2008年2月24日 ちばぎんカップ ジェフ千葉対柏レイソル 1−1
PK3−2
フクダ電子アリーナ

いよいよやって来ました。


ちばぎんカップ!!

Jリーグ開幕前のお楽しみ。テンションも上がると言う物ですが、強風の為、電車が止まりまくりで会場のフクアリに着いた頃には、


へろへろに、、、
(疲れました)

そして、オーロラビジョンにこれまでにちばぎんカップの偉大な歴史が流れていたんですが、ここ最近の映像がレイソルの得点シーンばかり流れます。

あれ、ここジェフのホームだよねと思っていたら、大きな文字で、


ジェフ3勝 レイソル10勝

 、、、あれ、ジェフさん。


かっこわるくね?

5勝5敗とか、6勝7敗とかならカッコつくけど。3勝10敗って、、、


出さない方がよくね?

な事を考えていました。さて、レイソルは前評判の高い大津にポポをスタメン起用。サブのメンバーも豪華な面子で、

何かこう強くなったな、、、とお父さん視点で見てしまいました。
 前半開始。レイソルは何かこうバタバタと落ち着かないサッカーでジェフに攻め込まれます。しかも、何かジェフに


どこかで見た事ある選手が、、、
(16番)

それでも、古賀を中心としたDFは得点を許さず前半終了。
 後半開始。スーパールーキー大津が奮闘。ポポもやっと体があったまったのかガンガン攻め込みます。それでも


遠い1点、、、

正直、今日はかなり寒いので無得点で延長のPK戦にもつれ込むのは嫌やだなぁと思っていたら、


CKからのごたごたから失点、、、

いや、


いやいやいや!!

いや確かにね。PKまでもつれ込むのは嫌やだなぁと思ったけど、

別に失点して欲しいって言ったわけじゃないからね!!

明らかに間違ったツンデレな私。しかし、レイソルは続々と交代のカードを切っていき遂にはロスタイム。大谷がゴール前に飛び込み、


同点弾!!!!

、、、

別に同点にして欲しいって言った訳じゃないからね!!
(どう考えてもおかしなツンデレ)

そうです。同点ではなく、この寒いのにPKは嫌なんで、

別に逆転して欲しいって言った訳じゃないからね!!
(なんかもうツンデレ?)

とは言えとき既に遅くPK戦突入です。もうここまで来たら寒いからPK戦は嫌とかそんなん言ってられません。と思っていたら


PKを外しまくりで敗戦、、、

うん。レイソルの選手の皆さん。


PKも練習しましょう!
 
 さて、いよいよ2008年がスタートしました。と思ったら負けてしまいましたが。とはいえ、今日は強風やキャンプの疲れなどが重なり疲れのピーク。ポポや大津。アレックスと言った選手達には期待できますし。でもやっぱりフランサには早く帰ってきて欲しいです。今日のメンバーにフランサや李が加わったレイソルを早く見たいですね。


楽しみです♪

面白かったら押して下さい!!

目次はこちらです。
2008年3月2日 練習試合 柏レイソル対モンテディオ山形 0−0
1−0
0−0
日立柏サッカー場

 開幕を控えた最終確認の練習試合。相手は宿敵と言うか、


天敵山形!!

、、、山形さんには空気呼んでねと言いたい今日この頃です。

 さて、恐らく開幕を睨んだメンバーでスタートしますが、いきなりの李の負傷でスーパールーキー大津の登場です。とはいえ、全体的に動いてはいますが、チームとして動いていない為得点の匂いがしません。やっぱりあれですか。


天敵山形!!
(苦手苦手)

 2本目開始。押されてしまう苦しい展開ですが、鈴木達也やアレックスが入った事により一気にレイソルは押し返し、

鈴木達也の遠いけど撃ってみましたシュートに変な回転がかかり山形のGKが捉えきれず、


先制点!!!

正直、あれ?的なゴールでしたが、いいんです。シュートは撃たなきゃ入らないんです。
 3本目。一気にサブメンバーに代わり、それでも、1本目から出まくる大津が躍動感あるプレーで引っ張り、アレックスや、鈴木達也がピッチを縦横無尽に走りまくります。一方的に攻め立てますが、肝心のゴールが決まらず終了です。
 やはりシュートは撃たないと入りませんよね。今日キレキレの鈴木達也はぜひ開幕スタメンで見たいです。またポポやアレックスは運動量もあるし、独力で勝負を仕掛けられるし、守備もしっかりするので大当たりのようですね。山根の守備職人っぷりも見事です。大津もチャンスさえあれば近いうちにブレイクしそうですしね。

でも、やっぱりフランサが、、、
(欲しいです)

どうしても、中央で溜めたり、シンプルにはたいたりゲームを作れる選手が不在なので早く復帰して欲しいですね。李と大津のツートップというのも面白そうです。それはともかく、開幕まであと1週間。いい準備をして試合に臨んで欲しい。それにしても練習試合でバックスタンドがほぼ埋まっていました。

今年の日立台は更なる熱気に包まれそうです!!

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年3月9日 柏レイソル対ジュピロ磐田 2−0 日立柏サッカー場

いよいよ2008年Jリーグの開幕です。相手は去年も開幕戦で戦ったジュピロ磐田。4−0で大勝して去年の再現を狙いたい所です。
 前半開始。ちばぎんカップやTMの山形戦とは違い、積極的に攻勢に出るレイソル。そして、前半10分のFKに


大田が飛び込み先制!!

勢いは止まらず、左からの折り返しを


李が決めて2点目!!

これはあれですか。

4点ですか?


もうお祭りですか?

と思っていたら


オフサイドでした、、、

それにがっかりしたのか、少し押されますが、飲み込まれずきっちり押し返して前半終了。
 後半開始。最初はこうなんかフワフワした感じでしたが、ポポがワンツーから強引なミドルシュート。磐田の川口が取りきれず、


止めの2点目!!

さらには、途中出場した鈴木達也の積極的なプレーから立て続けにチャンスを生み出しますが、決め切れず残念ながら試合終了です。
 正直、


あと2点!!!
(欲しかった、、、)

しかし、チームは一気に形になっていますし、このチームにフランサやアレックスが加わる完成形が楽しみですね。今年も、山根、古賀を中心とした守備は計算出来ますし、まだ攻撃面においてもポポや茂原の上積みが頼もしいです。それだけに、


後2点!!!
(欲しかった、、、)

チャンスがあっただけに余計思ってしまいますですよ。まぁ、次の大分戦に取っておくとしましょう。2008年のJリーグ。

今年もワクワクさせてくれそうです!!

