ちばぎんカップ ジェフ千葉対柏レイソル 1−1 PK4−3 |
いよいよやって参りました。
開幕前のお楽しみ。
ちばぎんカップ♪
今年のレイソル初めの試合です。
いよいよJ1昇格へ向けての第一歩を歩み始めます。
試合開始。
まだまだ硬さの見えるレイソル。
これは試合に慣れるまで時間が掛かるかと思っていたら
いきなりの先制点!!!
これはびっくり。
左サイドの林からのクロスを澤がきっちり決めました。
これで余裕を持って戦えるかと思っていたら
逆にジェフペースになり、レイソルは防戦一方。
しかし、ジェフの攻撃はそれほど怖くは無かったので、このまま前半は逃げ切れるかと思っていたら
いきなりの失点!!!
ジェフのアレックスに恩返し弾を頂いてしまいました。
正直、そんな恩返しはいらないのですが、
その後もジェフペースでしたが、何とか前半終了。
後半開始。
ここは巻き返しを図ろうかと思っていましたが
前半同様、ジェフペース。
なんか終始ジェフペース。
ひたすらジェフペース。
とにかくジェフペース。
どうにも、レイソルは上手くボールを繋げないし、前へ前へという迫力にも欠けていました。
それでも、何とか得点は許さず後半終了。
PK戦開始。
ジェフの1本目を菅野が防いだので、
これはいけるかと思っていましたが
そんな事は無く、2人外してしまい無念の敗戦。
今日はどうにも締まらない試合でしたね。
まぁ、キャンプ明けだし、ちばぎんカップでは選手達の体が重そうなのも
いつもの事ですけど。
あくまでも、照準は開幕ですから。
そう割り切って見ると、出場した若手が、最初こそ緊張していましたが
徐々に自分の色を出せていたので、良かったのかなと。
アルセウも開幕には間に合いそうだし、
不安半分期待半分と言った所でしょうか。
しっかり準備して、開幕に臨んで欲しい。
いよいよ今年が始まりました。
後は開幕を待つだけですね。
おまけ
今日は予定通り、まずはランチで天府記さんでランチを頂きました。
本格的な中華料理で、美味しかったです。
そして、試合の後は冷えた体を温めるべく温泉センターの笑がおの湯さんへ行きました。
ついでに、近くにあるラーメン屋さんの末広家に行ったのですが、今日はお休み。
ちゃんと確認しておけば良かったと思いながら、笑がおの湯さんへ到着。
そして、軽く食堂で食事を済ませた後は、珍しい炭酸の温泉を満喫。
お湯が地味にぶくぶくしていて、すっかりほこほこになりました。
今日は寒かったので、体の芯から暖まりましたよ。
こうして、家路に着きました。
いやはや、充実した一日。
今日はぐっすり眠れそうです。
2010年3月7日 柏レイソル対大分トリニータ 2−1 |
さて、いよいよやってきました2010年のJ2開幕戦。
一年でのJ1復帰を掲げるレイソルは、同じ降格組の大分トリニータをホーム日立台で迎えます。
前半開始。
雨の影響で最悪のピッチコンディション。
お互いにきちんとボールをつなげない展開でしたが、
徐々に大分にチャンスが増えてきて、これはやばいかもと思っていたら
右サイドからのクロスをフランサが決めて
先制点!!!
これは良い仕事しましたね〜としか言えないゴール。
そして、そのまま前半終了。
後半開始。
まずは同点と大分が攻勢に出ますが、そこはしっかり守るレイソル。
逆に大分が息切れしたところで、
ゴール前のこぼれ球をフランサが落ち着いて決めて
2点目!!!
