェ行って萌え♪

 と言う事で今日は猫カフェ行ってきました。

そんで


萌え♪

いやはや前から行きたかったんですが

こんなおっさん一人、、、

いやいや


お兄さん?

いやいや


むしろあなたの弟的な存在の私なので
(誰のだよ)

なかなか行く勇気が無かったのですが

日に日に猫さんへの思いが募り

辛抱たまらず猫カフェへ向かいました。

 そんで秋葉原にある「猫JALALA」さんへ行ってきたのです。

とはいえ、私は家の都合で今まで猫も犬も飼ったことの無いので

猫の扱い方がさっぱり分かりません。

それに猫と言えば基本ツンデレなので

なかなか上手く猫さんと触れ合いませんでした。

そのうちに猫さん達はお昼寝モードに入ってしまい無念の帰宅。

生き物ですからね。

そんな簡単にはいきません。

仕方が無いので通いつめる事にします。
(え?)

私の猫さん萌えの道は


遥か彼方、、、

なのです。


2009年7月24日 明日は鹿島戦

 明日はいよいよ鹿島戦ですね。

今週からネルシーニョ監督が指導する事になり

厳しい練習が続いているようです。

しかも指導は細かい所まで行き届いており

これまでとは一味違う熱さがあるとの事。

かなり楽しみです。

システムも3バックと4バックを併用したり

パクやハモンが使えるので

スタメンもかなり変わりそう。

降格危機にあるチームのとっては確かに危険な賭けではありますが

ここは是非とも勝って欲しい。

相手は強敵鹿島ですが

それだけにここで勝てればJ1残留に大きく弾みがつきますしね。

それに鹿島はJ新記録がかかっているらしいので

ここは是非とも邪魔したいのです。

それに無駄にして良い試合なんて1試合もありませんし。

明日は勝利あるのみなのです。

 さて、私は明日残念ながらお仕事なので

TVで見ることすら出来ませんが

会社から勝利するよう祈っています。

家に帰ってから録画してある試合をわくわくしながら見れますように。


2009年7月27日 鹿島戦終えて

 と言う訳で少し遅くなりましたが

注目の鹿島戦が終わりました。

試合は残念ながら引き分けですが

強豪鹿島相手にこの結果は再スタートしたレイソルにしてみては

上々と言えるのではないでしょうか?

つい先ごろ録画しておいた鹿島戦を見終えたのですが

確かに押されてはいるし

まだまだミスも多いのですが

選手達に迷いが無くなり

全力でプレーする姿は見ていて嬉しくなりました。

残留を争う他チームが勝ち点を伸ばせていない現状で

勝ち点1を積み上げられたのは大きい。

次の神戸戦が楽しみですね。

ここで勝てれば勝ち点で並ぶし

その次の千葉戦に勝てれば一気に降格圏脱出も見えてきます。

一時期はどうなる事かと思いましたが

この2連戦を連勝で飾る事が出来れば

かなり大きい。

お〜盛り上がって参りました。

まずは次の神戸戦ですね。

頑張って応援します。

今度こそレイソルロードを笑顔で帰って

勝利の号外を貰って帰るのです。


2009年7月27日 今日は神保町でステーキて素敵♪とMAXなのにVとか

 今日はお休みだったので神保町に行きました。

そして、前から行きたかったステーキ屋さんでランチを食べる事に。

「鉄板焼き ステーキYOSHINO」

ここは夜は1万5千円とお高いのですが

お昼は1500円(オージビーフ)と2200円(和牛)の2種類なんです。

お給料を貰ったばかりのブルジョアな私は思い切って2200円のランチを頂きました。

んで、これが柔らかくて塩だけで食べるのですが


美味♪

いやはや至福の時。

美味しい物を食べている時って本当に


幸せ♪

本当にね。

ステーキって


素敵♪
(言っちゃった)

 さて、そんな昼下がりなのですが

のどが渇いた私は

ふと立ち寄ってお店で見つけました。


MAXコーヒーV
(たららったたたん)

このMAXコーヒーと言うのは分かりやすく説明すると

コーヒー色をしたガムシロップなんです。

昔は千葉県とか地域限定でしたが

今は全国展開してるのが不思議なくらい甘い飲み物。

とはいえ、私は昔良く飲んでいたので

Vがついていると言うので、せっかくなんで飲んでみました。

、、、

あのですね。

ただでさえ甘さはMAXなのにさらにVをつけるとは


何事か!!

もうね。

甘いと言うか

こみかみにがつんとくるんですけど。

なんかうっとくるんですけど。

明らかに砂糖の分量間違えてるんですけど。

びっくりです。

しかし中高生には良い甘さなのかなとは

少しも思いませんけどね。

よく若い頃こんなの飲んでたなとあの頃の自分を思い返した時間でした。

 そうそう大絶賛プレイ中のドラクエ9ですが

とうとうすれちがい通信で100越えしました。

いやはや苦労しましたよ。

人の多くいるところへ行く時はかならず通信状態にしておき

3人までしかカウントしないのでちょこちょこ人数を確認して

またすぐやり直したりと。

とりあえず、500人目標しているので

まだまだ続けます。

もし私らしきキャラがいたら仲良くしてやってください。

ちなみにまだゲーム本編はクリアしてません。

楽しくて寄り道ばかりの毎日なのです。


2009年7月29日 心底どうでも良い話で後悔しますが、お付き合い頂けたら嬉しいです

 え〜とですね。

お仕事中に思いついたお話をします。

心底どうでも良い話で読んだら絶対後悔します

お付き合い頂けたら嬉しいです。

 私ですね。

猫を見かけるとびっくりするんです。


きゃっと!!
(キャット)

猫だけに。

 私ですね。

魚を見かけるとびっくりするんです。


ぎょっと!!
(魚)

魚だけに。

私ですね。

犬を見かけると感動するんです。


わんだふる!!
(ワン)

犬だけに。

 ちなみにこのお話どこが面白いかと言うと説明すると

みなさんのブックマークから

私のサイトが削除されると思うので止めときます。

そこらへんの微妙なバランス感覚は持っていますよ。
(既に傾いてますけど)

 ついでにこのお話を会社で言ったら

同僚さんににっこり笑いながら

間に合ってますと言われました、、、。

 あと最後にやっぱり


すいませんでした!!


2009年7月31日 「SUGA SHIKAO FUNK FIRE'09」チケットゲット!!

 そうです。

スガシカオ2009年のツアー

「SUGA SHIKAO FUNK FIRE'09」

のチケット


ゲット!!!

しましたのです。

これで一安心。

第一希望の11月11日の新木場STUDIO COASTが取れました。

まぁFC先行予約なので取れるだろうと思っていたのですが、

実際取れて良かったです。


しかし!!!

むしろ問題はこれから。

今回の新木場STUDIO COASTは一度行った事がありますが

ライブハウスなんです。

つまり通常のホールと違い整理番号の問題があるのです。

早い番号ではないと前へ行けないのです。

ちなみにこれまでもFC先行でチケットゲットしてますが


、、、
(涙、、、)

なんか普通に後ろの番号で後ろで見てました。

なので


今回こそは!!

前の番号が良いなと。

の番号でで見たいですね。

そんで前でFANKしたいなと。

とりあえずチケットの発券は10月28日なので

普段から行いの良い私は心静かに待ちますよ。

、、、


大丈夫だよね、、、?

多分、、、。


2009年7月31日 いよいよ神戸戦で勝利の日

 いよいよ神戸戦が近づいてきましたね。

ネルシーニョ監督が日立台で初めてベンチに座る大事な一戦。

しかも相手は残留の為には勝たなくてはいけない神戸。

しっかり勝って勝ち点で並んでしまいましょう。

その後にはこれまた大事な千葉戦が控えているし

この2戦は是が非でも2連勝で弾みをつけたい。

前節の鹿島戦はTVで見ましたが

迷いが無くなり

強敵鹿島に必至に食らいつく選手達の姿が見えました。

ネルシーニョ監督の厳しい指導は確実に身に付いてきているようです。

この1週間でどこまで完成させられたのか?

わくわくで日立台へ向かう予定です。

まずは日立台で勝利と行きましょう。


2009年8月3日 今日はカレーで猫で萌え

 今日はお休みでした。

んでどうにも疲れ気味な私。

こういう時は寝ることに限ると今日はお昼まで寝てました。

しかし、どうにもしっくりきません。

そこで私考えました。

肉体的な疲れは癒されているのに

疲れを感じるのは精神的なものが足りていないのではないかと。

そう私に足りないのは

、、、


萌えではないかと、、、
(こらこら)

そういう訳で萌え分を補充するべく猫カフェへ行く事に。

なんでそこと言う声も聞こえてきますが、

まぁそれはそれで前に行った秋葉原の猫カフェ「ねこJaLaLa」へ行く事にしました。

ついでなんで神保町のカレー屋さん「エチオピア」でビーフカレー美味しく頂く事にしたのです。

ここのカレーは独特のスパイスが効いていてくせになる逸品。

しっかり食べて秋葉原まで歩いていきました。

 そしていよいとかわいい猫さん達との再会です。

しかししかし、猫さんは基本ツンデレなので

なかなか心を開いてはくれません。

2回目となる今回もなかなか遊んではくれないのです。

そんな私の目に飛び込んできたのは、、、


スペシャルおやつ!!

そうです。

一日10個限定のおやつ、、、。

その中でも最高のスペシャルおやつがある事を、、、

餌で釣るみたいで気が引けますが、

ここまで来た以上


道は一つ!!!

ここは一気に猫さん達との距離を近づけるチャンスなのです。

そうです。

元々選択肢は無いのです。

そうして私はスペシャルおやつを注文しました。

、、、ふっふっふっ、、、

さて効果の程はどうかって

あれ、、、猫さんの目が、、、


目が、、、

凄い目してるんですけど、、、。

さっきまでツンツンしていたのに、

スペシャルおやつを持ったその時から


がん見してんですけど、、、

と言いますか

猫さんまっしぐらなんですけど。

気が付いたら猫さん3匹に囲まれる私、、、。

早くよこせとじゃれまくりあっという間にカラにされました、、、。

恐るべしスペシャルおやつ、、、。

正直あんまりの食いつきぶり

このお店餌あげてるのかなと思うくらいでした。
(お店の人もちゃんと餌あげてるんですけどと苦笑してました)

、、、まぁ良いのです、、、。

正直、あまりの食いつきぶりに若干引いていたのですが

まぁ良いのです。

これで猫さんと私の距離は近づいたはず。

もうぐいぐいと近づいたはず。

さぁ、こい猫さん。

私はここにいるぞと盛り上がっている私の眼に


ツンツンしてる猫さんが!
(なぜ?なぜ?)

あんなにじゃれてきたのに

スペシャルおやつがなくなった途端、、、

ツンツンしてるんですけど、、、。

え、これはあれですか。

私はもう用済みですか?

用済みですか


こんちくしょーー!!

こんな事ならもっともったいぶってスペシャルおやつをあげるんだった、、、。

気前良くあげ過ぎたのです、、、。

しかし後悔先に立たず。

既にご飯も食べたしもう寝るかのお昼寝モードに入った猫さん、、、。

、、、


不覚、、、

この私一生の深くなのです。

こうして猫カフェを後にした私は

次回の来訪を期して帰ることにしました、、、。

こうなったら通いまくって

実力で猫さんに好かれてやるのです。

頑張れ私。

でも次回行った時もスペシャルおやつを買うのだろうなと思う弱い私です。


2009年8月5日 この時期を大事にして千葉戦は勝利しましょうと古賀ちゃん怪我、、、

 さてネルシーニョ体制になり

2週間の中断期間を迎えました。

勝利を求められていた神戸戦で無念の敗戦。

厳しい意見もありますが、

そんな簡単にあの状況から元に戻る事は出来ません。

私的にはむしろネルシーニョ監督は良く再構成しているなと思っています。

守備に関しては形になってきているし

徐々に攻撃にも手を加えてくるでしょう。

とはいえ、

まだまだこれから大丈夫と言える時期では無いのが辛いですが。

そういう意味でもこのまとまった時間は大事ですし

練習や試合を通して選手達の適正を見極めていると思います。

がらっとスタメンが変わる可能性もあり。

しっかり準備してしっかり勝利しましょう。

私は次の千葉戦はお仕事で応援にいけませんが

会社から勝利を祈ってます。

この試合の勝利は本当に大事ですしねとか思っていたら

古賀ちゃんが怪我で全治一ヶ月とか。

実際に試合に出れるのは10月位になってしまうのでしょうか?

かなり厳しい状況ですが

今いる選手達で頑張るしかないですね。

鎌田や祐三の活躍を期待しましょう。

今は前へ進むだけなのです。


2009年8月9日 、、、頑張ってる!!

 、、、え〜と、、、

私、、、


頑張ってる!!

いやはや最近お仕事が忙しく

いやこのご時世に忙しいのはありがたいのですが

2週間厳しいスケジュールをこなしてきました。

そして、そんな明日は見えない私ですが、

とりあえず、今日で辛い日々は終わり。

後はかなり楽なスケジュールとなりました。

、、、うん、


頑張った私!!

会社に行って家へ帰って会社に行っての繰り返しでしたからね。

何とか脱出成功です。

まずは明日から2連休、、、。

そうです。


2連休♪

なんて素晴らしい響き、、、

なんて甘美な響き、、、

なんて幸せに満ちた響き、、、

そうなのです。

私は自由なのです。
(そうでもない)

 そんな自由と言う名の翼を手に入れた私ですが

だからこそ、

この2連休大事に過ごさなくてはいけません。

 まず明日はお気に入りの温泉センター「さやの湯処」でのほほんと癒された後

舞台「ハッシャ・バイ」を見に高円寺へ。

ちなみに既に高円寺で美味しそうなお店は調べ済みなので

そちらも楽しみ。

抜かり無しなのです。

そして明後日は新宿バルト9で「サマーウォーズ」を見に行きます。

評判も良いし既に前売り券を買っていますので

早めに行きたいですしね。

新宿バルト9はお気に入りの映画館で

綺麗なのはもちろん全席指定席なので

さくっと行って席を押さえておけば

後は時間に行けば良いだけという気楽さが好きなのです。

ついでにその後は新宿でお買い物を楽しむ予定。

疲れない程度に頑張るつもりです。

 ではでは、今日までお仕事を頑張った私は

明日からお休みを


頑張る!!

のです。


2009年8月10日 虚構の劇団 「ハッシャ・バイ」

 さて今日は高円寺の座・高円寺へ行ってきました。

鴻上尚史さん主催の虚構の劇団の舞台「ハッシャ・バイ」を見てきたのです。

軽く内容を言うと

 同じ夢を見る女性が探偵に調査を依頼する。

夢で見た風景がふと見かけた写真にあるというのだ。

調査を続けるうちに夢と現実と虚構の狭間に迷い込む。

果たしてこの世界とは、、、

と大体こんな感じです。

有名な鴻上尚史さん主催だし、

夢と現実という個人的に興味のある題材だったので

わくわくで行ってきました。

 感想は正直言うと少々残念。

序盤は良かったのですが

中盤からだれてしまい

また後半の説明不足もあり

なかなか素直に良かったとは言えませんでした。

最後のシーンも圧巻ではありますが

大袈裟すぎたし

全体的にもう少し整理すれば良いのになぁと思います。

こういうのが好きな方にはたまらないのでしょうが、、、。

とはいえ、演出も凄かったし

面白かった事は事実なんですけど、、、。

まぁそんな感じでした。

 ちなみに今日の会場の座・高円寺ですが、

新しいし凄く綺麗な会場でした。

設備も最新のようですし。

また他の舞台で来たいと思います。


2009年8月11日 サマーウォーズ

 さて今日は映画「サマーウォーズ」を見てきました。

 内容は

ネット上の仮想世界OZが乗っ取られた。

現実世界にもその影響は大きく未曾有の危機に。

立ち向かうのは大家族とバイト一人。

さてその結末はいかに!!