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年3月30日 柏レイソル対コンサドーレ札幌 1−2 日立柏サッカー場

 Jリーグも第3節。ここしばらく勝ちの無いレイソルは、J1に再昇格してきた札幌を日立台に迎えます。特に札幌さんには、つい先日、2人ばかり病院に送られてしまったので、


ここは絶対勝つ!!

そんな試合です。
 前半開始。どうにもこうにもボールが収まらず、蹴りあう展開。なんかこう、


ボコボコと、、、
(蹴ってます)

そんな曖昧な展開でしたが、


CKからあっさり鎌田のヘッド炸裂!!

見事先制しました、、、。なんですかね。

得点って入る時はこんなもんですよね、、、
(あっさり)

その後一進一退の攻防。しかし、札幌にセットプレイから同点弾を入れられました。なんですかね。

得点って入る時はこんなもんですよね、、、
(あっさり)

 後半開始。やはりこう噛み合わない柏レイソルは、どうにもこうにもボールが収まらず、蹴りあう展開。なんかこう、


ボコボコと、、、
(蹴ってます)

そして、せっかく訪れた好機に痛いミスからカウンターで勝ち越し点を許してしまいます。レイソルはポポに続いて、アレックス、菅沼を投入し形勢を盛り返そうとしますが、無情にもタイムアップの笛が鳴り響きました。
 本当に今日は悔しい敗戦です。選手達は頑張っていましたが、札幌に競り合いでことごとく負け、セカンドボールを取られ続け、しっかりと敷いた罠に見事に嵌められてしまいました。完全に札幌の得意な土俵で戦わされてしまいました。失点はセットプレイとミスからで完全に崩されてはいないのですが、今日は負けるべくして負けてしまいましたね。非常に残念ですが、すぐに次の試合が待っているので、後ろを向いている場合ではありません。次は苦手なアウェーですが、今までやってきた事を信じて

乗り越えて欲しいです!!

と言いつつ試合後、

雨の冷たさを一際感じてしまいました、、、

困ったもんです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年4月6日 柏レイソル対アルビレックス新潟 0−0 日立柏サッカー場

 前節苦手のアウェーで貴重な勝利を挙げた柏レイソル。その勢いを本物にする為にも負けられない大事な試合です。
 前半開始。やはり古賀が入ると最終ラインが引き締まるし、札幌戦ではほとんど競り負けていた空中戦にも負けない。もちろん前線からのプレスも効いているし。そうです。後は、


得点だけ、、、
(そんだけ)

決定的なチャンスを作っているだけに、得点だけが足りない前半でした。
 後半開始。やはり最後のところでミスが出てしまい、得点は出来ないまま時間だけが過ぎていきます。決して悪くない流れなのでなかなか動かなかった石崎監督ですが、遂にポポや実を投入し最後の勝負を仕掛けますが、最後の一歩が足りず、無念のスコアレスドローで試合終了です。
 選手達は全力でプレーしていましたが、やはり攻めに課題ありですね。選手の頑張りを上手く纏め上げて欲しい所です。ここは石崎監督と高橋コーチの手腕に期待しますよ。正直、

今の攻撃の課題はフランサが復帰すれば、全て解決してしまうのが、

いいんだか悪いんだか、、、

早くフランサに復帰して欲しいですが、今いるメンバーに期待したい複雑なお年頃です。

何はともあれ、次の横浜Fマリノス戦。強豪チーム相手ですが、弱いチームに弱く強いチームに強い

我らが柏レイソルの空気読めてない力を見せて差し上げます。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年4月12日 横浜Fマリノス対柏レイソル 2−0 日産スタジアム

なかなか調子の上がらない柏レイソル。一方、相手は好調の横浜Fマリノス。J1屈指の強豪チームにどう戦うのか。試合前は楽しみでした、、、。
 試合開始。レイソルのプレスも上手くいなされマリノスの猛攻にさらされます。それでも何とか凌いでいましたが、正直、このままこの攻撃が続いていたらまずいなと思っていたら、

そのまま攻撃が続いてしまいあえなく


失点、、、

その後、若干ボールをもてるものの危険な位置には踏み込めず、結局はマリノスのペースに。何とかそれ以上の失点は無しで前半終了。
 後半開始。ポポ投入で少し光が見え始め

、、、たんですが、退場者を出してしまい厳しい状況に。そして、ゴール前でボールをつかめきれず止めとなる2点目。途中出場した実の奮闘もありましたが、

意地の一点も見せることが出来ず試合終了です。

 今日の試合は正直、完敗でした。敗因はどこが悪いここが悪いとかでは無く、


なんかもういろいろ全部!!
(全部全部)

チームとして全ての面で負けていました。技術や組織としての完成度はすぐに成長する物ではないですが、

せめて気持ちを見せて欲しかったです。

去年の日産スタジアムでの試合も勝ちはしましたが押されまくっていました。それでも、

全員が気持ちを見せ劣勢の中で勝利を掴みました!!

最初から最後まで気持ちを込めて走って欲しい。それと、この厳しい試合の中でも気持ちを見せてくれたポポやアレックスに実はスタメンで見たいです。

今日の試合で彼らからは前に向かう強い意志を感じました。

次の試合もこの3人は見たい。そろそろ今年のレイソルサッカーを完成が見たい所ですよ。とにかく、終わってしまった事は仕方がありません。しっかり分析して

次の試合できっちり勝ちましょう!!

そんだけです。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年4月19日 柏レイソル対東京ヴェルディ 5−1 日立柏サッカー場

ここ数試合低迷が続く柏レイソル。相手はいろいろといわくつきの東京Vですが、正直わりとどうでもいいです。今日の試合はただひたすらに自分達を信じて走りきるだけです。
 前半開始。いよいよポポ、アレックスをスタメンに並べるレイソルは、序盤から積極的にボールを追いかけ、時には追い越し正に一つの生き物のような見事な連動を見せます。攻守に先手先手を取るレイソルは、李の思い切りのいいミドルシュート。GKがはじいた所を、


大田が決め先制!!!

迷いの無い動きが生んだゴールです。

さて、次は大田がお返しとばかりに右サイドから鋭いクロスをゴール前に送り込み、それを李が頭で


決めて2点目!!!