これは本日2回目の良い仕事しましたね〜としか言えないゴール。
このまま止めの3点目かと思いきや大分に中盤のパスカットから、
一気にゴールに詰められて
失点、、、
これは本当にもったいない失点。
そして、このゴールを機に息を吹き返す大分。
対するレイソルは、攻守共最後まで噛み合いませんが、何とかゴールを許さず試合終了。
今日はなにより勝利が大きいですね。
正直、まだまだ課題山積みですが、去年の負け癖を払拭する為にも
落ち着いてチーム作りに取り組む為にも、勝たなくてはいけません。
まだまだ、長いシーズンは始まったばかり。
今は始めの一歩を踏みしめた事を喜びましょうか。
次の栃木戦には、今日より進歩したレイソルが見たい。
おまけ
さて、今日は試合前に試合に勝つということで、とんかつを食べてきました。
もちろん、柏でとんかつと言えば、「塩梅」さん。
4種盛りの花盛定食をがっつり頂きました。
いや、ホント、「塩梅」さんのとんかつは美味ですね。
そして、試合後は冷えた体を温めるべく温泉センターの「湯の華」さんへ。
いや、この冷えた体を温泉で溶かすのはたまらんですね。
すっかりほこほこ致しました。
そうそう、温泉内の冷水風呂があったのですが、
私がほこほこになった体を冷やすべく桶に少しだけ水に入れて
ちょこちょことかぶっていたんです。
そんな慎重な私でしたが、後から来た方がいきなり桶に冷水をたっぷり入れて
ザバァ!!
、、、
えええええぇぇ!!
そして、桶一杯の冷水をかぶったかと思ったら、
今度は冷水風呂にずかずかと入ったかと思うと
ザッパァァン!!!
、、、
えええええぇぇ!!
桶の次はいきなり冷水風呂にダイブかまされました。
、、、
もうね!!!
冷水風呂を前にして、何が何やら。
その後は今年から我らが柏レイソルのスポンサーになって頂けた「珍来」さんでお食事。
学生時代お世話になった懐かしい味を満喫しました。
最後にスポーツショップ「KAMO」さんで、レイソルグッズを見て、
帰りの電車で今年のイヤーブックを読みながら帰宅。
いやはや、忙しい一日でした。
次の栃木戦も行きますし、まずは明日からのお仕事頑張るとしますか。
2010年3月14日 栃木SC対柏レイソル 0−0 |
さて、早くも2戦目。
栃木SC戦です。
開幕戦を勝利したとは言え、まだまだ課題の多い柏レイソル。
この試合では、しっかりとした形を作る事が求められます。
前半開始。
どうにもちぐはぐなレイソルは、しっかり人数をかける栃木のペースに。
頼みのレアンドロもフィットせず、集中力に欠けるレイソルはそのままずるずると前半を終えました。
後半開始。
いきなり怒涛の攻めを見せるレイソル。
後はゴールを決めるだけですが、
それがね、、、
(遠い)
逆に息切れした所を、カウンターで狙われてチャンスを作られてしまいます。
とはいえ、このままでは終われないレイソル。
次から次へとチャンスを迎え、後はゴールを決めるだけですが、
それがね、、、
(遠い遠い)
後半終了間際だけで、3点は取れたのではないかと思われましたが、
結局は決めきれず、無念の引分けでした。
いやはや、今日の試合は自滅という言葉しかないですね。
攻守にミスが多いし、チームとして全くまとまっていなかった。
これでは、勝てない。
そして、止めにフランサが怪我、、、。
それでも、勝ち点は1とはいえ積めたし、次は好調福岡ですが、
ホーム日立台で戦えます。
しっかり準備して、今日の教訓を活かしましょう。
まだまだ長いシーズンは始まったばかり。
日立台で勝利の凱歌を上げるのは、
柏レイソル!!!
なのです。
おまけ
さて、宇都宮に前泊した私は、大活躍。
実質一日の滞在だったのですが、2回餃子を頂いてしまいました。
さらに、栃木の地の物を出してくれる和食屋さんで、栃木牛とマグロを食べたし。
もちろん、最近話題のレモン牛乳も飲みます。
おまけに、グリスタの名物、「一枚岩チキン」も当然がっつり頂きました。
他にも、宇都宮の温泉センターや神社なども回ったし。
ほんと、頑張りました。
後は試合が勝ってれば最高だったんですけどね。
それは次の福岡戦に取って置きましょうか。
いや、本当は出し惜しみしなくていいんですけど、、、。
ともあれ、こんな感じで宇都宮を満喫した私でしたとさ。
2010年3月21日 柏レイソル対アビスパ福岡 1−0 |
いよいよ好調福岡をホーム日立台に迎える3節目。
前節の栃木戦でのふがいない戦いぶりを払拭する事が出来るのか。
首位の福岡相手に勝つしかない試合が始まります。
前半開始。
レイソルはボールこそ持てるものの、なかなか決定的なチャンスを作り出す事が出来ません。
逆に福岡は少ないながらも、決定的なチャンスを作りますが、
そこには
菅野!!!