とこんな内容です。

今のネット社会が進歩したら

こんな事が実際にありそうだよなぁとか

思いましたが

そんな事は置いといて

凄い良かったですね。

燃えるし感動もするし

アイデアも良いし見せ方も良いし

とにかく終始飽きさせないテンポの良さで

一気に見せてくれます。

幅広い方々にお勧めできる作品ですね。

評判が良いのも納得。

すっきり楽しませて頂きました。

ブルーレイになったら速攻予約ですよ。

良い映画でした。


2009年8月11日 この2日間

 さて私の楽しい楽しい2連休もそろそろ終わりを告げようとしています。

、、、ここで一言、、、


働くのやだ!!!
(ぶっちゃけ)

心の底から言ってみたのですが

そういう訳にも行かないし。

明日からお盆とか関係なしで働きます。

ええ、頑張って働かせて頂きます。

、、、でも最後に一言だけ、、、


働くのやだ!!!
(やっぱり)

 そんなこんなで今日を生きてる私ですが

この2日間はなかなか充実してました。

まずは初日に温泉センターのさやの湯処でまったり。

ちなみにさやの湯処に行く前に朝6時から営業している事で有名な「とんかつ とき和」さんで

美味しくヒレカツを頂きました。

その後、高円寺に直行して「ハッシャ・バイ」を見て初日終了。

今日は新宿で「サマーウォーズ」を見て

その後にお買い物を楽しみました。

今はお風呂上りで一杯頂いている所です。

明日からはお仕事なので

気分は最後の晩餐といったら大袈裟ですね。

まぁホロ酔いでのほほんとしています。

あと一杯飲んだらふとんに潜り込むこむと致しましょう。

明日良い日になりますように。


2009年8月13日 いよいよ千葉戦

 いよいよ千葉戦が近づいてきましたね。

この試合は説明不要で大事な大事な試合。

この試合で勝つか負けるかで残留に大きく関わってくると言っても過言ではありません。

ここまできたら


勝つしかない!!!

何が何でも勝つしかないですね。

この試合に勝てれば千葉に勝ち点で並ぶし

降格圏からの脱出も見えてきます。

まずは千葉に勝って上を見据えましょう。

私はお仕事で応援に行けませんが

会社から勝利の念を送り続けます。

どんな形でも良いから勝利が欲しい。

今はそれだけなのです。


2009年8月16日 昨日の千葉戦と見たいもの

 そんな訳で昨日は千葉戦がありました。

結果は引き分け。

J1残留の為には絶対に勝たなくてはいけない試合に結果を出す事が出来ませんでした。

また試合後に大ブーイングが鳴り響く様な最悪の試合内容。

選手達が最後の最後までゴール目指す姿勢は見られなかったと言うのが

凄い悲しいです。

当然勝つ事が大前提ですが、

負けるにしても最後まで勝利を目指して走り続ける。

わずかでもコースが見えたらシュートする。

抜かれても足一本だけでも食らいつく。

シュートを撃たれても諦めずに体を投げ出す。

勝利の為に戦う選手の姿が見たいのです。

例え相手がどんなに強くてもです。

、、、今はとにかく勝つ事だけを考えましょう。

いろいろ言いたいことはありますが

今は頑張って応援します。

それだけです。

昨日の千葉戦は行けませんでしたが

次の浦和戦は埼玉スタジアムに駆けつけます。

ついでに今日残りのホームのチケット全て買いました。

さて気合入れていきましょう。


2009年8月17日 黒い奴!!

 え〜今日の日記は心臓の弱い方。

特にお食事中の方はご遠慮下さい。

 先日私が部屋でのほほんとTVを見ていました。

すると左にある本棚に何か気配を感じます。


カサカサカサ

えっと思い見てみると一瞬黒い何かが通り過ぎました。

恐々本棚に近寄りますが

何も見えません。

あ〜良かった。

あの黒い奴かと思ったとか思っていたら

私の隣から


黒い奴来た!!!

、、、


ぎゃーーーーー!!!

慌てて黒い奴をティシュでつつんでゴミ箱へポイ。

はぁはぁはぁ

辛く厳しい戦いでしたが

何とか勝利した私に平穏が訪れました。

そうです。

全ては終わったのです、、、。

 こうして勝利と平和を勝ち取った私は

またのほほんとTVを見始めました。

すると今度は右の机の端から


カサカサカサ

いやいやちょっと待てと。

つい先ほど私は戦いを終えたばかりなのですよと。

そんな訳無いって


そんな訳あったーーー!!

そうです。

机の端に黒い奴が張り付いていたのです。

え、何これ?

もしかしたら先ほどの戦いの後

これが最後の一匹では無いかも知れませんとか冗談で言って

余計なフラグを立ててしまったのが悪いんですか?

やっぱり部屋の掃除をこまめにするんだった、、、

とかとか考えていましたが、

今はそんな事より退治です。

しかし時既に遅く黒い奴はカサカサと机の下に潜り込んで見えなくなりました、、、。

そうです。


見えなくなりました、、、

、、、


ぎゃーーーーー!!!

とにかくこのこう着状態を何とかしないと落ち着いて寝ることすらままなりません。

家からゴキブリホイホイと殺虫剤を探してきて用意万全。

そして数分後ベッドの下から出てきた黒い奴を無事退治。

こうして第二次黒い奴戦争も私の勝利で終わりました。

さて部屋に安寧を取り戻した私はふとある事を思い出します。

そうです。

黒い奴は1匹いると30匹はいると言う事を、、、

つまり

2匹いた私の部屋は、、、
(2×30、、、)


ぎゃーーーーー!!!


2009年8月18日 明日はいよいよ浦和戦

 明日はいよいよ浦和戦ですね。

千葉戦で引き分けてしまった事で

残留を争う相手から直接勝ち点を奪う機会は無くなってしまいました。

とはいえ、まだそれ程勝ち点が拡がってはいないのが救いです。

下位チームが足踏みしている今の内に何とか勝ち点を稼ぎたい所。

その為にも、相手が強豪浦和レッズで真っ赤に染まる埼玉スタジアムと言えど

負ける訳にはいきません。

今の浦和はかなり不調のようですしチャンスはあるはず。

雨の国立で逆転された借りを返す絶好の機会。

変な所で優しさのある我らがレイソルですが

ここは畳み掛けて一気に勝負をつけてしまいましょう。

まだまだチャンスはあるはず。

諦めたらそこで試合終了だよと今こそ言いたい。

千葉戦では起きてしまった大ブーイングではなく

浦和戦の後は歓喜の雄叫びを埼玉スタジアムに轟かせたいですね。

ちなみに私は初の埼玉スタジアム参戦です。

恐らく6時くらいにはスタジアムに到着するかと。

国際試合でも良く使われるスタジアムだけに楽しみですね。

もちろん一番のお楽しみはレイソルの勝利ですけど。

と言う事でレイソルの勝利だけを信じて埼玉スタジアムへ向かうとしましょう。

さて荷物の点検をしましょうか。


2009年8月20日 神保町花月 「夕立の忘れ物」

 今日は神保町花月で「夕立の忘れ物」を見てきました。

いやはやしんみりとさせてくれる良い舞台でしたね。

内容は

交通事故で無くなった妻の実家に行った男。

うとうとして目が覚めた時

そこは10年前、、、。

そして、出会う前の妻の姿が、、、

とこんな感じです。

悲劇的な未来を前にしてどう立ち向かっていくかといろいろ考えさせてくれる作品でした。

最後の場面では不覚にもしんみりさせられましたし。

オーソドックスな内容ではあるんですが

それだけにストレートに来ました。

特に最後の場面は良かったですね。

公演時間自体は短かったんですが

無駄なく展開していてすっきり見れました。

この作品の脚本と演出をしている白坂英晃さんの他の作品も見てみようと思います。

お〜何か広がっていきますね。

こうしてまた私の出没先が増える事に。

これはまた楽しそうです。


2009年8月21日 明日は横浜FM戦で連勝と行きましょう

 さていよいよ明日は横浜FM戦ですね。

前節の浦和戦を最高の形で終えたレイソルにとって

この試合で勝つ事の意味は大きいです。

ホームと言うには少し違和感がありますが

大勢のサポーターの前で今年初の連勝と行きましょう。

とはいえ、相手は苦手な横浜FM。

日本代表の中澤を中心とした鉄壁の守備は脅威だし

中盤を自由にやらせてはぼこぼこにされる恐れもあります。

まぁ浦和戦で見せたような粘り強い守りが出来れば

そう簡単にはいかせません。

むしろレイソルの若きエース。

大津の爆発を見せてやるのです。

それに浦和戦を見て感じたのですが

選手達に迷いが無くなっています。

これまでは明らかに不安そうにピッチを漂っていたのが

しっかり前を見てプレーしていました。

選手全員が戦っていたのです。

これは嬉しかったですね。

ネルシーニョ効果恐るべしです。

そして明日の試合も浦和戦と同じように戦えば

今年初の連勝を飾れると思います。

まだまだJ1残留を争う厳しい状況は続きますが

しっかり勝って自信を身につけて欲しい。

明日も頑張って応援します。

早くも戦闘モードなのです。


2009年8月24日 長い挨拶と何度目かの宣言

 まだまだ日差しは強いですが

風はずいぶん涼しくなってきて

秋の足音が聞こえてきましたね。

夏はもうすぐ終わりで


おつかれさまー!!
(サマー)

、、、夏だけに。

と職場でなぜかどや顔で言ってみたんですが、

ひっそりと静まり返っています。

あれあれ、本当は笑いたいのに

職場だから我慢してるんだなと。

その気持ちは良く分かるけど

今はお客様は誰もいないから思い切って笑っても良いんだよ。

素直になれば良いと思うよ、、、
(にこっ♪)

と私が天使の様な笑顔で同僚さん達に話しかけると

面白ければ笑います♪と目を合わせずに言われてしまった今日この頃。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
(長い挨拶)

 そんな今日も絶好調な私ですが

水曜日から2連休なのです。

そうです。

2連休、、、

なんて甘美な響き、、、

とはいえ、最近の私はあちこちに出没していて

なかなか疲れが取れません。

そんな訳でおとなしく2連休を過ごす事にしました。

積まれる一方の本やらCDやらゲームやらを崩していかないといけませんからね。

と思って部屋を見返してみると


落ち着かねぇ、、、

どうにも落ち着かない事この上ありません。

原因は分かっています。

私の部屋、、、


きたない、、、

いい加減掃除しないと。

正直何度言ったか分からないんですが

今度こそ


お掃除します!!!

もうね。

宣言です。

お掃除宣言です。

水曜からの2連休お掃除するのです。

このゴミ屋敷からの脱出をしてやるのです。

今回は本気。

きれいきれいにしてやるのです。

ええ、気合十分。


、、、多分、、、


2009年8月26日 李が移籍で上手く言えない、、、

 え〜と今日はいきなり李が完全移籍のニュースが流れてきました。

正直


なんで?

と言うのが最初の感想。

J1残留の為にみんなが一丸となって頑張っているこの時期に、、、と。

正直な所、李は去年から持ち前の泥臭いプレーが消え

上手く行かないお洒落なプレーばかりする選手になってしまいました。

当然結果は出せなくなり、遂にはベンチにも入れず。

それでも、この逆境をばねにして

レイソルの不動のエースになってくれると信じていたのに、、、。

この壁を乗り越えてくれると思っていただけにショックです。

なんかいろんな感情があり上手く言えません。

まだ他のチームに言っても柏戦以外は頑張れと言う気にもなれません。

とにかく分かっている事は唯一つ

レイソルは進んでいくしかない!!

と言う事です。

J1残留の為に頑張るしかないだけ。

今いる選手達と進んでいくだけなのです。

まずは京都戦に全力を尽くしましょう。

まだまだ試合は続いているのです。


2009年8月27日 今日の結果と9月へ向けて何かいろいろ

 いやはやいろいろあったようで

特に何も無かった2連休が終わりました、、、。

、、、あのですね。

24日の日記で何回目かのお掃除宣言したのですよ。

ええ。

、、、まぁちょっと話を聞いてください。

あ、そこの人

また始まったとか言わない。

あ、そこの人

またかとか言わない。

いやいや私のお部屋を掃除となると一日がかりの大作業なんです。

やはり午前中から頑張らないと到底終わる物ではございません。

そんで連休初日に起きた私は

既に12時で世間一般で言えばお昼に該当する訳です。

あ〜もういいやと私は思いました。

明日頑張ればいいやと私は思いました。

ここで私的には終了したので、

その日は録画しておいた映画とか見る事に。

さて、そんで今日なのです。

連休最終日に起きた私は

既に13時で世間一般で言えばお昼に該当する訳です。

あ〜もういいやと私は思いました。

次の連休に頑張ればいいやと私は思いました。

ここで私的には終了して今に至るわけです、、、。

、、、


あれ?

もしかして私


一歩も進んでない?
(そうです)

、、、次の連休は9月19日なんでその日こそ部屋をお掃除します、、、。

今度こそ


お掃除します!!!

もうね。

宣言です。

お掃除宣言です。

、、、これ何回目か数える気にもならない私、、、。

 さて、そんないつもの事は置いといて
(いいのか?)

9月のお仕事のシフトが出たのです。

そんな訳でシフトとにらめっこしながら

いろいろと予定を組み込んでいきました。

今の所はサッカー1回、舞台2回行く予定。

そうそう私も舞台を少し見始めているので

お気に入りの劇団とか役者さんとか脚本家さんとか作りたいですね。

今のところ手当たり次第に見ている感じなんで。

まぁ無理やり作る事も無いですから

これは面白いと思ったら通う事にするとしましょう。

もしお勧めがあったら教えて頂ければ嬉しいです。

と言う事で何かいろいろありますが

9月も頑張って乗り切っていこうと思います。

そんな私の明日はどっちだ。


2009年8月29日 明日は京都戦と雨

 そんなこんなでいろいろありましたが

明日は京都戦なのです。

久々の日立台での試合。

今度こそレイソルロードを笑顔で帰ってやるのです。

もう残りの試合は全て決勝戦のつもりで戦わないといけません。

まずは明日。


日立台で勝つ!!!

それだけですね。

 さて明日なんですが

せっかくなんで、少し早めに柏へ行って

温泉センター「ゆの華」へ行ってほんわかして

その後そごうへ行って知味斎でレイソル観戦弁当を買ってスタジアムへ向かおうかと。

とか思っていたら


明日は雨!!!

雨に打たれながらお弁当を食べるのは地味にきついので

どうしようか検討中。

ちょうど夕方から雨の予報なんですよね。

今日はこんなに天気が良いのに。

まぁ明日の天候次第なので

臨機応変に対応するとします。

それにしても今年は雨が多くて大変。

とりあえず雨具も用意して行くとしましょうか。

帰り道は勝ち点3をお土産にして帰ります。


2009年9月1日 スガシカオツアー「スガ シカオ JAPAN-UK サーキット」発表

 なんとなんとスガシカオツアー

スガ シカオ JAPAN-UK サーキット

発表なのです。

いやはや初の海外ライブ。

なんでも

日本の文化を代表するスガシカオ

を紹介する為にって


こら!!!

、、、あのいいんですか?

