2010年1月2日 | あけましておめでとうございます |
と言う訳で少し遅くなりましたが
あけまして
おめでとうございます!!
今年もこんなサイトではありますが、お付き合い頂ければ幸いです。
さて、大晦日と元旦とお仕事だった私。
幸い2,3日とお休みなので、お正月気分を満喫してきました。
まずは、初詣をしてから、お寿司を食べて、食料品をお買い物。
久々にお正月気分を味わってきましたって
お正月は年に一回だから当たり前ですね。
まぁ、そんな感じで過ごしていました。
明日もお休みなので、のんびりするつもりです。
いろいろとお仕事のまとめもしなければいけないし、
部屋も片付けていないので、やる事はあるのですが。
無理せずやろうと思います。
でもですね。
、、、去年やるべき事をこれでもかと今年に持ち越してしまいました。
なんとか1月中には落ち着きたいところ。
まずは、去年の清算というのが冴えないですね。
主に自業自得ですけど。
さて、何はともあれ新年頑張って行きましょう。
2010年1月3日 | お正月も終わりです |
今日でお正月も終わりです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は大晦日と元旦がお仕事で、実質2日しかお休みでは無かったので
あまりお正月と言う気分は味わえませんでしたが。
昨日初詣に行ったくらいでしょうか。
まぁサービス業の辛さで社会人になってから、年末年始をまともに迎えたことが無いので
お正月って何するの?と言ったところ。
正直、お正月休みとか良く分からないんです。
そんな日本人的に寂しい私ですが、
今昨日BSで放送していたJ-WAVEのライブを見ながら
このサイトをぽちぽち書いている真っ最中。
いやこのライブにスガさんが出てるんで。
12月に行ったライブを思い出しながら、いい感じになってます。
なんかもう、なんもしたくないモード入ってますね。
このまままったりと過ごしたい。
なんもしたくないと思ってしまいます。
とはいえ、そうもいかない事も了承済み。
これが大人と言う物でしょうか?
あ、そこの人。
当たり前でしょとか言わない。
私的には大進歩って胸張って言う事ではないですね。
あと1時間だけまったりしたら、いろいろ始めるとしましょう。
2010年1月5日 | 試練続きと映画 |
いやはやここのところ試練続きの私です。
先月下旬に新しい職場に異動なったのは良いのですが、これからが大変。
予定では最初の数回は私は人数に含まれず、多めに人員配置をしてくれるはずだったのですが、
3回目からバイトさんがインフルエンザにかかってしまってしまいました。
そのまま人数の補填も無く、
普通に私も数に入れられて四苦八苦。
当然一緒にお仕事していた私もインフルエンザにかかっていないかと心配な毎日。
いや、異動したてですぐインフルエンザで休みますとは言えません。
まぁ結局はかかってはいなかったのですけどね。
その後なんですが、そのまま周りのフォローも無くお仕事する事に。
そんで、それだけならまだ良かったのですが、
昨日私が初めて責任者としてお仕事する日にインフルエンザにかかった人が
今度はノロウィルスにかかってしまって、会社に来て30分で休憩室行き。
、、、
こらこら!!
いやこういう場合はしょうがないので無理して会社に来なくてもいいのに、結局早退。
それでも、会社は動くのでそのベテランのバイトさん抜きで何とか回しました。
ちなみにノロウィルスも感染するらしいので、私はまたしても体調に変化が無いかびくびくしてます。
本当にね。
インフルエンザにかかってその後にノロウィルスにかかってしまったバイトさんも不幸ですが、
私も十分不幸だと思います。
そんな試練続きの私。
明日体調が崩れませんように、
そうそう、そんな明日は久々に映画のはしごをします。
2本ですけどね。
「ワンピース「と「のだめカンタービレ」を見る予定。
本当は先月見たかったのですが、すごい混んでいそうだったので、
年明けの平日を狙いました。
さすがに空いているでしょう。
ちなみに「アバター」の3Dも見たいんですよね。
こちらも今月下旬に見に行く予定。
あれ、気が付いたら映画づいてます。
まぁ、それだけ見たい映画があることは幸せなのだと言い訳して
今日も劇場に足を運ぶとしますか。
2009年1月6日 | ワンピースとのだめ |
さて、今日は映画ワンピースの「STRONG WORLD」を見に行きました。
いや〜今原作のワンピースが凄い面白くて、原作者自ら積極的に関わっていると言うので
前売り券を買ってしまいました。
その映画も大ヒットなので、本当は先月見に行きたかったのですが
混んでそうだったので、年明けの平日を狙って見に行く事に。
内容は伝説の海賊金獅子のシキに連れ去られたナミを追いかけて、
麦わら海賊団が立ち上がる。
と言った内容。
いや初めからかっ飛ばしていて、見所満載の映画でしたね。
確かに細かいところで気になるところがありますが、
ここはノリで楽しむのが吉です。
それぞれ見せ場があり、最後まで一気に熱くさせてくれました。
お正月映画はこうでなくてはと思わせてくれる映画でしたね。
いやはや面白かったです。
と言う事で、「のだめカンタービレ最終楽章 前編」を見に行きました。
私は原作も全巻揃えていて、当然TVドラマも見ています。
特にTVドラマは原作を上手く実写に落とし込んでいて、
良かっただけに今回の映画は凄い楽しみにしていました。
内容は、伝統はあるが今は落ちぶれてしまった名門オケの常任指揮者となった千秋。
名門復活の為、少しずつ前進していく姿に、のだめは、、、
とこんな感じです。
いや、映画と言う事で、無駄に力が入っていて
TVドラマの時以上にのだめワールドが炸裂。
もう凄い事になってます。
また、上野樹里さんの顔芸も劇場版仕様でこれまた凄い事に。
漫画特有のデフォルト顔をリアルに演じてます。
それでいて、演奏シーンはしっかりしているし、
締める所は締めてる所もいいですね。
早く後編が見たいですね。
4月公開が待ちきれません。
これも、ワンピース同様お正月らしい映画でした。
2009年1月7日 | ちばぎんカップと移籍いろいろ |
さてはて、リーグ開幕前のお楽しみ。
今年のちばぎんカップの日程が来ましたね。
2月21日の14時キックオフという事です。
当然私は参戦予定。
毎年恒例のレイソル初めをフクアリで迎えることにしましょう。
ただ、2年前のちばぎんカップがフクアリで、
この時が強風で電車が止まるわ、えらい寒くて震えが止まらないわと
なんか大活躍な日でした。
いや今年はしっかりヒートテック着込んで、防寒対策をしっかりして行きます。
強風はどうしようもないけど、寒さは何とか対応は出来ますからね。
学習能力ありますから私。
同じ間違いはあんまりしません。
(あんまりかい!)
さて、いろいろ移籍のニュースも聞こえてきました。
まずはポポが神戸に決まったとの事。
ポポは本当に献身的で熱い選手だっただけに、まだ日本で見れるのは嬉しいですね。
正直、レイソルでは本当のポジションは見つけられなかったような気がするので。
神戸では大活躍してJ1の舞台で待っていて欲しいです。
次に栗澤が完全移籍で獲得しました。
これまでの活躍は周知の通りだし、確かに地味ではありますが
レイソルの中盤に欠かせない選手だけに、この度完全移籍という事で一安心。
パクもそうですが、厳しい状況で契約を結んでくれた選手達を1年でJ1へ送り出したいですね。
さて、去年山形で大活躍した長谷川ですが、どうやらレイソルへの復帰は無さそう。
黄色のユニフォームを着た長谷川の姿が見れないのは残念です。
J1で活躍した選手だけに、J2のプレーはやはり厳しいのでしょうね。
ただ、その分FWを補強しなければいけないので、移籍金はしっかり満額でお願いします。
フロントさんには、ビジネスに徹して欲しい。
ここは譲れません。
やはり年明けと言う事でいろいろと情報が流れてきますね。
早く残りの選手の契約状況を知りたいところ。
外国籍選手はどうなのかとか、日本人の補強はどうなのかと。
この時期のお楽しみですからね。
まぁ、怖いお知らせもありますけど。
早く落ち着きたいなぁ。
そんな今日この頃です。
2009年1月7日 | 連休の過ごし方 |
さて、とうとう2連休が終わってしまいます。
なかなか世間一般の方々のように、大型連休はここ数年頂いた事が無いのですよね。
まぁ、お仕事があるだけ良いと思いますが、
やはり1週間くらいの連休が欲しい気も当然あります。
でも、それだけ休んでしまうと、
社会復帰が出来なくなりそうで
少し怖い、、、
(どないやねん)
そんな私ですが、昨日は映画を2本はしごして、今日はのんびり過ごしました。
、、、正直、今日はのんびりし過ぎた感がありますけど。
昨日は映画2本はしごして頑張ったので良しとします。
そうそう、久しぶりに映画のはしごをしたのですが、やはり疲れますね。
見終わった後、猛烈に眠気に襲われました。
おかげで本来なら、その後にお買い物する予定でしたが、
すぐに家に帰ることに。
もう若くは無い、、、いやいや
全然平気なんですけどね!!
(なぜそこで必死になる?)
まぁ、そんな事を考えながら帰りました。
さて、少しは新しい職場にも慣れてきたので、
前から考えていた習い事を何か始めようかと思っています。
とりあえず、英会話にもまた通いだしたいので、それ以外に何か一つやりたいですね。
何か心落ち着くものが希望。
絵を描いたりでも良いですし、デジカメ教室とかいろいろあります。
その他にも今あちこちでやっているフットサルのスクールに参加するつもり。
1月下旬からいろいろと忙しくなりそうです。
、、、また趣味が増える事になる訳ですか。
、、、我ながら収拾つかないなぁ、、、。
2009年1月10日 | 追加で契約選手が発表 |
ずいぶん待たされた契約選手の発表がありましたね。
まだ全員ではないですが、ほぼレギュラークラスの残留は確かなようです。
アウセウも契約更新との事ですし。
後は近藤とフランサの動向が気になるところ。
この2人も残留してくれれば、目標のJ2優勝も夢ではありません。
とはいえ、まだ前線に強力なFWが足りない気がするし、
怪我明けのアルセウのコンデション如何では中盤にも一人欲しい気もするし。
千葉や甲府といったライバルチームがしっかり補強しています。
今年は移籍システムが変わったので、選手の移動が活発なので、
出遅れないようにしたいところですが、難しいですかね。
まぁ、現有戦力をキープ出来れば十分J2で戦えるとは思うので、そこまで心配してはいませんけど。
そうそう、今年のキャンプの日程も発表されました。
今年はグアムキャンプだけなんですね。
ここにも不況の足音が聞こえますが。
ただ、今年は監督がネルシーニョだし、しっかり鍛えてくれると思うので
特に問題では無いと思います。
慣れ親しんだ環境で厳しいトレーニングをして、万全の体制で開幕を迎えたい。
お〜盛り上がって参りました。
日立台の春が待ち遠しい、、、。
2010年1月10日 | アバター |
今日は映画「アバター」を見に行ってきました。
もちろん3Dの方です。
いやはや、凄い映画でした。
さて、内容ですが、惑星パンドラにある資源を狙って人間が押し寄せるが
そこには抵抗をする原住民の姿が、、、。
といった感じです。
とまぁ、このアバターなんですが、とにかく凄かった。
映像が迫力満点で、またストーリー自体はシンプルですぐ没頭できます。
約3時間の長い映画ですが、飽きずに見る事が出来ました。
これは是非劇場で、そして3Dで見て欲しいですね。
もう迫力が違いますから。
本当に映画らしい映画でした。
お勧めです。
2009年1月11日 | こんな休日 |
さて、昨日今日と連休でした。
いや今月は連休が多いので助かります。
とは言っても2連休までですけどね。
それでも、単発のお休みよりは全然ありがたいのです。
まず昨日は新宿で映画を見て来ました。
「アバター」です。
もちろん3D版を見て来ました。
今回行ったのは新宿バルト9という映画館で、ここは3日前に指定席が買えるのです。
私は待ったり並んだりするのが苦手なので、大抵ここで指定席を買っていますよ。
いやいや楽なんですもん。
そんで、無事にチケットをゲットした私は少し時間があったので、
近くの中華屋さんへ行きました。
ここは私のお気に入りで、新宿御苑の向かいにあるお店「古月」で
美味しくランチを頂く事に。
正直B級グルメ好きの私には、少しお高いお店なんですが
たまにと言う事で奮発して頂きました。
ゆっくり食べられるお店で、料理も凄く丁寧な味付けで安心出来るんですよね。
贅沢した分、満足できるお店です。
さて、美味しくランチを頂いた私はまったりとしながら、映画館へ。
そして、エレベーターに乗り込もうとしたら、えらい混んでる事に気が付きました。
え、何これ?状態の私。
いやはや、私は普段映画館へ行く時には、平日の午前中に行く事が多いので
あんまり混んでる映画館へ行く事はほとんど無いんですよね。
ところが、私の行った回は全席満席。
まぁ今一番人気の映画「アバター」だし、日曜日の12時25分と言う凄く見に行きやすい時間でしたから。
おかげで熱気が凄くて、満腹状態の私には少し辛い。
なんか眠くなるのですよ。
これで、アバターの約3時間という長い上映時間持つのかなと本気で心配。
ところが、アバターが予想以上に面白かったので、飽きる事無く見ることが出来ました。
凄い映画でしたよ。
シンプルなストーリーに、圧倒的な映像が組み合わさってとんでもない作品に仕上がっていました。
いや〜こういうのを見ると、脚本はともかくとして映像では邦画はハリウッドに勝てる日は来るのだろうかと心配してしまいます。
そんな余計な心配をしながら、私は新宿でお買い物。
無印やら量販店やらハンズやら紀伊国屋やら回ってました。
そんな感じで充実した休日を送った私ですが、問題は今日。
、、、
寝過ごしました、、、
起きたら午後3時、、、。
流石に寝すぎな私。
結局何も出来ず今日は終了です、、、。
う〜ん。
どうも私はきちんと用事を入れると、朝6時だろうと5時だろうとしっかり起きれるのですが、
何も用事が無いと、どこまでも自分に甘くなるのでこうなりますね。
実は習い事をする理由の一つに、午前中に行く事にすれば必ず朝起きるから
1日無駄にならないで済むからというのもあります。
うん、早く決めよう。
そして、無駄な休日を過ごさぬようにするのです。
とりあえず、買って来たケイコとマナブを読むことにしましょうか。
そんな事を思った休日でした。
2010年1月13日 | ほぼ今年の陣容が揃いました |
今日また追加で契約済みの選手の発表がありましたね。
近藤とフランサの残留が決まり、これでほぼ今年の陣容が揃いました。
いやはやどうなる事かと思っていましたが、
去年の主力は残っているし、心強い限りです。
後はレンタルに出している選手達の動向ですね。
特に長谷川は気になるところ。
まぁ、ほぼ山形に完全移籍になりそうですが、今のレイソルのFW陣を見てみると
もう一人計算出来る選手が欲しいだけに帰ってきてくれるとかなり大きいです。
もし、完全移籍でも移籍金だけはしっかり頂いて、そのお金で選手補強をして欲しいですね。
GKでは吉原選手を獲得したし、後1人くらいは獲得がありそう、、、
だといいなぁ、、、
正直、ほぼ全員を残留できたので、お金は残ってなさそうですしね、、、。
現状でもJ2優勝は十分狙えるとは思いますが、J2のチームはそんなに甘くはないし
怪我人や厳しい環境での試合は計算通りにはいきません。
特に引いてくるであろうチーム対策は重要ですね。
去年までのレイソルは引いてくるチームを苦手としていましたから。
時には大胆に前へでなければ勝てません。
そんな勇気あるチームが見たい。
まずは3月の開幕へ向けて、しっかり準備をしてキャンプに臨んで欲しいですね。
2010年1月17日 | 人生最悪の4連休 |
いやはや今回は本当に大変でした。
サイトも更新できなかったし、ツイッターですら放置せざるを得ない状況。
人生最悪の4連休を過ごす事になりました。
というのも、まずは4連休などは無かったのです。
私が風邪を引いて会社を2日休んでしまって、その後元々2連休だったので
意図せずに4連休になってしまいました。
いや私が社会人となって10年位経ちますが、
初めての病欠でしかも2日休んでしまいました。
本当に病欠などした事が無く、今までに一度だけ風邪で早退した事だけ。
そんな健康体の私が人生初の病欠をしただけでも、かなりショックなのに
今回は更に試練が続きました。
まずは、病欠初日ですが、その日は夜出社なので、午前中に病院へ行き
点滴を打って貰ったりとしたのですが、熱が38,5度まで上がってしまい
お医者さんからも2日は絶対安静と言われてしまい、
泣く泣く会社へ連絡して2日お休みを頂いて、その後の連休と合わせて4連休。
初日はもう大変で、満足に寝ることすら出来ず地獄の苦しみを味わいました。
2日目になって、薬がやっと効いてくれたのか大分楽になったんです。
ここで少し食欲を取り戻した私は、その日の夕食に「お肉あるけど食べる?」と聞かれたので
お肉大好きな私はありがたく頂いたのですが、これが大失敗。
食べた直後から、腹痛に襲われました。
そうです。
丸2日ほとんど食べていなかった胃に、いきなりお肉は負担が強すぎたのです。
このおかげで、只でさえ風邪なのに余計な腹痛まで抱え込んでしまいました。
そんで3日目。
風邪の症状は大分治まったものの腹痛が残るという訳分からない展開に。
とにかくまだ風邪の症状は予断を許さないし、薬を飲む為にもお食事をしない訳にはいきません。
家族の何が食べたいの声に、言った一言。
お肉は食べたくない
(どどーん)
、、、これはあれです。
お肉大好きで、朝だろうと昼だろうと夜だろうとお肉を食べ続けた私が。
お肉大好きな私が。
肉に肉に肉な私が、
生まれて初めて口にした単語なんです。
その内におなか一杯食べる事も怖くなり、食後にデザートあるわよの声に
デザート食べたくない
(どどーん)
、、、これはあれです。
スイーツ大好きで食後には甘いものを欠かさない私が。
和菓子も洋菓子もいけますな私が。
甘いものもスイーツもデザートも何でもござれの私が、
生まれて初めて口にした単語なんです。
本当にね。
風邪恐るべし!!