まるで柏のゴール前には俺がいるんだ、覚えとけと言わんばかりの守護神ぶりです。
そして、そのままスコアは動く事無く前半終了。
後半開始。
やはりボールは持てるけど、最後まで持っていけないレイソル。
膠着した状態で、このままではまたドローかと思われた81分。
福岡のバックパスをかっさらった工藤が落ち着いて決めて
ゴーール!!!
キタジに代わって入った工藤が嬉しいプロ入り初ゴールです。
その後、攻めに出た福岡ですが、レイソルはしっかり守って試合終了。
いやはや、今日の試合は何と言っても工藤ですね。
途中出場した直後から、積極的に動いて躍動感のあるプレーを見せてくれただけに
ゴールと言う結果も納得です。
まだまだチームとして課題は多いですが、今日は何より結果が大事。
苦しいチーム事情で出てきたニューヒーローを祝うとしましょう。
次の東京V戦が今から楽しみですね。
おまけ
さて、今日は皆さんご存知の「GIANT KILLINGカレーパーティー」。
私も楽しみにしていました。
ところが、電車の遅れで日立台の到着が12時、、、。
既にキタジのカレーとカレーパンは完売。
本命の「ETUカレー」の行列はエライ事になっていました。
、、、
え、、、?
あの、すいません。
私、カレーを食べる気満々で、朝からバナナ一本しか食べてないんですけど。
しかも、カレー食べる気満々なので、他に食べる物何にも買ってきてないんですけど。
つまり、どういう事かというと、
ここでカレーを食べるしか選択肢無いんですけど。
とはいえ、いくらカレーが食べたいからと言って、試合開始に間に合わなかったら本末転倒。
それだけは避けたい私は、ぎりぎりまで待ちましたが、
間に合いそうも無いので「ETUカレー」は泣く泣く断念。
結局、印度亭さんの「日立台丼」を頂きました。
まぁ、こちらも前々から食べたかったので、良しとします。
美味しかったですし。
、、、でも、「ETUカレー」食べたかったなぁ、、、
2010年3月28日 東京ヴェルディ対柏レイソル 0−2 |
さて、3月最後の試合。
東京ヴェルディとの試合が始まります。
レイソルは前節工藤のゴールで勢いに乗るだけに、求められるのは、勝利あるのみ。
前半開始。
どっしり構える東京Vにスペースを消され、セカンドボールも拾われて、
どうにもこうにもなレイソル。
今日の天気にも負けない寒い内容で、
いやそこは負けとこうよと思っていたところで前半終了。
後半開始。
工藤が入り、レイソルに活気が出ますが、ゴールまでは遠く。
このままではドローかと思った73分。
レアンドロがゴール前に出たパスに反応して
ゴール!!!
どうしても、欲しかった先制点。
そして、続きましては、
林の恩返しゴール!!
いつもいつも毎回毎回義理堅く恩返しゴールを頂くレイソルから
遂に恩返しゴールが出ました。
その後、東京Vの攻撃を上手くいなして試合終了。
いやはや、今日の試合も大変でした。
特に前半は最悪の内容で、明らかに東京Vペース。
それでも、何とか帳尻を合わせる事が出来たという、
ある意味今年のレイソルペースと言った所でしょうか。
しかし、前節の工藤に続いて、林が止めの2点目を決めたし、
茨田の牛若丸と言わんばかりのプレーも見事。
確実にチーム力は上がっていますね。
次の水戸戦では、誰がヒーローになるのか。
楽しみに日立台へ向かうとしましょう。
おまけ
さて、今日は試合後に、飛田給にある「じゅん屋」さんでつけ麺を頂きました。
おかげで、冷え切った体を溶かす事が出来ましたよ。
今日は寒かったですからね。
美味しく頂きました。
次の水戸戦はcafeマで復活したボンベイのカレーを頂く予定です。
こちらも楽しみです。
2010年4月4日 柏レイソル対水戸ホーリーホック 1−0 |
さて、今日の相手は水戸ホーリーホック。
堅い守備を誇り、開幕から負け無しのチームです。
レイソルにとっては苦手な相手ですが、ここで勝てば単独首位となるだけに
そんな事は言ってられません。
スタメンには工藤と林の若手を揃えたレイソル。
目指すは勝利あるのみです。
前半開始。
いきなり工藤の思い切りの良いシュートで縁起の良いレイソル。
これはいきなりの先制点狙えるかと思っていたら、
特にそんな事は無くて、なかなかシュートまで持ち込めない展開。
そんなとどめががさせない中、水戸がレッドで1人退場。
、、、一人退場は、、、
いやぁぁぁ!!