いかにも李らしい豪快なゴールでした。

続きましては、アレックスが左サイドに飛び出し中央に折り返した所を

我らがキャプテン大谷が、


止めの3点目!!

決めて欲しい人が決めてくれた理想的というか出来すぎの前半。守りにおいても、全員が集中し得点を許さず前半終了。
 後半開始。前半同様攻守に積極的なレイソルは、試合の主導権を渡しません。怖いのはディエゴだけですが、東京Vはチームとして形がなっていないので、決定的なチャンスは作れません。そして、今度はアレックスのFK。ボールは吸い込まれるようにゴール左に飛び込み


4点目!!!

後は5点を取ってお祭りで終わりだなと思っていたら、

東京Vにもう一度やれと言われても出来ないようなミドルが決まってしまい1失点。、、、


おのれ!!

よくもよくも雄太の無失点試合を邪魔してくれやがりましたかと言わんばかりに、アレックスのクロスを大田がボレーで叩き込み


5点目!!!

ディエゴの個人技しかない東京Vになす術は無く試合終了。正に完勝でした。
 今日の試合は最高でした。攻守によく走り、その迷いの無いプレーはこれが見たくて日立台に行っているんだと実感させてくれました。ここ数試合の低迷はなんだったんでしょう。

レイソルの選手達には、どんだけ日立台大好きなんだと聞きたいです。

まぁいいです。もういいです。次の試合は、つい先日ボコボコにされてしまった川崎Fです。借りを返すには、


丁度いいです!!
(にやり)

早い方がいいですしね。さっさと返してしまいましょう。スタメンはそのままでお願いします。
 それと久々のディエゴですが、明らかにチーム間違えたよな〜的な感じだしていたような気がするのは私だけでしょうか。まぁ閑話休題と言う事で。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年4月26日 川崎フロンターレ対柏レイソル 3−2 等々力陸上競技場

お互いに負けられない両チーム。

その試合の結末は後味の悪いものでした、、、

 前半開始。川崎Fの勢いに押されるレイソルでしたが、返す刀でしっかりゴールを狙います。そして、ポポがサイドに鋭い動きでゴール前に送ったボールをアレックスが落ち着いて決めて


先制点!!!

その後、祐三が思い切りのいいミドルで


2点目!!!

守っては全員高い集中力でゴールに鍵をかけます。そのまま2点差で前半終了。
 後半開始。川崎Fはさらに圧力をかけてきますが、レイソルは最後のところで凌ぎきります。

しかし、明らかにグレーな裁定でPKを取られてしまい1失点。

続いては明らかにブラックなプレーをスルーされそこからさらに失点。

これで完全にリズムが崩れたレイソルはさらに失点してしまい逆転されてしまいました。そして、そのまま試合終了です。
今日は本当に後味の悪い試合でした、、、

まぁ、主に審判さんのおかげですが。赤い紙も頂いてしまいましたし。

それでもレイソルの選手達は良く戦ったと思います。

すぐに次の試合が待っているので切り替えて勝利を目指して欲しいですね。次節の清水戦では勝利の凱歌を聴きたいものです。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年4月29日 柏レイソル対清水エスパルス 0−2 日立柏サッカー場

重苦しい状況の中、どうしても勝利が欲しいレイソル。相手は去年完敗した清水エスパルス。


その結末は苦い物でした、、、

 前半開始と早々にエスパルスに完全に主導権を握られ攻守に形を作る事さえ出来ません。

レイソルの選手達は中途半端なプレーに終始し、

せっかくの攻めるチャンスですら自ら潰してしまう始末。

やっと攻める事が出来ると言った所でボールを奪われてエスパルスのカウンターで


失点、、、

その後も一方的に攻められ何とか前半終了。
 後半開始。前半同様一方的に攻められどうにもならない展開。とにかく、集中力の欠如が散見し自分達でピンチを招いてしまいます。いつかはレイソルの流れになるだろうと思っていたら、


そんな事は無くエスパルスのペースで試合は進みます。

そして、CKからの失点で2点差。完全に切れてしまったレイソルは意地の1点も取る事すら出来ず試合終了。
 今日の試合は最悪でした。とにかく、攻守に中途半端で勝てる気が全くしません。明らかに悪い流れに飲み込まれてしまっています。次はジェフ戦。アウェーですが、


ここで勝てないと本当に危険です!!

選手達には余計な事は考えずに、

ひたむきに最後まで走りきって欲しい!

こんな負け方はもう見たくないし、レイソルは


こんなものじゃない!!

厳しい試合は続きますが、ここは踏ん張りどころ。最後の最後まで諦めずに行きましょう。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年5月6日 柏レイソル対ヴィッセル神戸 3−0 日立柏サッカー場

前節千葉相手に辛勝したレイソル。今季初の連勝をかけて神戸戦に臨みます。
 前半開始。よく走れているレイソルは攻守に神戸を圧倒。そしてポポからのFKを


実が頭で流し先制点!!!

すぐにFKからゴール前にふわっと浮かんだボールを、入っとけと言わんばかりの


石川のヘッド炸裂!!

早くも2点目ゲットです。え、これって


日立台祭りですか?

、、、いやいや落ち着け私。川崎戦の事もあるし、ここで止めの3点目を取ってからって、


大田のヘッドで3点目!!!

、、、


日立台祭りだーー!!

と思っていたら気が抜けたのか、レイソルは攻守に中途半端になり、

あれ3点差つけてる試合だよね?と確認したくなる展開。

それでも得点を許さず前半終了。
 後半開始。違い落ち着いた試合展開で神戸にチャンスを与えません。まぁ、

レイソルもチャンス作れないけど、、、
(駄目じゃん)

そんなまったりとしたペースで、大久保のある意味オンステージが飛び出したりしましたが、スコアに動きは無く試合終了。
 今日は前半で帰っても良かった試合ですね!
(そんな事はありません)

3点目を取った後はばたつきましたが、後半は危なげなく試合を終わらせました。しかし、菅野は本当にいいGKですね。

でも一つだけお願いがあります。


ボールは早く蹴ってね♪

いやですね。最初はスタジアム中、早く蹴ろうよ的な空気だったのが、

そのうち菅野に蹴らせちゃ駄目でしょ的な空気になっていました。

まぁ後半には多少マシになってましたが。ともあれ、これで2連勝。次節は好調のFC東京ですが、


ここは3連勝!!