(お肉食べたのが悪いんでしょ)
こうして、4日目を迎えた今日は完全にとはいきませんが、
何とか会社には行ける体調に戻りました。
とはいえ、お肉怖いのトラウマは消える事無く、この体に刻み込まれています
本当に最悪の4連休。
社会人になって、4連休なんて数えるくらいしかない無いというのに、
人生最悪の4連休を迎えてしまいました。
人生初の病欠にお肉とデザート嫌などイベント盛りだくさんで
悪い意味で一生忘れられない4連休。
とりあえず、明日からのお仕事は何とかなりそうですが、
まだぶり返す可能性もあると思うので、しばらくは安静にするつもりです。
みなさんも風邪にはお気をつけ下さい。
本当に大変でした、、、。
2010年1月19日 | 社会復帰してきました |
いやはや社会復帰してきました。
あの悪夢の人生最悪の4連休を乗り越えてやりましたよ。
いや、それには大変な障害がありましたが。
そう。
それは、、、
おふとん!!!
(どど〜ん)
これはあれです。
最悪の4連休の時、当然の事ながらずっとおふとんにこもっていました。
もうずっとおふとんにこもりまくっていたのです。
その内に、おふとんに同化している様な気がしてきて
おふとんが私なのか、
私がおふとんなのか
分からなくなってきて!!
(分かるから)
そんなおふとんな私ですが、昨日会社に行く前にふと目が覚めて
おふとんから出るのが嫌になっている自分に気が付きます。
しまいにはこのまま会社を休んでしまうと
一生社会復帰出来なくなると怖くなってきてしまいました。
そして、目覚まし時計が鳴るとおふとんを文字通り引き剥がして、
何とか体をベットから抜け出す事に成功。
こう、おふとんを体から引き剥がす時のぬくもりが去っていく瞬間は辛いですね。
しかし、働かない訳にいきません。
非常な決断でしたが、何とか成し遂げました。
いやはや大人になったなぁと感慨深い。
また、昨日今日とお仕事は幸い暇だったので、
社会復帰のリハビリには丁度良かったです。
とはいえ、明日からはいつも通りになりそうなので、しっかりしないといけませんね。
後2日働いたら、2連休なので頑張りたいところ。
まぁ気負わず乗り切るとしましょうか。
2010年1月20日 | 開幕戦が決まりました |
とうとう待っていた開幕戦が決まりました。
相手は大分トリニータで、日立台での開幕戦ですね。
いやはや、開幕戦を日立台で迎えられるのは嬉しい。
早速、カレンダーに記入しておきました。
その次は栃木FC戦。
いよいよ今年の戦いが始まりますね。
早く残りの日程も発表して欲しいです。
スケジュールが組みやすくなるし。
もう新しい異動先の方々にも、私が柏レイソルサポーターであると認知されているので
ある意味大丈夫なので
(会社的には大丈夫ではない)
堂々とお休み希望を出したいと思います。
とはいえ、当然全部は行けないので、少なくとも日立台の試合だけは押さえたいですね。
後はいろいろと考える事にしましょう。
それから、我らがたっちゃんこと、鈴木達也選手がFC東京に完全移籍しました。
予想の範囲内で、むしろ遅かったなと思っていたくらいですが、
やはり、実際に決まってみると寂しいものですね。
これまでの活躍してくれた姿は忘れません。
FC東京でも、ピッチを駆け巡る姿を見せて欲しいです。
そうそう、もう少しで新体制発表会とサポカンです。
私も参加しますので、そこで今年のレイソルに夢を馳せたい。
正直な所、厳しい雰囲気になることは予想されます。
しかし、せっかくレイソルを愛する人達が集まるのですから
最後は笑顔で帰りたいですね。
私は時間ギリギリに会場入りする予定。
それまでは近くの温泉センターの「湯の華」で温泉にまったりつかってます。
こちらも地味に楽しみ。
ただ、私は病み上がりだけに、湯冷めだけはしないようにしないといけません。
当日はかなり寒いとの事なので、みなさんも防寒対策は万全に。
2010年1月22日 | 久しぶりの写真撮影 |
さて、今日はお休みだったので、久しぶりに写真撮影に行ってきました。
何でも東京ドーム横にある後楽園に、カワセミが来ているとの事なので
良い機会なのでカメラ片手に行く事に。
なんせ、最近はほとんとデジイチ使っていませんでしたからね。
せっかく買ったのに、部屋の置物では困ります。
んで、行ってみるといましたいました。
カワセミさん。
人が集まっているので、すぐに場所がわかってありがたいです。
早速、パシャパシャとシャッターを切りまくり。
とはいえ、このカワセミさん。
あんまり活発に動かないので、少し拍子抜け。
もっと動きまくってくれると、私の腕の見せ所なのですがって
見せるほどの腕は無いのですが、、、。
他にも梅を撮影したりと久しぶりにカメラを使いました。
いやはや、このシャッター音が心地良いんです。
そんな訳で、久方ぶりに写真撮影を満喫しました。
やっぱり楽しいですね。
これを機にあちこち行ってみましょうか。
2010年1月22日 | 行く人来る人 |
さてはて、行く人来る人と言うことで。
まずは、長谷川が山形へ完全移籍が決まりましたね。
まぁ、想定内ではありますけど。
せめて移籍金を満額頂けれれば、それで良いのかなとも思います。
本人の強い希望でしょうし。
ただ、今年の陣容を見ると、FWを後1人欲しかったので、凄く残念です。
若いし、長身のFWは貴重ですから。
決まってしまった事は仕方ありませんが、やはり残念。
次に新加入でエフライン リンタロウ選手が来ましたね。
左利きの長身FWと言う事で、期待したいところ。
同じく新加入の林選手も長身だし、ゴール前の制空権争いに主導権を握れそうです。
とはいえ、1年目でそれほど期待するのも酷ですが。
今年はJ1昇格はもちろん若手の台頭も重要だと思いますので。
ネルシーニョ監督は使えると判断すれば、フランサですらベンチにも入れさせませんからね。
しっかり練習からアピールすれば、チャンスは必ず来るはず。
それを逃がさず、ゴールで応えて欲しい。
そうなれば、レイソルはどんどん強くなりますから。
さて、明日はいよいよ新体制発表会とサポカンですね。
久しぶりに柏に行くので、まず、KAMOでレイソルコーナーを確認して
湯の華で開場時間までまったりして、帰り道に誉でつけ麺を食べて帰るという柏満喫ツアーにするつもり。
せっかくなんで、いろいろと楽しもうと言う私の貧乏性は今年も変わらずです。
だって、せっかくですから。
楽しまないと損です。
2010年1月24日 | 新体制発表会とサポカンとその他色々行って来ました |
今日は新体制発表会とサポカンとその他色々行って来ました。
まずは、KAMOでレイソルコーナーを確認。
、、、確かに目立つとこにありますが、コーナー狭いですよね。
悲しいですが、やはりレイソルメインのお店ではないので仕方ない。
これから今年のレイソルグッズがいろいろ出てくると思いますが、
スペースは大丈夫なんでしょうか?
かなり厳しそうです。
う〜ん。
やっぱりレイソリスタの復活が待たれますね。
次に今回の新体制発表会とサポカンの会場である柏市市民文化会館近くにある温泉センターの「湯の華」でまったり。
本当はこのまま会場時間まで粘ろうかと思っていたのですが、
予想より早く着いてしまったので、時間を持て余してしまいました。
いや、男一人で温泉に3時間は厳しいですから。
そんで、本当はサポカンの帰りに行こうと思っていた誉に行って、つけ麺食べてました。
久方ぶりの柏なので、絶対誉に行こうと思っていたので、美味しく頂いて大満足。
そして、温泉でぽかぽかになり、美味しいつけ麺でおなか一杯になった私は思いました。
帰ろう!!!
(おい)
、、、危ない危ない。
危うく久方ぶりの柏を満喫したので、もう帰ろうとか思ってしまいました。
そんな既に帰ろうモードに入りかけていた私は、のそのそと会場へ向かう事に。
そうこうしている内に会場に着いたのが6時くらい。
既に大勢の人達で埋まっていましたが、元々座れればいいやと思っている私なので、
特に焦る事も無く列に並びました。
時間ギリギリで行ったおかげで、長時間待たずに済みましたし。
そして、会場入りした私はさくさくと2階席をゲットして、まったり開始を待ちました。
んで、内容は後日クラブから正式に議事録が出るでしょうから、それは触れないようにします。
内部の人間しか知らない貴重な話も聞けたし、いろいろ聞きたい事は聞けたし。
ただ、まだまだ言葉が足りない気はします。
正直、完全にもやもやが晴れたわけではないですが、
概ね納得できたし、既にチームは始動しているし応援するしかないですね。
今年のレイソルの戦力ならば、1年でのJ1昇格は絶対条件。
まずはしっかり戦ってJ1へ戻りましょう。
2010年1月26日 | 今年のレイソルを見てみます |
さて、無事に新体制発表会とサポカンも終わり、選手の背番号も発表されましたね。
と言う訳で、ちょっと見てみましょうか。
FW
やはり、ここはフランサと澤が中心となるでしょうね。
この2人がピッチに揃うと何かが起きそうな空気が流れますから。
ただ、この2人とも怪我がちですから、ここは若手の奮起に期待です。
ネルシーニョ監督は実績には関係なく、選手起用しますし。
正直、もう1人計算出来るFWが欲しいですが、
それだけにどんな選手が起用されるのか。
不安もあるし、期待もありますね。
MF
当然、去年ブレイクした大津がJ2でどうプレーするか楽しみです。
間違いなく大津にはしっかりマークがつくし、激しく削られるでしょう。
そこを乗り越えれば、一気に大きくなりそうですね。
また、今年はレアンドロが加入しました。
待望のパサーと言うことで、中盤に基点が出来ればフランサ頼みだった攻撃も変化が出来そうです。
守備的MFにはアルセウが復帰。
大怪我の明けだけにコンディションが心配ですが、完全復活してくれれば
守備は任せられるだけに、廉とか茨田の出番もありそうです。
もちろん大谷栗澤コンビも健在だし、中盤の組み合わせに不自由は無さそうですね。
DF
ここは間違いなくJ1でも通用する守備力を誇るポジション。
なんせ、パク、古賀ちゃん、近藤と誰が出ても見劣りしない選手層。
恐らくCBの枠は2つでしょうから、熾烈なレギュラー争いが見られそうです。
また、SBも右に祐三に村上と藏川もいるし。
左は去年後半レギュラーを獲得した橋本。
さらにブラジル留学してきた酒井もいるし。
こちらのポジション争いも厳しそうです。
GK
まず正GKは菅野で決まりでしょう。
問題はセカンドGKですね。
ここは残り3人にチャンスがあるだけに、普段の練習から力が入りそうです。
そして、いずれ来るであろう好機にしっかり結果を残して、正GK争いに名乗りを上げて欲しい。
とりあえず、見てみましたが、やはり去年の主力がほとんど残っているのは大きいですね。
J2では千葉と並んで反則とも言える戦力を揃えていると思います。
とはいえ、シーズンが始まれば、怪我や不調など計算出来ない事態が次々と起こるでしょうし、楽観は禁物。
特に今年のJ2は試合数が少ないので、取りこぼしは大きく響きます。
その分、開幕ダッシュが出来ればJ2独走もありえるし。
とても難しいシーズンになりそうです。
出来たら早々にJ2優勝を決めて、若手を試したりしたいところですが。
早々上手くはいかないでしょうね。
ともあれ、J1昇格へ向けて足を進めていくのみ。
しっかり応援していきましょう。
まずは2月のちばぎんカップ。
そこで、今年のレイソルが見たい。
私は既にチケットは買っていますので、後は試合を待つばかりの毎日です。
うんうん、待ち遠しいですね。
2010年1月31日 | 世界の狭さと飲んだ後の締めは |
さてはて、忙しい日々が続いています。
私のお仕事はシフト制なのですが、当然楽な日と大変な日があるんですね。
今回は特に大変なシフトで勤務時間はバラバラだし、帰りは遅いしと大変でした。
そんな中を縫って、元いた部署から新年会のお誘いがあったので参加する事に。
約1ヵ月ぶりに合う面々と和やかに過ごしました。
それは良かったんですが、
なんか久しぶりに会ったのに、私が風邪で休んでいる事が知れ渡っていて、
なんて言うか
世界って狭っ!!!
何で知ってるんですか?と聞くと、いろいろな情報網があるようでして、
またびっくりと言うか怖いなぁとしみじみ思う私なのです。
本当にうかつな事は出来ませんね。
あっという間に知れ渡ってしまいます。
そうそう、話は新年会に戻るんですが、まだ病み上がりで完全ではないので
アルコール類は控えさせて頂きましたが。
まぁ、元々お酒は付き合い程度であんまり好きではないので、ちょうど良いといえば丁度良い。
それでも、締めにラーメンを食べたくなるのは日本人である所以でしょうか。
(っ言うか日本人の幸せ?)
と言う訳で、1次会の後に数人でラーメンを食べに行く事になりました。
新年会の会場が上野だったので、有名なラーメン屋さんの「大喜」に行く事に。
そして、そこで「うめしおらーめん」を注文。
文字通り塩ラーメンに梅が加えられていて、元々梅風味が好きな私にはたまりません。
その後、家に帰る途中で、これまた私的には飲み会の後の定番ハーゲンダッツのグリーンティを買いました。
これまた美味で大満足。
なんでしょうね。
お酒は飲まなくても、その後のお楽しみを満喫する辺り、
私はもう病み上がりではなさそうです。
良かった良かった。
、、、
良いのか?
(私?)
すっかりお肉もデザートもどんとこいな私に戻っている様です。
正直な所、まだお腹に違和感は感じますが、食べ物の誘惑には勝てないので
基本的にスルーとさせて頂きます。
これで良いのかと思わなくても無いですが、行ける限りは行くと致しましょうかね。
そんな事を思った今日この頃。
2009年2月5日 | 今季の日程来ました |
さて待ちに待ってた今季の日程来ました。
早速スケジュール表にチェックする私。
それにしても、今年のJ2は試合数が少ないですね。
週一回のスケジュールで、ナビスコカップも無いし。
サテライトも無いので、今年はレイソル分が足りなくなりそう。
練習でも見に行こうかなとか検討中です。
とはいえ、このペースなら公休希望も出しやすそうで助かってますけど。
まずは、ホーム戦皆勤は確実に押さえたいですからね。
後は実際にシフトが出てから考えるとしましょう。
本当は遠征とかもしたいのですが、時間とお金の問題もありますし。
でも、今年一回位はしたいかな。
とはいえ、前にレイソル後援会のバスツアーに参加した事があったのですが、
ぎっくり腰持ちには厳しかったです。
でも、一般の交通機関だと高くなるんですよね。
まぁ、こちらも検討中とさせて頂きます。
そうそう、日程が決まると、チケットですよね。
開幕戦から4試合のチケット販売日が2月14日。
ところが、この日はお仕事の関係でどうしても11時半位にしかローソンに行けないんです。
10時から販売だから、かなり出遅れますね。
とはいえ、幸か不幸か去年から販売即完売とはなっていないし、
J2という事で、チケットの売れ行きは間違いなく落ちるだろうし
いつもはALなんですが、席種にこだわらなければ何とかなりそうな気はします。
それでも開幕戦はしっかり押さえておきたいですね。
やはり今季の始まりはこの目で見たいので。
という事で、2月14日は勝負の日。
幸運を祈ってローソンへ駆け込むとしましょうか。
2010年2月5日 | 連休は大活躍 |
そんなこんなでここ2日は連休でした。
なかなか忙しく過ごせて大活躍な私。
正直、ゆっくりしたい気もしましたが、良いお天気に誘われてあちこち出没してました。
まずは昨日ですが、お気に入りの温泉センターの「さやの湯処」でまったり。
その前に、さやの湯処近くの「つくばの野菜畑」に行って野菜買ってました。
いやここでは新鮮で安い野菜が買えるので、さやの湯処に行く時は必ず寄る場所なんです。
ついでに、ここの豆腐も凄い美味しいし。
そして、その後に温泉をまったり楽しんで一日目終了。
んで、2日目の今日なんですが、まずは昼頃起きてそのまま焼肉屋さんへ直行。
なんとなんと一人焼肉を満喫してきました。
いやはや、お気楽に焼肉が楽しめるので、月一で一人焼肉を楽しんでいるのです。
、、、あらかじめ言って置きますけど寂しくないですよ。
ここは強調しておかないと。
のん気に自分のペースで焼肉焼くのが凄い楽で楽しいんです。
そんで、その後に前から行きたかった上野動物園に行ってきました。
せっかくデジイチ買ったので、動く被写体が欲しかったので、
動物園なら撮り放題だなと思ったので。
んで、行ってみると、私の目の前にはかわいい動物さん。
早速デジイチ片手に動物園を駆けずり回る私。
なんせ、子供の頃以来の上野動物園なんで、そりゃテンション上がります。
もうアゲアゲですよ。
ただ、一つだけ。
動物さん、、、。
正直あんまり動かないんです。
これはびっくり。
私の計画では動きまくる動物さんを被写体に動く物を撮影する訓練をしようと思っていたのに
全然動かないんですもん。
季節が冬と言う事もあってが、動物の皆さん動かないんですもん。
まぁ、かわいい動物さんの写真をたくさん撮れたので良しとしましょうか。
とまぁ、こんな感じの連休で大活躍でした。
正直疲れましたが、こんな休日も良しとしましょう。
でも次のお休みはしっかり休もうかなと。
メリハリが大事ですからね。
部屋の掃除とかもしたいし。
なんか私、早くも次のお休みの事考えてます。
そんな休日の日でした。
2010年2月8日 | 仕分けします |
と言う訳で
仕分けします!!!