これはある意味日本代表ですよ。

スガさんってほら


変態、、、

、、、独特の感性をお持ちのアーティストなんですよ。

とりあえず、この企画を通した責任者には

後でお話しするとして

まずはイギリスでライブを行い

その後に東京、大阪と続きます。

そうそう、イギリスの公演では観戦ツアーもあるようですね。

いろいろ特典付きのようです。

とはいえ、さすがにイギリス公演に参加出来ませんが

FC限定の東京公演の先行予約にエントリーしときました。

今回公演数が少ないので

激戦になりそうですが、

私は普段の行いが道徳の教科書に載っても

おかしくない位素晴らしいので

なんとかチケット出来るのではないかと

一方的に思い込んで置く事にします。

これで取れなかったら軽く凹みそうですが、

まぁそれはそれ。

なんとかなるでしょうの精神で行くとしましょうって


どこに?
(知りません)


2009年9月1日 神保町花月 「フィラデルフィア」

 さて、今日は神保町花月に行って来ました。

見てきたのは「フィラデルフィア」です。

 内容は

かつてアメリカ軍が行った実験「フィラデルフィア事件」

これを実在したと信じて、

次元転送装置、、、タイムマシーンを作ろうとしている学生達がいた。

 と、こんな感じです。

感想はと言うと、

正直な所、私的には合わなかったです。

前半と後半の落差は良いんですけど、

あのラストは無いと思うし。

いや何となく意味は分かりますが、

基本ほったらかしなんで。

他にもいろいろな芸人さんが出てるのに

ほとんど出番の無い人がいてもったいないなと。

それにあると思った大逆転が

無いままで終わってしまったのが残念。

とはいえ、こういった終わり方が好きな方もいると思うので

一概には言えませんけどね。

もう一工夫あればなと思います。

まぁ、そんな感じの舞台でした。


2009年9月4日 ごはんの国の人

 え〜とですね。

今更ですが私思いました。

私、ごはんの国の人だなと。

これはどういう事かと言うとこういう事なのです。

朝食に麺類を食べて、昼食に麺類


ない!!んです。

朝食に麺類ならば

絶対に昼食はごはんでないと駄目。

要はこうです。

ごはんごはんと2食続くのはありなんですが、

麺麺と2食続くのは無しなんです。

ちなみにパン類も同様。

間にごはんを挟まないと駄目なんですよね。

むしろ3食ごはんは全然あり。

そんな私はごはんの国の人なんだなと思った午後でした。

あ、すいません。

今回特にオチはなしです。


2009年9月6日 天からの贈り物

 え〜B級グルメをこよなく愛する私。

そんなB級グルメラー(?)な私が

常日頃から天からの贈り物としてありがたく頂いているものが3つあります。

今回はそれを紹介させて頂きます。

 まずはこれです。

ほっともっと弁当 から揚げ弁当

いやはやこれはですね。

凄いジューシーで柔らかいから揚げが感激モノ。

会社からの帰り道にあるので、

ついつい買ってしまいます。

ほっともっと弁当ではこればっか買ってますね。

いろいろなメニューがありますが

私の目に映るのはこれだけ。

 次はこれです。

ミニストップ ソフトクリーム

これも美味しいですよね。

普通にバニラでも美味しいんですが、

季節限定のソフトクリームは絶品で外れなし。

私的にはベルギーチョコソフトの美味しさは堪りません。

ちょうど今の時期はベルギーチョコソフトなので

興味のある方は是非どうぞ。

 最後はこれです。

セブンイレブン 杏仁豆腐

これも大好きなんです。

コンビニグルメで杏仁豆腐は数あれど

私的には1番でしょと勝手に思っています。

ただでさえ美味しいのに

ちょこちょこと改良が加えられていて

どんどん美味しくなっていくのもまた嬉し。

本当に中途半端な中華屋さんより美味しいし、

それでいてお手ごろ価格なのもポイント高いです。

季節問わず買いまくってます。

 以上、3点はとてもお手軽に食べられるし

そのクオリティは折り紙つき。

お勧めなのですよ。

あ、すいません。

今回も特にオチはなしです。

最近こんなんばっかの気がしますが

気にせず強く生きていこうと思います。


2009年9月9日 カキフライと中野とサイトと

 今日は会社明けでもうお約束になってる温泉センターの「さやの湯処」に行ってきました。

そこで岩盤浴を楽しんで、食堂で秋メニューのカキフライを堪能。

その後、もう一度岩盤浴に入って、

露天温泉で汗を流すと言う極楽コースを満喫してきました。

いやはや、


癒される〜♪

のです。

普段食事をする時も、割とせわしなく済ましているので

こうして、のんびり食べるだけでもリラックスリラックス。

濃密な時間が過ぎていきました。

帰る頃には英気十分。

明日からも頑張れそうですって

明日はお休みですけど。

 さて、その明日なんですが、

中野へ舞台を見に行ってきます。

んで、ついでなんで中野にはあまり行った事が無いので

早めに行って中野散策しようと思いました。

具体的に言えば中野ブロードウェイ行きたいなと。

前から興味がありましたし、

いろいろ面白そうなお店がありそうなので

じっくり回りたいです。

安くて美味しいお店もたくさんあると言う事で

そちらも楽しみ。

せっかく行くからにはいろいろ楽しみたい私は貧乏性ですかね?

いやいや人生楽しみたいだけと綺麗にまとめるとしましょう。

 さて、そんな私のサイトですが、

最近、少し変化があります。

これまでは「柏レイソル」や「スガシカオ」で検索されて

来られる方が多かったんですね。

それが少し変わってきました。

最近良く行く舞台の記事が検索されているのです。

それでも一番人気は「柏レイソル」で次が「スガシカオ」関連ではありますけど。

そんな訳で今まで私のサイトをご存じなかった方々に記事を読んで頂いているんです。

何か少し私のサイトの世界が広がったようで嬉しいですね。

他にもいろいろとやりたい事したい事ありますので

まだまだ世界は広がりそうです。

楽しみ楽しみ♪


2009年9月10日 風ノ環〜fu-ring〜「狐笛のかなた」

 今日は中野へ「狐笛のかなた」を見て来ました。

内容は

不思議な「聞き耳」の力を持つ小夜。

そして使い魔の野火。

大切な者を守る為、今二人は走り出す。

とこんな感じです。

私は元々こういう物語が好きだったので

見に行く事を決めましたが

同時にこういう題材をどう舞台に落とし込むのかなと疑問もありました。

公演が始まって最初はやはり若干の違和感がありましたが

丁寧で自然な脚本で気が付けば

この世界にのめりこんでいましたよ。

休憩も入れて3時間近くですが

あっという間に終わってしまいました。

時折流れるバイオリンの生演奏も世界観に合って良かったし。

舞台とか衣装とか音楽とかとても丁寧に作られた演劇ですね。

原作本も読んでみようかなと思いました。


2009年9月11日 明日は名古屋戦とかファン感謝デーとか

 さて、いよいよ明日は名古屋戦ですね。

約2週間の中断期間を経て臨むこの試合。

レイソルは今DF陣に怪我人が重なる厳しい状況ですが、

J1残留の為には負けられない。

本当に今の状況はかなり危険ですが

ネルシーニョ監督になってから

内容はどんどん良くなっているので

何とかなるのではと思っております。

とはいえ、名古屋は高さのあるケネディ選手に

やはり気になる日本代表の玉田選手などなど。

アウェーですし厳しい戦いになるでしょうね。

まずは守りから入って

しっかり勝利を目指しましょう。

、、、とはいえ、明日はお仕事なので

TVを見ることすら出来ません。

会社でネット速報をチェックする事になりそうです。

BSで放送があるので予約録画は設定済み。

勝利した場合のみ見るつもりなので

私の予定では日曜日に見る事になると思います。

勝つ事前提で考えていますよ。

当然なのです。

 そうそうファン感謝デーが10月4日に行われるようですね。

今年は状況が状況だけにどうなるのかなと思っていましたが

しっかり行われるようです。

毎度ぐだぐだ

、、、アットホームな雰囲気のファン感謝デーですが、

今年はどうなるのでしょうか?

ただ個人的に気になるのは前日が磐田戦という事です。

数年前にも試合の翌日にあったんですが、

その試合でぼろ負けしてしまい

なんとも微妙な空気のファン感謝デーになってしまいました。

勝てば凄い良い雰囲気で出来ますので。

磐田戦は勝利は必須ですね。

勝って最高の雰囲気でファン感謝デーを迎えましょう。

とはいえ、今の所私は磐田戦は応援に行きますが、

ファン感謝デーは行けるか微妙な所。

何とか行けると良いなぁと思ってます。

特に勝った次の日のファン感謝デーに行きたいなぁ、、、。

暗い雰囲気は勘弁なのです。


2009年9月13日 「スガ シカオ JAPAN-UK サーキット」のチケット当選しました♪

 何と何と12月14日のスガシカオ海外公演凱旋ライブ。

「スガ シカオ JAPAN-UK サーキット」のチケット


当選しました♪

これは凄い事なのですよ。

このツアーはイギリスと東京と大阪の3公演のみ。

関東圏では東京1公演。

FC先行予約とは言え、

かなり高い競争率だったはずなのです。

とはいえ、私は背中に白い天使の羽が生えてきても

おかしくないといいますか、

むしろ生えてこない方がおかしい程に

普段の行いが素晴らしい善人なので心配はあんまりしていませんでした。

神様ありがとう!


私はここにいます!!

、、、そろそろ、この記事を読んで頂いてる皆さんが

軽く引きそうなので、

ここまでにしておきます。

さて、そんなこんなでチケットは無事にゲット出来ました。

やはりFC先行予約は強いです。

これで11月11日の新木場STUDIO COASTでの

「SUGA SHIKAO FUNK FIRE'09」に続いて

12月は「スガ シカオ JAPAN-UK サーキット」で盛り上がれるのですね。

お〜何か今から盛り上がって参りました。
(まだ早いから)

とりあえず、今からアルバムを聞き直したり

ライブDVDを見直したりするとしましょうか。

予習復習が大事です。

こういう事だけはマメな私。

全力でFANKしまくってやるのです。

あ〜


今から楽しみ♪
(だから早いから)

後は整理番号が早い番号である事を祈るだけですね。

前の場所が取れるのもそうですが、

冬の寒空の下で順番を待っていると


泣きたくなるので、、、
(私だけ?)


2009年9月13日 名古屋戦終えてと自力残留

 さてはて、昨日の名古屋戦。

見事アウェーで勝利を飾る事ができましたね。

いや本当に昨日は職場で、

一人小さくガッツポーズしてました。

それからは終始ご機嫌な私。

いやいや会社の方々に迷惑はもちろん掛けていませんよ。

、、、


多分、、、
(きっと、、、恐らく、、、)

、、、まぁ


それはそれとして!!
(誤魔化した)

今日は録画しておいた昨日の名古屋戦を見ました。

いやですね。

結果が分かっているのに

盛り上がる私

もしかして幸せなのかなと思います。

そんな幸せな私は置いといて

試合はレイソルの選手達の頑張りが見えましたね。

最後の最後まで戦い抜く選手達の姿は感動モノ。

正に必然の勝利と言えると思います。

 そして、今日の試合で浦和が山形を負かしてくれたので

祝!!


自力残留復活!!!

という事で、自力でJ1残留を狙えるようになりました。

まだまだこれから。

まずは次の広島戦で今年初の連勝を決めてやるのです。

う〜ん、


待ちきれない!!!

のです。


2009年9月15日 最後の審判

 え〜とですね。

常日頃から平和自由堕落に生きている私ですが、、、

遂に天罰が、、、

そう、最後の審判が下される日が来たのです。

、、、私は明日、、、


歯医者へ行きます!!

、、、何か歯が痛いんです。

しくしく痛むんです。

最近はずきずきするんです、、、。

完全に待ったなしな感じなのです。

、、、


い〜や〜だ〜!!!

あのですね。

私は自慢ではありませんが、

ここ数年歯医者なんて行った事無いんですよ。
(本当に自慢にならない)

しかし、事ここに至っては仕方ありません。

観念して行く事にします。

と思って家族にお勧めの歯医者を聞くと

家のすぐ裏にある歯医者さんが良いと。

早速明日行こうと思ったら水曜日はお休みだと言われて


ほっ、、、
(素直な気持ち)

とりあえず、明日は避けられましたが

行かない訳にも行かないので、、、。

後回しになってしまいましたが

何か一安心している私がいます。

良くないよね、、、

でも、一安心な私。

 さて、そんな最後の審判を恐れる私ですが

昨日会社でこんな会話を新入社員さんとしました。

私 「今度医者に行こうと思って憂鬱なんだよね」

新入社員さん 「え、そんなに嫌ですか?私そんなに嫌いじゃないですよ」

私 「いやいや、だってがりがり頭蓋骨に響くんだよ」

新入社員さん 「そ〜ですかね〜」

、、、あれ、この子、、、


変態さん?
(失礼です)

いやいや、だって歯医者ですよ。

頭蓋骨びきびきですよ。

歯ががりがりですよ。

あれ、


日本語おかしくね?

、、、ともかく私には最後の審判としか思えない歯医者さんを

苦手と思わない人もいるんだなと思いました。

それでも、私には100%無理ですけどね。

まぁそんなこんなで近い内に歯医者へ行く事にします。

、、、


い〜や〜だ〜!!!
(心の底からの本音)


2009年9月18日 いよいよ広島戦ですね

 いよいよ広島戦ですね。

何かこう燃えて参りました。

前節の名古屋戦勝利で山形さんの背中どころか

手を伸ばせば、すぐ届く所にあります。

あと少し。

 とは言え、広島はただでさえ苦手なチーム。

おまけに今現在絶好調で困った物です。

ですが、今のレイソルはネルシーニョ監督に代わり

しっかり構えて、カウンターを仕掛けるスタイルなので

上手く噛み合ってくれれば十分勝機はあるかと。

攻められ続ける厳しい展開になることは覚悟して、

必ず訪れるであろうチャンスを確実に決めて勝利を手繰り寄せましょう。

今度こそホームの日立台で


勝ちたい!!!

 さて、日曜なんですが

心配されていた天気は何とかなりそうですね。

前回の京都戦は台風真っ只中で大変でした。

あんまり雨が強くて、最初は不快に思っていたんですが、

そのうち何かシャワー浴びてる気分になってきて

むしろシャンプーどこ?な感じなったのは


私だけ?
(そうです)

今年は雨に祟られる事が多いので

新しい楽しみを見つけた夏の日でした。
(それ楽しみ違う)

 さて、せっかく柏へ行くので

柏グルメを楽しまないといけませんね。

私的にはフードコートの「まぐろほほ肉丼」が気になります。

でも今まで何度か食べた事のあるレイソル観戦弁当の「中華弁当」もいいなぁ。

でもこってりラーメンの「誉」も美味なんです。

、、、


どうする私!!!
(知りません)

まぁ当日考えます。

でも一番美味しいのは


もちろんレイソルの大勝利!!!

なのです。


2009年9月23日 明日はお休みなんで、映画見て、うどん食べて、買い物して

 さてはて、明日なんですが、

私はお休みなんです。

そんな訳なので、いろいろ計画しました。

まずは池袋に行って、朝一の回の「カムイ外伝」を見ます。

クドカン脚本だし、CMとか見てると面白そうだし。

もう指定席は予約済みなので、まったり行けますね。

最近は映画館も指定席をネットで予約出来るから便利な物です。

そんで、その後は美味しいうどんが食べたいなぁと言う事で

西武デパート屋上にあるかるかやさんに行くとしましょう。

そして、その後はお買い物。

ちょうど今日は巨人が優勝したので

いろいろバーゲンやってそうですしね。

あちこち回るつもりです。

後は部屋の掃除も少しはしないといけません。

と、こんな感じで予定は山積み。

良い休日になれば良いなと思います。

さて、計画通りに行きますかね?

我ながら自信が無いです。
(駄目じゃん)


2009年9月24日 カムイ外伝

 今日は映画の「カムイ外伝」を見て来ました。

内容は

抜け忍となったカムイ。

追っ手と戦う日々の中で、半兵衛と言う漁師を助けた。

そして、漁師の島に流れ着いたカムイは、、、

というお話です。

 さて、感想はと言うと惜しいなぁと思います。

映像が中途半端なんですよね。

アクションシーンのワイヤーとかCGとか。

見せ場のアクションシーンで笑いそうでしたから。

物語は面白かっただけに、

余計細かい所が気になります。

それでも、役者さんの迫力は伝わって来ますし、

十分楽しめました。

それだけに惜しいなぁと思ってしまうのですよ。

そんな映画でした。

 ちなみに続編がありそうな感じでした。

続編が出たら見に行こうかなと思います。


2009年9月24日 今日はお休みと秋ドラマ楽しみですね♪

 さてはて、今日はお休みだったので

昨日の日記通り、朝一で池袋で映画「カムイ外伝」を見てきて

その後、西武デパートの屋上のかるかやさんで釜揚げうどんを食べて

お買い物とほぼ予定通りのお休み。

部屋の掃除は出来ませんでしたが

これも予定通りって


駄目じゃん!!!
(本気で駄目じゃん)

、、、まぁまぁまぁ次のお休みでやるとしましょう。

、、、何度目かもう数えるのもめんどいですけど、、、。

このままだといつもの繰り返しなので

次の話題と参りましょう。

 と言う訳で10月から秋のドラマが始まりますね。

実はこのサイト。

TVドラマサイトでもあったのです。


あらびっくり♪

それはびっくりです。

、、、ここしばらく感想書いて無かったですからね。

というのも私が感想書く場合は基本ツッコミなんで、

真面目なドラマとかだと書けないんですよ。
(どんなサイトだ)

まぁ今度のドラマは見たいのが何個かあります。

良い機会なので普通に感想書こうかなと。

我ながらハードル上げてるなぁって


上げてるのかな、、、?
(?)