狙っていきましょう。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年5月10日 FC東京対柏レイソル 0−1 味の素スタジアム

いよいよGW最終戦。やっと調子が上向いてきたレイソルは3連勝をかけて、好調FC東京戦に臨みます。
 前半開始。レイソルは積極的に仕掛けますが、FC東京をなかなか捕まえる事が出来ません。決定的なチャンスを何度も迎えますが、決めきれず。しかし、FC東京にも作らせず前半終了。
 後半開始。一気に勝負を決めるべくFC東京は、ギアをマックスにして攻め込み、レイソルは防戦一方。

あれ、この展開って去年も見た様な気がすると思っていたら、

ポポのFKをGKが弾きそのこぼれ球を、大谷がきっちり枠に流し込んで


先制点!!!

いやはや、こぼれ球を決めると


気分良いですね♪
(何度かやられているので)

その後、懸命に守りまくるレイソルは、ロスタイムでさらに押し込まれますが、何とか逃げ切り試合終了。


見事3連勝を飾りました!!

 いやはや今日の試合展開は去年何度も見た押し込まれるも得点を許さず数少ないチャンスをきっちり決めて逃げ切るという

波乱万丈

ドキドキワクワク

スリル満点


柏レイソル劇場!!

最後の最後まで綱渡り気分を味わえる試合でした。

いや、本当にですね。いつまでも

ギリギリの緊張感を味わえていいなぁって、


勘弁して下さい!!

正直ぶっちぎりの安心できる試合を見たいものですが、現状難しいので数年後まで待つことにします。まだまだレイソルは若いチームですので。とりあえず、次の鹿島戦。去年のJ1チャンピオン相手に4連勝飾れたら


最高ですね!!

このままの勢いで走り抜けて欲しいものです。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年6月28日 柏レイソル対浦和レッズ 2−1 国立霞ヶ丘競技場

 いよいよJリーグ再開。待ちに待った試合の相手は浦和レッズです。中断前には一時の不調から抜け出し、さらに怪我人が帰ってきました。メンバーも揃い、いよいよ仕切りなおしの大一番です。
 前半開始。最初こそ五分五分でしたが、徐々にレイソルペースに。そして、その流れは、


一気に加速!!

立て続けに惜しい場面続出で遂には、DFラインを抜け出した李がGKまでかわして、無人のゴールへ


シュート!!!

見事な先制弾炸裂です。

その後も惜しい場面が続きますが、追加点ならず前半終了です。
 後半開始。このまま一気に大勝利へと思っていたら、


浦和レッズの逆襲!

困った位の逆襲でレイソルは自陣に釘付け。遂にはFKから

阿部のヘッドで失点、、、

そして、さらに追加点を狙う浦和は高原に代えて永井投入って、


豪華だなぁ、、、

、、、

別に悔しくなんかないんだからね!


そうです。悔しくなんか無いのです。なぜなら我らが柏レイソルには、


魔術師フランサがいる!!

そうです。そして、後半70分。


フランサ登場!!!

久しぶりの勇姿にレイソルサポーターは大盛り上がり。そして、フランサが入っただけで、流れは一変。

一気にレイソルペースに!!

これです。これが見たかったのです。フランサが入るレイソルは別チームの顔を見せます。
 遂にはフランサからの縫うようなスルーパスに飛び込んだ大田が冷静に決めて、


勝ち越し弾!!!

これで、俄然勢いがついたレイソルは、ボールを支配し、


フランサが遊びだします!!

そして、ロスタイムでCKが続くピンチを守り抜き、


大勝利!!!

 いやはや今日の試合は最高でした。前半の猛攻で先制点。後半レッズの逆襲で同点に追い込まれたところ、フランサ投入で勝ち越し。ロスタイムにピンチを迎えるも切り抜け大勝利と正にドラマチックな展開。


もうたまりません!!

次はまたしても強豪のガンバ大阪。李の言葉通り、


喰ってしまいましょう!

次は聖地日立台。今日のような熱い試合を楽しみにしています。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年7月6日 柏レイソル対ガンバ大阪 1−0 日立柏サッカー場

 浦和レッズに勝ち勢いに乗る柏レイソル。今日の相手はいろいろな因縁ありまくりのガンバ大阪。上位陣相手の連勝がかかる大事な試合です。
 前半開始。いきなり怒涛の攻撃で、

これは今日は圧勝モードかと思ったら


そんな事は無く!!!

レイソルは果敢にプレスを掛け、玉際でも負けませんがガンバにいなされ防戦一方。

しかし、菅野とDF陣の奮闘もありゴールを許さず前半終了。
 後半開始。またしても怒涛の攻撃を見せるレイソルですが、


終了!!

何かあっという間にレイソルタイムが終了し、ガンバのペースに、、、。どうにも前半と同じ展開で、あれあれ

どっかで見たことあるような展開だなとか思っていましたが、

何とか凌ぎきり、そしてフランサの

打てば入るよパスに、李が思い切り良く蹴りこみ


先制点!!!

最後のガンバの攻撃も凌ぎきり勝利です。
 今日は何とか勝てました。正直、かなり押し込まれた試合で厳しい内容でしたが、


勝ちは勝ち!!

勝ったもん勝ちなのですよ。

とは言え、内容はフランサ依存症が発症してしまい、

打つべき所で打たない焦れる内容。

この辺は去年からの課題ですが、石崎監督が厳しく指導されると思います。今日はアレックスが怪我で出られなかったですしね。なにより強豪ガンバ大阪に勝った事を喜びます。さてさて、次は

名古屋も喰ってしまいましょう!!

これで3位ですか、、、


3位です!!!
(嬉しいのです)
面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年7月17日 柏レイソル対大宮アルディージャ 1−0 日立柏サッカー場

 連勝が途切れてしまったレイソル。混戦のJ1だけに連敗だけは避けたい所です。相手は苦手な大宮アルディージャ。しかし、日立台で、J1ホーム100勝のかかったこの試合。


勝つしかない!!

試合です。

 前半開始。いきなりのレイソルペースでイケイケのノリノリですが、


ゴールが遠い、、、
(リアルに)

どうにも余計な手間をかけてしまい、さらには自分達のミスで得点を奪えません。となると、流れは大宮へ。しかし、最後の最後で菅野が立ちはだかり得点を許さず前半終了。
 後半開始。いきなりのピンチもシュートは枠を外れましたが、その後も大宮ペース。レイソルは前半同様、余計な手間とミスでチャンスを作れません。

あ〜これは良くて引き分けペースな試合な展開。

この状況を打開すべく、アレックスや鈴木達也投入。チームに活気が戻り、そこから

フランサの

技ありのループシュート炸裂!!