そうです。
最近流行の仕分けをします。
一番でなくてもいいんです。
とにかく、無駄を無くすのです。
え、どこですかって
それはもちろん
私の!!!
もうね。
あれです。
なんか私の生活にはいろいろと無駄が多いなと思いました。
ありとあらゆる面で。
そんで、いろいろと考えた結果、無駄を無くすべくいろいろとやろうと
重すぎる腰を上げることにしたのです。
まずは、今度のお休みで部屋を掃除していらないと判断した物は容赦なく棄てて綺麗にする事にしましょう。
部屋がゴミ屋敷と化して早幾年月、、、
今回は一日かけて徹底的にやります。
もう完全にやってやります。
唯一の懸念は一日で終わるのかなと言う事ですかね。
部屋の掃除が終わり次第、今度は私の収支の見直し。
もう一ヵ月の給料と収支が同じという預金通帳が
プラマイゼロの無限ループになるのはご免なのです。
何とか一ヶ月の小遣いを5万以内にして、後は貯金に回したいなと。
もうおっさん、、、いい年、、、
若いんですけど!!!
(19才)
そろそろ貯金もしないと。
ちょうど3月にボーナスが出るので、貯金するには良い機会。
心機一転頑張ります。
まぁ、普通の社会人ならお小遣い3万とか2万でやっている人が多いと聞きますので
それでも、5万は多い方ですよね。
なんとかどんぶり勘定を止めて見直し見直し。
いや、実は私は家計簿をつけてはいるのですが、
現状、無駄遣いを自覚させられるだけという体たらくなんです。
、、、と言いつつ、新しいPCと4月に出るソニーのスマートフォンが欲しい私、、、。
まだまだ私の前に立ちはだかる壁は大きそうです。
でも、頑張る私。
そうそう、無駄を無くすついでに私の体重も、、、
(仕分けしないと)
2009年2月11日 | ブラック派の魔の手がとうとう私に |
さて私は日夜コーヒーはブラック派を撲滅するべく活動する
コーヒーには砂糖とミルク派なんですが、、、
今回のお話はその夜の闇より深いブラック派の魔の手がとうとう私に伸びてきました。
そうです。
夜の闇より深いブラック派の魔の手は
すぐそこに、、、
そう、それは先日、私が会社で一休みしている所に起こりました、、、。
会社の休憩室でまったり一休みしている私。
そこには、ティーパックのコーヒーがありました。
何でもお客様に配る試供品で従業員も味が分からないと配れないので、
各自飲んで置いて下さいと置いてあったんです。
早速、飲んでみようとマイカップにコーヒーを入れて、お湯を注ぐ私。
しばらくすると、良い匂いがしてきて、これで完成。
さて、後は砂糖とミルクを入れるだけ、、、
あれ、、、?
何と言うことでしょう。
この休憩室には砂糖とミルクが無いのです。
え、、、
これは、、、これは、、、
謀られたか!!
(おのれ)
間違いありません。
これは夜の闇より深いブラック派の仕組んだ罠に違いないのです。
前回は私の父が、実はブラック派だったという衝撃的な展開でしたが、
とうとう、私に直接ブラック派の手が伸びてきたと言う展開。
いずれ、あるものと思っていましたが、それがまさか今日だとは、、、。
まだまだ覚悟が不足だったと悔いる私ではありますが、
まずは目の前のコーヒー(ブラック)を何とかしなければいけません。
最初に考えたのは、捨てる事ですが、そんな事をすると
今夜私の枕元にもったいないおばけが
大挙してやってくるに違いないので、あえなく却下。
しかし、今砂糖とミルクが無いのも事実、、、。
これはあれか。
飲むしかないのか。
しかし、それではブラック派の思う壺。
それだけは避けなければならない。
でも、コーヒー(ブラック)は捨てられない、、、。
どうする。
どうする私!!!
そんな膠着している私に、別の従業員さんがやってきました。
「あれ、どうしたんですか?」
「いや、コーヒー淹れたはいいんだけど、砂糖とミルクが無くて」
「あ〜それならここにありますよ」
あるんかい!!!
そうでした。
私は今の職場は異動したばかりで、右も左も分からない状態。
すっかり見落としていましたが、休憩室の脇にボックスがあって砂糖とミルクが用意されていました。
ふっふっふっ♪
打つ手が甘いな。
ブラック派め!!!
最初から休憩室の砂糖とミルクを全て撤去しておけば良いものを。
最後の詰めが甘い甘い。
コーヒーは苦いのが好きなブラック派なのにね♪
(上手い事言った)
こうして、砂糖とミルクを手に入れた私は美味しくコーヒーを頂きましたとさ。
いやはや、最後はハリウッド映画も真っ青の大逆転劇を見せましたが
今回はブラック派の魔の手が直接私に伸びてきました。
本当に危ない所でしたが、今後も愛と勇気と希望と砂糖とミルクを持って戦っていきたいと思います。
みなさんも気をつけて下さい。
世にはびこるブラック派の魔の手は、ほら
あなたのすぐそこに!!!
2010年2月12日 | 今年のオーガスタキャンプ決まりました |
そうそう、今年のオーガスタキャンプ決まりました。
今回は8月に2回開催ですね。
東京だし、私は今のところ8月15日最終日のチケットを買おうかと考えてます。
いや、正直、去年のようにあちこち分散されると行きづらいし、
まとめて開催してくれると助かります。
とはいえ、東京で2公演なので関西に住んでいる方は大変でしょうね。
今回は関西からの遠征組も多くなるんですかね。
土曜日曜と連日の開催なので、両日とも行かれる猛者もいるでしょうし。
ただ、オーガスタキャンプは長いんですよ。
ぎっくり腰持ちの私には厳しい条件。
チケット代にレジャーシート付きというのが微妙に気になります。
って言うか何ですかね?
レジャーシートって。
席無いって事ですよね?
となると厳しいなぁ、、、。
まだ詳細が発表されていませんが、それ次第では参加は見送るつもりです。
とりあえず、まだ時間がありますので、もう少し待つとしましょうか。
何とか指定席が取りたいですね。
まったり過ごしたいお年頃なのです。
2010年2月12日 | とうとうグアムキャンプ終了 |
とうとう、我らが柏レイソル地獄のグアムキャンプも終わりますね。
今年は数人が別メニューでしたが、
他には大きな怪我人も無くてまずは一安心。
(大津と村上は気になりますけど、大丈夫と信じたい)
特に若手の台頭が目立ったのではないかと思います。
ネルシーニョ監督は調子の良い選手を使いますので、
誰一人として息は抜けないし、このまま行けば今年は良いシーズンになりそうです。
って気が早すぎますかね。
とはいえ、今回のグアムキャンプのTMで若手が結果を出しているのは事実だし、
わくわくするなと言う方が無理と言うもの。
ええ、
無理!!!
無理です。
ちばぎんカップも近づいてきたし、そろそろJリーグの選手名鑑も出るし、
この時期は今季の開幕へ向けて、盛り上がってきますね。
後はこのまま開幕を無事に迎えたい。
暖かいグアムから、一気に寒い柏なので選手達は大変でしょうが
何とか乗り切って欲しいところです。
今年は一年でJ1復帰しないといけないですから。
開幕へ向けて良い準備をしてくれる事を信じるだけです。
レイソル分が足りない今日この頃。
3月が待ち遠しくてたまりません。
2010年2月14日 | なんとかチケットゲットです |
いやはや、今日はレイソルの開幕から4試合のチケット販売日でしたね。
私はお仕事の関係で、11時半位にローソンに駆けつける予定でした。
、、、
が!!!
、、、いやはや大変だったのです。
今日は11時までお仕事だったので、会社の同僚さんには
「今日は用事があるから、11時にすぐに帰りますから」
とあらかじめ宣言しておいたのです。
もうある意味、プレッシャーをかけてやったのです。
私は11時に帰るぞと。
要は気を使えよと。
今日はバレンタインだけど、関係ないぞと。
、、、
あれ、、、?
(最後の関係なくね)
、、、こほん。
まぁ、それは置いといて、事前に布石を打っておいたのです。
帰るからねと。
そして、慌しく定刻までの、、、
自由へのカウントダウンを始める私。
そんな私にやってきたのは、バイトさんが遅刻しますの電話でした、、、。
、、、
はい、、、?
え、なんでなんで。
遅刻はしょうがないけど、
なんで今日なの?
私定時で帰ると言ったよね。
もういろいろフラグ立てたよね。
根回しは終わってるよね。
などなど思ってはみたものの、この現実は変わるはずも無く、自動的に残業決定。
、、、
わぁぁぁーーー!!
(声にならない叫び)
今日のチケット販売時間は10時なので、既に出遅れ確定なのに
更に出遅れって周回遅れですか。
周回遅れですか私は。
もうジリジリしている私に、追い討ちをかけるように
今日は忙しくて、何とか帰れたのは12時半、、、。
、、、もうね。
何が何だか分からない状態ですが、
後が無い私は、会社のPCを使いチケットを何とか取りました。
とはいえ、開幕の大分戦と福岡戦はいつものALは完売でしたので、ML。
水戸戦と鳥栖戦は何とかALをゲット。
本当はALが良かったのですが、こんだけ出遅れているのに贅沢もいえませんし。
開幕戦行ければ何でもいいんです。
それに、恐らく開幕戦ではバックスタンドでなにかするだろうから、
MLだとじっくり見えますしと自分を説得中。
でもまぁ、これでチケットは確保したので一安心。
後は明日東京V戦のチケットを買えば、当面の予定は立ちますね。
3月の開幕を心安らかに待つとしましょうか。
2010年2月16日 | 逆襲のブラック派 |
さて私は日夜コーヒーはブラック派を撲滅するべく活動する
コーヒーには砂糖とミルク派なんですが、、、
今回のお話は漆黒の翼を持つブラック派の逆襲です。
そう、それはつい先日。
前回、ブラック派の狡猾な罠から、奇跡の逆転劇を見せた私は、
お休みの日に家の近くにあるショッピングモールに行きました。
お買い物も一段落ついたので、コーヒーを飲みながら帰ろうと思い
某コーヒーショップへ行く事に。
そして、コーヒーを注文した私に、店員さんがにっこり笑いながら言いました。
「コーヒーはあちらで出来ますので、それまでこのコーヒーを飲んで待っていて下さい。本日のコーヒーです」
そして、小さな紙コップを渡してくれました。
あ〜細やかな気配りで良いなぁ。
本日のコーヒーっていい匂いするなぁ。
この小さいサイズが丁度いいよね。
さて、飲みますかって
これブラックじゃないですか!!
え、何これ?
何でこれブラックなの?
危うく飲むとこでしたよ。
もう紙コップ口につけてましたよ。
あと一息で、ブラックが私に侵入してくるところですよ。
しかも、このコーヒーは小さいサイズなんで、砂糖とミルクを入れるにも微妙すぎる代物。
これは、
これは罠だ!!!
キッとブラックを渡した店員さんを見るも、何食わぬ顔で接客しているではありませんか。
これは玄人だなと。
これは出来るぞと。
とうとう漆黒の翼を持つブラック派の幹部が登場してきたと言う事でしょう。
逆襲です。
ブラック派の逆襲がやってきたのです。
しかも彼らは、コーヒーチェーンにまで侵食してきているのです。
恐らく日本中のコーヒーチェーンが彼らの支配下に陥るのも時間の問題でしょう。
これはかつて無いピンチです。
このままでは、
日本中のコーヒーがブラックになってしまうのも遠くない。
コーヒーと言えばブラック!!
そんなブラックな時代が来てしまう。
いよいよ本格的なブラック派の逆襲が始まりました。
私も一層気を引き締めないといけませんね。
まずは、コーヒーに砂糖とミルクを入れてから、考えるとしましょうか。
2010年2月18日 | いよいよちばぎんカップと私の計画 |
いよいよちばぎんカップが迫って参りました。
今年のレイソル初めはいつもちばぎんカップなので、
やっと今年が始まったなぁと感慨しきり。
もうね。
レイソル分が足りなくて、うずうずしていましたよ。
やっとスタジアムに通う日々が戻ってくる。
うんうん、待ちに待ってた春がやってきたのですね。
まずは、今年のレイソルをしっかりチェックしたいです。
もっとも、あくまでも照準は開幕でしょうから、ベストメンバーとはいかないでしょう。
体も重いだろうし、まだまだチームとして課題は残っているだろうし。
それでもね。
やはり、ピッチに立つ以上、勝利を目指して最後まで走り続けて欲しい。
幸い、ネルシーニョ監督は厳しい監督ですから、余計な心配は無用でしょう。
調子が悪ければ、すぐに外されるし。
そうそう、私的には、今キャンプで台頭してきた若手の抜擢が見たいですね。
練習試合で活躍しているし、ここらで大活躍しておきましょう。
アルセウやレアンドロといった外国籍選手は、まだ間に合わないようですので
ここはチャ〜ンス♪とばかりにポジション奪取。
そうなれば、レイソルはどんどん強くなると思います。
今年は残念ながらJ2ですが、しっかりJ1を見据えてチーム作りをして欲しいですね。
そのための第一歩。
まずは、このちばぎんカップを満喫したいと思います。
さて、そんな訳で、日曜日にはアゲアゲでフクアリへ乗り込むわけなんです。
当然、試合中は熱く応援するし、帰りは余韻に浸りながら電車に揺られる訳なんですが、
それだけではつまりません。
そうです。
私のモットーである、やるからにはとことん楽しむ♪である以上、
せっかく蘇我まで行くには頑張らないといけません(?)。
そんな訳で、いろいろ調べてみました。
と言う訳で私の計画を披露させて頂きます。
まずは試合開始より少し早めに行って、ランチを楽しみます。
お店は蘇我駅からすぐ近くにある天府記さん。
ここで美味しい中華を味わって、試合に向けて英気を養います。
そして、試合の後なんですが、蘇我の一つ先の駅の本千葉から徒歩10分の所に
温泉センターの「笑がおの湯」さんがあるそうなので、そこで冷えた体を温める事にしました。
ついでに、その「笑がおの湯」さんの近くにあるラーメン屋さんの末広屋さんが美味しいそうなので
そこで、ラーメンも頂いてしまいましょう。
これでぽかぽかです。
ええ、間違いなく日曜日のフクアリはかなり寒いのは確定なので、
試合の後は暖まりたいですからね。
この計画は万全なのです。
、、、なんか試合の前後がやたら充実している気がしないでもないですが、、、。
あくまでも、メインは試合ですよ。
もちろん。
さて、少し早いですが、日曜日に向けて準備でもしましょうか。
2010年2月25日 | とりとめのない話 |
さて、今日は徒然なるままにとりとめのない話をしたいなと思います。
まずは、最近私は良く眠れるんです。
いや、本当に良く眠れて、夜9時になると眠くなり
そのまま朝までぐっすりと小学生かとツッコミたくなる生活を送っていました。
まぁ、良く眠れるのはいいんですけど、流石に9時におやすみなさいはちょっと。
時間がもったいないですからね。
そんな訳で、最近暖かくなってきているので、夜に散歩しています。
とはいえ、家から1時間くらいのショッピングセンターに歩いて行く位なんですけど。
今日は、東京事変のニューアルバム「スポーツ」を聞きながら、散歩してました。
久しぶりの東京事変のアルバムですね。
相も変わらずの林檎姐さんの声や世界観は良いです。
ついつい聞き込んでしまいます。
がんがん聞き込んでいこうと決めました。
そうそう、私はコーヒーには砂糖とミルク派なんですが、
実はつぶあん派でもあるのです。
今度、つぶあん派とこしあん派について、記事を書こうかと検討中。
いや、相変わらずどこに需要があるのか
私にもさっぱりわからないですが、
いつもの事なので、お付き合い頂ければ幸いです。
そういえば、3月のシフトが出ましたので、カレンダーに入力してます。
いやはや、3月はかなり忙しくなりそう。
まずは、レイソル関連では4試合応援に行きます。
宇都宮にもプチ遠征してきますよ。
なんと、宇都宮のホテルの割引券がありますので、前日に乗り込むつもりです。
そして、餃子をたくさん食べます。
ついでに、観光もしたいし、今色々調べてる最中。
せっかくですから、楽しみたいのです。
後は3月公開の映画で見たいのがいろいろあるし。
「スイートリトルライズ」に「時をかける少女」に「シャーロックホームズ」に
まだ見にいけていない「蜻蛉峠」もあるし。
これはあれですね。
また映画のはしごをするしかない。
けっこう疲れますが、これも楽しいので良しとしましょう。
うんうん、春が近づくにつれて、私も活発になりそうです。
体調管理だけは、気をつけて乗り越えてやるとしましょうか。
以上、とりとめのない話でした。
あ、特にオチはなしです。
2010年2月26日 | スガシカオのシングルとニューアルバムとツアーと |
と言う訳で、我らがスガシカオのシングルとニューアルバムとツアーのリリースが来ました。
いやはや、待ちわびていましたよ。
もう、この日をね。
しかも、シングルにアルバムにツアー発表とは。
これは、あれですかね。
盆と正月とGWが一気に来たようなものですかね。
いやはやめでたい日です。
まずは4月にシングルが出て、5月にはアルバム。
6月には、それらを引っさげてホールツアーが始まるとは。
いや〜スガさん頑張ってます。
確かにアルバム作ってますとか言っていたようですし。
それでも、夏くらいで秋からツアーかなとか勝手に思っていたので、
これは嬉しい誤算。
シングルももちろん良いのですが、やはりアルバムでじっくりスガさんの世界を聞き込みたいし。
またツアーは今回、ホールツアーと言うのも、私的には地味に嬉しい。
ライブハウスだと、盛り上がるのは確かなのですが、場所取りとか色々大変だったりするし
ホールでしっかり聞きたいと言うのもあります。
ここのところ、ライブハウスが多かったですからね。
もう無理の利かない年齢、、、
利きますけど!!!