、、、こほん、、、。

何はさておき今現在チェックしようとしているドラマはこの2つです。

まずは、

JIN−仁ー

これはですね。

最近流行の漫画原作ですが、

私の好きな俳優さんが出ているのです。

大沢たかおさんとか中谷美紀さんとか中谷美紀さんとか


中谷美紀さんとか!!
(全力投球)

、、、すいません。

私、、、中谷美紀萌えなんで、、、。

次はこれです。

アンタッチャブル

これもですね。

私の好きな俳優さんが出るのです。

仲間由紀恵さんとか仲間由紀恵さんとか


仲間由紀恵さんとか!!
(心の底から)

、、、すいません。

私、、、仲間由紀恵萌えなんで、、、。

、、、こんな私にとって

今季のドラマは大収穫なのです。

ちなみに後は柴崎コウさんいれば、


カーニバル♪

だったんですが、

そこまで望むのは贅沢と言うもの。

この2つのドラマで萌えるとしましょう。

あれ、そこの人、


ドラマの楽しみ方を間違ってる!!

とか言わない。

分かってはいますので。
(分かってるなら、尚悪い)

そうそう、ついでに海外ドラマのターミネーターも見ようかと思っています。

でも、そうなるとドラマ3本か、、、。

割と大変ですが、何とかなると思いましょう。

大丈夫大丈夫の精神で行きますので。
(後で後悔するタイプ)

おまけに三谷さん脚本の人形劇「三銃士」も楽しみなのです。

と言う訳で、このうちのどれかの感想を書くつもりなので

お付き合い頂ければ幸いです。

さて、どれにしましょうかね?

楽しみなのです。


2009年9月25日 いよいよ大分戦で勝って磐田戦で連勝決めましょう

 いよいよ大分戦ですね。

大分は今年こそ成績が悪いですが

去年はナビスコ杯覇者の強敵。

そんな相手がなりふり構わずJ1残留目指して戦ってくるのは、

非常に苦しい。

恐らく大分はしっかり引いて、

スペースを消して

隙を見せない戦い方を選択する事が予想されます。

とはいえ、ネルシーニョ監督はしっかりと対策を練っているでしょうし、

選手達はとても良い練習をしていると聞きます。

もう勝利しかない状況ですが

ここは最高の結果を持ち帰ってくれると信じましょう。

そして、大分戦勝利(予定)で

次はホーム日立台での磐田戦。

ここも勝って、


今年初の連勝を!!

見たいですね。

この磐田戦で勝てないと、

翌日のファン感謝デーの空気が微妙になりそうというか

間違いなく微妙なので、

ここは是が非でも勝ちたい。

ついでなんで、残りの試合も全部勝ってしまっても構いませんと言いますか

勝ってしまいましょう!!

遠慮とか無しの方向で行きましょう。

J1残留はもちろん少しでも順位を上げて今シーズン終わりたいのです。

まずは大分戦。

ここを勝利を飾りましょう。

磐田戦は応援に行ける予定なので

是非今年初の連勝をこの目で見たい。

今度こそレイソルロードを笑顔で帰りましょう。


2009年9月26日 スガシカオ新曲「はじまりの日 feat.Mummy-D」発表

 そうです。

そうなんです。

スガシカオ新曲

「はじまりの日 feat.Mummy-D」

発表なんです。

11月25日販売だそうで。

いやはやTVアニメ「テガミバチ」の主題歌にスガさんが決まったと聞いて

新曲が出るのかなぁとは思っていたのですが

いよいよ正式発表ですね。

まだ曲自体を聴いていないので

何とも言えませんが、

初めてのフーチャリングという事で

今までに無いスガシカオが見れそうです。

そうそう、今回のシングルは3タイプ。

通常のシングルの他に

DVD付きとアニメ「テガミバチ」の原作者描き下ろしイラストの紙パッケージだそうです。

こんだけあると悩みますが、

私は普通にDVD付きにしますけどって


悩んで無いじゃん!!
(確かに)

いやぁ〜ついついお得そうなDVD付きにしてしまいます。

どうにも初回限定とかいう言葉に弱いもので。

さて、まずは曲を聴きたいですね。

10月に放送される「テガミバチ」を見てみるとしましょうか。


2009年9月26日 大分戦終えて、山形さんに逃げられた

 とまぁそんなこんなで今日の大分戦は引き分けてしまいました。

チャンスはあったものの決めきれずという内容だったようです。

う〜ん、、、。

なかなか上手く行かないですね。

崩せても、最後の得点の部分は本当に難しい。

それでも、アウェーで徹底的に引いてくるチームに確実に勝ち点1を稼げたと思いましょう。

と思っていたら、今日の千葉さんと山形さんの試合で

山形さんが勝ってしまいましたので

せっかく背中が見えていたのに逃げられてしまいました。

、、、この試合は引き分けがベストだったんですけど

そうはいかないと言う事でしょう。

ともあれ、今日の結果でまたまた厳しい状況になりましたが、

まだ山形さんとは直接対決が残っているし

何とか離されないように、

粘り強くいくしかないですね。

まずは次の磐田戦。

ここは確実に勝って次に繋げましょう。

ホーム日立台で勝利の凱歌が聞きたいのです。


次こそは!!!

帰り道のレイソルロードには黄色の笑顔が咲き誇っているのです。



2009年9月27日 吸血鬼な気持ちと幸せな気持ち

 さて、秋も深くなって参りました。

気候も涼しくなってきましたし。

つい先日まではかなり日差しが強かったのですが、

今日は大分和らぎましたね。

秋は好きな季節だけに、ちょっと嬉しい。

いや〜本当に日差しが強くて大変でした。

私は屋内でのお仕事なんで

基本的に日の光に当たらないんですね。

日の光に凄く弱くなっているんです。

そんな訳で、お休みで買い物に行く時とか

強い日差しは眩しくて、うわぁ〜となる訳です。

分かりやすく言いますと

日の光で溶けそうと言うか

吸血鬼の気持ちが良く分かると言うか。
(分かりやすい?)

もうそんな感じで大騒動。

そんな日々も終わりです。

秋は気候も穏やかで、食べ物も美味しいし

好きな季節なので楽しみ。

私って熱いのも寒いのも駄目なんです。
(それ根性なし)

 そんな秋の訪れを待ち焦がれている私ですが、

最近お疲れ気味で、何もする気が起きません。

こんな時に決まってする事があります。

まず、部屋のTVとパソコンの電源を切ります。

次にコンポからお気に入りのCDを流します。

そして、お気に入りの甘いお菓子をつまみながら

お気に入りのロイヤルミルクティをゆっくり飲んで


ふう、、、♪

これを時間を決めずに1時間弱くらいまったりしてます。

もう凄いリラックス出来るんですよ。

幸せな気持ちになれますね。

ちなみに今お気に入りは無印良品の紅茶のクッキーと同じく無印のロイヤルミルクティです。

お勧めなので、よろしければ是非どうぞ。

時にはまったりとした時間が必要なのですよ。


2009年10月9日 いよいよ天皇杯初戦ジェフリザーブズ戦ですね

 いよいよ天皇杯初戦ジェフリザーブズ戦ですね。

どうにも後一枚の壁を越え切れないレイソル。

相手がアマチュアですが、しっかりと内容と結果を求められる試合。

これまでならば、天皇杯初戦となれば、控えメンバーで臨んでいましたが、

今回はどう出ますか。

どちらにしても、今年元旦の国立で戦ったチームとしては

こんなとこで負ける訳にはいきません。

しっかりかっちりきっちり勝って、残り少ないリーグ戦を勝ち抜いていくのみです。

、、、でも、そんなこんなとこ

やらかしてしまうのがレイソルの悪いくせなんですけど、、、

、、、大丈夫。

柏の葉で久しぶりに勝利の凱歌を挙げましょう。

 さて、今回私はお仕事明けで、柏の葉に行く訳なんです。

時間通り終われば、11時半前後に柏の葉駅に着くわけなんですが、

もしかしたら、お仕事が終わらないでぎりぎりになる事も十分あり得るお話。

ですので、今回メインの指定席を買いました、、、。

ふっふっふっ♪

リッチセレブビップな席なのです。

正直、天皇杯初戦なんで、スタジアムはかなり余裕があると思うのですが、

去年もお仕事明けで行って、ぎりぎりにスタジアムに滑り込んだはいいのですが、

ゾーン指定だった為、良い席が取れなかったんですね。

なんで、今回は思い切って一番高い席を買ってしまいました。

これで、もしお仕事が終わるのが遅くなっても、

席は確保されているので一安心。

とはいえ、時間通りに行けば、少しは余裕がありますので

柏の葉ららぽーとでグルメを満喫しようかと。

という訳で、いろいろ調べてみましたが、


やっぱりお肉ですね!!

肉しかないですね。

肉肉肉ですね。

今のところ炭焼ステーキくにでお肉を頂く予定です。

そんで、その後はおめで鯛焼き本舗という

明らかにツッコミ待ちのお店で、

鯛焼きを買ってスタジアムに向かおうかと。

まぁ時間通り行けばですけどね。

せっかくなので、いろいろ楽しみたいし。

本当に頼みますから、時間通りにお仕事が終わりますように。


2009年10月12日 靴はけない私

 え〜と言う訳で、すっかり涼しくなって参りました。

もう秋なんですね。

夏服は仕舞わないといけません。

まぁ、ここはいいんですが、私は外出する時にはずっとスポーツサンダルはいているんです。

ええ、6月くらいから。

楽なんですよ。

サンダルって。

当然、会社へ行く時もサンダル。

雨の日も風の日もサンダルのお気楽ライフを満喫していたのです。

そんなサンダルな私だったのですが、流石にそろそろ涼しくなってきたので

靴をはこうかと思っていたのですが。

、、、すいません、、、。

靴って


だるい、、、
(?)

いやはや、今日久しぶりに靴をはこうかと思ったら、

もうだるい事この上なしなのですよ。

まず靴下はくのがめんどいし蒸すし重いしと散々。

とにかくだるいのです。

私は一生サンダルで過ごすのだと言いたい。

とはいえ、外は寒いし、、、。

でも、靴はだるいし、、、。

とにかく、ぎりぎりまで、粘れるまで、最後の最後までサンダルで過ごそうかと思います。

あ、そこの人。

往生際悪いとか言わない。

私は最後の一瞬まで全力を尽くす主義なのですって

こういうとかっこいいかなとか思ってます。
(気のせいです)

そんな靴をはけない私なのでした。


2009年10月14日 とりとめのない話

 さてはて、今日はとりとめのない話をします。

まずは、とうとう始まったTVドラマ「JIN」ですね。

予想以上に面白くて、初回は2時間と長かったのですが、

見事なまでに引き込まれました。

正直、血は苦手なので手術シーンは辛かったんですが、

それを差し引いても、十分楽しめたので

早くも次回が待ち遠しいです。

中谷美紀さんは相も変わらず美しいし、萌えるし、萌えるし。


萌えるし!!!
(分かったから)

そんで、最初は感想を書こうかと思っていたのですが、

このドラマ真面目なんで、ツッコミ出来ないので感想は見送る事にしました。

と言いますか、もう普通に感想書くことが出来ない体なので、、、。
(どんな体だ!)

と言う事で、ドラマ感想は金曜日から始める「アンタッチャブル」にしようかと考えてます。

ツッコミ出来そうなんでって


基準それ?
(そうです)

そんな感じです。

 それから、今欲しいのがあるんです。

それはデジタル一眼のGH1です。

前々から興味があったのですが、ちょっと調べたらすぐ欲しくなりました。

ええ、物欲暴走モード入ってます。

でも、流石はデジタル一眼。

安くても10万前後する高級品なんです。

それでも、今年の私の誕生日に何も買わなかったんですね。

なので、自分に乾杯という事で買ってしまおうかと。

そんなこんなで、安いところを調べてるんです。

ちょうど池袋の三越跡にヤマダ電機が入るらしいので、

開店セール狙ってみようかと。

そして、無事にゲットしたら、写真取りまくりで

この彩りの無いサイトを華やかにしてやろうかとも思っています。

もう写真サイト化計画発動ですよ。

、、、


どうだろう、、、?
(なら言うな!)

こほん、、、。

まぁ、それはともかく色々考え中。

あ〜でもやっぱり、早くGH1買いたいなぁと思います。

これで、また趣味が増える事に、、、。

うんうん、視界は良好、、、


なんですかね、、、?
(違うと思います)


2009年10月15日 いよいよFC東京戦ですね

 いよいよFC東京戦ですね。

厳しい相手ですが、もう勝つしか道が無いだけに

思い切って攻めて攻めて攻めまくって勝利を掴みとりたい。

なんせ、FC東京と言えば、前回の日立台でぼこぼこにされましたからね。

借りは今年の内に返しましょう。

早い方が良いのですよ。

という訳で、今週の土曜日に返しましょう。

以上なんで、勝利予定の私なんです。

、、、あれ、文章繋がり無くねとか思わないでもないですが、

レイソルが勝てば、それでい〜んです。

レインボーなんです。

とはいえ、守備陣ではパク。

攻撃陣では大津を欠く苦しい台所事情のレイソル。

厳しい戦いは続きますが、これを乗り越えるしかJ1残留はありえません。

もう後が無いだけに、捨て身の猛攻が見たいですね。

磐田戦の様な淡白なプレーをしていたら、勝利は遠い。

リスク覚悟で、がんがん攻めて勝利あるのみなのです。

幸いな事に得意のアウェーだしって

相も変わらず日本語おかしくねな感じがしますが、

この際ですから、有利な条件は何でも可。

味の素スタジアムで、勝ち点3を積み上げて、ホーム日立台に山形を迎えましょう。

その為にも、FC東京戦


勝利あるのみ!!!

なのです。


2009年10月19日 どうする私

 え〜歯医者に行く行くと言いながら、なかなか行けない私。

歯が痛くなると早めに歯医者に行った方が良いのはわかっているのですが、、、。

そのうちどんどん痛くなりますからね。

ええ、


確実に!!!

逃げ切れる物ではないのです。

ええ、逃げ切れる物なら

私は地の果てまで逃げますけど。

しかし、そうもいかないのが現実。

と言う事で、どこの歯医者さんに行こうかといろいろ考えていました。

何せ、うちの近くには歯医者さんがたくさんあるので。

まず、新しい歯医者さん。

設備は最新でいいんですが、

若い先生が多く経験不足痛いんです。

じゃあ、昔からある歯医者さん。

年配の先生が多く、経験豊富なんですが

設備が古いのが多く痛いんです。

痛いのが嫌いな私、、、。

、、、こんな事をぐるぐる考えていました、、、。

どーする!!