待望の先制点!!!


沸き立つ日立台!!

そして、一気に躍動感が生まれ、後半終わると言うのに、


鬼プレス!!!

いやいや、もう試合終わるし、出来るんだったら

正直早くやってねと思わなくも無いですが、一気にヒートアップしたレイソルは、危なげなく試合終了。

 今日の試合は、正直課題続出でした。

特にフランサ依存症安易なミスが目立ちました。

しかし、去年までは負けていた試合を何とか勝ちに持っていけたのは良かったです。そうです。


結果は大事!!!

苦手な大宮相手に、J1ホーム100勝を飾りました。細かい修正は石崎監督に任せるとして、


今は勝利を喜びましょう♪

それにしても、フランサのシュートは素晴らしかったですね。ボールがゴールに吸い込まれる瞬間。


時が止まりました、、、

正直、今日の試合はかなりグテグテだったのですが、あのループシュートが見られたので、


全部オッケー!!

と本気で思ってしまうくらいのスーパーシュート。次の東京V戦も楽しみです。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年7月20日 東京ヴェルディ対柏レイソル 2−0 味の素スタジアム

 前節苦手な大宮相手に、J1ホーム100勝を飾り3位に浮上した柏レイソル。今日の相手は因縁ありの東京Vです。
 試合開始。レイソルは連戦による疲れからか、


グデグデで、、、
(リアルに)

しっかり引いて、前にボールを放り込んでくる東京Vを崩すどころか、


グデグデで、、、
(リアルに)
完全に崩されいきなりの失点!!

その後も良い所無く前半終了。
 後半開始。山根が入った中盤は落ち着きを取り戻し、それに呼応し前線も積極的に攻撃開始。東京Vを自陣に釘付けにさせます。しかし、古賀がレッドで、


PKのおまけ付、、、

正直、そんなサービスはいらないんですが。

他にもいろいろとあり。


レイソルはヒートアップ!!

まずは、大谷がCKのボールを流し込んで


1点!!!

怒涛の攻撃から、


李が叩き込んだシュート!!

を無効にされ、その後もいろいろありで試合終了。

試合後には後味の悪いブーイングが鳴り響きました、、、

 今日の試合。前半は確かに自滅と言うしかない内容で、


グデグデで、、、

しかし、後半は選手達は本当に戦っていました。あんまり審判さんの事は言いたくありませんが、


今日のは、、、
(流石に)

それでも、いろいろあった中で

最後まで走り抜けた選手達!!

次の京都戦まで日がありますので、しっかり調整して、万全の状態で迎えて欲しいですね。
面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年8月3日 柏レイソル夏祭り 日立柏サッカー場


 と言う訳で行って来ました。


柏レイソル夏祭り♪

今日はですね。会社明けで、一旦家によりシャワーを浴びてから、柏に向かいます。そして、電車の中でうつらうつらしながら柏到着。開口一番。


熱い、、、

そして、


やばい!!

これは非常にやばいです。とにかく熱い。

とにかく日立台に向かう道は全て日陰をてくてく歩いていきました。

 そして、コンビニでジュースを買い込んだ私は日立台到着。そして、メイン席に向かいました。

日頃はALやARに生息している私なので、メイン席といえば、

ブルジョワなのです!!

セレブなのです!!

私のイメージではメイン席はと言うと、

赤い絨毯が引いてあり

観戦している方々は、

ワイン片手にバスローブを着てるイメージなんですって


どんな席だ!!!

 ともあれ、スタートした柏レイソル夏祭り。最初はあまり動かず、体力を温存しようとしていたのですが

じっとしている方がやばい事に気付き、

ピッチやフードコートを回る事にして本日メインのクイズ開始を待つ事に。

思っていたより全然親子連れが多く盛り上がっていましたよ。特にプロの選手達と一緒にボールを使って、ピッチで遊べるのはいい思い出になるなぁと思いましたって、


作文か!!

 そして、クイズが始まりましたが、日立台は暑くて熱くて

カーテンがあったら閉めたい所ですが、

あいにくとそんなものはありません(当たり前です)。

そんな最悪の状況ですが、

何か眠くなってうつらうつらした私


大物だなと思いました。
(我ながら)

そして、クイズはCチームの勝ちで終わり今年の夏祭りは終わりました。
 いやはや熱くて大変でした。でも、例年よりはグデグデではなかったので良かったです。澤選手のお披露目もありましたし、次の浦和戦へ向けて、明日からまた頑張って欲しいですね。そんな訳で日は暮れました。
面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年8月16日 柏レイソル対ジェフ千葉 1−1 日立柏サッカー場

 いよいよホーム日立台にジェフを迎えての千葉ダービー。ここのところ勝ちきれていないレイソルと調子が上向いてきているジェフとの一戦です。
 前半開始。レイソルはボールは持てるもののシュートまでは持ち込めず、逆にパスミスからジェフのカウンターを許してしまいます。とにかく、押し上げも無く連動された動きも無い為、怖さを全く感じさせず、むしろ決定機はジェフが多いと言う始末。
もうね。


グデグデ、、、

とはいえ精度の無いジェフの攻撃陣にも助けられ前半終了。
 後半開始。いきなりフランサがボールを必死に追いかけて取り返した時は、日立台中が

まるでクララが立ったかのように盛り上がりましたが、結局前半と流れは同じ。

もうね。


グデグデ、、、

中途半端にボールが持てる分余計に感じてしまいます。

そして、途中出場してきた天敵新居選手に落ち着いてゴールを決められ失点、、、。

意気消沈するレイソルですが、ここまで不調のフランサが豪快に蹴りこんで


同点!!!

そして、一気に目が覚めたレイソルは攻め込みますが、ジェフも負けじとゴール前に殺到。
結局、お互いに最後の精度を欠き同点で試合終了です。
 今日は本当に何とか引き分けに持ち込みました。正直、気持ちも運動量も負けていましたから。同点になってからはレイソルらしい攻撃が見えましたが、

正直出来るのなら早くしてねと思います。後は前節調子の良かった実が見たい気がしましたが。

次は苦手の清水エスパルス。出し惜しみせずに前半から勝負を仕掛けて欲しいですね。
大丈夫です。レイソルは、


やれば出来る子!!