(利きます)
、、、それはさておき、ちなみに私は今のところ、
6月30日か7月1日のNHKホールに行こうかと思っています。
今から楽しみ。
もちろん、シングルもアルバムもライブも感想を書く予定です。
よろしくお付き合い下さい。
2010年3月1日 | 温泉とアイスと焼肉 |
いやはや、まだまだ寒いですね。
春は近いようで遠いです。
そんな日々ですが、昨日は温泉センターの「さやの湯処」へ行ってきました。
月2は行ってるお気に入りの温泉センターですが、
日曜日と言う事もあって、えらい混みよう。
何とかスペースを見つけて、温泉にもぐりこんでいました。
それでも、良いお湯を頂いたし、美味しいお蕎麦も頂いたし、
露天風呂だけに、綺麗な月も見れたしと大満足。
ほんと、まったりさせて頂きました。
そうそう、親子連れの方がいて、面白い事がありました。
更衣室での事なんですが、先に子供が着替えていたんですね。
そして、着替え終えた子供が、更衣室を出る時にお父さんに向けて一言。
「アイスのところで待ってるね」
、、、
上手い!!!
これは上手いですよ。
有無を言わさず、アイス買えと言ってますよ。
自然な感じで、アイス買えと言ってますよ。
アイスの前で待ち合わせたお父さんにアイス買えと言ってますよ。
これは本当にどこで覚えたのかと言うか、
この先恐ろしいと言うか。
とにかく、見事な切り返しですね。
いやはや、勉強になりました。
そして、今日はお休み。
なので、久々の一人焼肉を堪能しました。
いやはや、好きなんですよ。
流石に夜一人焼肉は厳しいですが、ランチは全然OK。
まったりと肉を焼いて、ジューと言う音を楽しみというのは至福の時間です。
もうね。
たまらないのです。
そんな訳で、2日続けて幸せを感じていました。
そろそろ暖かくなるし、いい感じです。
あとは、花粉さえなければ最高なんですけどね。
今年は比較的に少ないと言われていますが、それでも私の天敵。
早速、来てます。
いや、本当に来てます。
涙涙の毎日。
何とか頑張って行こうと思います。
ホント、この季節は花粉だけが憂鬱、、、。
2010年3月3日 | いよいよ開幕戦と雨 |
さてはて、ちばぎんカップも終わり、後はJ2開幕を待つばかり。
次の日曜日にいよいよ開幕戦が幕を開けます。
今年は大きな怪我人も少なく、安心して開幕を迎えられますね。
特に今年は若手の押上げもあり、スタメンが誰になるのか全く分かりません。
ネルシーニョ監督の事ですから、調子の良い選手達を選ぶでしょうし、
去年からの積み上げもあるので、誰が出ても高いレベルを維持出来るのではないでしょうか。
いやはや、少しの不安と大きな期待でわくわくしていますよ。
相手は大分という事で、大きな選手の流出はありましたが、
地力のあるチームだし、油断は出来ません。
とはいえ、ホーム日立台の開幕戦を落す訳には行きません。
しっかり戦って、勢いをつけて欲しいですね。
唯一の懸念はやはり、、、
雨!!!
ですね。
もうね。
去年から雨雲さんには大概にしてと言いたい。
本気で言いたい。
小一時間言いたい。
雨多すぎですよ。
正直、去年は辛い試合が多くて、
雨が更に追い討ちをかけてくれやがりましたので、
特に試合の日は雨の印象が強いのです。
今年こそは心機一転、快晴街道を歩んでやろうと思っていたのに。
、、、ここで、私考えました、、、。
レイソルサポーターの中に、、、
雨男がいます!!
もしくは雨女。
どっちでもいいですけど、強力な人がいます。
てるてる坊主が束になっても勝てない強敵がいます。
試合の日は雨と決めている雨神さんがいます。
困ったもんです。
どうやら、今年も雨と仲良くお付き合いしないといけないようですね。
、、、と言いつつ私がその雨男だったりしたら、笑えません。
とりあえず、日曜の開幕戦に備えて、てるてる坊主を作ろうとしましょうか。
2010年3月6日 | 明日はお待ちかねの開幕戦 |
さて、明日はお待ちかねの開幕戦。
もうね。
待ちきれませんでしたよ。
でもね。
雨は嫌!!!
本当に雨さんとは去年でお別れで、新しい出会いに胸を膨らませていたのに。
まぁ、仕方ありません。
防寒対策をしまくってスタジアムへ行くしかないですね。
気持ちだけは熱く行きましょう。
さて、気を取り直していきますが、やはり開幕戦は楽しみです。
ちばぎんカップでレイソル初めで、開幕戦で春の訪れを知る訳ですから。
相手は堅守を誇る大分ですが、しっかり打ち破って前評判通りの力を見せ付けてやりましょう。
なんかもう評判だけは凄い事になってますからね。
J1昇格は鉄板というか、J2優勝決定済みというか、、、。
正直、ここ数年前評判が高かった事が無いので、
なんかこうかゆい気がしますが、
前評判だけになると悲しいので、しっかり勝ちたいですね。
もちろん、J2はそんな簡単なリーグではないし、
そう上手く行かないでしょう。
だからこそ、勝って欲しい。
去年は辛い思いばかりしましたし、今年の秋にはJ1昇格のニュースが聞きたいです。
まずは、明日。
一歩一歩歩いていきましょう。
そうそう、明日は試合に勝つということで、とんかつを食べてから日立台へ向かいます。
とんかつと言えば、柏の名店「塩梅」さんへ行って、美味しいとんかつをおなか一杯頂いて行こうかと。
地味にスポンサーになっていた珍来さんも捨て難いですけどね。
学生の頃は良くお世話になっていたし。
まぁ、明日は試合に勝つで、とんかつと洒落込むと致しましょうか。
さて、ではそろそろ明日の準備をしましょうかね。
カイロに雨合羽にヒートテックやらなにやら。
あと、タオルも持って行かないと。
いろいろ大変です。
でも、今年のレイソルライフが始まったんだなぁとも思いますね。
何だかんだ言って、わくわくしている私。
明日が待ちきれません。
2010年3月9日 | 前売券と花粉 |
さて、今月からしばらく映画三昧の私。
まずは3月に「スイートリトルライズ」と「時をかける少女」と「シャーロックホームズ」。
4月から「のだめカンタービレ」と「銀魂」。
5月には「トリック」の劇場版がありますから。
もう大変です。
そんな落ち着かないお年頃の私ですが、
とりあえず、映画の前売券を買いまくってきました。
なんかぴあでも、売っていなくて新宿の劇場巡りをする羽目に。
新宿中回りまくりましたよ。
そうそう、前売券を買うといろいろと特典がついていて、楽しいですね。
とはいえ、使い道に困る物もあります。
ポストカードとかはいいのですが、特製キャンドルとかどうしましょう。
いや、「スイートリトルライズ」の前売券の特典が、特製キャンドルなんですが、
本気でどうしましょうかね、これ。
こんなお洒落な物を使う趣味は無いんですよ、私。
あと、「銀魂」の特典の蒔絵も困る。
貼るとこないし。
おまけに、こういった特典って確かにいらないんだけど
棄てるのはもったいない気がするんですよね。
困った物です。
なんか上手い手無いですかね。
話は変わりますが、いよいよ私の宿敵花粉さんが現れました。
今年は少ないとは言いますが、花粉症の人にとって多かろうが少なかろうが
関係なし!!!
もう辛いだけなのです。
憂鬱な季節の始まりです。
とりあえず、花粉対策セット(マスク、ティシュ、目薬)を手に戦っていこうと思う今日この頃。
私の明日はどっちだ。
2010年3月11日 | 栃木SC戦とプチ遠征 |
さて、開幕戦を勝利で飾った我らが柏レイソル。
勝利の余韻冷めやらぬ中、栃木SC戦が近づいて来ました。
いやはや、楽しみですね。
開幕戦は勝ちましたが、まだまだ課題の残る内容。
今季のJ2は試合数が少ないので、序盤の取りこぼしは禁物。
開幕ダッシュを決める為にも、しっかり修正して戦って欲しいですね。
まぁ、調子が悪ければ実績関係なく外す厳しい監督なので、
その辺りは大丈夫だと思いますけど。
私的には、先発デビューした茨田がどんなプレーを見せてくれるのかに期待しています。
開幕戦では高卒ルーキーとは思えない堂々としたプレーでしたから。
ここで、一気にブレイクしてしまえばいいのです。
柏の至宝になってしまえばいいのです。
日本代表になってしまえばいいのです。
あ、でも今の代表はちょっと。
とかとか、そんな事を考えておりました。
もちろん、澤や順也のJリーグ初ゴールも見たいし、
フランサの魔法も見たいし、見所盛り沢山ですね。
そんな熱い試合になることを願って、スタジアムへ行く事にします。
さて、その栃木戦ですが、私は前泊します。
前にも書きましたが、宇都宮のホテルの割引券があるので、使ってみようと思いまして。
そんな訳でプチ遠征をする事に致しました。
せっかくですから、宇都宮を満喫しないと、損ですからね。
まずは、
餃子!!!
何と言っても餃子です。
これは外せません。
そんで調べてみると、「みんみん」さんと「正嗣」さんが有名のようです。
とはいえ、他にもいろいろあるので迷ってしまいますね。
とりあえず、土曜日はお仕事明けで宇都宮へ夕方到着予定。
まず、ホテルへチェックインして、餃子を食べに行きます。
その後、宇都宮の駅から数分の所にある温泉センター「ザ・グランドスパ南大門」さんへ行って
ほこほこしてから、帰り道に餃子を食べます。
ホテルのバーで一杯飲んでも良いですね。
次の日はホテルで朝食を済ませて、駅ビル辺りで美味しそうな弁当でも買いましょうか。
そして、11時のスタジアム行きのシャトルバスに乗って、栃木グリーンスタジアムに行きます。
試合の後は、宇都宮近辺の観光へ。
宇都宮城址公園とか行こうと検討中。
ここらへんはホテルの人に聞いて、観光スポットを確認するつもりです。
そして、最後に、やっぱり餃子を食べて帰るとしましょうか。
いやいや、我ながら完璧な計画ですね。
宇都宮大満喫ツアーの出来上がりです。
いやいや、楽しみ楽しみ♪
、、、あれ、今、気が付いたんですが、今回のプチ遠征。
もしかしてなんですが、
餃子メインじゃね?
明らかにレイソルよりも、餃子に関わっている時間の方が長い気がするんですけど。
2日で餃子どんだけ食べてんだと言うお話ですよ。
翌日、体重計に乗るのが怖いですよ。
宇都宮って餃子しかないんですかと言わんばかりですよ。
、、、色々思わなくも無いですが、当然メインはレイソルです。
、、、あれ、なんですか、その目。
メインはレイソルですよ。
本当ですってば!!
そうそう、宇都宮ではツイッターでちょこちょこ更新する予定。
もしよろしければ、そちらをチェックして頂けると嬉しいです。
宇都宮漫遊記にしたいなぁとか思っているので。
2010年3月16日 | スイートリトルライズ |
さて、映画「スイートリトルライズ」見て来ました。
私の好きな女優さんである中谷美紀さん主演で、主題歌がスガシカオの新曲。
これは見るしかないと劇場に足を運びました。
内容は、現実感の無い妻と自分の殻を破ろうとしない夫。
一見幸せそうなのに、どこか噛み合わない生活。
そんな「恋が足りない」2人に、恋が訪れる。
「人は守りたい物があるから、嘘をつく」
そんな物語です。
いや、硝子のように綺麗で、儚い映画でしたね。
女性作家の原作との事ですが、どこか浮世離れしていて
それが2人の生活を良く表していました。
時折、はしょりすぎだったり、もっと短くしても良い場面がありましたが、
淡々と過ぎ行く場面をしっかり見ることが出来たのは、
やはり原作がしっかりしているからでしょうね。
特に主演の2人の演技が素晴らしく、画面に引き込まれました。
あのラストシーンは、賛否両論あるでしょうが、私的には納得できる流れ。
余韻を残す締め方でした。
そして、エンディングロールで流れるスガシカオの「雨上がりの朝に」が、しっとりと流れます。
静かで良い曲でした。
5月のニューアルバムに収録されるそうなので、そちらも楽しみですね。
あと、最後にあんな奥さん(中谷美紀)がいれば、浮気しません。
え、こういうのはいらないですかね?
2010年3月18日 | スガシカオのシングルとアルバムと雨上がりの朝とチケットゲット |
さて、スガシカオニュースが色々来ましたね。
まずは、4月28日にニューシングル「サヨナラホームラン」。
私的にはカップリングの「世界が終わる5秒前」がちょっと気になります。
スガさんなりの終末論になる訳、、、無いですよね。
ええ、もちろん。
その辺の信頼感は抜群ですよ。
ちなみに初回特典のDVDは「Hitori Sugar Tour 2008」の映像との事。
貴重な映像だけに、この特典はうれしいですね。
また、5月のアルバムは「FUNKASTiC」に決まりました。
これはあれですかね。
前作に続いて、思い切りFANK寄りのアルバムになると言う事でしょうか。
なんせ1年8ヶ月ぶりのアルバムですからね。
気持ちも盛り上がろうと言うものです。
シングルももちろん良いですが、
やはりアルバムでじっくり聞き込みたいですから。
こちらの特典のロンドン公演DVDも楽しみですね。
JAPAN-UKの東京公演に参加しただけに、こちらも楽しみですね。
違いとか見てみたいし。
そうそう、「雨上がりの朝に」が17日に配信開始されたので、早速ダウンロード。
私は既に映画「スイートリトルライズ」で視聴済みですが、しっかり聞き込むとまた良いですね。
歌詞とか知りたいですが、これはアルバムに収録されるとの事なので、そちら待ちでしょうか。
いやいや、楽しみ楽しみ。
もちろん、シングルもアルバムも感想を書きますので、楽しみにして頂ければ幸いです。
そうそう、今年のホールツアーのチケット当選しました。
6月30日のNHKホールです。
とりあえず、一安心。
今から、昔のアルバムを聞きなおしています。
当然、5月のアルバムもたっぷり聞き込んで、NHKホールに向かう予定。
久々のホールなので、まったり見れそうですね。
もちろん、ライブが始まれば、ノリノリでFANKしますけど。
もう、たっぷりFANKです。
盛り上がってやりますですよ。
NHKホールを揺らしてやるのです。
そんな意気込みで行きますので、
私の近くの方は引かないようにお願いします。
どんな注意書きだと思わないでもないですが、そんな感じなので
NHKホールでは皆さん覚悟してきて下さいねと
どんな注意書きだ!!!
、、、うん、頑張る私です。
(頑張る方向違くね?)
と言う訳で、NHKホールを
最高のライブにしましょう!
2010年3月20日 | いよいよ福岡戦とカレー |
いよいよ福岡戦ですね。
2連勝で波に乗る福岡をホーム日立台で迎え撃ちます。
レイソルは前節の栃木戦でふがいない姿を見せてしまいましたからね。
まだ3試合目で焦る必要はありませんが、
そろそろ今年のレイソルを見せて欲しい気はします。
相手は好調福岡。
相手にとって不足はありません。
しっかり戦って、最後に勝利の凱歌を日立台に轟かせたいですね。
フランサやアルセウが怪我との事ですが、代わりに出た選手達は間違いなくチャンス。
ここはね。
思いっきりモノにしてしまって下さい。
全レイソルサポーターが許しちゃいます。
私はそんなニューヒーローを見るために、日立台へ行くとしましょう。
さて、福岡戦と言えば、「GIANT KILLINGカレーパーティ」ですね。
いやいや、ここは外せません。
私も告知のHPを見て、わくわくしてますよ。
とりあえず、「ETUカレー」は絶対食べたい。
2種類のカレーとか面白そうなんで。
あとはお腹に余裕があれば、「黒田のいがくりカレーパン」も食べたい。
さすがにカレー2杯はきつそうですが、カレーパン1個くらいは何とかなると思うので。
っていうか何とかします。
ここが男の意地の見せ所です。
(他にあるでしょ、見せるとこ)
ただ、私は午前中に用事があるので、日立台に到着は早くて、11時半位。
なんか微妙な時間ですよね。
恐らくカレーは残っているとは思いますが、イベントの盛り上がりには乗り遅れそう。
もうこうなったら、盛り上がりとか無視で
私一人で盛り上がろうかとも思いましたが、
それだと、単に痛い子なので、無念の断念。
とまぁ、一人盛り上がる私ですが、日曜日は雨、、、。
いや本気で雨男もしくは雨女捜しましょうかね?