(去年の事がトラウマになってる模様)
むしろイエローで良かったのにとか思いながら、前半終了。
後半開始。
一人少ない水戸は元々引いていたのに、更に引いてきました。
こうなると、レイソルのワンサイドゲーム。
雨あられとシュートを浴びせますが、
今日の水戸のGKさんが当たりの日でゴールを割らしてくれません。
こんな当たりのGKさんから得点するには、完全に崩さないといけないのですが
これでもかと引かれているので、そう簡単にはいきません。
このまま引き分けかと思われた90分。
澤が懸命に送ったボールを大津が決めて
ゴール!!!
最後に決めたのはこの男です。
そして、そのまま試合終了。
いやはや、今日は疲れる試合でした。
なかなか決まらず、このまま引き分けかと。
しかし、そんな空気を吹き飛ばした大津。
これは大きい。
やはり持ってる男は違います。
そして、
今日の勝利で首位!!
まだまだ課題はありますが、今は勝つ事が何より大事です。
このまま首位を走り続けましょう。
それから、改めて思ったのですが、
大津にマイクとか拡声器とか持たせたら駄目なんだなと。
もう見ていてハラハラドキドキで、
え、私、お母さん?みたいな気持ちになりました。
でも、大津はこれからも大活躍して、お立ち台に上がるだろうから、
こちらが慣れなくてはいけないのだなと思います。
うん、困った物ですね。
おまけ
さて、今日は柏のカレーの名店「ボンベイ」さんが復活したと聞きつけ早速行きました。
なんとcafeマさんで数量限定でボンベイカレーがあるのです。
今回、私はチキンカレーを注文。
懐かしのカレーを美味しく頂きました。
そして、カレーで満足した後は、日立台の桜を愛でて、モツ煮込みとかドーナツとかパクパク。
最後に、水戸戦の勝ち点3をお土産にレイソルロードを帰りました。
当然、勝利の号外もゲット。
寒くて疲れましたが、良い週末ですね。
2010年4月11日 コンサドーレ札幌対柏レイソル 1−1 |
さて、いよいよ石崎監督率いる札幌との試合が始まります。
本当はJ1と言う舞台で実現したかった試合だけに、
こんな再会は悲しい所ですが、ここは石崎監督に勝利と言う名の恩返しを致しましょう。
前半開始。
もう完全にレイソルペース!!
中盤を完全に制圧し、札幌に試合をさせません。
そんな一方的な展開ですが、ラストプレーの精度を欠き、無得点で前半終了。
後半開始。
前半は無得点だけど、追い詰められた札幌は消耗しているので
早いうちに先制点を取らないととか思っていたら
失点、、、
長い距離からのスーパーFKで決められてしまいました。
そして、この1点は札幌に活力と、レイソルに焦りを与えます。
その焦りからプレーが雑になり、攻守にちぐはぐ。
また2つのゴールをファウルとオフサイドで取り消されてしまった事もあり
どうにもこうにもな展開。
しかし、86分。
これなら文句無いだろと言わんばかりのミドルシュートをレアンドロが決めて
同点!!!!
その後、お互いに勝ち越し点が欲しい両チームは撃ち合いになりますが、決めきれず、無念のドローで試合終了。
いやはや、今日の試合は勝てた試合でしたね。
つくづく悔やまれるのは、押しまくっていた前半の内に勝負を決めれなかった事。
1点でも決めていれば、楽に試合を進められたはずです。
それでも、苦しい展開で同点に持ち込んだ地力は見事。
まだまだ課題はありますが、試合の入り方など良くなってきています。
次の鳥栖戦では、勝負を強引にでも決める勢いが見たい。
首位は決して譲らないのです。
おまけ
今日は大崎にあるスポーツバー「THE FooTNiK」さんへ行って、観戦しました。
初めてのスポーツバーでしたが、楽しかったですね。
なんせレイソルサポーターと札幌サポーターの方々が同じ空間にいて、同じ試合を見るのですから。
スタジアムとは違う空気を作り出していましたよ。
もちろん、実際にスタジアムに行くのが一番ですが、こういうのもありだなと。
また、現地に行けない時は、こういうスポーツバーを利用しようと思いました。
なんせ、雨の日でも濡れませんから♪
(え、そこ重要?)