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年8月28日 柏レイソル対FC東京 0−1 日立柏サッカー場

 このところ悪い流れに飲まれてしまっている柏レイソル。対するは相性の良いFC東京。午後から降った強い雨も止み、試合開始のホイッスルを待ちます。
 前半開始。予想通り強い雨の影響でピッチが最悪のコンデション。

もう既にサッカーではなく違う競技になっていました。

まるで、ピッチが悪くてボールが繋げないなら

空で繋げばいいじゃない!!

と言わんばかりのボレーボレーの空中戦。

そんな展開は苦手のレイソルは後手後手に回り、FC東京ペースに。それでも、DF陣の踏ん張りもあり失点を許さず前半終了。

 後半開始。ピッチも大分良くなり、これでいけるかと思いきや


そうでもなく!!

そのままFC東京ペースに。とにかく、中盤が壊滅してしまい、セカンドボールをほとんど拾われ、プレスも掛からず。どんどん運動量と集中が落ち当然の結果として


失点、、、

これに気落ちしたのかレイソルはさらに運動量が落ちさして見せ場も無く試合終了。

 今日は最悪のピッチコンデションと言う事を差し引いても、最悪の試合でした。

とにかく攻守に中途半端で中盤は制圧され前線に怖さが感じられません。

これでは、


勝てない!!

幸い2週間の中断期間がありますので、しっかり練習して立て直して欲しいです。

まだまだ気の抜けないJリーグですが、大丈夫。

レイソルは、


やれば出来る子!!!

ひたすら戦うだけなのです。

私的には澤やら栗澤のダブル澤を早く日立台で見たい今日この頃なのですよ。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年9月20日 柏レイソル対鹿島アントラーズ 1−1 日立柏サッカー場

 連敗中の柏レイソル。もう負けられない状況で今日、日立台に強豪鹿島アントラーズを迎えます。
 前半開始。まるで早送りのような落ち着かない展開で、激しく主導権争いになります。しかし、地力に勝る鹿島がじわじわと押し込んでいきますが、そこは、


フランサ!!

ゴール前でキープし、流し込んだボールをポポが受け


先制点!!!

流し込むだけの見事なパスでした。

その後若干押し込まれますが、よく集中しているレイソルはゴールを許さず前半終了。
 後半開始。レイソルはチャンスを作り出すものの一つ余計なプレーをしてしまう悪癖は直らず、シュートまで持っていくことが出来ません。

そうなると主導権は鹿島に。

遂には

PKからの失点、、、

その後もなかなか攻撃の糸口を掴めず試合終了。
 今日の試合は非常に残念でした。

やはり2点目が取れなかったことが全てですね。

良く走ってはいましたが、

やはり余計なプレーが一つ多くシュートまではいけませんでした。

その差が出てしまったのではと思います。

それでも、

選手達は戦っていました!!

今日は引き分けになってしまいましたが、

次の川崎F戦では見事な勝利を期待しています。


国立で勝利の凱歌を!!

 最後に今日起きてしまったことですが、しかるべき処分が下さると思います。

なので、一言だけ。

日立台はホームアウェー問わずサッカーの醍醐味を文字通り体感できる数少ないスタジアムです。

今後、フェンスの増強などなんらかの規制が予想されるのがとても悲しいです。


面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年9月27日 柏レイソル対川崎フロンターレ 2−5 国立霞ヶ丘競技場

 9試合勝てない我らがレイソル。今日は国立での川崎フロンターレ戦。もう後が無い試合が始まります。
 前半開始と思っていたら


いきなり失点、、、

正直何があったか

よく分からないうちに失点なんで、

あ、すいません。

試合開始のホイッスルからやり直しで!!
(無理です)

と思ってしまいました。
その後も、集中力に欠けるレイソルはなす術もなく失点を重ねていき、前半だけで


4失点、、、

、、、正直、心が折れそうな内容で前半終了。

 後半開始。実投入で一気に勢いを取り戻したレイソル。

ゴール前の混戦で見せた


実ゴール!!!

まずは一点返し、すぐに


藏川ゴール!!!

もう完全にイケイケのレイソルは川崎Fゴールを脅かしますが、追加点は無く。

、、、


むしろ、、、
川崎Fの追加点

そして国立での試合は終わりました。
 今日の試合はあれです。


前半は無かった事に、、、

後半は川崎Fがペースを落とした事もあり、いい試合が出来ましたが結果は厳しいですね。

正直、J2の文字がちらついてきました。

次のガンバ戦まで日は無いですが、

危機感を持って集中して

試合に臨んで欲しいです。

後、実は


絶対にスタメンで!!

お願いします。
それともう後が無いので次節のガンバ戦は勝つしかありません。

久しぶりの勝利が日立台でないのが残念ですが、我慢しますので


勝利あるのみ!!!

なのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年10月4日 大宮アルディージャ対柏レイソル 0−4 NACK5スタジアム大宮

 悪い流れから抜け出せないレイソル。今日の相手は同じく低迷する大宮アルディージャ。

下位同士の仁義なき戦いが始まります。

 前半開始。レイソルはコンパクトな陣形を保ち大宮の攻撃を網の目のように絡めとります。そうこうしている内に、CKからフランサが中央に折り返したボールを

今日初試合初スタメンの村上が、頭で流し込み


先制点!!!

どうしても欲しかった先制点を手に入れました。

そして、またしても訪れたCKで期せずして起きる村上コール。

いやいや流石に2点目はねと思っていたら


村上ゴール!!!

今度は直接叩き込みました。

これはもう村上祭りだな

空気を読める私です。

そして、前半終了間際。フランサからのロケットパスに反応した村上は遠目ながらもシュートで、


3点目!!!

いやぁ勢いって凄いですねで前半終了。

 後半開始。3失点を取り返そうと必死に食らいつく大宮の攻撃をいなし、返す刀で、


実ゴール!!!

これで


止め!!!

当然の事ながら落ち着いて試合を展開するレイソルはほとんど危なげなく試合終了。

正に完勝でした。

 今日の試合は村上デーでしたね。完全に。

まだまだプレー自体は見ていて怖いんですが、


いいんです!!
(レインボー)

正直、今日の試合に負けたらかなり怖いことになってしまっていたので、

最高の結果が出て最高の気分で家路に着きました。

ぜひ次の試合も村上と実先発でお願いします。

この流れを持ち込めれば、まだまだ上を目指せますね。

またまたレイソルは加速しますよ。

しばしの中断期間に入りますが、

しっかり準備して最後まで走り抜けて欲しいです。

最後に一言。


レイソル最高!!!