心当たりのある方は、恐れ入りますが、てるてる坊主を10個作ってから日立台へ来て下さい。
もしかしたら、間に合うかもしれません。
まぁ、冗談ですけど、そろそろ神頼みも良いかなとか、
かなり追い詰められてる私です。
、、、まぁ、気温は高いので何とかなるかなって、、、
あれ、雨で気温が高くて、おまけに雨合羽はビニールだから熱が逃げないから、と言う事は、
蒸し蒸し、、、?
(そうです)
、、、日曜日は覚悟していきましょう。
雨はともかく、勝ち点3とカレーを美味しく頂く為に。
2010年3月23日 | 時をかける少女 |
さて、今日は映画「時をかける少女」を見て来ました。
有名な小説の映像化だし、主演の私の好きな仲里依紗さん。
これは見るしかないと劇場に行って来ました。
内容
交通事故にあった母親から、ある人物へ伝言を頼まれたあかり。
不思議な薬を飲んだあかりは過去の世界へと、、、。
「記憶は無くしても、思い出は消えない」
いやはや、青春映画ですねぇ、、、。
丁寧に紡いでいく物語で、しっかり最後まで見れました。
最後のあの展開もしっかり伏線が張ってあり、
その後もはっきりさせていないところが余韻を感じさせて良いですね。
しかしなぁ、、、。
ホント甘酸っぱい映画。
昔は素直に感動していましたが、今はこういう青春物語を見ると
うわぁぁと思ってしまう私は、おっさん
、、、
いやいやいや!!
、、、
それはともかく!!!
こういう繊細で丁寧な物語は日本映画独特ですね。
良い映画でした。
2010年3月25日 | 銀魂春祭り2010(仮)のライブビューイングに行って来ました |
さて、今日、私は大好きなアニメ「銀魂」のイベント。
銀魂春祭り2010(仮)のライブビューイングに行って来ました。
いやはや、この銀魂という作品は原作はもちろん、アニメも好きなんです。
そんで、最終回の今日にイベントがあると言う事で、せっかくだから行って見ようと。
とはいえ、本来のイベントは両国であって、そのチケットは手に入らなかったのですが、
映画館でライブビューイングをするとの事で、こちらは無事にチケットゲット。
そんな訳で、行って来た次第でございます。
いや〜こういったイベントに参加するのは初めてで、少しドキドキ。
また、今回の映画館は新宿バルト9さんだったんですが、
凄い人が密集して、銀魂好きでジャックしてしまった感がありました。
そして、女性が多いと言うか、8割女性だった事にまたびっくり。
いやですね。
銀魂って基本おっさんが好きな作品だったと思っていたので。
そんな感じで、いよいよ公演開始。
声優さんのアフレコあり、ライブありの盛りだくさんの内容で、
あっという間に時間が過ぎました。
本当に、出演者、スタッフ、ファンに愛された作品なんだなと感じます。
両国の盛り上がりが、劇場のスクリーンを通じて伝わってきましたからね。
私は声優さん達のそれぞれの見せ場の生アフレコが良かったです。
特に近藤さんが。
まさか、バナナ入刀が出てくるとは思いませんでしたから。
もちろん、沖田や土方のシリアスなシーンも好きですけどね。
この回を流した当時、バナナ入刀のシーンは原作を読んで知っていましたが、
まさか木曜日の夕方6時に
そのまま流す訳無いよねとか思っていたら、
そのまま流して、これやばいよねとか
このスタッフ大丈夫かなとか思ったことは良い思い出。
他にも禁断のお通ちゃんのライブがあったり。
いやいや、面白かったです。
映画も楽しみだし、同じ日に販売するお通ちゃんのアルバムも買うぞと決めた春の日でした。
早く来い来い4月24日。
そして、TVで帰って来い
アニメ銀魂!!
2010年3月26日 | いよいよ東京V戦と第2回チケット販売ですね |
さて、強敵福岡を工藤のプロ入り初ゴールで退けた柏レイソル。
次はいよいよ東京V戦ですね。
3節終えて東京Vは絶不調の様ですが、各ポジションに侮れない選手がいますし
逆に柏戦という事で、これまでの悪い流れを払拭すべく目の色を変えて攻めてくると思います。
圧勝を期待された栃木戦で引き分けてしまったように、
少し歯車が狂えば上手く行かないのがサッカーですから、
とにかく、結果にこだわっていきたいですね。
例え相手がどこであっても、しっかり勝っていかないと。
そうそう、今回試合後は「極旨 じゅん屋」さんでつけ麺を頂こうと思っています。
とはいえ、思いっきり飛田給の駅近辺にあるから、
試合後は東京Vのサポーターの方々で一杯になりそうですね。
そうなると、緑一色の店内で一人食べるのは勇気要ります。
まぁ、美味しい物の為なら、命一つくらい張りますけど。
(他で張ってください)
冗談は置いといて、あんまり混んでいるようだと新宿で探そうか考えてます。
新宿ならお店に困る事は無いですしね。
その辺は、当日考えるとしましょうか。
とか思っているうちに、明日は第2回チケット販売日ですね。
今回は選手フォトタオルマフラー付きのチケットがあります。
ただ、席種がSDとARに限られますけど。
う〜ん、私はいつもAL住人なんですが、今回は惹かれますね。
恐らくALなどは放っておいても無くなるし、
逆に人気の無い席にプレミアを付けて、埋めてしまおうと言うレイソルの作戦なんでしょう。
そんな見え透いた作戦に引っかかるほど、私は
若いんです!!
もうノリまくりで乗らせていただきます。
と言いますか、限定とかプレミアとかそんな言葉に弱いんです。
そんな今時の日本人な私は、3試合ともマフラー付きのチケットを買うことにしました。
こういった企画ものなら余剰在庫を抱える事も無いでしょうし、上手いやり方だと思います。
やはりサポーターとしても、誤解を招く言い方かもしれませんが、
気持ち良くお金を出してチームに貢献したいですからね。
このような企画は大歓迎です。
前回の「GIANT KILLING」とのコラボもそうですが、少し変わってきたのでしょうか?
次はどんな企画が来るのか楽しみにしたいと思います。
私的にはETUカレーを食べられなかったので、是非ジャイキリとのコラボをもう一度お願いしたいですね。
思いっきり個人的ですけど。
2010年4月1日 | スガシカオブログ開設とオーガスタは今回不参加 |
さて、なんとなんと我らがスガシカオさんがブログを開設致しました。
まぁ、もともとFC限定ではありましたが、今回は一般の方々にも公開という事です。
こちらの方が気軽に見れますし、宣伝にもなるでしょうし期間限定ということですが
出来うる限り頑張って欲しいですね。
しかも、アメーバブログとの事なので、私は早速、読者登録とアメンバー登録して、
更に公式のグルっぽも出来ましたので、こちらも押さえさせて頂きました。
いやはや、アメーバブログをやっていて良かったです。
これから、スガさんはシングルにアルバムにツアーと大忙しですからね。
こちらも頑張ってお付き合い致しましょう。
そうそう、オーガスタキャンプですが、今年はスルーとさせて頂きました。
本当は行きたかったんですが。
まずオーガスタキャンプはただでさえ、公演時間が長い。
それだけで、腰痛持ちの私にはアウトなんですが、
今回の公演でレジャーシート付きとかあって、、、。
え、これって席無いの?と、、、。
恐らく、地べたに座らせるのはアレだからという事で、レジャーシート付きになったんでしょうけど、
そんなものが必要な時点で私には無理と判断して、
泣く泣く今回のオーガスタはスルーしました。
高い確率で、公演が終わった後、腰が痛くて動けなくなりますから。
と言う訳なので、今年のオーガスタキャンプに行かれる方は
私の分まで楽しんで来て下さい。
本当に行きたかったんですが、、、。
とりあえず、席がしっかりしているところでやって欲しいですね。
いや、ほんと、腰痛持ちには切実な問題なんです。
ちなみにそのスガさんのブログはこちらです。
2010年4月2日 | シャーロック・ホームズ |
さて、今日は映画「シャーロック・ホームズ」を見に行きました。
何を隠そうこの私。
小学生の頃から「シャーロック・ホームズ」を読み始めたと言う
かわいくない子供で、
当然そのままシャーロキアンで、
いつかは霧のベーカー街へ行きたいなと思っているわけなんです。
そんな私ですから、当然この映画は見るしかない。
とはいえ、PVとか見ると、いかにもハリウッドなアクション大作になっていて
え、これホームズである必要あるのかな?とか幾ばくかの不安を持ちながら劇場へ行きました。
内容は
ロンドン中を騒がす連続女性殺人犯。
ですが、ホームズの見事な活躍で犯人であるブラックウッド卿は捕まります。
死刑台に送られるブラックウッド卿。
しかし、本当の事件はここから始まります。
こんな感じです。
いや始まっていきなりアクション全開で、
あれ、これホームズじゃないよね?とか思って見ていました。
ところが、細かな所がいろいろホームズで、
確かにホームズならこうだよなとか思ってにやにやしてる私。
特に洞察力が並外れているだけに、見ているだけでも様々な情報が流れ込んでくる様や
危機一髪の場面でも冷静に周りを見渡して、最善の選択をする所など納得の流れでした。
いや、危険な場面でも自分の事で精一杯で全力疾走しかしないホームズはありえませんからね。
あとホームズとワトソンの関係も良くまとまってしました。
ワトソンが結婚して、去ってしまうのを寂しがるホームズや
何だかんだ言ってもホームズに付き合うワトソンとか原作と微妙に似通っているのも面白いし。
まぁ、真面目なシャーロキアンの方にはツッコミが多々あるとは思いますが
これはこれで楽しませて頂きました。
そうそう、続編がありそうな終わり方でしたね。
その際はまた劇場へ足を運びたいと思います。
2010年4月2日 | いよいよ水戸戦 |
さてはて、いよいよ水戸戦ですね。
水戸は今までのところ負けが無いチームとの事なのです。
ご安心下さい。
日立台で負けが付きますからと声を大にして言いたい。
と威勢良く言いましたが、正直、レイソルはこういう守備の堅いチームは苦手なんですよね。
なんか今の言葉で余計なフラグが立ったような気がしますので、気を引き締めなおします。
本当にこういうチームは、厄介ですからね。
私は今まで嫌と言うほど見て来ました。
いや、ほんとにね、、、。
(涙)、、、
(なんか思い出したらしい)
、、、
とにかく!!!
今、チームは若手の活躍で波に乗っていますからね。
このままの勢いで駆け抜けましょう。
ちなみに、私的には先発に工藤や林の姿が見たい。
とはいえ、いきなり2人使うとも考えづらいのですが。
少なくとも1人は見たいなぁと思ってます。
このイケイケの流れに乗らない手はありませんからね。
もう、アゲアゲでノリノリでイケイケで行きましょうって
日本語でしゃべれ!!
となんか色々と熱く燃えて日立台へ向かう私です。
さて、水戸戦はお花見デーと言う事で、いろいろありますね。
特に桜を愛でながらのみたらし団子とか惹かれます。
後はポンデころりんドーナツ(きな粉)も美味しそう。
とはいえ、私はこの日、柏でボンベイ復活との噂を聞いて調べた「cafeマ」さんで
懐かしのチキンカレーと再会してから日立台へ向かうので、あんまりおなかが空いていないと思うんですよね。
むしろ、カレー平らげた後、普通にお団子食べてたら、
次の日に体重計に乗るのが怖い事になりそうです。
と言う事で、あまりフードコートのお世話にはならずに、桜を愛でることに致しましょう。
口寂しくなりそうですけど。
ちなみに試合の後はラーメンを食べようと考えてます。
餃子半額の珍来さんかこってりの誉さんかこれまたこってりの王道家さんか。
この辺りは当日考えるとします。
いやはや、こちらも楽しみ。
特にボンベイのカレーなんか凄い楽しみ。
あ、もちろんレイソルの勝利が最高のご馳走ですよ。
あしからず。
2010年4月6日 | 最後のネタ |
さて、4月に入り、めっきり春らしくなってない今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いやはや、熱くなったり、寒くなったりと落ち着かない日々が続きますね。
ほんと、体調管理にも一苦労。
そんな今日ですが、特に今日はネタが無いのです。
本来なら、ネタが無ければ書かない私なんですが、今日はなんか書きたい気分。
と言う訳で、こんな時の為の最後のネタを書きたいと思います。
始めます。
ネタが
寝た!!!
(最低!!)
と、こんなどう控えめに見ても悪ふざけを、かなり前に書いた事があったんですが
流石に2回もしませんよ。
はっはっはっ♪
って
すいませんでした!!
もうモノの見事にしてしまいました。
まぁ、
それはともかく!!
(押し切った)
次の記事は頑張りたいと思います。
あ、そこの人。
もう二度と振り返らない決意を背中に見せつつ遠くに行かないで下さい。
ほんと、次は頑張りますので。
2010年4月8日 | 最近のレイソルサポーターが言われる事 |
さて、今現在絶好調で大絶賛の満員御礼で
首位真っ只中の柏レイソルなんで、
当然レイソルサポーターとしては、心穏やかに過ごせています。
そんな日当たり良好な毎日ですが、最近、良く言われる事があるのです。
レベル1 「最近、レイソル調子良いよね」
これは全く問題無しです。
むしろ、「いやいや内容は良くないんですけど」とか嬉しいのに苦笑したり
「おまけに一度も負けていないんですよ」とか余計な情報をつけたりもします。
レベル2 「試合を見に行くのが楽しんじゃないの?」
これも言われて嬉しいです。
去年は本当に辛い日々でしたので、
それでも試合に足を運ぶ私はドM扱いされてましたからね。
なんせ、去年は「なんで、負けてばかりなのに見に行くの?」とか普通に言われていましたから。
レベル3 「これならずっとJ2で良いんじゃない?」
なんですと!!!
確かにJ2では、勝てる試合は多いし、若手が活躍してきているなど楽しいですが
それはそれ!!!
これはこれ!!!
全く別問題でいやがるのです。
普通にこういう事が真顔で言われてしまう今日この頃。
レイソルサポーターという人種が世間では
どう見られているのか分かろうというものです。
もうさっさとJ2優勝を決めて、来年J1で大旋風を巻き起こすしかないですね。
そんで、今年のJ2は優勝がさっさと決まってしまってつまらないねと言わせたい。
そんな事を思いました。
最後に世間の皆様に一言。
今に見ていろ!!
(柏レイソルの逆襲)
2010年4月10日 | 明日は札幌戦 |
さて、明日は札幌戦です。
言うまでもなく、石崎監督がいますし、他にもレイソルと縁のある選手がいます。
これで、こちらがJ1ならば、頑張れ札幌!!と言いたいところですが、
同じカテゴリーである以上、そういう訳にも参りません。
本当は石さん率いる札幌とJ1で再会する筈だったんですけどね。
大変悲しい事ですが、こうなった以上
勝つしかない!!!
J1昇格へ向けて突き進む以上、目の前の相手が誰であろうと勝つしかないのです。
特にレイソルは今首位とはいっても、まだまだ課題がありますからね。
このまま独走したいお年頃ですので、しっかり戦いましょう。
ちなみに私は明日都内のスポーツバーへ行こうかと考えています。
スポーツバーに行くのは初めてなので、どんな感じかどきどきですよ。
しかも、一人参加ですよ、奥さん。
(誰が奥さんだ)
まぁ、一人参加の人も多いと聞きますので、
その辺はてきとーに行きますけどねって
いつもと変わってねぇ!!!
まぁ、そんな感じです。
明日現地へ行かれる方はもちろん、行かれない方も魂を北海道に届けましょう。
掴んだ首位は、放さないのです。
2010年4月12日 | 寒いやら熱いやら寒いやら寒いやら |
いやはや、大変ですね。
もう4月で春だというのに、寒いやら熱いやら寒いやら寒いやらで
結局寒いんかい!!!
な天気が続いています。
こんだけ、気候が不安定だと体調管理も大変。
私の会社でも体調を崩してお休みしている方もいるし、皆さん苦労してますよね。
早く4月のぽかぽか陽気が待ち遠しい。
なんせ普通に真冬の格好してますもん。
今日なんかマフラーしましたもん。
コートなんて何時仕舞えばいいのか、分かりません。
と言いつつ明日は熱くなるそうだし。
もういい加減にしてと声を大にして言いたい。
ちなみに今度の日曜日はレイソルの試合があるので、柏に行くのです。
今のところ、天気予報は、雨は降らないようですが、
14度と微妙な気温でいやがります。
もうね!!!
なんかね!!!
泣きたい!!!!
(なんで?)