さて、これまで無敗で首位をキープしている柏レイソル。
そして、今日の相手は3連勝で波にのるサガン鳥栖。
ここ日立台で連勝を止めてやりましょう。
前半開始。
どうにも動きの悪いレイソル。
と言いますか、
分かりやすく言うと今年のレイソルの前半でした。
もう見慣れてしまったので、
そろそろ私の脳内に早送りのボタンが欲しい所です。
でも、現実的にはそうは行かず、じっくり見ながら前半終了。
後半開始。
いつも後半は良いんだよなぁとか思っていたら、
その通りでびっくり!!
前半では詰まっていた攻撃が、すっきり綺麗に流れていきます。
その流れで50分にレアンドロが流し込んで
先制点!!!
もうイケイケのレイソルはすっかりペースを渡しません。
そして、そろそろ止めの追加点が欲しいなぁと思っていた82分。
工藤がレアンドロのスルーパスに反応して
2点目!!!!
これもう
レイソルのエース名乗っていいよねのゴールで勝負を決めました。
いやはや、今日は前半はいつも通りでしたが、
後半にしっかり勝負を決められました。
工藤が2点目を決めた事も大きいし、レアンドロは完全にチームに馴染みましたね。
後は
前半だけ!!!
もう本当にそれだけなので、次の試合こそ前半での得点が見たいです。
それさえ出来れば、無敗で優勝も夢じゃないと思う今日この頃。
まだまだレイソルは強くなりますよ。
おまけ
今日はフードコートで食べる予定だったのですが、
急に天丼が食べたくなったので予定変更。
なので、七味屋さんで穴子丼を頂きました。
穴子がでかいとは聞いていましたが、軽く器から出るその姿は圧巻でしたね。
店員さんが持ってきて頂いた時に、何の冗談かと思いましたもん。
しかし、困った問題が一つ。
こんな大きな穴子丼を食べると、私の今日のお楽しみ。
シャリシャリマンゴーが食べられないじゃないですか。
しかし、残すのは無いしと悪戦苦闘。
その後、日立台へおなかをこなす為、ゆっくり歩いて行きました。
それが功を奏したのか、無事、シャリシャリマンゴーを美味しく頂きましたよ。
冷凍のマンゴーがシャリシャリとして、美味。
今日限定のメニューというのが、もったいないですね。
そんな訳で、お腹も満足した一日でした。
2010年5月2日 柏レイソル対愛媛FC 1−0 |
さて、J2も第10節。
ここまで無敗のレイソルは堅守を誇る愛媛FCをホーム日立台に迎えます。
前半開始。
スペースを与えない愛媛にレイソルは戸惑いますが、
ここはじりじりとこじ開けに掛かります。
いや、本当にこじ開けてましたね。
そして、何度目かのビックチャンスを迎えますが、決めきれない。
いつものレイソルならこのまま前半終了になってしまうのですが、
今日は違います。
前半30分。
澤からの折り返しを順也がぶち込んで
ゴール!!!
順也のうれしいJリーグ初ゴールで先制です。
後半開始。
いきなりのビックチャンスを外してしまうと、
その後のレイソルはあたふたあたふたと、、、。
いやほんと、後半中ずっとあたふたあたふたと、、、。
それでも、ゴールは許さず試合終了。
いや、ほんと今日の試合は心臓に悪かったです。
前半良いと後半は駄目になってしまうのでしょうか?
でも、これでプラマイ0ですね♪って
こら!!!