応援していて良かったなのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年10月25日 柏レイソル対横浜Fマリノス 1−3 日立柏サッカー場

 J1残留に向けてホーム日立台では絶対に負けられないレイソル。今日の試合は低迷中ですが、地力のある横浜Fマリノスです。
 前半開始。お互いにパスが繋がらない噛み合わない展開。

こんな時はミスをした方が自滅する展開なので、落ち着いてミス無く凌いで流れを掴もうって、


こっちかい!!
(ミスしたのは)

と言う事でミスからボールを奪われ、ゴール前でまごまごしている所を決められ


失点、、、

その後もいいところ無く前半終了。

 後半開始。まだまだ焦る時間では無いし、まずは一点取って同点に持ち込む。

次の得点が試合を決めるから、気をつけてって


こっちかい!!
(失点したのは)

、、、意気消沈してしまったレイソルですが、大津や栗澤を入れて流れを変えます。

まず、栗澤がぼわ〜んとしたシュートで、


1点!!!

これで一気に流れを掴んだレイソルは横浜FMを攻め立てます。

いい流れに乗っている時に


失点、、、

これで止めの3点目。

そしてそのままレイソルは噛み合う事無く試合終了。

 いやはや、今日の試合は今の厳しい現状を思い知らされる結果と内容でした。

チームとして連動した動きも無く、頼みの運動量もないし、ミス連発では、この結果も仕方ありません。

残り4試合。

厳しい試合は続きますが、何とかJ1残留を勝ち取って欲しいですね。

とにかく、走り切るのみなのです。

恐らくJ1残留には勝ち点40を超えればまず大丈夫でしょうが、

そんな細かい計算は後でするとして、

1試合1試合大事に戦って最後には笑っていたいですね。

まずは次の名古屋戦です。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年11月2日 柏レイソル対ザスパ草津 1−0 柏の葉公園総合競技場

 いよいよ元旦の国立を目指す天皇杯初戦が始まります。

毎度毎度やらかしてくれる我らが柏レイソルは、本気のメンバーで臨みます。

 前半開始。

、、、明らかに悪い日のレイソルで、

、、、明らかに自滅モードで締まらない内容。

何度かビックチャンスがあったものの決め切れず前半終了。

 後半開始。

、、、明らかに自滅モードで締まらない内容。

草津は一人退場者が出て、


これでいける!!!

と思いきや


そんな事も無く!!

その後、何とかゴール前に放り込んだボールを実がきっちり決めて


先制点!!!

これでもう一点でも取れば


止め!!!!

と思っていたのですが、

普通にそんな事は無く試合終了。

 今日は改めて思いました。

レイソルは重症だなぁと。

とにかく積極性に欠けミス多発では厳しいですね。

それでも苦手な天皇杯で勝てたことは大きいです。

今はなにより勝利と言う結果が欲しいですから。

あと4試合を残すJリーグ。

J1残留の為にまだまだ気の抜けない試合が続きます。

最後まで悔いの残さぬように頑張って欲しいですね。

まずは


次の名古屋戦!!

なのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年11月8日 柏レイソル対名古屋グランパス 2−1 日立柏サッカー場

 J1残留を確実にする為にもホーム日立台で負ける訳にはいかない柏レイソル。

相手は今季Jリーグを席巻している名古屋グランパス。

大事な一戦が始まります。

 前半開始。

いきなり名古屋の猛攻にたじたじのレイソル。

前半早々まずくねと思ってしまう展開ですが、

レイソルも名古屋のお株を奪うサイド攻撃を見せ押せ押せムード。

良く守り良く攻め積極的にシュートを狙っていきます。

しかし、この流れで決めきれず、逆に名古屋のカウンター一発で


失点、、、

その後、どうにも消化不良で前半終了。

 後半開始。

怪我のフランサに代えてポポ投入。

この投入が試合の流れを変えます。

ポポの献身的なプレス

ゴールを貪欲に狙う姿勢は徐々にレイソルに流れを呼びCKから実が


同点弾!!!

さらに大谷からのスルーパスをポポが決めて


大逆転!!!

決めて欲しい時に決めて欲しい選手が


決めました!!!

後は上手く時間を使って試合終了。

久方ぶりの日立台での大勝利なのです。

 今日の試合は前半序盤は良かったし、後半の運動量で勝負するスタイルも良かったです。

正直、後半にシュートを撃とうとしない悪癖もありましたし、いろいろありますが、


いいんです!!
(レインボ〜)

今季初の逆転勝ちだし、今後に期待が持てる内容でした。

今日の勝利でJ1残留はほぼ決まったと思いますが、

とか思っていたらどうやら他の下位チームも勝ってしまったようです。

、、、


しかし!!!

今日の後半のようなサッカーを続ければまだまだ上を目指せます。

J1残留とか言わずに残り3試合。

しっかり勝ち点9積み上げて欲しいですね。

まずは、


磐田戦!!


なのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年11月23日 ジュピロ磐田対柏レイソル 3−3 ヤマハスタジアム

 J1も残り3試合。残留を確かな物にする為にも負けられないレイソル。

対するは同じくJ1残留の為に負けられない磐田。

元々地力のあるチームだけに厳しい戦いが予想されます。

 前半開始。

いきなりのレイソル猛攻にこれはいけるかと早くも思いましたが、

そんな事は無く普通に分厚い守備をひく磐田に手を焼くレイソル。

どうにも煮え切らない展開の中、磐田のロングボールからの


失点、、、

その後も攻守に精彩を欠くレイソルはネットを揺らす事は出来ず前半終了。

 後半開始。

李がリーグ戦久々に登場しましたが、流れは変わらず逆にCKから


失点、、、

これはきついかと思う間もなく杉山がヘッドで


1点!!!

そしてそして、続きましては実が、


2点目!!!!

さらにCKから古賀が頭で決めて

3点目


大逆転!!!!!