そんなこんなで、いろいろ大変な訳なんです。
とりあえず、しばらく天気予報はしっかりチェック致しましょうか。
こんな天気ではありますが、上手くお付き合いしないと。
2010年4月16日 | いよいよ鳥栖戦です |
いよいよ鳥栖戦ですね。
鳥栖は只今3連勝と好調なので、気を引き締めないと。
前節悔しいドローをしただけに、ホームで戦うこの試合。
正直、大量得点で勝ちたいのですが、
こういう事を言うと、余計なフラグが立ちそうなので、止めにしましょう。
なんせ、今負け無しで首位ですから、黒星の付くフラグは速攻で叩き折らせて頂きます。
なんかですね。
6試合終えて、4勝2分けと上々の結果だけに、
この幸せを何時失くしてしまうのかと考えると、
泣きそうになって、、、
(考えすぎです)
そんな複雑なお年頃な私です。
さて、当日ですが、フードコートでいろいろ気になるのがあります。
まずは、豚から丼を頂く予定。
豚のから揚げなんて、あまり食べた事がありませんからね。
ここは美味しく頂きましょう。
しかし!!!
この日のメインディシュは決まっているのです。
それは、、、
シャリシャリマンゴー♪
そうなんです、奥さん。
(誰が奥さん?)
今回クレープ「くれよん」さんの「日立台春祭り」の特別メニューがシャリシャリマンゴーですよ。
ええ、シャリシャリマンゴーですよ。
マンゴーがシャリシャリですよ。
シャリシャリがマンゴーですよ。
これは、、、これは、、、
食べるしかない!!!
(落ち着きましょう)
と言う事で、スイーツがメインデッシュとなる予定です。
それはそれで、いかがなものかと思いますが、
もう既に決定なので、迷いはございません。
全力で行かせて頂きます。
押忍!!!
(明らかに間違った押忍の使い方)
そうそう、明日はお休みなので、レイソルの練習を見に行こうかと思っています。
練習開始が14時からですからね。
選手達にサインを頂きたいし、試合前日の練習はミニゲームで見ていて楽しいらしいですよ。
天気も何とかなりそうですし、またcafeマさんでボンベイカレーを頂いてから行くとしましょうか。
鳥栖戦はもちろん、こちらも楽しみです。
2010年4月17日 | 練習見学とチキンカレー |
さて、今日は鳥栖戦を控えるレイソルの練習見学して来ました。
試合前日と言う事もあって、軽いメニューでしたね。
和気藹々と良い雰囲気で、明日の試合に向けて良い準備が出来た事が分かります。
いやはや、明日のピッチでどのようなプレーが見れるのか。
意外な選手の抜擢もありそうですし、本当に楽しみです。
そうそう、日立台へ行く前に、cafeマさんでボンベイカレーを頂きました。
私はチキンカレーを食べましたが、他の皆さんはほとんど激辛のカシミールカレーを注文しています。
そんなところで、普通のチキンカレーを注文する私、、、。
気のせいか、こんな声が聞こえてくるような、、、
え〜あいつ、ボンベイに来てるのに、
この激辛のカシミールカレーを注文しなくて、
普通のチキンカレー注文してるぜ。
チキンカレー頼むなんて、
チキンじゃね?
、、、とそんな誰が上手い事言えと言う様な声が聞こえる気がするのです。
(考え過ぎです)
まぁ、だからといって激辛のカシミールカレーを注文する事は無いのですけど。
ちなみに、cafeマさんでは、ボンベイカレーが復活したと言っても全てのカレーではないんですよね。
私の一番好きなビーフカレーが無いんです。
こちらもメニューに加えてくれたら良いなと思います。
でも、これも普通の辛さですけどね。
2010年4月20日 | のだめカンタービレ 最終楽章 後編 |
と言う訳で見て参りました。
のだめカンタービレ 最終楽章 後編。
いやはや、最後までしっかり笑わせて、感動させられた映画でした。
本当にスタッフや出演者が「のだめカンタービレ」という作品を理解して、愛しているんだなぁと思います。
正直、原作を読んでいる身では、ためが無いから余韻が足りない気もしないでもないですが、
しっかり、漫画と実写ドラマの違いをしっかり理解して、見せていました。
それに、コンサートの映像は映画ならではの豪華さで、それだけで圧倒されますね。
もちろん、音楽も素晴らしかったし、全くだれる事無く、2時間「のだめ」の世界に浸れました。
本当に良く出来た映画ですね。
さて、これからはネタバレありでいきますので、ご注意下さい。
私は原作を全て持っているだけに、
のだめののだめっぷりを
上野樹里さんがここまでやるかとばかりにやるのが脱帽ですね。
ここまでやるからこそ、実写でのだめが表現できているので、
この作品に説得力を持たせています。
また、序盤の千秋とルイのコンチェルトとシュトレーゼマンとのだめのコンチェルトと派手な場面が続いていたのですが、
最後には、原点に帰り、のだめと千秋の2人だけでピアノを弾くというのがまた感慨深いですね。
この映画で最終楽章と言う事で、今までの色々な思いがひっそりと収束していく。
その象徴として、とても綺麗なシーンでした。
まぁ、ふりだしに戻っているようで、戻っていない所ですけどね。
ただ、最後に一つだけ。
シュトレーゼマンが最後に、実はいい奴キャラになっていましたが、
私的にはシュトレーゼマンには「世界の巨匠」でありながら、「了見の狭い偏屈キャラ」であって欲しかったなぁと。
それも含めてのシュトレーゼマンですけど。
何はともあれ、映画ならではの豪華な映像と、揺れ動くのだめと千秋の繊細な心模様を満喫させて頂きました。
2010年4月20日 | 久しぶりの舞台と「Pocket WiFi」買いました |
いやはや、今日、会社でトートバックを持って出社してきた社員Aさんに
私 「あれ、とうとうトートバック持ってきたんですね?」
社員Aさん 「あぁ大分前から持って来てます」
と全て分かった上で、ボケを潰された今日この頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
(挨拶)
そんな今日も健気に生きる私ですが、
(なぜ被害者顔?)
今度の木曜日に、久しぶりに舞台を見に行きます。
はらぺこペンギンさんの「それでも、ボクのアイドル」。
ここのところ、忙しくてなかなか見に行けなかったので、楽しみです。
場所が下北なので、ついでに美味しいお店も探してますよ。
こういうところは抜かりないですからね。
ちなみに、今のところはスープカレーで有名な「マジックスパイス」さんへ行こうと思ってます。
ただ辛いだけではなくて、コクがあり美味しいらしいので、楽しみ。
舞台もグルメも楽しませて頂くといたしましょうか。
そうそう、先日、イーモバイルの「Pocket WiFi」を買いました。
これで、イーモバイルの電波が届く限り、どこでもネットが出来ますね。
もちろん、サイトの更新も出来るし、いろいろ便利です。
これだと、ネットブックでも使えるし。
、、、正直、ほとんど使っていないネットブックなんで、これを機に持ち歩こうかな。
でも、割と重いんですよね。
まぁ、iPod touchで間に合うので、いいかな。
ちなみに秋以降に出ると噂の新しいiPod touchを買おうか計画中です。
やっぱり新しいのが欲しいんです。
困った習性ですね。
まぁ、一番困っているのは、
分かっているのに止められないところですか。
とりあえず、今からiPod touch貯金しないと。
使うところは使って、後は節約節約。
頑張れ私。
2010年4月23日 | はらぺこペンギン! 「それでも、ボクのアイドル」 |
さて、今日ははらぺこペンギン!さんの「それでも、ボクのアイドル」を見て来ました。
久しぶりの舞台だけに、わくわくで下北へ。
まずは、腹ごしらえです。
「マジックスパイス」さんで、ビーフカレーを美味しく頂きました。
そして、いよいよメインイベント。
下北沢「劇」小劇場へ行きました。
小さい会場で、私は今回前の真ん中の席をゲット。
本当に近くて、役者さんの息遣いまで聞こえてきそうでした。
感想はといえば、本当に面白かったです。
活気溢れる舞台で、最初から笑いっぱなし。
定番と言えば定番の展開でしたが、役者さんのパワーで一気に見れました。
そして、最後のちょっと考えさせられるけど、幸せならいいかなと思わせるラストシーンも良いし。
やっぱり、舞台は面白いですね。
さて、ここからはネタバレありですので、ご注意下さい。
この舞台の内容は歌えないかつてのアイドルとかつての親衛隊の話がメインとなります。
セットはお好み焼き屋さんのみ。
そこの人々が絡んでいくのですが、
実はヅラだったり
実は地下アイドルだったり
実は地下アイドルオタクだったり
実は顔芸がえぐい事になっていたり
といろいろあって、最後にライブシーンで凄いものが出てきたりと盛りだくさん。
いや、あれはインパクトありありですね。
また、一芸だけでなく、
全員に見せ場がある丁寧な脚本で、最後まで楽しめました。
はらぺこペンギン!さんの次回公演が今から楽しみです。
絶対行きますよ。
2010年4月23日 | いよいよ熊本戦 |
いよいよ熊本戦ですね。
何と言ってもあの南雄太がいるチーム。
気にしないというのは、無理と言うもの。
もうバリバリ意識しまくりですよ、奥さん。
(誰が奥さん?)
なんかですね。
決定的なシュートの場面でも、雄太が大声でバックパスと言えば、
レイソルの選手はバックパスしそうですもん。
(しません)
いやいやしませんけどね。
、、、
多分、、、
(だからしませんて)
まぁ、それは置いといても、熊本は今絶好調のチームですからね。
ここで、勝ち点を落す訳にはいかないのです。
しかし、問題はございません。
なんせ、熊本さんは余計なフラグを自ら立てて頂けましたから。
そう、スタジアム・スイーツと称して、かしわ餅を販売するのです。
これ、明らかに柏レイソルの勝利のフラグですよね。
熊本さんとしては
かしわ餅を食べて、柏レイソルも食べる♪みたいな。
、、、
勝ちたい!!!
こんな分かりやすい事されると無性に勝ちたくなります。
そんな訳で、レイソルの勝利のフラグが立ったところで、
すっきり試合に臨みたいですね。
もう勝利間違い無しなのです。
さて、私は明日、お仕事でTVを見ることすら出来ませんが、
魂だけは熊本へ届けます。
この試合だけは、雄太の守るゴールを破ってやりましょう。
首位のまま、柏へ帰ってくることを信じて、お仕事頑張ります。
2010年4月25日 | 熊本戦終えて |
とまぁ、そんなこんなで熊本戦終えた訳なんです。
いやはや、私は昨日お仕事だったんで、色々と調べてみました。
んで、結論はと言うと、
いつもの課題であった前半は完璧で、
これまた課題であった
セットプレイからの得点も完璧で、
これまでの長所であった後半は、逆に問題ありでって
これは残そう!!!
ここは残しておこうと。
忘れない様にメモに書いて残しておこう。
と言う事で、前半は良かったけど、後半に問題ありな展開だったようです。
また得点チャンスもまだまだあったので、決めきれないと言う点も。
まぁ、これは向こうのゴール前には
太陽にほえろが良く似合うスーパーなGKがいますから、
仕方ありませんかね。
とにかく、これでまたまた首位。
次の試合お休みですけど、それでも首位。
大津の怪我が気になりますが、
やっぱり首位!!!
このまま最後まで首位で行きたいですね。
次の愛媛戦では、前半も後半もセットプレイも完璧な試合をしましょう。
うんうん、楽しみです。
2010年4月28日 | 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 |
さて、今日は「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」を見てきました。
銀魂は好きな作品で、原作もTVア二メもチェックしています。
そんな私にとって、待望の劇場版。
いやはや、とっても面白かったです。
劇場版ならではの派手なシーンもあり、
劇場版なのに、いつもと変わらないグデグデもありと大活躍。
劇場だからと言って、
ある意味やるべき所はやる銀魂の心意気を見せ付けられました。
さて、ここからはネタバレありで行きます。
いやはや、最初のBGMオンリーでオープニングを繰り返す詐欺を見て、
あ、銀魂は銀魂だなと思いました。
大切な劇場版なのに、銀魂だなと思いました。
ここのスタッフ、いつも通りだなと思いました。
もちろん本編が面白いのは言うまでもないですね。
基本的なストーリーは変わらないのですが、
それでも、物語で見せてくれて、改めて紅桜篇は良く出来ていたんだなと。
また、戦闘シーンは迫力満点で、最後のバクチダンサーが流れる所は鳥肌もの。
そして、最後のおまけが酷かった(褒め言葉)ですね。
オールスター勢ぞろいで、好き勝手してました。
本当に好き勝手してました。
劇場版のアニメで好き勝手してました。
こんだけ好き勝手してるのに、あ〜銀魂だからで済ませられるのが、
ある意味凄いですね。
締める所は締めて、緩める所は緩める銀魂の真骨頂と言った所ですか。
とても、残念ですが、銀魂のTVアニメは終わってしまいましたが、
この映画が大ヒットして、再開してくれたら良いなと真剣に願っています。
このまま終わるのはもったいない。
2010年5月1日 | いよいよ愛媛戦 |
いよいよ愛媛戦ですね。
前節はレイソルはお休みでしたが、
2位グループのみなさんが足踏みして頂けたので、
勝ち点に少し余裕が出来ました。
まぁ、それが無くても首位なんですけど♪とかあまり調子に乗ると、
痛い目を見そうなので、ここら辺で止めておきます。
次の愛媛は失点の少ないチームだけに、前半の入り方には注目。
熊本戦の再来を期待ですね。
あ、でも、後半の再来はノーサンキューでお願いします。
さて、恒例の柏グルメですが、試合開始が16時と中途半端な時間。
今のところは、お昼に復活したそごうの観戦弁当を買って、
フードコートでは「やきとり屋さんのからあげ」をおやつにしようかって
おやつにしては重すぎじゃねとか思ってます。
う〜ん。
まぁ、当日考えましょうか。
ちなみに試合後の夕食には、またまたcafeマさんでボンベイカレーを頂くつもりです。
最近、すっかりはまってしまってますね。
今度はドライカレーにしましょうか。
そんな訳なので、今回のフードコートのボンベイはスルーするつもり。
これはもうボンベイ戦争ですね。
私の一番好きなビーフカレーはどちらで出るのか。
勝負は
そこで決まる!!
(何の?)
と言う訳で、いろいろ盛り上がって参りました。
愛媛戦の後も、ニコニコでレイソルロードを帰りたいですね。
2010年5月4日 | いよいよ甲府戦 |
いよいよ甲府戦が迫って参りました。
甲府さんと言えば、いろいろと因縁ありの相手です。
もうね。
バレーとかバレーとかバレーとか、、、。
、、、今、嫌な事を思い出しそうになりましたが、もう今いないしね。
まずは今の甲府さんを見てみましょうか。
となると、やはり目を付くのが攻撃力。
、、、うらやましい、、、
いやいや。
ごほん、、、それは置いといて、やはりここはしっかり抑えたいですね。
とはいえ、
我らが柏レイソルにはパク兄貴と近藤の鉄壁DFラインがあり
さらに、それを崩したとしても、ゴール前には菅野がどんと構えるという
ほとんど嫌がらせの守備を誇っているので、ここは大丈夫。
後は試合の進め方ですね。
もちろん1試合通して、ずっとレイソルのペースと言う訳にはいきませんが
悪い時間にあたふたしてしまう癖があるので。
これまでは何とかなりましたが、甲府さんは強力なFWを擁するチームです。
ここはしっかり悪い流れに飲まれないようにしないといけません。
苦しい試合になると思いますが、それだけに、
ここで勝てたら大きいですからね。
どんな形でも良いので、勝利を掴んで欲しい。
明日はお仕事で、ネット速報を追いかける事になりますが、
魂はしっかり現地へ届けます。
頑張れレイソル!!
2010年5月6日 | 気が付いたら6年目突入 |
さて、気が付いたら、わたしのこのサイト。
なんと6年目を迎えることになりました。
とはいえ、特に変わりなくまったりと今後も更新していくつもりです。
思い起こしてみれば、
最初はツッコミサイトだったんですが、
その後、ボケを覚えて
今ではノリッコミも覚えて、順調にレベルアップ、、、
してるのか?
(知りません)
、、、まぁ、
それはともかく!!
(置いといて)
これからも、いろいろ書いていきたいと思っています。
正直、自分でも趣味が広すぎて収拾が付いていないのですが、
これも私ですから、仲良くお付き合いしていきたいなぁと。
そんな私の困ったサイトではありますが、
今後もお付き合い頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2010年5月7日 | 甲府戦終えて、岐阜戦 |
さて、前半戦の山場とも言えた甲府戦は何とか引き分け。
前半は押されたけど、何とか同点に追いついて
後半は攻めまくりのあ、今年のレイソルだねという試合だったようです。
熱いし連戦だしと悪条件が重なっていただけに、負けなかったのは良しという所でしょうか。
とはいえ、2位以下のチームもしっかり追いついてきているので、
優勝を狙うにはもう少しとも思わなくも無いですけどね。
ただ今のところ無敗だし、贅沢になってきてるのかな。
そして、次はまたアウェーで岐阜戦。
順位を見ると、中位のチームですが、油断は禁物です。
岐阜戦が終われば、過密スケジュールもしばらくないので、ここが肝心。
引き分けではなく、勝利が欲しいですね。
勝って気持ち良く、ホームで強敵徳島を迎えたい。
勝負どころですよ。
そうそう、私はこの日はネット速報を追う事になりそうです。
一応、近くのスポーツカフェを探してはいるのですが、軒並み放送しないし。
まぁ、ぎりぎりまで探してみるつもりです。
都内で無いですかね?