どーする私!!!!
(好きにして下さい)

そんな逃げ切れない現実と戦う私ですが、

確かに新しい歯医者さんだと若い先生が多いのですが、

経験豊富な先生もいる歯医者さんもあるはずなので、

それに賭けてみようかと思います。

と言う事で、一番新しい歯医者さんへ行くこと決定。

と言う事で、近日中に新しく出来た歯医者さんに行く予定です。

何とか、

設備が最新で経験豊富な歯医者さんでありますように、、、。
(どんだけ贅沢言ってるんですか)


2009年10月20日 戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH

 今日は「戦慄迷宮3D」を見て来ました。

邦画初の3D実写長編映画と言う事で、新しモノ好きの私は興味津々。

3Dなので、普段はメガネっ子の私ですが、ちゃんとコンタクトを付けて行く用意周到ぶりなのです。

 内容は、遊園地のお化け屋敷で行方不明になった女の子が帰ってきた。

そして、いつしかあのお化け屋敷に迷い込む事に。

10年前に何があったのか。

と言った感じです。

 いやはや、簡単に言うと普通に楽しみました。

ただ、逆に言えば、3Dならではの血が飛んだりとか、幽霊が迫ってくるとか無くて拍子抜け。

要は別に3Dでなくても良くね?という感じなんですね。

正直、ホラーとしては物足りないし、3Dを活かしてもいないしと。

ただつまらなかったかと言えば、そんな事も無いし。

突き抜けて欲しかったといったところでしょうか。

まぁ、劇場の大きな画面で3Dが楽しめたので、損したとまでは思わないのです。

せっかくだからと言うのが大きいのかな。

そんな映画でした。


2009年10月20日 今日はお休みだったので、映画見て、歯医者行って

 さて今日はお休み。

そんな訳なんで、新宿に映画「戦慄迷宮3D」を見に行きました。

事前にネットで指定席を取っていたので、悠々行こうと思っていたら

朝いきなりの寝坊で慌てて出掛ける羽目に。

いきなりかまされましたが(自分に)

何とか時間通りに映画館へ着きました。

無事にチケットをゲットして、まずはごはんごはん。

急いで来たので、朝食も抜いている私は正に飢えた獣が如し。

新宿御苑にある「古月」で、贅沢にも2品のランチを頂いてパワー充電。

のんびり歩いて、ちょうど良い時間でしたので、劇場入り。

「戦慄迷宮3D」を見た後に、新宿をふらふらお買い物して、最寄の駅に行きました。

 そして、家近くのローソンで今話題の「プレミアムロールケーキ」を買って、ひとまず帰ることに。

いやはや、この「ロールケーキ」は、コンビニグルメと侮るなかれ。

美味しくて、見かけると、ついつい買い占めてしまいます。

ブルーベリーやマーマレードのジャムを少しつけると、


美味♪

お勧めなのです。

まぁ、ここまでは良かったとしましょう。

今日はメインイベントはこれからなのです。

 まず、家に到着した私はおもむろに歯を丁寧に磨きます。

そして、一呼吸してから、歯医者さんへ行きました。

 いやはや、数年振りの歯医者さんは、相も変わらず独特の匂いがして

ドアを開けた瞬間に帰りたいと真剣に思いましたが、そうも行かず。

とりあえず、初診だったので、いろいろアンケートみたいなのを書いていたんです。

ところが、その質問で

1、麻酔は嫌なので、しないで下さい。

2、場合によっては麻酔して下さい。

3、痛いのは嫌なので、必ず麻酔して下さい。

という様な項目があったんですね。

はい。


3番でお願いします!!
(即答)

それは即答ですよ。

迷う事無く3番ですよ。

どう考えてもというか考えなくても3番ですよ。

、、、ふと思ったんですが、これ1番いらないですよね。

1番選択する人いるんですかね?

、、、もしかして


そういう趣味の人?
(失礼でしょ)

そんな様な事を考えながら、診断を受けた訳なんです。

いろいろ調べて頂いた結果、


虫歯なし!!!

ただ歯石がたまっていたので、それが炎症を引き起こしたのではないかと言う事でした。

、、、


ラッキ〜♪

気分は正に地獄からの生還ですよ。

とりあえず、歯石を取る事に。

あと1、2回通えば終了らしいので、一安心。

正直、歯石を取る時にすこし痛かったのですが、

これくらいは無問題なのです。

あのがりがり無いんですよ。

あの頭蓋骨に直接響くのが無いんですよ。

あの口の中にドリル突っ込まれるのが無いんですよ。

もう本当に生きてるって


最高♪
(そこまでですか?)

いやはや、本当に思い切って歯医者に行って正解。

これで安心して生活できると言うものです。

次の治療の予約も入れたし。

あとちょっとの辛抱です。

早く終わらせたいですね。


2009年10月22日 TEAM NACS 「ライトフライト〜帰りたい奴ら〜」

 さて、今日はTEAM NACSさんの「ライトフライト〜帰りたい奴ら〜」を見て来ました。

会場はサンシャイン劇場です。

前にキャラメルボックス「風を継ぐ者」を見て以来。

その時は、2階席だったのですが、その2階までえらく階段を上らされ、

何時になったら2階に着くのかなと思っていたのですが、

その内、これ2階って


本当にあるのかな?
(あります)

と思った記憶があります。

え〜と、話がずれました。

 とりあえず、この舞台の内容は

激安の飛行機に乗り合わせた面々。

あるトラブルの後、彼らの前には、、、

と言った内容です。

 いやはや、騒がしい面々で、賑やかに楽しませて頂きました。

細かい所にツッコミところはあるのですが、

そんな事は関係ないねと言わんばかりの勢いで押し切りました。

正直、最後のオチは少し弱いかなとも思いましたが。

もう少し、すっきりしてくれても良かったかなと。

ただ、それを差し引いても、面白かったし、また、TEAM NACSさんの舞台を見たいなと思います。

 ちなみに今回の席は1階席だったので、

2階まで心が折れそうになりながら階段を上る事は無くて良かったです。
(どんな劇場だ)



2009年10月23日 大一番の山形戦が近づいて来ました

 いよいよ大一番の山形戦が近づいて来ました。

いやはや、この試合は。

もしかしたら、今年一番大事な試合かも知れません。

相手は山形さん。

追いついて


追い越したい相手!!

なんです。

前節のFC東京戦では、まさかの大惨敗を喫したレイソル。

正直、残留はかなり厳しくなっている現状。

まだぎりぎりの可能性がある限り、その糸を手繰っていくしかない。

その為にも、思い切って攻撃にでる積極性が必要だと思います。

山形さんは、引き分けでもOKなんで、ある程度引いてくる事が予想できるだけに

先制点を取れれば大きい。

最初のシュートは絶対レイソルで、

次のシュートもレイソルで、その次のシュートもレイソルで、


次も次もレイソルで!!

いきたいですね。

まずは先制点。

そして、前に出てきた山形さんの背後を上手く突いて2点3点と行きましょう。

本当に勝利あるのみなのです。

 さて、土曜日なんですが、私はお仕事明けの参戦です。

一度家に帰って、少し休んでから柏へ向かいますので

恐らく、柏駅には17時半くらいでしょうか?

せっかくなんで、フードコートで何か食べたいと思っているのです。

んで、HPを見てみると、「牛すじの煮込み」が気になります。

ただ、これだけで、おなか一杯になるとは思えないので、

追加で、何か頂こうかな。

それとも、久しぶりの柏なんで、ラーメン屋の「誉」さんに行っても良いし。

あ〜悩みます。

まぁ、当日の時間にもよりますので、臨機応変に対応するとしましょうか。

おなか一杯、気合十分で日立台へ乗り込むとしましょう。

とはいえ、何度も言ってますが、勝利が何よりのごちそうです。

ここの所、ご無沙汰なので、山形戦では


がっつりと!!!

頂きましょう。

そして、レイソルロードで、勝利の号外を貰って、笑顔で駅まで歩いてやるのです。

盛り上がって参りました。

山形戦。

気合入れていきましょう。


2009年10月26日 もう冬ですね

 何かもうね。

今年はもう冬ですね。

なんか秋を飛ばして冬が来ている気がします。

っていうか、寒いのです。

私って寒いとやる気が出なくなるんです。

あ、そこの人。

元々やる気がないとか言わない。

私は単に内に秘めるタイプなんですよと言って置きたい。

んで、考えたんですが、冬になるとやる気が出ないのは

冬眠したいんじゃないかなと思いました。

いやはや、確か去年もこんな事を言った記憶がありますが、

やっぱり、人間も冬眠するべきですよね。

うんうん。

するべきなのです。

何故なら


眠いから!!!
(どど〜ん)

もうね。

これは正義なのですよ。

それ以外ないのです。

とはいえ、これはいつも理解が得られないんです。

そんな孤独な私は、今日も今日とてお仕事に追われる日々。

冬眠したい欲求に耐えて、頑張っているのです。はい。


2009年10月28日 の秋!!

 え〜と言う訳なんですが、ですよね。

なんですよ。

昨日の記事では冬ですねと書いておきながら、さらっと言ってみるんです。

まぁ、そんな事はいつもの事なんで、いつもの様にスルーするんですが、

みなさん秋と言えば、何を思いつくのでしょうか?

芸術の秋?

読書の秋?

運動の秋?

私的には、食欲の秋が一番なんですが、今年は違います。

食欲の秋も棄てがたいのですが。

いや、本当に食欲の秋は棄てがたいのですが、
(もういいから)

今年は違うのです。

ずばり


物欲の秋!!!

なのです。

いや、そもそもそんな秋無いよねとか、

いや、そもそも食欲と物欲は年中だよねとか

的を得たツッコミは置いといて、今物欲爆発中。

ちなみに今欲しいのは

デジタル一眼レフカメラ

デジタルフォトフレーム

WINDOWS7のタッチパネルの省スペースPC

ブルーレイ付HDDレコーダー

電動歯ブラシ

と大体こんな感じです。

もうね。

欲しくて欲しくてたまりません。

これは


買うしか!!!!

と思わないでもないですが、さすがにこれだけのものを一気に買うのはさすがに厳しい。

と言う事で、まずは前から欲しかったデジタル一眼レフカメラと電動歯ブラシを買います。

電動歯ブラシは今使っているのが壊れたので、待ったなしなんで。

んで、来月にデジタルフォトフレームを買って、2月か3月にHDDレコーダーとPC買おうかと。

いや私の会社は3月ボーナスなんで。

今年は期待出来そうに無いんですが、それでも一年頑張ったご褒美と言う事で


押し切る事に!!!

するのです。

まぁ、あれです。

パラサイトの本気を見せてやると言う所。

あれ、そこの人。

そんな本気見たくないとか言わない。

私は今楽しいのです。
(最悪な答え)

とまぁ、そんな感じで暴走モードに入っている私ですが、

何と30日に池袋でヤマダ電機の新しい店舗が開店します。

いやはや、これは最初にがつんと来るはずでしょうから、かなり激安が予想されますね。

私は30日は行けないのですが、31日の午前中に行こうかと思ってます。

安かったら、いろいろ買いまくりますよ。

事前にお金を用意していくつもり。

買う気満々で行きますよ。

ちなみに、この池袋のヤマダ電機は、フットサルコートもあるそうなので、そちらも楽しみ。

駅から近い所にフットサルコートがあるのは地味に嬉しいですね。

恐らく、フットサルのスクールがあるでしょうから、参加しまくります。

良い運動になりそうだし。

あ〜なんかいろいろ楽しめそうです。

でも、とりあえずはお買い物ですね。

買いまくるのです。

そう、季節は


物欲の秋!!!
(あなただけです)




2009年10月30日 FUNK FIRE'09のチケット取って来ました

 そんなこんなでこの日が来たのです。

私が参戦する11月11日のFUNK FIRE'09のチケット取って来ました。

いやはや、今回ライブハウスなので、整理番号はかなり大事なのです。

そんで、わくわくどきどきでチケットを見てみると、800番台。

、、、ふ〜ん。

800番台か。

確か会場のSTUDIO COASTは2400人位のキャパなので、

順番的には真ん中よりちょっと上くらいですか。

これはあれですね。


ネタにしずれぇ〜〜

そうなんですよ。

ネタにしずらいのですよ。

これが前の方だったら

やった。さすが私。普段の行いが正に天使が如くなだけはある。

とかで、盛り上がろうと思っていたし、もし逆に順番が後ろの方だったら。

えっ?何で何で?私こんなに良い子にしてたよ。

とかで、盛り上がろうと思っていたのに、


800番台て、、、

こう中途半端で、盛り上がりずらい、、、。

こう私はハラハラドキドキの大冒険をしたいのですよ。
(自分一人でしてください)

これだと盛り上がれなくて、軽く困るのですが。

まぁ今更言ってもどうにもなりません。

後ろの方ではなくて良しとしましょう。

中途半端だけど、、、。
(まだ言うか!)

 さて、そうなると後は、当日の会場入りで頑張るだけですね。

前の場所を取りたいですし。

そうそう、私は800番台で会場入りしますので、

もし、クールでスタイリッシュでムーディなジェントルマンがいたら、

間違いなく私なので、お気軽に声をお掛け下さい。

ちゃんとお答えしますから。

「あの、すいません。ひろさんですよね?」

「え、違いますよ。誰ですか?その人」

ってちゃんとお答えしますって


答えてねぇ!!!

まぁ、実際には、のほほんとのんびりとまったりと会場入りしてるのが私ですけどね。

それにしても、11日までもう少し。

チケットを見ながら、にやにやする日々が始まりそうです。

盛り上がっていきますよ。


2009年11月3日 とうとう買ってしまった、、、

 とうとう買ってしまいました、、、。

デジタル一眼カメラのGH1を買ってしまったのです。

いやはや、ここ2ヵ月くらい欲しくて、売り場をうろうろしていた日々ともお別れ。

遂に買ってしまったのです。

いや、何かねぇ、、、。

こう感無量です。

ここのところお仕事のストレスもたまっていたので、なんかすっきりしました。

凄いストレス解消ですね。

正直、まだ高かったのですが、いろいろ考えて悶々とするよりは、多少高くても買ってしまえと。

もう一人の私が言うので、素直に従う事にしました。

ええ、こういう時の私は


素直ですもん♪
(ですもん言わない)

と言う事ですので、木曜日に早速撮影に行こうかと思ってます。

今のところは、新宿御苑か浅草にでも行こうか検討中

もちろん、レイソルの試合でも持っていくし、出来うる限り持ち歩いて、写真を撮る予定です。

そんで、この地味なサイトも少しは彩を加えられるといいなぁと。

こうご期待とさせて下さい。

いやはや、明日から楽しみですよ。



2009年11月5日 早速撮影してきました

 さてはて、念願の一眼レフカメラを手に入れた私。

今日はお休みだったので、早速撮影してきました。

いやはや、やはりデジタル一眼は違いますね。

なんて言いますかね。

普通のデジカメは気軽に撮れる感じなんですが、

デジタル一眼ですと、写真を撮影しているという感じになりますね。

確かに手間が掛かるのですが、それも楽しい♪

やはりこういう機械って燃えますね。

いじっているだけで、楽しい。

こう自分が名カメラマンにでもなった様な気がします。

いや全然下手なんですが、、、。

撮った写真を見てみると、ボケていたり、手ブレが酷かったりと色々ですが、

それでも、自分で撮影した写真だと思うと、何か満ち足りた気持ちになりますね。

まだまだ修行が必要ですが、早くも買って良かったなぁと自己満足。

休日になったら、あちこち撮影に行く事にします。

せっかく動画も取れるので、動物園にでも行って試したいところですが、

ここで大きな問題が一つ。

おっさん、、、お兄さん一人で動物園に行く勇気が、、、。

割ときつそうですよね。

でも、動物園だと動画を撮るには最適ですよね。

いろんな動物がいるし、動く被写体に事欠きません。

でも、おっさん、、、お兄さん一人で動物園、、、。

しかし、私のカメラさんを試すには最適な場所である事に変わりないし。

、、、決めました。

行きますよ。

ええ、行きますよ。


一人で動物園!!!

もうね。我ながらここまで堕ちたかと思わないでもないですが、

行きますともさ。

そして、ペンギンさんとか、パンダさんとかの可愛らしい映像を撮りまくってやるのです。

ふっふっふっ

一人で動物園に行く以上、たっぷり元をとるのです。

まぁ、流石に平日の午前中に行きますけどね。

がらがらでしょうし。

と言う訳なので、平日の午前中に男一人でデジタル一眼カメラで、ペンギンさんとか、パンダさんとか

にやにやしながら撮影している人がいたら、私かも知れません。

もし、私らしき人がいたら、何も言わずそっとして置いて下さい、、、。

ええ、


切ないので、、、

それが優しさと言うものなのです。


2009年11月6日 いよいよ清水戦

 そうです。

遂に来てしまいました。

いよいよ清水戦なのです。

もう4連勝して、他チームが負けるのを待つしかない状況。

かなりというか絶望的な状況ではありますが、今は積極的に応援する方向で行きましょう。

ホーム日立台での試合ですしね。

相手は苦手な清水。

嫌な印象はありますが、もうそんな事言ってる場合ではないのです。

天敵だろうが、宿敵だろうが、怨敵だろうが


関係ない!!