残りは後わずか。

上手く時間を使ってと思っていた矢先に


失点、、、

これで再度振り出しに戻り、

ここから両チームはノーガードの撃ち合いになりますが、

お互いに決定打を撃てないまま試合終了。

 今日の試合はしびれましたね。

攻守に集中力を欠く出来でどうなる事かと思いましたが。

正直2失点してから、目が覚めたのは遅いなと思いますが、

3点叩き込んだ攻撃は迫力十分でしたので良しとします。

やはり李の復帰が大きいですね。

前線で体を張ってくれるので、周りの選手も信じて走りこむ事が出来ます。

残り試合は少ないですが、元旦までこの勢いで行って欲しい。

とりあえずは今季ホーム最終戦。

大分戦での熱い勝利を期待します。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年11月29日 柏レイソル対大分トリニータ 0−2 日立柏サッカー場

 いよいよ激動の今季ホーム最終節。

石崎監督の退任も決まり、聖地日立台での勝利を捧げたいレイソル。

対するはナビスコカップ覇者大分トリニータ。

厳しい相手ですが、決して負けられない試合です。

 前半開始。

石崎監督への恩返しとばかりに一方的に攻め立てるレイソルですが、ここまで鉄壁の守備を誇る大分のゴールを割る事が出来ません。

そうこうしている内に大分のペースになりますが、ここは凌いで主導権を奪い返しますが

唯一つ、、、


ゴールが遠い、、、

そして、前半終了。

 後半開始。

前半同様ペースを握るレイソルですが、ゴールを奪えず

気が付いたら大分のペースに。

ここは前半同様凌いで、こちらのペースに持ち込むところで、


失点、、、

これで、集中が切れたレイソルはまた失点してしまい


2失点、、、

そして、最後まで攻められまくりで試合終了。

 いやはや今日は寒かったですね。

いやもちろん試合の方なんですが。

前半は良かったのですが、


後半は、、、

負けるべくして負けてしまった試合。

日立台で石崎監督ラストゲームというには

あまりにも寂しい試合でした。

幸いまだ試合は残っていますので、次の神戸戦と天皇杯。

石崎監督に恩返しは出来ますので、選手達は精一杯プレーして欲しいですね。

石崎サッカーを見せて欲しい!!

それにしても、大分は強いチームでした。

決して派手なチームではありませんが、勝負どころと見るや勝負を仕掛けてくる試合巧者ぶりは見事です。

レイソルも負けていられませんね。


来年こそは!!!

もっと上を目指して行きましょう。

大丈夫です。

レイソルは


やれば出来る子!!

なのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年12月20日 天皇杯 柏レイソル対サンフレッチェ広島 3−2 TV観戦

 「一日でも長くサッカーをする」為に負けられないレイソル。

相手は今年のJ2を圧倒的な強さで制したサンフレッチェ広島。

J2とは言え決して侮れない強敵です。

 前半開始。

試合が落ち着く間もなくFKから


古賀ちゃんゴール!!!

いきなりの先制点に喜ぶ私ですが、


いきなり失点、、、

おいおいとつっこみいれたい私ですが、

広島の連動性のある攻撃に手も足も出ないレイソルにそれどころではありません。

それでもゴール前でかっさらったボールを落ち着いて


実ゴール!!!

しっかり叩き込みます。

とりあえず、これで一息つけるねあははと思っていたら、


また失点、、、

どうにもボールが取れないまま前半終了。

 後半開始。

前半に広島に好き勝手に自由気ままにやらせてしまったレイソルは守備を修正しなんとか広島の攻撃を防ぎます。

逆に慎重になりすぎて前線の迫力に欠けてしまいます。

石崎監督は李やフランサ投入し、勝負を賭けます。

最初こそフランサは本調子には程遠かったのですが、次第にレイソルの攻撃陣を操りゴール前に迫ります。

とはいえ、勝ち越し点は奪えず。

それでも菅野の顔面セーブ炸裂でゴールは割らせず後半終了。

 延長戦開始。

両チームとも運動量が落ちたところで、


フランサの魔法炸裂!!

ゴール前でふわっと浮かせたボールはゴールに吸い込まれます。

その後レイソルは上手く時間を使い、スタジアムに試合終了の笛が響き渡りました。

 ついについに


天皇杯準決勝進出!!

なのです。

もう行っとく。元旦に


国立行っとく?

そんな感じなのですよ。

とは言え、今日の試合は内容では完敗でしたね。

来季J1に広島が来るので要注意です。

しかし、今日のフランサはあれですね。

最初は明らかに体調不良でしたが、

次第に本領発揮で一番美味しい所を持ってきましたね。

もうね。フランサが投入された直後はね。

ピッチでフランサがフラフラしてました。

、、、言ってみただけなのです、、、。

それは


置いといて!!

元旦まで走り切りたいですね。

あと2つなのです。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。
2008年12月29日 天皇杯 柏レイソル対FC東京 2−1 TV観戦

 いよいよ元旦の国立まであと2つ。

怪我人続出で苦しいレイソルですが、歩みを止めるわけにいきません。

 前半開始。

自慢のプレスを東京にかわされいきなり苦しい出足のレイソルですが、

そうはいかせないとばかりに逆襲に出ます。

一進一退の激しい攻防が繰り広げますが、

ここで東京の鈴木達也ことたっちゃんが、


先制ゴール、、、

いきなりの恩返し弾を喰らいました。

、、、

別に嬉しくなんか無いんだからね!

ツンデレしてる暇も無く、これで歯車が狂ってしまったレイソルは押されまくります。

そして流れは悪いままで前半終了。

 後半開始。

いきなりのフランサ登場ですが、前半からの悪い流れを払拭する事が出来ません。

これでもかと李も投入しますが、やっぱり流れは変わらず。

しかし、そんな68分。

見事なトラップでゴール前に侵入したフランサが落ち着いて決めて


同点!!!

これで息を吹き返したレイソルイレブン。

徐々に運動量が戻ってきます。

そしてそして李がフランサとのワンツーから思い切り振りぬいた左足から


逆転弾!!!

一気に湧き上がるエコバスタジアム。

その後、パワープレーに出る東京をしっかり抑えて試合終了。

これで、


決勝進出!!!

 いやはや今日の試合もギリギリでした。

正直前半はかなり悪かったし、後半も同点になるまでは打つ手がないようにも見えました。

しかし、しっかり守りきり集中を切らさないで、しぶとく粘る戦い方にブレはありません。

本当に選手全員で掴んだ勝利ですね。

フランサがプレスをかけるのを久しぶりに見ました。
(それもどうかと)

これでいよいよ天皇杯決勝です。

ここはもうあれですね。


優勝しかない!!

石崎監督を泣かせるしかないです。

と言う事で石崎監督はハンカチを大目に用意して下さい。

とうとうここまで来たのです。

優勝しかない!!

のですよ。はい。

面白かったら押して下さい!!


目次はこちらです。









アクセス解析
レンタル掲示板