2010年5月8日 | イキウメ 「プランクトンの踊り場」 |
さて、行って参りました。
イキウメさんの新作「プランクトンの踊り場」。
いつもイキウメさんは、日常のわずかなズレから
違った角度へ切り込んでいく作風が好きなんですよね。
なので、今回の新作も楽しみにしていました。
内容は、離婚宣言をして実家に戻った妻の前に、夫が現れる。
しかし、その中身は、、、と、こういう感じです。
いやはや、面白かったですよ。
正に舞台ならでの展開で、最後まで予断を許さない展開。
これはどうなるのかと言った予想を裏切る展開で釘付けでした。
思い付きがかたちになる。
その見せ方が上手かったです。
ところどころ笑いも上手く入り、シリアスとのバランスも取れていましたしね。
では、ここからはネタバレありで書きますので、これから見る方はご遠慮下さい。
ホント上手いなぁと思いました。
まずは何と言っても変人兄さんのキャラが良いですね。
基本駄目な人なんです。
そんな残念な人と出戻り妹とのやりとりも良いんですが、非常識を常識で対応しようとする所。
そして、出てきた結論に理論的に対処しようとしても、どこか感情を棄てきれない人間臭さ。
すごく存在感がありました。
また、物語も良く出来ていましたね。
映画でも漫画でもドラマでもない舞台ならではの物語でした。
こう、わずかなズレが重なっていく様子が、丁寧に描かれていて
特に思い込みがかたちになる部屋での実証シーンや、分身を元に戻すシーン。
それでラストシーンかと思いきや、3人目の処理をどうするのかと。
最後の最後まで、飽きさせない展開にドキドキしまくりです。
また秋にイキウメさんの新作があるそうなので、こちらも要チェック。
どんな世界が描かれるのか。
今から楽しみです。
2010年5月9日 | 岐阜戦終えて |
さて、今日はこの熱い最中の連戦最終日。
我らがレイソルは見事に、0−2で勝利しました。
今回はネット速報でしたので、いろいろ調べてみました。
んで、内容は完勝で、あともう2,3点は取れたとの事。
まぁ、それでも期待の若手2人の得点なので、ここらへんは素直に嬉しいですね。
後は澤だけですか。
う〜ん。
澤は献身的に走りまくっているし、得点という形で報われて欲しいですね。
次は強敵徳島をホーム日立台へ迎えます。
厳しい試合になると思いますが、そんな大一番で澤にはゴールを期待しましょうか。
なんせその方が目立ちますからね。
是非とも澤にお立ち台へ上って欲しい物です。
さて、これで連戦は終了。
選手達にはしっかり休養を取って、次の徳島戦にはベストコンデションで臨みましょう。
徳島戦は私も応援に行きます。
今日の気温に負けない熱い試合を希望。
当然、帰りのレイソルロードで勝利の号外を受け取るまでが試合ですよ。
2010年5月10日 | 日本代表発表されましたが、、、 |
と言う事で、今日は日本代表が発表されましたが、、、
正直、あ〜ぁと思ってしまいます。
なんで同じタイプの選手ばかり揃えるのかとか。
岡田監督の中でJリーグでの活躍って
意味無いんだなと改めて認識しました。
とにかく、決まったからには、当然、日本代表を応援しますけど
テンションが下向きなのは仕方ない。
まぁ、私的には今は完全に代表より、
柏レイソルが大事なんで深く考えるのは止めときましょうかね。
日本代表には、こんな冷めた私を熱くさせてくれる大活躍をして欲しい所。
ほんと、今回のW杯は盛り上がっていないですからね。
世界最大のイベントに参加出来るのに、勿体無い。
、、、と言いつつ、今の日本代表に期待出来ないのは悲しい事ですね。
どかんと一発かまして、、、
無理かなぁ、、、
(正直な所)
2010年5月11日 | 良く分からない話 |
、、、これからお話する事は全て実話です。
正直、私にも何が起きたのか理解出来ない、、、。
これはそんなお話です。
実はつい先日、前の部署の女子バイトHさんが辞めるので
打ち上げ的に新宿でカラオケに行くので来ませんかとお誘いを受けました。
せっかくのお誘いですからね。
当然、お受けしました。
そして、当日、新宿アルタ前で待ち合わせた私達は、まず腹ごなしと夕食を食べに行く事に。
ちょうど、アルタの裏にロールキャベツシチューで有名なアカシアさんがあるので
そちらで食事を取る事にしました。
ここは有名なロールキャベツシチューとオムライスのセットを注文した私。
女子バイトHさんも同じ、ロールキャベツシチューとオムライスのセットを注文しました。
とはいえ、結構な量があり、男の私でもおなか一杯になる程。
当然、女性には厳しい量で、女子バイトHさんはオムライスを半分残して、スプーンが止まりました。
、、、事件はここから始まります。
女子バイトHさんは、周りを見て同じようにライスを残している人に声を掛けました。
女子バイトHさん 「あ、そのごはん要らないなら、頂戴」
こうして、オムライスを半分残している女子バイトHさんは、ライスをゲット。
女子バイトHさん 「私、白いご飯好きなんだよね♪」
と言いつつ、オムライスをおかずに、ライスを食べ始めました、、、。
え?
あの、この人、
何してるの?
よく言われる炭水化物を炭水化物で食べる人も良く分からないけど
この場合、ご飯をご飯で食べてるよね?
うどんでご飯を食べるとか、ラーメンライスどころの問題じゃないよね?
それは無いよね。
え、何この人
普通に食べてるの?
さっきまでおなか一杯とか言ってた人が
ご飯でご飯を涼しい顔で食べてるよ。
おかしいの私?
そんなこと無いよね?
慌てて、いやご飯でご飯てとツッコミ入れる私。
「え、だって、私、白いご飯好きだし」
あれ、それで誰が納得するのかな?の回答が出てきて、
少なくとも私は納得できないんですけど。
女子バイトHさんは、
この人なんで分からないんだろうな顔してるし。
もう何が何だか分かりません。
その後、カラオケに行ったのですが、
私の頭の中には、それは無いだろうという言葉がグルグル巡っていました。
そんなある日の出来事です。
未だに何が起こったのか分かりません、、、。
最後に一言だけ。
それは無い!!!
2010年5月14日 | 劇場版TRICK 霊能力バトルロイヤル |
さて、劇場版TRICKを見に行ってきました。
いやはや、今年でTRICK10周年。
早いもんですね。
そうそう、映画はマンネリではありますが、
それが悪い?と言わんばかりの展開。
山田と上田の夫婦漫才は健在だし、小ネタもあちこち仕込まれていましたし。
完全にファン向けですが、それもまた良いのではないでしょうか?
ここからは、ネタバレありで書きますので、ご注意下さい。
いや〜相も変わらずのTRICKで、ある意味マンネリで
あれ、これ前見たようなとか気がするのもお約束ですかね。
でもまぁ、山田のえへへ♪が可愛かったので、全て許しますけど。
久々に、南の妖術使いとかの話も出てきたのですが、例によって核心へはまだまだのようです。
でもまぁ、山田のえへへ♪が可愛かったので、全て許しますけど。
あと、ヅラ、、、矢部刑事の出番が少なかったですね。
でもまぁ、山田のえへへ♪が可愛かったので、全て許しますけど。
あと、最後にもう山田と上田は結婚してしまえばいいのに。
でもまぁ、山田のえへへ♪が可愛かったので、全て許しますけど。
そんな映画でした。
(どんな映画だ!)
2010年5月14日 | インコンプリートボーイズ #1 下手クソ過ぎる生き方 |
さて、今日は神保町花月で「インコンプリートボーイズ #1 下手クソ過ぎる生き方」を見てきました。
久々の神保町花月ですね。
こちらは若手の吉本芸人さんの舞台で、普通の舞台とは違い
芸人さんならではのお笑いに比重を置いてあって、
ずっと笑い尽くしでした。
内容は何でも屋コンプリート。
しかし、その実態は演劇集団コンプリートだったのです。
そして、遂に掴んだTV番組のオーデションに臨みますが、一人乗り切れない男がいて、、、
とまぁ、そんなかんなで、ここからはネタバレありで書きますので、ご注意下さい。
いやはや、流石に芸人さんだけあって、笑いの部分が凄かったですね。
最初から最後まで、笑いっぱなし。
途中にある、明らかに芸人さん達のアドリブ勝負など、
見ていて変な汗が出てきましたよ。
それでも、力づくで笑いに持ってくるのは流石でした。
ただ、その分、メインのストーリーが薄いのは残念。
まぁ、続編があるので、その為に今回は笑い中心でいったのかも知れませんが。
ちなみに、私は第2弾のチケットも購入済み。
楽しみにしていますよ。
ただ、次はもう少し、物語にメリハリが欲しいなぁと思います。
2010年5月15日 | いよいよ徳島戦 |
さて、いよいよ徳島戦ですね。
連戦も終わり、ホーム日立台での試合。
もうね。
勝つしかない試合なのです。
相手の徳島さんは今4位。
侮れないチームですが、守備に問題がありそうですね。
その分、攻撃力があるようです。
とはいえ、我らが柏レイソルには鉄壁を誇る守備陣が待ち構えていますから。
そう簡単には得点は許しませんよ。
逆に、今大絶賛売り出し中の工藤と順也が得点を決めてくれることでしょう。
とはいえ、あの男を忘れてはいけません。
そう。
澤昌克を!!!
いつもいつも全力で頑張っている男にこそ、ゴールを決めて欲しい。
強いチームとの試合だからこそ、目立ちますよ。
ここは決めときましょう。
決めてしまって、お立ち台に上がってかっこいい事言っちゃいましょう。
そんな光景を見たら、こちらが泣きそうです。
と言いますか
泣かせて下さい!!
私はハンカチを用意して、日立台へ向かいます。
そうそう、恒例の柏グルメですが、やはり試合後はcafeマさんで、
ルンビニ(ドライカレー)を頂く予定です。
もう、ホント、ここのボンベイカレーは癖になるんですが
完全に癖になっていますね。
そして、フードコートでは、「マンゴーとレアチーズのクレープ」を食べたいなぁと。
元々、マンゴー好きなんで、それにレアチーズが付いてくるなんて、
幸せ♪
美味しい物に、美味しい物を重ねれれば、
美味しくなるに違いないのです。
(子供の考えか!)
そんな訳で、こちらも楽しみ。
天気も良いようですし、今からわくわくですよ。
気合十分で、日立台へ乗り込みます。
2010年5月18日 | そういえば |
そういえば、私iPad予約したんですよ。
いやはや、最初は買う気は無かったんですが、
なんか段々欲しくなってきてしまいまして。
気が付いたら、10日の予約開始日に、アップルストアのサイトで
ポチッと押してる私がいました。
本来、こういうものは初物は避けて、いろいろ改良された2代目を買うのが吉なんです。
そこまで分かっていたんですが、私の物欲は押さえ切れませんでした。
、、、
分かってたんですけどね、、、
最近買った「Pocket WiFi」で、お気軽極楽に外でネットを楽しめるようになると
もっとフル活用したいなぁとか考え出してしまいました。
そんな訳で買ってしまいました。
もうクレジットの決済は済んでいるので、後は28日に送られてくるのを待つばかり。
いや〜楽しみです。
間違いなく、私使いますよ。
電車の中とかレストランとかスタジアムとかで
どや顔でiPad使いますよ。
いやこれiPadですよみたいな顔して使いますよ。
私、最新のiPad持ってますよ的な感じで使いますよ。
うわぁ最悪とかの声が聞こえそうですが、
ここは聞こえない方向で行かせて頂きます。
なんせ、私、こういう新しいモノに弱いんですよね。
確かに高いお買い物でしたが、、、。
(約6万)
、、、来月から本気で節約しないと、、、。
8月には新しいPCを買うつもりだし、秋にはカメラの望遠レンズと新しく出るiPodも購入予定なんで。
家計簿の見直しです。
ほんと、6月から節約生活の始まりにしましょう。
、、、うう、
辛いなぁ、、、
(でも、全部自業自得)
2010年5月20日 | そろそろ富山戦 |
さて、そろそろ富山戦ですね。
もう前節の徳島戦では大勝利で、
J2リーグがなんぼのもんじゃい!とか思っていましたが
既に切り替え終了です。
これから中断期間までの4試合。
下位との試合が続きます。
これは無敗で中断期間へ行けるかとも思いますが、
極端に引かれて苦しい展開になる事も予想できますからね。
まずは先制点を取って、楽になりたいところ。
って言うか
楽にさせて!!
(いや、マジで)
恐らく徳島戦の大勝利で、対戦相手のチームはこれまで以上に警戒し
いかに負けないようにするかと対策を練ってくるでしょうから。
これはこれで厄介です。
ですが、今、レイソルには若手がノリに乗ってますからね。
今度は誰がヒーローになるのか?
またまた工藤か。
乗り遅れるかの順也か。
いやいや俺でしょの茨田か。
それとも、大外から誰か出てくるのか。
ほんとに楽しみ。
富山戦はネット速報のチェックになりそうですが、勝利の念を送ります。
勝て!
柏レイソル!!!
2010年5月22日 | 富山戦終えて |
と言う訳で、富山戦終えた訳なんです。
いやはや、速報チェックなので、詳細は分かりませんが厳しい試合だったようですね。
富山に守られて、オウンゴールから先制を許しますが
試合終了間際に2点取り、
大逆転!!!
前節の徳島戦で大勝した後ですから、苦戦も止むなしと言った所でしょうか?
ですが、その厳しい状況でも、逆転勝ちは大きい。
しかも、澤の値千金の初ゴールが口火になっていますからね。
これは大きいですよ。
J2下位相手とは言え、油断は出来ないし、先制されても逆転できる地力があることが分かりましたから。
次はホームで、草津戦です。
ここはしっかり勝って、J2無敗記録を続けてやりましょう。
中断期間まで、あと少し。
もう、走り抜けるだけです。
2010年5月23日 | デジカメ教室に行って来ました |
さて、今日はデジカメ教室に行って来ました。
いや、今までは何となくで使っていたのですがって
それ駄目じゃん!!
な使い方だったのです。
これはいかんと思っていた所に、無料のデジカメ教室の案内を見つけた私。
迷わず応募した次第です。
んで、実際に行ってみると、今まで使わなかったボタンが沢山あったのですが、
少しは分かってきました。
いやいや、少しってどうよと思わなくも無いのですが、
少しレベルアップと言う事で。
まぁ、おかげで少しデジタル一眼レフカメラの使い方も分かりましたので、
ほんと、今までのは、ボタンを押すだけの普通のデジカメと同じ使い方でしたから。
せっかくなので、いろいろと撮影に行きたいですね。
今度の休日は、どこかに撮影に行くとしましょう。
いやはや、楽しみです。
でも、本格的に使うには程遠いので、少し勉強しないと。
2010年5月26日 | ホントにW杯前ですかね? |
え〜いよいよ世界最大のイベントであるW杯まであと少しですね。
、、、
ですよね?
(確か、、、)
今ってホントに
W杯前ですかね?
(間違ってないですよね)
なんかね。
こうね。
W杯本番が近づくにつれてと言うか、
近づけて近づくほどテンションは下がるのは何故なんでしょうか。
世間のテンションも今や下がりっぱなしで底値更新中な気がします。
本来なら、今頃、W杯一色で染め上がってもおかしくないのに。
まぁ、何故とか言いながら原因は分かっているのです。
岡田監督とサッカー協会と無責任に煽るマスコミと。
とはいえ、W杯が始まれば、何だかんだいって盛り上がるとは思いますが、、、。
でも、このままだとベスト4どころか予選グループ4位ですよ。
日本戦で盛り上がるのは厳しそうですね。
ぜひとも、こんな私の予想を上回る活躍をして欲しい物ですけど。
、、、ホント、厳しそうです。
2010年5月28日 | いよいよ草津戦 |
さて、いよいよ草津戦ですね。
草津は最下位とはいえ、油断すれば苦戦してしまうのは前節の富山戦で経験済み。
ここはホーム日立台だし、油断なく容赦なく遠慮なくでお願いします。
徳島戦の再来となればいいのですが。
あ、こういうのも油断なんですかね。
いけない、いけない、気を引き締めないと。
さて、気になる先発ですが、前節ついに澤が値千金のゴールを決めたし、
ますます分からなくなります。
若手がどんどん結果を出しているし、これはたまりません。
草津戦ではだれがヒーローになるのでしょうか。
今からわくわくです。
そうそう、当日なんですが、せっかくなので早めに柏へ行きたいと思ってます。
まずは温泉の湯の華さんでまったりとした後、cafeマさんで今度こそルンビニを頂いてから
日立台へ行くつもりです。
いや、フードコートの流山ボンベイさんのベジタブルカレーが美味しそうだったのですが
前回、凄い混みようだったし、泣く泣く諦めました。
そのかわり、千葉産ネギ盛りたこ焼きを頂きます。
なんか美味しそうだったので。
ほんと、フードコートって楽しいですよね。
後は、混まなければ最高なんですけど、これは致し方ありません。
とまぁ、そんなこんなで、日曜日は目一杯楽しむつもりです。
日曜日が待ち遠しい。
2010年5月30日 | iPad買いました |
そうなんです。
私、買ってしまいました。
iPad買いました!!