勝つしかない。

正直、奇跡を起こすには分が悪すぎるのですが、日立台に行く以上、信じるしかない。

どうか選手達は最後の最後まで、下を向く事無く戦って欲しい。

今はなにより、その勇姿が見たいのです。

 さて、清水戦ですが、天気は今度こそ何とかなりそうですね。

今年は本当に雨に祟られましたから。

縁起が悪い気がします。

そうそう、私のお楽しみの一つでもある柏グルメですが、

今回はそごうの観戦弁当に決めました。

知美斎の「中華弁当」で決定です。

フードコートの「ベジバーガー」も気になるのですが。

いや丁度夕方の試合開始なので、フードコート混みそうだし、「中華弁当」は何度か食べた事があるのですが、

ボリュームがあって、すごく美味しいのです。

そんな訳で、「中華弁当」を買ってから、日立台へ向かう事に向かおうかなと。

ついでに、新しく買ったデジタル一眼カメラを持っていくつもりです。

とはいえ、試合中はわ〜わ〜言ってますので、なかなかカメラを握り締めてとはいかないのでしょうが。

応援に集中したいですしね。

でもまぁ、せっかくあるので、アップ中とか、セットプレイの時とか

試合後の日立台劇場とか撮ってみたいなと思います。

ええ、もちろん勝利の姿を収めるのです。

こちらも楽しみですね。

盛り上がってまいりました。


2009年11月10日 浅草へ行って来て、明日はライブなのです

 と言う訳で、新しく買ったデジイチを試すべく浅草へ撮影に行って来ました。

会社明けなので、まずは腹ごしらえ。

回転寿司の「まぐろ人」さんで、お寿司を美味しく頂いて、その後、浅草を散策。

カメラ片手に回ると、目が被写体を求めてくるくると回りますね。

気分はすっかりカメラマン。

そうそう、今日のメインの浅草寺は改装中でしたので、五重塔とか門とか撮影してました。

とはいえ、夜に行ったので、デジイチと言えど、なかなか上手く撮れません。

きちんと夜景モードに設定しているんですけどね。

なかなか思うようには行きません。

修行が必要ですね。

もっともっと撮影に行かないと。

それでも、撮影した写真を見てみると、それなりに自己満足してます。

3枚に1枚は手ブレが酷いのは愛嬌としましょう。

いやはや楽しいのです。

次はどこに行きましょうかね。

 さて、明日はいよいよスガさんのライブです。

久しぶりのライブで今からわくわく。

盛り上がっていきますよ。

ただ天気が良くないということで、会場入りの前がメンドイなぁ〜と。

ライブハウスなんで、当然荷物は最小限にするつもりですが、傘はどうしようも無いし。

なにより傘は邪魔ですよね。

ライブハウスに持ち込むのは嫌だし。

とりあえず、雨が降らないように祈りましょう。

でもね〜。

メインのスガさんが雨男なんで、

厳しいかなとか何気に酷い事言ってみたりします。

とにかく会場に入って、前の場所さえ取れれば勝ちですので、

細かい事は少しだけ気にして行こうかなと。
(気にするんだ)

まぁ、いろいろありますが、明日は盛り上がってきます。

整理番号800番台ですけどね。
(やっぱり中途半端な数字)

頑張る私なのです。


2009年11月13日 スガさん久々の映画タイアップ決まりましたね

 と言う訳で、まだまだ先日のFUNK FIREの興奮が冷めやらぬ中、

スガさん久々の映画タイアップが決まりましたね。

映画「スイートリトルライズ」に書き下ろしの「雨上がりの中に」が主題歌になりました。

しかも、私の萌えな、、、好きな女優さんである中谷美紀さん主演とくればもうこれは


見るしかない!!!

でしょう。

なんですかね。

盆とお正月が一緒に来たような物なのですよ。

2010年春上映なので、早くも前売り券を買うこと決定済み。

肝心の「雨上がりに中に」も中谷美紀さん曰く「素敵な曲」との事なので、早く聞きたいなぁと思います。

映画の内容も「すれ違う夫婦の恋」で、

スガシカオの世界に合っていると思うし。

江國香織さんの人気小説が原作なので、しっかりとした作品になっていると良いですね。

春の楽しみが出来ました。

頑張って、この冬を乗り切ろうと決めた日でした。


2009年11月14日 レイソルいろいろ

 清水戦の大勝利で、奇跡の残留の舞台が整いつつあるレイソルですが、

なんとかホーム最終節の川崎戦のチケットが完売しましたね。

今年はなかなかチケットが完売にならず、寂しい状況が続いていましたが、

これで、また清水戦の様な最高の雰囲気で戦う事が出来ます。

恐らくこの試合で、レイソルはJ1残留を。

川崎FはJ1優勝を賭けて戦う事になるのでしょう。

身震いするような試合になりそうです。

当然、勝つのはレイソルで見事J1残留を決め込むわけなんですけどね。

私は既にAL席ゲット済み。

勝つということで、柏の豚カツの名店「塩梅」で美味しい豚カツを頂いて、

気合十分で日立台へ乗り込む予定です。

まずは新潟戦と大宮戦の勝利が絶対条件。

新潟には行けませんが、大宮戦は行きます。

希望を繋ぐ試合が見たいですね。

 そうそう、レイソルチームショップの「レイソリスタ」が閉店します。

今後はKAMOさんで、レイソルグッズを販売するとの事ですが。

試合の前にいつも寄っていたので寂しいですね。

ちょうどレイソルユニフォームストラップが壊れてしまったので、川崎戦の前にKAMOさんへ行って見たいと思います。

レイソルがどんな扱いか知りたいですし。

せめて目立つ所にあれば良いんですけどね。

まぁ行ってみてのお楽しみと言う事で。

とりあえず、レイソルのストラップを買うとしましょうか。

 さて、今日はこんな感じで終わり。

まずは新潟戦の勝利だけを祈るだけなのです。


2009年11月15日 針とお灸と

 いやはや急に冷え込み始めましたね。

こうなると腰が悪い私にとっては怖い時期。

季節の変わり目は腰がしくしく痛むのです。

こうなると接骨院へ行かなくてはと思っていたら、

腰が酷く痛み出したので、慌てて会社近くの接骨院に駆け込みました。

さて、この接骨院は初めて行くので、料金を確認していると

目の前の張り紙に「針」とか「お灸」とか書いてあります。

、、、


面白そう♪

今までに、針とかお灸とかやった事が無い私は興味津々。

早速通常のマッサージの後に、「針」をお願いしました。

とはいえ、痛かったらやだなぁとか思っていたのですが、

全然痛くなく、むしろ針の刺さった先端から暖かくなり腰の張りが取れるような気がします。

これは良いなと思い、この日は家路に付きました。

 んで、また数日してから、接骨院に行って、今度は「お灸」をしてみました。

背中に数箇所、お灸を乗せて火をつけるという代物。

じわじわと暖まってきますね。

これも心地良いのです。

こうして、気になる2種類のメニューをこなした私の目に、

「整体」と書いた張り紙が、、、


面白そう♪

次回、接骨院に行った時にお願いするコースは決まりましたね。

楽しみです。


2009年11月17日 散財万歳

 と言う訳で、


散財万歳!!!

なのです。

何と何とデジタル一眼カメラを買ったばかりというのに、

更にお買い物しました。

松下電器のBDレコーダーを

お買い上げ♪

って


♪じゃない!!!

、、、とりあえず、言い訳させて下さい。

すみません。

確かにBDレコーダー買う気はあったんですが、

もう少し先と思っていました。

BDならPS3で見られるし、今持っているHDレコーダーはデジタル放送録画できるし。

とはいえ、次に買うのはこれかなと当りだけはつけていたのです。

そんな先日、何気なく寄った量販店で、何気なく料金聞いてみると

これなら買おうと思っていた予算ギリギリ。

、、、なら


早い方が良いよね♪

駄目な考えに陥った私は、その場で買ってしまいました、、、。

いやはや私のボーナスは3月なのに、


世間の風に流され、、、

流された私。

正直、今月はお金を使いすぎて


どーする私!!!
(本当にどうしよう)

これはもう流石にまずいので、切り詰める所は切り詰めようと思います。

まず、お小遣いを削って、要らないものは買わないようにして、

外食も極力控えてと。

これで、数万は節約できるはず。

そんな節約モードの私。

しかし、20日にドコモの新しい携帯。

F-01Bが防水で、画面が大きくて気になる気になる。

しかも、私が新しく買ったBDレコーダーが録画した番組を持ち出し出来そうなんです。

こうなると、俄然興味をもつのです。

これなら、BDレコーダーを買った意味があると言うもの。

それに、こんだけ散財すれば、あと数万使ったって変わらないよね。

駄目な螺旋を普通に上り詰めている私。

う〜ん、困った。

幸か不幸か販売日の20日はお休みで、

丁度新宿に映画「ゼロの焦点」を見に行って、

ついでに新宿御苑で写真でも撮影しようかと思っていたので、

おまけで、量販店でも覗いてみます。

、、、覗くだけでは済まなさそうな気がひしひしとしますが、、、。

とりあえず、20日の私が我ながら怖いなと。

、、、え〜と、


頑張れ私!!!
(本当に頑張れ)


2009年11月20日 駄目な休日

 とまぁそんなこんなで、今日は駄目な休日でした。

予定では、あくまで予定では今日は休日なので、

午前中に起きて、お部屋を掃除する予定。

だったのですが、起きたら15時、、、

分かりやすく言うと、午後3時なんですけど。
(分かるから)

流石に寝すぎた私は、とりあえず、

もう一度布団に入ることにって


こら!!!

とりあえず、もそもそと起きて、コーヒーを飲みましたが

既に掃除をする気分ではなく、だらだらと夕食まで時間を過ごしました。

このままだと、何事も無く貴重な休日が過ぎてしまうので

夕食後に、お買い物に。

そこで、明日販売の携帯電話の実機をいじったり、ユニクロや無印良品行ったりしました。

そんで、帰ってお風呂に入って今に至ります。

ああ、駄目な休日なのです。

しかし、大丈夫。

明日も休日なのですが、午前中に新宿へ行って、携帯電話買って、映画見て、新宿御苑で写真撮って、ハンズで文房具を買って、紀伊国屋で本を探すという充実した休日を送る


予定!!!!
(あくまで予定)

なのです。

、、、多分、、、きっと、、、。


出来たら良いなぁ、、、

遠い目をしながら思う私です。

、、、


頑張れ私!!!

いや、ほんと頑張ります。


2009年11月20日 ゼロの焦点

 さて、今日は映画「ゼロの焦点」を見て来ました。

松本清張100周年記念作ということで、昭和の香りのするミステリーです。

 内容は、

新婚一週間で行方不明になった夫。

残された妻は、夫を探して金沢の地を踏む。

そこで、見たものは、、、。

とこんな感じです。

 感想は、正直肩透かしですかね。

ミステリーなんで、複雑に糸が絡まり、中盤以降それが解かれていくのですが、

一気に解かれてしまい、しかも、こういうミステリーに付き物のどんでん返しも無いし。

深みが足りないと感じました。

しかし、中谷美紀さんの演技は圧巻で、見ごたえ十分。

ただ、やせ過ぎなので、もうすこしぽっちゃりした方が

私の好みですって、それはどうでもいいですね。
(もちろん、そうです)

原作の兼ね合いもあるのでしょうが、もう一工夫欲しい作品でした。


2009年11月20日 充実した休日

 さてはて、今日は昨日とうって変わって充実した休日でした。

いや、昨日は完全に一日無駄にしましたからね。

今日は気合を入れて、予定通り10時に外出。

新宿に到着して、まず映画「ゼロの焦点」の指定席を確保して

そのまま、今日販売の携帯F−01Bを買いました。

前々から欲しかった防水携帯だけに、待ちに待って買ったので、感無量。

とはいえ、今月はデジタル一眼レフにBDレコーダーに携帯とお金を使いすぎたので、

しばらく倹約生活に入ります。

月にお小遣い2万円でやりくりしようかと。

、、、


辛い、、、
(何とかなるでしょ)

外食も控えないといけませんね。

とりあえず、3月までは倹約生活です。

 それはさておき、次に映画館近くの新宿御苑で、買ったばかりのデジイチで撮影タイム。

実は新宿御苑には初めて行ったのですが、新宿にこんな場所があったんですね。

思っていたより広くて、シャッターを押しまくり。

まだ紅葉の季節とはいきませんが、楽しめましたよ。

ただ、今日は曇りだったのが残念。

どうしても、画面が暗いんです。

とりあえず、上手く撮影できたと思うものを乗せて見ます。

 さて、新宿御苑で写真をとりまくった私は、買って置いた携帯を引き取りに行き

そのまま、ハンズに行って文房具を買い、紀伊国屋でいろいろな本を見て回っていました。

う〜ん。

読みたい本は何冊かあったんですが、今読んでいない本が山積みなので、無念の断念。

とにかく、山積みの本を崩す所から始めたいと思います。

 そして、家に帰った私は、夕食を済ませて待ったりモード。

明日からのお仕事に向けて、英気を養っているのです。

明日は忙しいので、今から憂鬱ですが、

いろいろ贅沢をしたし、頑張らないといけません。

次のお休みは25日なんで、とりあえずその日を楽しみにしましょうか。

あ、部屋のお掃除もしないと。

お休みと言っても、いろいろ忙しいですね。


2009年11月20日 いよいよ新潟戦

 いよいよ


新潟戦!!!

ですね。

勝つしかない4連戦の初戦を大勝で飾ったレイソル。

あの清水戦の気持ちで戦えば、どこが相手でも勝てると思います。

もっとも、それが難しいのですけど。

ただ、もう勝つしかない状況。

選手達は全力で、悔いなく戦って欲しい。

前節の清水戦では、今までだったら安全第一で引いていた選手達が、

ここぞとみるや思い切って前へ出て、ボールを奪いに行っていました。

その姿勢で、明日の試合も勝利あるのみです。

私は明日の新潟戦は行けませんが、大宮戦と川崎戦は行きます。

明日の新潟戦で終了なんて、絶対に嫌なんで、

新潟の地へ勝利の念を送り続けるとします。

本当に、明日はドキドキしながら速報をチェックする事になりそうですね。

勝利の歓喜でドキドキしたい今日この頃なのです。


2009年11月22日 新潟戦勝利で、次は大宮戦です

 と言う訳で、新潟戦勝利しましたね。

厳しい試合だったようですが、フランサの虎の子の一点を守りきっての勝利。

勝つしかないレイソルにとって、どうしても欲しかった勝ち点3をゲットです。

いや本当に良かった。

昨日は夕方からお仕事だったので、結果を知ってから職場へ向かいましたが

もうほくほく顔ですよ。

にやにやしてましたもん。

前から来た人が、私の顔を見て道を開けてくれましたもん。

母親らしき人が、お子さんに「目を合わせちゃ駄目」とか言ってましたもんって


危ない人?
(そうです)

とまぁ、冗談は置いといて、昨日は一日にやにやしながらお仕事してました。

それから、休憩時間にはレイソル関連のブログを読みまくったりと。

いやはや幸せな時間でしたね。

とはいえ、まだまだJ1残留が決まった訳でもなし。

しっかり大宮戦を見据えて頑張りましょう。

私は残り2試合全部応援に駆けつけます。

奇跡の残留劇を、この目で見届ける。

その為にも、大宮戦。


勝利あるのみ!!!

なのです。

 そういえば、大宮戦は夕方5時開始なんですよね。

一気に寒くなったので、防寒対策は万全にしないといけません。

もう真冬仕様で行きます。

いや、心は熱くなっていますけどね。

もちろん。


2009年11月24日 12月はわりと大変

 え〜急激に寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は大して良くも無く悪くも無く過ごす予定だったのですが、

今日、いきなり上司さんに呼び出されて言われたのは「異動です」のお言葉。

、、、まぁ不良社員ですが、サラリーマンである事に変わりないので、

異動自体は問題無いのですが、今私の部署はごたごたして大変なんです。

一応、異動は構いませんけど、この時期はと言いましたが、それでも行ってくれとの事。

もう結論は出ているようで、12月の上旬に異動になりました。

う〜ん。

この時期の異動は無いと思っていただけに不意打ちです。

落ち着くまで2,3ヵ月はかかりそうですね。

また一から色々とお仕事を覚えなくてはいけないので。

とはいえ、今の職場にもう3年半いたので、多少マンネリ感もあり。

ですので、良い刺激と思って前向きにやりたいと思います。

おかげで今年の12月は忙しくなりそうですね。

落ち着いた年末を迎えたかったのですが。

とりあえず、頑張るだけです。

 そうそう、今日スガさんの新曲「はじまりの日」を買って来ました。

初回のDVD付きを買ったのですが、最近というかここ数年は、

シングルのおまけのDVDがメインみたいになってますよね。

今この記事を書きながら、おまけのCD聞きまくってます。

何とか明日中には感想書き上げたいなと。

明後日は舞台を見に行くし、その後もレイソルの応援もあるので、

明日書かないと、ずるずる遅れそうなんです。

なので、今ヘッドホンを着けて聞きまくり。

大雑把な物は出来ていますが、やはり聞き込まないと感想は書けませんからね。

明日はお休みで、いろいろ外出予定なので、一日中聞きまくる予定です。

頑張って書きますので、楽しみにして頂けたら幸いです。

さて、まだまだこの後も聞き込む予定。

夢に出て来たら面白いのですが、それは流石に嫌なのです。


2009年11月26日 祝!!パクドンヒョク完全移籍!!!