これで、私もナウなヤングにバカ受けなのです。
(死語というか死語自体死語)
いやはや、銀座とかで行列とか凄かったらしいですね。
私は既にネットで予約済だったので、のんびり家で配送待ち。
ほんと、予約して正解です。
こうして、iPadを無事に手に入れた私は、昨日今日といろいろいじってみました。
とはいえ、両親が興味津々で覗き込んできたのが予想外。
いや、年配の方も引き込む魅力がありますよね。
早速、いろいろと設定を済ませて、ケースや液晶シールなどを装備して完全体の私のiPadさん。
もう可愛くて仕方ありません。
確かに思っていたより重かったですが、画面は大きいし、処理速度は早いしと大満足です。
電池の持ちも良いし。
これで、私に新しい相棒が出来ました。
あちこち、こいつと出歩きますよ。
もうね。
使っている時、どや顔しますよ。
(最低)
そんなこんなで、すっかりipadがお気に入りの私です。
大切に使っていかないと。
高い買い物ですしね。
2010年6月2日 | ドゥンビアが、、、 |
なんと、なんと、我らがドゥンビアが、、、ドゥンビアが
W杯コートジボワール代表のメンバー入りました。
もうね。
なんかね。
凄く嬉しい!!!
昔のドゥンビアは、ホントに荒削りで困った子だったんですが。
でもね。
手の掛かる子ほど可愛いと言うか。
徳島にレンタルで行った時も気になっていたし。
数合わせとは言え、コートジボワール代表になって、日本代表と試合をした時は
思わず、コートジボワール代表を応援しそうでしたもん。
わぁああ、、、。
やばいです。
私、今回のW杯は、日本代表の不甲斐なさもあり、あんまりテンション上げられなかったんですが、
上がってきたかも、、、
(こら!)
当然、一番応援するのは日本代表ですが、コートジボワール代表の試合もチェックする事に致しましょう。
、、、ほんと、柏にいた頃は、回転すしと日焼けサロンに通っていたあの子が、、、。
とはいえ、コートジボワール代表のメンバーは凄い面子が揃っているので、
なかなか試合には出れなさそうですが、
ここは一つ!!!
かまして下さい。
私はTVの前で歌いますから。
ドゥンビアドゥンビア♪
ワ〜オ!!!
ドゥンビアドゥンビア♪
ワ〜オ!!!
と、おおきな声で歌いましょう。
さぁ、みなさんもご一緒に。
ドゥンビアドゥンビア♪
ワ〜オ!!!
厳しいだろうけど、ドゥンビアがW杯のピッチに立てますように。
2010年6月3日 | いよいよ岡山戦 |
いよいよ岡山戦ですね。
選手達には疲れが見えますが、中断期間まで2試合。
何とか無敗で乗り切りたいところ。
私的に期待なのが、橋本です。
最初の頃は、確かに危なっかしい所がありましたが、
いや今でも危なっかしいですが、いやいや、それは置いといて
ここの所、スケールの大きなプレーが出てきて、
見ていて凄くわくわくするんです。
左利きの大型SBなんて貴重ですからね。
このまま大きくなって、いずれは日本代表にとかなんとか思ってます。
また、ユース勢の中のベテランて
あれ日本語おかしくねの山さんも気になります。
出場時間は少ないですが、シンプルなプレーでやって欲しいところで
やってくれるセンスのあるプレーをしてくれますからね。
長い時間で見たい選手です。
いや、ほんと選手層が厚くなりました。
今のスタメンも大分固まってはきましたが、どんどん押し上げられているなぁと感じます。
恐らく、中断明けには、フランサや大津といった看板選手達が復帰してくるでしょうが、
彼らでさえ、厳しい競争が待っていますから。
おっと、話がずれましたが、それだけ今のレイソルは楽しみな訳なんです。
下位の岡山と言えど、油断無く勝利して無敗記録を伸ばしてやりましょう。
私は今回、都内のスポーツバーから、勝利の念を送る予定。
現地組のみなさんには、是非とも勝ち点3のお土産をお願い致します。
あと少しで、中断期間。
頑張りましょう!!
2010年6月4日 | かるがも♪ |
今日は久しぶりに後楽園に行って来ました。
なんでも、かるがもの親子が来ているとの事。
これは行くしかないなと思いました。
なんせ、最近、萌え分が足りないので。
(それ、間違ってるから)
そんな訳で行って来た訳なんですが、いやいやいましたよ。
もう、ちょこちょこと動き回って可愛いですね。
当然、せっかく後楽園に行ったので、かるがもの他にもいろいろと撮影しました。
とはいえ、花の種類に詳しくないので、何の花か分からないのが難点ですが。
まぁ、せっかくデジカメ教室に行ってきて、実際に試せる機会だったので、細かい事は良しと致しましょう。
楽しかったですしね。
さて、次はどこに行きましょうか。
2010年6月8日 | 休みの日 |
そうですね。
今日も今日とて社会の歯車として働いている私ですが、最近お疲れ気味。
まぁ、休みの日でもいろいろと予定を入れまくっているのが悪いのですが、、、。
と言う訳で、お休みが恋しい。
ほんと、恋しい。
本気と書いてマジで恋しい!!
え、この気持ちって恋?な今日この頃。
(恋じゃないです←分かります)
そんな私のお休みは木曜日。
この日は今のところ、なんも予定が無いのです。
よって、この日は休養デーと致しました。
まず、マッサージに行って、その後、酸素カプセルにでも行こうか考えてます。
もうね。
徹底して、体のケアをしますよ。
これからW杯が始まるので、夜更かしが続きそうですしね。
体調万全で臨みましょう。
なので、木曜は完全休養日。
本気でごろごろ致します。
私の本気ごろごろ、、、。
凄いですよ♪
(なぜかどや顔)
2010年6月10日 | NHKホールのチケット取りに行きました |
さて、今日は楽しみにしていた6月30日のスガさんのNHKホールのチケットを取りに行きました。
いやはや、これまでFC先行でチケットをゲットしていたのですが、
3階席とか整理番号4桁とか、
え、これFC先行だよね?なチケットばかりの毎日。
まぁ、仕方ないのですが、そんな事ばかりでした。
んで、今回はと言うと
1階席!!!
(わぉ!)
なんとなんと、今回は1階席だったのですよ。
正確には1階席の後ろの方ですが、
それでも1階席!!!
これまでに比べれば、雲泥の差です。
なんってたって
1階席!!!!
(もう、いいから)
と言う訳で、テンションアゲアゲの私です。
NHKホール。
盛り上げますよ。
飛び跳ねますよ。
踊りまくりますよ。
なんせ、目標はNHKホールを揺らしてやるですからね。
その為に今、アルバム聞きまくって、ライブDVD見まくってますから。
さぁ、早く来い来い、6月30日。
2010年6月10日 | お休みとW杯 |
さて、今日はお休みでしたが、結局、出歩いてしまいました。
皇居に写真を撮りに行ったのです。
いや、初めて行ったのですが、広くてびっくり。
せっかくなので、いろいろ取ってきました。
雰囲気的には、新宿御苑に近いですかね。
今日はいい天気だし、綺麗な写真が撮れました。
その後、マッサージに行って、のんびりリラックス。
おかげで、すっきりしました。
なんか、体が柔らかくなったような気がしますよ。
今日はぐっすり眠れそうです。
そうそう、いよいよ明日からW杯ですね。
何だかんだで盛り上がってきました。
とはいえ、全部の試合は見れませんけど。
でも、見れる限りは見たいです。
と、言いつつ明日は早速お仕事。
上手く行かないですね。
まぁ、何とか見れるよう頑張ると致します。
さぁ、盛り上がって参りました。
2010年6月11日 | そろそろ北九州戦ですね |
さて、そろそろ北九州戦ですね。
無敗で只今J2席巻中の我らが柏レイソルにすれば、中断期間前の最後の試合。
もちろん、きっちり勝って、すっきり中断期間へ入りたいですね。
とはいえ、流石に選手達に疲れが見え始めているだけに、
下位の北九州とは言え、簡単な試合にはならないでしょうね。
でも、ここで勝つのが
今年のレイソル!!
隙の無いどっしりとした戦い方で、勝ち点3を頂きましょう。
そうそう、恒例の柏グルメですが、今回は選択は1択です。
そうです。
私の今回のターゲットは、フードコートの
スーパーワイルドターキー!!
なのです♪
これはあれですよ。
スーパーでワイルドなターキーなんですって
そのまんまかい!!
とまぁ、冗談は置いといて、公式HPの紹介を見て頂ければ分かるんですが、
でかい!!!
当然、1個700円と良いお値段がしますし、写真だけでは何とも言えませんが、
かなり大きそうです。
これをね。
がっぷりといきたいです。
もう、口中、お肉だらけにしたいのです。
栃木で食べた一枚岩チキンを越える逸品だったら、最高ですね。
でも、前回同じような意気込みで行ったネギ盛りたこ焼きは完売で食べられなかったですから、
今回は早めに日立台へ乗り込むつもりです。
もう、あの時の悔しさは忘れません。
今度は、
スーパーでワイルドなターキーを
食べてやる!!のです。
そんな燃えに燃えてる私。
北九州との試合を前に、まず勝ってきますよと
誰に言ってるのか、私でも分からないんですけど頑張ります。
あれ、
頑張るとこそこ?
(いつもの事です)
2010年6月15日 | W杯真っ只中とレイソルいろいろ |
さて、W杯真っ只中ですね。
昨日はなんと日本が勝ちましたし、盛り上がる一方です。
ほんと、4年に一度の世界的なお祭ですから。
私も毎日サッカー三昧です。
今日もこれからコートジボワール代表の試合がありますし、寝不足の日々が続きそう。
特に次の日本代表対オランダ代表は熱いですね。
ここで、何とか勝ち点を1でも積めれば、予選リーグ突破も見えてきます。
私、落ち着いて見ていられるか自信がありません。
そんな方も多いのではないのでしょうか。
まぁ、それは置いといて、今はコートジボワール対ポルトガル戦を楽しむと致しましょう。
我らがドゥンビアのW杯初ゴールはこの目で見たいので。
そうそう、レイソルはオフに入りましたが、いろいろ発表がありましたね。
まずは、パッケージチケット。
9月11日の富山戦から最終節までのチケット一括販売です。
少し安くなっているし、いちいちチケット販売日に買わなくても良いので
楽なのですが、私の生息地帯であるAL席が無いんですよね。
まぁ、AL席は人気席ですから。
でも、せっかくだから、ML席でも買おうかなとか検討中。
でも、ML席だとフードコートとか遠いんですよ。
、、、検討致しましょうか。
後、7月10日にファン感謝祭がありますね。
今年は、無敗のまま来てますので、凄く良い雰囲気の中で行われそうです。
うんうん、楽しみ。
この雰囲気なら多少グデグデでも許しましょうって
上から目線?
いや、ほんと例年ファン感謝祭はグデグデがお約束ですからって
そんな約束は要らない!!
とりあえず、7月10日に休み希望を出しておいたので、恐らく参加出来ると思います。
せっかくなので、楽しませて頂きましょうか。
W杯と言い、楽しみが続きますね。
しっかり乗り切って見せましょう。
それが私の生きる道なのです。
(?)
2010年6月18日 | 明日は決戦と補強話 |
そうです。
そうなんです。
明日は決戦!!なんです。
しかも2つも。
まず一つ目はもちろん、W杯オランダ戦。
初戦のカメルーン戦に勝利している日本にとって、このオランダ戦は引き分けでもOKな試合ではあります。
とはいえ、日本はそんな器用なチームではないし、とにかく勝ちにいって欲しいですね。
もし、負けても、デンマーク戦如何で決勝トーナメントに行く可能性は十分ありますから。
ほんと、今からわくわくです。
夜八時半には、TVの前で正装で正座していたいと思います。
(なぜ?)
さて、決戦の2つ目です。
そう、、、明日は、、、
レイソルのチケット販売日!!
なのです。
世間はW杯で盛り上がっていますが、これは忘れちゃいけません。
苦しい夏場の試合のチケット。
特に千葉ダービーのチケットは確実にゲットしたいです。
、、、正直、最近日立台が寂しくなっていますが、なんとか盛り上げていきたいところ。
その為にも無敗記録を少しでもと言うか、
無敗で優勝!!!
狙いましょう。
そうそう、補強話も出てきていますね。
なんと、セルテックの水野選手をレンタルで獲得するとの事。
まだ、正式発表は出ていませんが、ほぼ決まりっぽいです。
正直、右サイドであれば、比嘉を鍛えて欲しい気もしますが、
来年以降を見据えて、必要な補強なんでしょう。
とにかく、レイソルに来るのであれば、大歓迎です。
でも、これで、中断明けには大津やフランサに加えて、水野も出てくるんですね。
ほんと、レイソルで試合に出るためには、まず厳しい戦いがあります。
特にネルシーニョ監督は、しっかり練習から見てますから。
7月には更に強くなった柏レイソルが見れそうです。
楽しみですね。
2010年6月19日 | オランダ戦とレイソルいろいろと休日 |
さて、日本中が注目する大一番。
オランダ戦が終わりました。
日本代表は良く守っていたとは思いますが、得点が遠かったですね。
とは言え、最小失点の負けですので、次のデンマーク戦での結果如何で決勝トーナメントに行く可能性は十分あります。
最後まで、走り抜けて欲しい。
まだまだ、これからです。
そうそう、今日はもう一つ。
レイソルのチケット販売日でしたね。
いや、今回は参りました。
なんせ、なかなかネットが繋がらず、何度も何度も更新ボタンを押しまくり。
何とか3試合ともAL席取れましたので、一安心。
こんな事は久しぶりなので、少し焦りましたよ。
まぁ、チケットはゲット出来たので良しと致しましょう。
後は、パッケージチケットを買うかどうか検討中です。
これ、買ったらチケット販売日にあくせくする必要が無くなりますからね。
さて、どうしましょうか。
後ですね。
水野選手の獲得が公式に決まりましたね。
今のうちの中盤の競争は厳しいので、どうなるか。
ネルシーニョ監督だけに、調子が良くなかったら、ベンチにも入れませんから。
だからこそ、日立台のピッチに出たら、精一杯応援しますよ。
今は丁度、中断期間だし、早くチームに馴染んで欲しいです。
そういえば、今日はお休みだったので、新宿御苑に写真を撮りに行きました。
生憎と、花の季節には少し遅かったようですが、それでも、綺麗な写真を撮ってきましたよ。
いやいや、楽しいですね。
また近い内にどこか撮影に行きましょうか。
2010年6月21日 | 買ってしまった、、、 |
、、、と言う訳で、買ってしまいました。
相も変わらずの散財万歳です。
ほんと、つい先月、iPad買ったばかりなのに。
んで、今回のブツは何かと言うと
新PCです!!
そうです。
新しいPCを買ってしまったのです。
いや、今使っている私のPCは、去年から調子が悪く、だましだまし使っていたんですね。
それで、当初の予定では8月の私の誕生日に買おうと思っていたのですが、
この度の新モデルのPCに丁度私の欲しい機能がほとんど網羅されていたので、
思い切って買ってしまいました。
正直、予算オーバーだったんですが、安くなるのを待つのもメンドイので。
なんでしょうね。
買いたい時が買い替え時♪
の精神で行きました。
、、、しばらく無駄使いしないはずだったのに、、、。
ちなみに今回、NECのPCだったんですが、いろんな機能があり
正直、使いこなせるか不安です。
まぁ、届くのは金曜日で土曜日お休みなんで、じっくりいじる事にしますけどね。
メールとかいろいろ設定が大変そうですが。
と、いいつつ楽しみにしている自分がいますけどね。
ちなみに、新PCだと動画編集もばっちりなので、挑戦したいと思います。
もしかしたら、作った動画をブログにも公開するかもしれません。
あ〜なんか夢が膨らみますね。
とにかく、いろいろやってみたいので、久しぶりに勉強とかしちゃいますか。
2010年6月24日 | 明日はデンマーク戦とレイソルいろいろ |
いよいよデンマーク戦ですね。
引き分け以上で、決勝トーナメント進出が決まる大事な一戦。
これは燃えるしかない試合です。
とはいえ、デンマークは強敵だし、変に引き分けを意識するとまずい。
ここは、最初から勝利のみを考えて試合に臨んで欲しいですね。
さて、レイソルと言えば、水野が記者会見していました。
いや、あんまりレイソルの選手でこういうのは記憶に無いので、それだけ注目されている選手なんですね。
久々に柏レイソルの名前を新聞で見ましたよ。
このW杯で一面が占められている中で、もう久々です。
、、、ほんと久々、、、
(あ、涙が、、、)
あとは、実際のプレーで新聞に載って欲しいですね。
そうそう、横浜FCの大黒選手がJ1にレンタル移籍しました。
大黒選手と言えば、現在、J2得点ランキングトップの怖いFWです。
正直、中断明けの横浜FC戦は厳しい試合になるだろうと思っていたので、拍子抜け。
ただ、強力なFWがJ2からいなくなるのは寂しいですね。
まぁ、工藤のJ2得点王獲得には追い風だとは思いますが。
う〜ん、難しい物です。
大黒選手対柏レイソルの鉄壁のDF陣の対決が見られなくなりますから。
とはいえ、決まってしまった事だし、ここは心置きなく工藤に得点王を取って頂きましょう。
それにしても、やっぱ、寂しい、、、。