 と言う訳で、

祝!!

パクドンヒョク完全移籍!!!

なのです。

いやはや、この時期の完全移籍とは、、、。

来季のカテゴリーがJ1かJ2かまだ分からない。

むしろ、J2の可能性が高いこの時期に決意してくれるなんて。

第二のホンミョンボになりたい

柏レイソルにとって、韓国の選手にとって、この名前は非常に重い。

それでも、あえてこの名前を出すところに、熱い決意と闘志を感じます。

今年途中にパクが加入してから、レイソルの守備は一気に整いましたからね。

ネルシーニョ監督と同じように、低迷していたチームをここまで持ち上げてくれた選手。

こんな素晴らしい選手をJ2でプレーさせる訳には行きません。

残り2試合。

何としてでもJ1残留を決めましょう。

とりあえず、今度の大宮戦ではパクコールを力の限りしたいと思います。

幸い次の日はお休みなので、思い残す事はありません。

NACKスタジアムには、のど飴持参で乗り込みますよ。

最後まで、熱く熱く応援なのです。


2009年11月27日 はらぺこペンギン! 「再会」

 さて、下北沢のシアター711にはらぺこペンギン!さんの舞台「再会」を見て来ました。

いやはや、このシアター711なんですが、

凄い古い、、、趣のある劇場でした。

あのですね。

私は最近いろいろな劇場に行っているのですが、その中でも一番小さい舞台。

しかも、私の座った席がかなり前の席だったので、役者さんの息遣いまで聞こえてきました。

 さて、内容は

再会をテーマにした3篇の短編集

1章は、元カノとの再会。

しかし彼女は、、、

2章は、20歳を目前にした男達の青臭い青春。

3章は、同窓会で再会した仲間達の胸に熱くたぎるロック魂が。

とこんな感じです。

 なかなか笑えそうな感じでしたが、実際にはそこまでお笑いと言う感じでも無かったですね。

2章は大分違いますけど。

むしろ、しっかり物語を組み立てていく印象を受けました。

ストレートではなく、少しひねってあるところが良いですね。

ただ、3章とも最後はもう少しはっちゃけてもいい様な気がします。

それまでに、丁寧にまとめているので、最後の爆発が欲しいかな。

まぁ、あまりやりすぎると、作品の雰囲気が壊れてしまうので、

その辺は個人の好みと言った所でしょうか。

ちなみになぜこの舞台を見にいったかというと、

主催の白坂さんが演出をされた神保町花月で見た舞台が面白かったからです。

こうして、いろいろな舞台に出会えるのは楽しいですね。

次はどんな舞台を見に行きましょうか。


2009年11月27日 さて、運命の大宮戦なのです

 さて、運命の大宮戦なのです。

本当に凄いところで直接対決。

ここしかないタイミングを作れる日程君は、未来から来たのですかね?

いや、違いますけど。
(分かってます)

しかも、この大宮戦に勝っても、次は優勝の掛かった川崎F。

、、、いや本当に未来から来たんですかね。

日程君は。

そして、日程君にはレイソルが奇跡のJ1残留を果たす姿を見てきたのでしょう。

だって、今完全にその流れですもん。

奇跡の残留劇の流れですもん。

まさかまさかの4連勝決め込む流れですもん。

本当に前回J2に降格した時とは全然雰囲気が違いますね。

あの時は絶望しかなかったですが、今は希望が見えています。

だからこそ、パクも完全移籍の決意をしてくれたのでしょう。

とはいえ、楽観視は出来ません。

大宮は引き分けでもOKだけに、引篭もることが予想されます。

まずは、何としてでも先制点を奪って、前に出させて

カウンターで効率よく得点したい。

幸い前節の新潟戦で、負傷交代した澤や村上が出場できるようです。

やっとベストの組み合わせが出来たので。

このまま走り抜けたいのです。

勝利だけを信じて、応援しましょう。

ちなみに私は当日は会社明けなので、

恐らくNACKスタジアムには3時前後に到着予定です。

今回ビジター席なので、早めに行かないと行けませんね。

とはいえ、レイソルサポーターの皆さんも早く来そうです。

何とか良い席取りたいなぁ。

寒そうだし、防寒対策もしっかりしないといけません。

声も出しまくる予定なので、のど飴も忘れないようにしないと。

さて、今から大宮戦に備えて準備するとしますか。

 そうそう、試合は7時に

柏レイソルの勝利で終わる予定ですが、

その後は、大宮グルメを楽しむとしましょう。

今のところ、候補はラーメン「青葉」か駅中の「かにちゃーはんの店」。

なんですが、本命は決まっています。

大宮で洋食と言えば「紅亭」なんです。

ここのオムライスが絶品との事なので、


ぜひ食べたい!!!

ぜひぜひ食べたいのです。

とろ〜りとするらしいのです。

これは行かない訳には行きません。
(いや、行けるでしょ)

と言う事で、


紅亭決定♪

試合後に紅亭でにこにことオムライス食べてる人がいたら、

それ私です。

、、、


どないやねん!!
(知りません)


2009年11月30日 新しい目標

 さて、J2降格が決まってから、日も暮れて今に至るわけなんです。

今は最終節の川崎F戦が残っているので、選手達は今年最後の日立台を

勝利で飾る事だけを考えて欲しい。

新聞上では既にいろいろな噂が飛び回っています。

まずは今いる主力選手達を残留させて、厳しい予算でしょうが

しっかり補強して、J2優勝を目指すしかないですね。

前回降格時はかなりの主力選手たちが移籍してしまいましたが、

今度は違うと信じたい。

幸いネルシーニョ監督は続投が決まっているので、ベースはしっかり出来ています。

後は、今足りない部分を補えれば、厳しいJ2と言えど勝ち抜けると思います。

とはいえ、J2は前回昇格時もぎりぎりで勝ち抜けたし、相手は気合十分で臨んでくるだけに

そう簡単にはいかないでしょうね。

私的にはユース勢の台頭とゲームを作れる選手と

中盤で強引にボールを奪える選手と独力で得点を奪えるFWがいればって


あれ、大変じゃね?

なかなか贅沢な悩みです。

当然、全部叶う訳には行かないので、ネルシーニョ監督の手腕に期待しましょう。

新しい目標が出来ました。

その為にも、今年最後の日立台での川崎F戦。

レイソルの意地と誇りが見たい。

あのチームがJ2なんてもったいないと言わせたい。

世間から空気読んでと言われても良いから、


勝ちたい!!!

降格が決まってしまっている以上、終わり良ければ全て良しとはいえませんが、

ここは譲れないのです。

気合十分で日立台へ乗り込みます。

頑張っていきましょう。


2009年12月4日 スガシカオJAPAN-UKのチケット来ました

 とまぁ、そんなこんなで12月14日のスガシカオJAPAN-UKのチケットが来ました。

いやはや、会場はZepp Tokyoなので、ライブハウスなのです。

つまり立ちっぱなしなんです。

これは少しでも前の場所を取らないと盛り上がらないと言う物です。

と言う事は整理番号が重要。

そろそろチケットが届く頃かなとそわそわする私。

そうです。

早く整理番号が知りたいのです。

出来るだけ前の方が良いのです。

そんな私の前にとうとうチケットが届きました。

んで、番号を見てみると


1770番台!!

、、、


微妙、、、

何ですかね。

この微妙な数字。

この会場のキャパは2700人なんで、真ん中より少し下と言う所でしょうか。

この数字だとネタにしづらいのです。

思いっきり前とか、逆に思い切り後ろだとネタに出来るのですが、

この数字だとネタにしづらいなぁ、、、。

ちょっと前のFANKFIREの時も微妙な数字で、

なんか私にはネタにしづらい神でも憑いてんじゃないかと思いました。

もっと面白おかしく生きたいものですが。

まぁ、良いのです。

これでチケットはある訳ですから、予習復習ですね。

スガさんのCD聞きまくりです。

ライブDVD見まくりです。

イメージトレーニングしまくりです。

大丈夫。

私の特技は


妄想ですから!!
(そこで胸張らない)

こういう事は真面目なんですよ。

私は。


2009年12月4日 いよいよ川崎F戦と契約満了選手について

 いよいよ今年最後の試合。

川崎F戦ですね。

すでにJ2降格が決まっていますが、

そんな辛い時期を過ごした年を締めくくるのは、日立台での勝利しかない。

相手は優勝を賭けた川崎Fだけに、厳しい戦いになるでしょう。

それでも、負ける訳には行きません。

来年に向けての大事な試合。

最後の試合にレイソルの意地と誇りが見たいのです。

気合十分で日立台へ乗り込みます。

 さて、とうとう契約満了選手が発表されましたね。

今年はJ2降格してしまいましたし、この不況でかなり厳しい事になりました。

特に雄太の名前があったのは、本当に驚きました。

とはいえ、ここしばらく試合に出れない日々が続いていましたから。

GKとしてJ1で十分活躍出来る選手だけに移籍しやすいように契約満了としたのでしょう

キタジと並んで、レイソルの象徴とも言える選手だけに凄く寂しいですが、

やはり選手は試合に出てなんぼ。

雄太の大活躍を応援する事にします。

ただ、レイソルの選手達のシュートを防ぐ雄太は想像出来ませんね。

と言いますか、考えたくない。

もし、雄太のいるチームと対戦したら、すごく複雑な気持ちになりそうです。

当然他の選手たちも思い入れのある選手ですので、とても寂しいですね。

川崎F戦でありがとうの思いを込めて、声を張り上げたいと思います。

 そうそう。

5日はまた雨らしいですね。

もうね。

本当に良い加減にして欲しいです。

雨嫌です。

天気が良ければ、早めにスタジアム入りしようと思っていたのですが、

雨ではそれもままなりません。

この日は勝利祈願をするべく、塩梅でとんかつを食べて

食後のデザートに、フードコートのおしるこを軽く頂こうかと思っていただけに、
(おしるこ軽いか?)

計画が崩れてしまいます。

この寒い時期に、雨は辛いですね。

防寒対策をしっかりして、日立台へ乗り込むとしましょう。

でも、気持ちは熱いから大丈夫ですかね。

と日記には書いておきます。


2009年12月4日 今川崎戦へ向けて荷物まとめてます

 と言う訳で、今明日の川崎戦へ向けて荷物まとめてます。

ついでに先週のスパサカとやべっちを見て、気持ちもまとめました。

流石に大宮戦のすぐ後に見る気はしなかったので。

まぁ、そんなこんなで荷物をまとめているんです。

明日は雨なんで、カッパとか防寒対策もしないと。

一応大雨ではないようですが、雨は雨。

どうにも今年は雨ばかりです。

私の心も雨ばかりです。

いつになったら晴れるんですかね?

とちょっと上手い事言ってみました。

この川崎戦は天皇杯を敗退しているレイソルにとって今年最後の試合。

川崎Fは優勝の懸かっている試合だけに、最初から全開で来るでしょうね。

それでも、明日の試合は勝つしかない。

J2降格が決まってしまったレイソルにとって

終わり良ければ全て良しとは言えませんが。

それだけに勝つしかないのです。

 それにしても、荷物は困りますね。

雨だとタオルも多めに持っていかなければならないし。

私ご自慢のデジイチも出番が無いかも。

あ、でも私の買ったばかりの携帯は防水なので、こちらで代用するとしましょう。

でも、今年最後の試合の写真は、やはり綺麗に残したいしなぁ、、、。

とりあえず、持って行くだけ持っていくとします。

嵩張るけど。

そうこう言っている内にこんな時間です。

荷物の再確認して、寝るとしましょうかね。


2009年12月7日 もういくつ寝るとJAPAN-UK♪

 もういくつ寝ると


JAPAN-UK♪

と言う訳で、来週の14日はスガシカオJAPAN-UKでFANKする予定と言うかつもりと言うか


確定!!!

なのです。

いやはや会場はZepp Tokyoなので、大きなライブハウス。

熱気で凄い事になりそうですね。

11月に行ったFUNKFIRE同様熱いライブになってくれれば良いなと。

まぁ、今回は関東では1公演のみなので、濃いスガシカオファンが集まりそうなので

心配無いですかね?

むしろ濃さに押されまくるかもしれません。

私の整理番号は1770番台なので、場所も中途半端な所になりそうだし。

ノリノリながらも、少しは周りを見渡せるでしょうか。

でもせっかくだから、アゲアゲでいきたいですしね。

まぁ、盛り上がらなければ損なので頑張ります。

ええ、私って貧乏性なので。

少しでも、元を取りたいのです。

正確には少しどころかがっつり取りますよ。

そんな心意気の私なのです。

 さて、当日はお仕事明けですが、恐らく18時ぎりぎりに到着予定。

お疲れモード入ってるかもしれませんが、次の日はお休みなので気にせず全開で行かせて頂きます。

今年最後のお楽しみ。

たっぷりがっつりしっかり楽しませて頂きます。

後は当日の服装ですよね。

ライブハウスなので、あんまり厚着をすると中で邪魔だし。

かと言って、ここの所寒いから薄着と言う訳にもいかず。

ロッカーにしまうのもメンドイし。

極力薄着で臨むとしましょう。

この時期のライブハウスはメンドイですが、会社帰りでスーツで駆けつける方もいらっしゃるので

一度家に帰ってから行ける私があんまり贅沢も言えませんね。

まぁ、上手い事やります。

さて、何はともあれ後1週間。

予習復習を欠かさないで、青海駅へ行くとしますか。


2009年12月10日 いよいよ最後の審判の日とTwitter始めました

 いよいよ私にとって最後の審判の日が参りました。

そうです。

金曜日。

私は、、、

私は、、、

人間ドックに行きます!!
(ど〜ん)

いやいやそこの方。

サイトの戻るボタンを押すのは早いですよ。

私にとっては一大事なのです。

これは1ヵ月位前なんですが、上司さんから言われました。

「今年の健康診断なんだけど、ひろさんは人間ドックだから」

え〜なんですかそれ?

私はわんと言えば良いんですか?

とりあえず、かましておきましたが、良く良く考えてみると

人間ドックは初めての私。

今までの健康診断は半日で済んだんですが、

人間ドックは格が違うので、一日掛かるとの事、、、。

、、、


めんどい、、、

しかし、決まってしまった物は仕方ありません。

お金は会社持ちだし、不規則な生活を送っている私だけに

一年に一度くらい病院にお世話になりましょう。

さて、後は


ダイエットだなと!!

これが一番の大問題。

私は他人には鬼の様に厳しく、

自分には砂糖とシロップとはちみつと生クリームを

たんまりかける程甘いのです。

その為に今日は岩盤浴行ったし、明日はごはんは控えめで人間ドック当日を迎える予定。

うんうん。


頑張れ私!!!

ここで、問題は一つで

健康診断の度にダイエットする私の習性ですかね。

もうこうなったら、毎月健康診断があったらいいのに。
(それ逆に不健康)

と言う訳で、私は最後の審判の日を迎えるのです。

はたして、その結末は、、、。

 さてはて、この度前から興味があったTwitterをやってみる事にしました。

ついでなんで、ブログにも表示するようにして、

携帯電話でも更新出来るようにしたりと大忙し。

まぁ、ミニブログみたいなものなので、携帯電話で更新がメインになると思います。

ちょこちょこと更新する予定。

出先で、その日の気分で更新したいと思ってます。

短い文章なので、お気楽に書けそうですしね。

まったりやらせて頂きます。

そうそう、Twitterのアカウントをお持ちの方はフォローとかして頂けると嬉しいです。

せっかくなんで、いろいろやってみたいお年頃なのです。


2009年12月10日 レイソルから間違いメール来ました

 え〜とですね。

今日なんですが、モバイルレイソルからメールが来たんですね。

まぁ、何かいろいろ書いているのですが、良く分からないメール。

正直、読んでいて文字は読み取れるんですが、

意味を理解するのを頭が拒否してしまうメールでした。

いやこれは間違いメールだなと。

そうに違いないと思い、訂正メールが来るのを待ちましたが、

未だに来ません、、、。

、、、あの、、、


マジですか?

本気と書いてマジですが?

嘘偽り無しですか?

今なら何とか笑って済ませます。

、、、まだ訂正メール来ませんね?

そうですか。

そうですか。

、、、本気で来年のアソシエイツ継続するか検討中。

とにかく一刻も早い説明が欲しいですね。

このままではどうにもすっきりしません。

これで良いと本当に思っているのでしょうか?


2009年12月11日 人間ドック終了

 そうなんです。

何とか人間ドック終わりました。

いやはや、疲れました。

まず、前日から9時以降は絶食しなくてはいけないので口寂しい事寂しい事。

こういう時に限って、頭の中にいろいろな食べ物が浮かんで来る訳なんです。

もうね。


もうね!!!

朝早くに行かなくてはいけないので、布団を被りながら涙流してました。

おなか空いて眠れないんですもん。

そんな訳でほとんど眠れないまま病院へ行って、ぼろぼろになりながら人間ドックが終了。

仕方ないのですが、待ち時間が長いのでイスに座りながら、うとうとしてました。

そして極めつけは


バリウム!!!

何か機械に乗せられて、くるくる体を動かしているのですが、とにかく辛い。

早く終われ早く終われとそれだけ考えてました。

「終了です」と聞いた時の開放感は半端無かったです。

あ〜これで自由の身だ!!と心の中でガッツポーズ。

いやいやマジですよ。

その後に個人面接があり、運動するようにと甘いものを控えるようにと言われました。

、、、運動するのは良いのですが、甘いものを控えるんですか?


無理!!!!
(早っ)

迷う事無くNOです。

それ以外選択肢は無いです。

だって私にとって、甘いものは命の灯火ですよ。

これだけは譲れないのです。

と言う事は運動しかないと言う事ですね。

う〜ん。

スポーツジムは昔通っていたのですが、行かなくなって解約したんですよね。

都内のフットサルスクールをはしごと言うのが一番素直かもしれません。

基本的に体を動かす事は好きなので、あちこち出没する事にしましょう。

甘いものは絶てないので、運動で頑張ります。

でも、寒いのは嫌なんだよなぁと早くも先行き不安な私なのです。


2009年12月13日 柏レイソルの選手達がオフに入りましたとさっぱり分からない人事

 さてはて、長いシーズンを終えてレイソルの選手達がオフに入りました。

今年はとても辛い時期が続いて、最後にはJ2降格。

、、、正直時計の針が戻せる物なら

力づくでも戻すのですが、そうもいきません。

残念ですが、来季のJ2優勝を目指して頑張るしかないですね。

まだ来季の体制が整っていないので、もやもやしていますが、、、。

とにかく選手達にはしっかり休んで、一人も怪我人無く開幕を迎えて欲しい。

、、、そういえば、選手達の契約更新のニュースはまだなんですかね?

前回のJ2降格時は大惨事でしたので。

今回はそんな事が無いと信じたい。

、、、ある程度は覚悟だけはしていると言うのが本音ですが、、、。

この覚悟無駄になって欲しいなぁ。

 さて、来年の体制と言えば、まだあの人事は撤回されていないようですね。

なんかGMがどうとかこうとかの名前だけは変えたんだけど、

どんな役職なんだかさっぱり分からないあの人事。

イエローハウスで直接説明とか言ってますが、

これだけ騒がれているのですから、まずHP上で文書を載せるとかすれば良いのに。

最近はこういった対応があんまりにもあんまりと感じます。

本気で「一心同体」とか「家族」とか


口にしないで欲しい!

本気でなんです。

レイソルサポーターの声をしっかり聞いて欲しい。

今言えるのはそれだけです。


2009年12月15日 新加入選手のお話と聞きたくない言葉

 さて、いよいよ来年へ向けて動きが出てきました。

待ちに待ってた新加入選手のお話です。

まずは田中順也選手。

もうこの選手は説明不要ですね。

特別指定選手で今年後半レイソルでプレーしてくれました。

残念ながら、後一歩のところでゴールはなりませんでしたが、

来年こそゴールを決めてと言うか決めまくって欲しい。

実力は既に証明済みなので、後は結果だけ。

来年早い段階で田中ゴールが見れそうです。

次にユースの川浪選手と茨田選手。

柏レイソルユースで活躍した選手達だけに、期待大です。

特に茨田選手はボランチ。

今年の低迷はこのポジションを固められなかった事が大きいと思うので、

来年台頭して来てくれると嬉しいですね。

ボランチがしっかりしていれば、攻めにも守りにも安定感が出ますから。

何とか、先発の一角に食い込んで欲しいです。

もちろん川浪選手も雄太が抜けた今、GKの層に不安を残しますが

それを吹き飛ばすようなプレーが見たい。

正直、菅野の壁は高いですが、試合に出られるチャンスを掴んで

その力を見せ付けて欲しいです。

さて、最後はブラジル人のレアンドロドミンゲス選手。

ネルシーニョ監督が熱望した選手と言うだけで、期待してしまいますね。

今のレイソルに足りないパサーでFKも蹴れると良いとこ尽くし。

早くそのプレーが見たいです。

後は恐らくアウセウの復帰で終了ですかね。

あ、フランサの動向もありますか。

恐らく東京Vの林選手の獲得。

また、新天地へ向かう選手もいるでしょうし。

この時期はもやもやして仕方がありません。

早くすっきりしたいものです。

 そうそう、明日はイエローハウスですね。

私はお仕事で行けませんが、納得のいく説明を、、、


無理!!!

どこをどう上手く言い繕っても無理な物は無理ですね。

これだけ、大反発を招いているのに、何もコメント無し。

フロントはレイソルをどこへ導いていこうとしているのか。

答えが聞きたいような聞きたくないような、、、。

正直、怖いですが、議事録の公開を待つことにします。

とりあえず、聞きたくない言葉は

「1年でJ1に復帰させることが責任の取り方です」

、、、もう2回目なんで。

とりあえず、これはNGワードでお願いします。


2009年12月17日 議事録と林選手獲得

 と言う事で、先日のイエローハウスの議事録来ましたね。

素直な感想を言わせて頂くと、なんか誤魔化されている気がしないでも無い。

っていうかする。

とはいえ、このご時世。

他のチームの状況を見ると、明らかにレイソルは恵まれているし、

ここは現体制を受け入れるしかないのですか。

長谷川も戻すつもりのようだし、主力選手達の引き止めも最小限で済みそう。

とりあえず、気持ちを切り替えて応援するとしましょう。

、、、まぁこんな感じで、、、。

 さて、報道にあったとおり、東京Vの林選手獲得しました。

まだ若いし、既にJ2でプレーしている選手だけに期待十分。

今までのレイソルなら中央で決める選手が足りなかったので、これは良い補強だと思います。

長谷川も無事に戻せたら、レイソルの前線は空中戦で敵なしだし。

前線にボールを放り込むだけで何とかしてくれそうですね。

J2では敵チームが引いてくる事が予想されるだけに、止められない高さは強力な武器になるはず。

早く試合が見たいですね。

3月の開幕が待ち遠しいのです。


2009年12月19日 ある寒い日に私は見たのです

 いやはや一気に冬の色が濃くなりましたね。

冬の寒さが身に沁みるある日。

私は見たのです。

そう、それはつい先日の事。

私が会社に向かう途中の出来事なのです。

 会社へ向かう私は寒い寒いと連呼しながら、いつもの地下鉄入り口へ向かいます、

その時、私の入る地下鉄の入り口から、コートのフードを目深に被っている方が視界に映ります。

それだけならまだしも

マフラーを顔中にグルグル回しているんです。

その瞬間、

え、


顔どこ?

と思ったのですが、ぎりぎり目の部分だけ出ていました。

、、、いやはや最初見た時はフードを目深に被って仮面でもつけてんのかと。

確かに寒いのですが、そこまでやらなくて良いよねと。

っていうか、初めて見た人ビビルよねと。

本当にびっくりです。

いきなり地下鉄入り口からミイラですから。

マフラーぐるぐるの。

そんなある冬の一日でした。

 おまけ

そうそう、ブログでは左側にTwitter置いてます。

ちょこちょこ更新していますので、アカウントお持ちの方はフォローして頂けると嬉しいです。

お待ち致しております。


2009年12月21日 いよいよ新しい仕事場です

 いよいよ新しい仕事場での初日を迎えます。

異動は今まで何回かありましたが、やはり緊張しますね。

色々と覚えなくてはいけないので、今日は一日勉強してました。

後は実際に現場で覚える事にします。

とは言え、今の職場に3年半いましたので、マンネリを感じていたのも確か。

良い刺激を感じてはいます。

正直、面倒ですけどね。

いやはや本当に面倒、、、。

面倒な事は嫌いなのですが、そうも言ってられないし。

まぁ、頑張ります。

何とかなるでしょう。

 そうそう、せっかく新しい場所に行くのでお気に入りのお店でも見つけるとしますか。

主に


グルメ♪

そうです。

グルメです。

それしかありません。

美味しいお店を探す私の旅は始まるのです。

、、、ふっふっふっ、、、


楽しみ♪

しばらく会社帰りはまっすぐ帰れそうも無いですね。


いや〜辛い辛い♪
(なぜ嬉しそう)

あ、そうそうもちろんお仕事頑張ります。

明日は少し早く出社しないと。


2009年12月22日 雄太の移籍が決まりました

 と言う訳で雄太の移籍が決まりましたね。

肝心の移籍先は熊本と言う事で、レイソルに縁のある方々のいるチームですから、

雄太の実力を発揮するには良いチームだと思います。

とはいえ、これで来年は雄太と戦う事になるわけですか。

、、、とてもブーイングとかする気にはならないし、、、。

正直J1のチームでレイソルがJ1の舞台に上がってくるのを待っていて欲しかった気もしますね。

贅沢とは分かってはいますけど。

とにかく、来年は日立台で雄太の守るゴールを破らなくてはいけない。

考えづらいですが、それもレイソルの新たな歴史になるのでしょう。

早くも来年の熊本戦が楽しみです。

ここで勝つ事が雄太への恩返し。

気合十分で行きましょう。


2009年12月25日 サンタな私

 昨日のイブは明石家サンタを見て、あははと笑いながら今日に至る訳です。

うん、毎年の恒例行事なのが寂しい所ですが、私は全然


寂しくなんか無いやい!!

と言いますかね。

なんでクリスマスなんですか?

あなたは何の神様を信じていらっしゃるんですか?

どうせお正月には初詣してるんでしょ?

と完全に言いがかりモードな私ではあるのですが、今日は用事がありました。

そうです。

今日の私はサンタさん。

小学生の姪っ子と幼稚園児の甥っ子にプレゼントを買ってあげる約束があるのです。

 さて、集合場所に行きますと姪っ子が抱きついてきて、一言言いました。

「おじいちゃんの匂いがする」

、、、さて、


帰ろう!!!

と踵を返そうとした私ですが、不穏な空気を悟ったのか

「お兄ちゃんのにおい」と姪っ子が言い直してきたので

まぁ、そういう事にしておこうと思う私。

それからタクシーでトイザラスへ向かう事になったのですが、

その時に、姪っ子達が嬉しそうに話して来ます。

「昨日ね。サンタさんにプレゼント貰ったんだ」

そのあまりに純真な笑顔に良かったねと言いながら

心に浮かんできたキーワード。

それお父さんだよと言いたい私。

でも、幸せそうな笑顔の前に

これは大人として許されないと思い直し、笑顔でタクシーに乗り込みました。

そんな危うく悪魔な私になるところでしたが、

その後トイザラスで二人にクリスマスプレゼントを買って上げ

サンタな私で終了。

いやはや、今日は危険な日です。

危うく一足早く大人の階段を上らせてしまうところでした。

そんなクリスマスの一日。


2009年12月27日 とりあえず、アソシエイツ更新しました

 さてはて、今日はアソシエイツ更新しました。

何かね。

正直色々考えなくも無いんですが、先日の契約済みリストを見ても

来年に期待が持てますし、ここは一つ応援するしかないかなと。

今年の移籍市場はいろいろ動きがありますが、何とか流出があっても最小限で済みそうです。

これはかなり大変な事ですからね。

前回の降格時はそれはもう、、、。


それはもう!!!

涙無しでは語れない物語なのです。

今回は何とかなりそうで一安心。

後は残りの選手達の動向を早く知りたいです。

ネルシーニョ監督が続投だし、チームの体制を早く固める事が来年のJ2を戦う上で必要な事ですからね。

来年のJ2は試合数が少ないので、スタートダッシュが大事。

そんな簡単にはいきませんが、一気に抜け出せたら良いなと思ってます。

早く日立台で戦うレイソルの選手達が見たいですね。


2009年12月29日 何とか近況

 とまぁ、そんなこんなで新しい職場に移り1週間ちょっと。

やはり、新しい職場は疲れますね。

まず、空気が掴めないし、居心地の悪さを感じます。

こう、しっくりこないのですよ。

とはいえ、まだまだ1週間そこそこで馴染んでいたら、

どんだけ大人物なのだろうと言う所なので、気にせず頑張りたいと思います。

でも、まだまだ覚えなければいけない事が山積み。

なかなか落ち着かない日々が続きます。

そんな今日は新しい職場に移ってから初めての連休。

実はすっごい楽しみにしてました。

なんせ、連休だと初日は遊んで、2日目は勉強に使えますからね。

もう思い切り遊んでやろうと決めていました。

そんで、今日なんですが、まずはお気に入りの温泉センターのさやの湯処へ行って

その後、池袋にお買い物に行きました。

無印に行って買うまいと決めていたお菓子を大人買いしたり

ハンズや本屋とか行ってたり。

なかなか充実したお休みでしたね。

明日は予定通り会社の勉強をするつもりです。

実は大晦日と元旦はお仕事なので、お正月気分を味わえるのは2日になる予定。

明日の更新する予定なので、それが今年最後の日記になりますね。

まぁ、特にどうこうと言うわけでも無いのですが。

まぁそんな感じです。


2009年12月30日 良いお年をお迎え下さい

 と言う訳でこれが今年最後の更新です。

いやはや今年一年いろいろありました。

、、、


あったっけ?
(なら言わない)

いやいやありました。

なので、いろいろとまとめていきたいと思います。

 まずは私的なことで言うと、今月異動になりました。

まだばたついていますが、何とかやっています。

あと、未だに買い物依存症

美味しい物好き

とどめにパラサイトくらいですね。

、、、え、これ


まずいの?
(まずいです)

一つ一つはともかくとして、スリーカード揃うのはまずいです。

来年こそは明るい未来が見たいところ。

まぁ、来年もいろいろやりたい事はありますし、そこそこ頑張ります。

そんな感じでしょうか。

 次にサイトですが、大変ありがたいことにアクセス数が上がっています。

とてもうれしくて励みになりますね。

一方で、内にこもり過ぎかなと思わないでもないので、

少し色々なサイトさんを訪れてみたいと思っています。

そして、私のサイトの世界も広がるとうれしい。

後はツイッターも始めたので、こちらもまったりやりたいなと。

今ちょこちょことやっているので、よろしければこちらもよろしくお願いします。

 さて、やはり振り返ると言えば、柏レイソル。

今年は頑張ってホーム戦皆勤しましたが、無念のJ2降格。

雨も多かったし

何ですかね。

私は厄病神雨男かと思いました。
(混ぜるの禁止)

今は何とか気持ちを持ち直して、来年の開幕を待つばかりです。

後は新体制発表会とサポカンで余計な事が無ければいいのですが。

せっかくの機会ですから、前向きに終わりたいですね。

ただ、竹本さんと小見さんは絶対に出席でお願いします。

 後は今年は舞台を良く見に行きました。

いろいろと見てみて楽しかったので、来年もあちこち見に行く予定です。

また、来年こそスキューバダイビングに行きたいし、いろいろな習い事もやりたいなと。

どうにもとりとめが無いのですが、これも私。

来年もお付き合い頂けたらと思います。

それではみなさん

良いお年をお迎え下さい!!