そこはプラスでいきましょう。
差し引きプラスでいきましょう。
帳尻合わせとかいらないのでプラスでいきましょう。
ついでに内容は悪くても勝つのは強いチームだからなのだと
プラス思考でいきましょうか。
次の甲府は強いチーム。
でも、レイソルはもっと強いチームだと信じてます。
おまけ
さて、今日の戦利品。
やきとり屋さんのからあげとフランサのフォトタオルマフラーです。
からあげは柔らかくて美味しかったですね。
フォトタオルマフラーはカッコよかったし。
こういうイベントモノは楽しいです。
今後も、楽しい企画待ってます。
それから、試合後はcafeマさんでチキンカレーを頂きました。
本当はルンビニ(ドライカレー)を食べたかったんですが、
残念ながら売り切れと言う事で。
まぁ、仕方が無いので、また次の機会にしましょうか。
なんか最近、cafeマさんに通いつめているような気がします。
美味しいから、ついつい。
2010年5月16日 柏レイソル対徳島ヴォルティス 6−0 |
開幕から無敗を続ける我らが柏レイソル。
周りからのそろそろ負けるよねの声が聞こえてきますが、
そういうのは余計なお世話様で、今日迎えるのは4位、徳島ヴォルティス。
ところが、これまで献身的にチームを支えてきた澤が出れずに、
期待のルーキー茨田が開幕以来のスタメンを飾ります。
前半開始。
と思っていたら、橋本からのクロスをゴール前で待っていた茨田が、しっかり決めて
先制点!!!!
いきなりの先制点で盛り上がるレイソル。
そして、工藤が自分で得たPKを、
俺が蹴る!!
とレアンドロからPKを奪い蹴ります。
ここをきっちり決めて、
2点目!!!!!
いやはや、これを外していたら、
レアンドロが怖かったので、
なんか見ているこちらまで一安心ですね。
その後も、レイソルは試合を支配して、危なげなく前半終了。
後半開始。
徳島も前に出てくるかなと思っていたら、
工藤のスルーパスに反応した茨田が流し込んで、
3点目!!!!
これで、茨田は本日2点目。
しかし、俺も負けないとばかりに、
工藤が落ち着いて決めて
4点目!!!!!
これまた工藤も今日2点目。
その後、少しペースダウンしましたが、それでも危ない場面は作らせず。
このままでは終わらないとばかりに途中交代で入った武富が決めて
5点目!!!!!
もう止まらない。
俺を忘れるなと順也がぶち込んで
6点目!!!!!
もうあれですか。
お祭ですか?
今日は
お祭なんですね!!
もう今日は帰りたくないとか思いながら試合終了です。
いやはや、今日の試合は最高でしたね。
結果も内容も最高です。
もうね。
私見えましたもん。
柏レイソルの黄金時代の始まりが見えましたもん。
やっぱり若手が活躍すると、チームが活性化しますね。
今、試合に出ていない選手達は相当な危機感を持っているはず。
ほんと、レイソルはどんどん強くなっていますね。
J2はまだまだ先は長いし、この後も苦しい試合があるとは思いますが、
もう本当に無敗で優勝してしまいましょう。
今日だけ言わせて下さい。
J2リーグが
なんぼのもんじゃい!
(今日だけ言わせて下さい)
おまけ
さて、今日も試合の後にcafeマさんでチキンカレー頂きました。
もう恒例ですね。
美味しく頂きました。
2010年5月30日 柏レイソル対ザスパ草津 3−2 |
前節、富山戦で苦しみながらも逆転勝利を収めたレイソル。
これで、無敗記録は継続中で、
世間様のもうそろそろ(負けるよね)の声もスルーで行きたい今日この頃。
今日も柏レイソルの無敗街道は続くのか。
現在、最下位の草津との試合開始を告げるホイッスルが、日立台に響き渡ります。
前半開始
草津が猛攻を仕掛けますが、
それをいなし、さぁこれからと言う時に
失点、、、
いきなりの失点で、空回り気味のレイソル。
今度は草津が引いてしまったので、なかなかゴール前に入ることが出来ません。
しかし、そこで出てきたレアンドロ。
ゴール前に入れなければ、FKで良いじゃないとばかりのFK炸裂で
同点!!!
よしよし、これで計画通りで、
後は追い越し弾を決めるだけと言う時に
失点、、、
なんとか同点に追いつきたいレイソルですが、スコアは動かず前半終了。
後半開始
ハーフタイムに相当喝を入れられたのか、レイソルは動きが良くなります。
そして、FKのこぼれ球を、パクが入っとけと言わんばかりに蹴りこんで
同点!!!
そして、次に工藤が倒されてPKを得ると、
今度はレアンドロが蹴って、決めて
逆転!!!!
こうして、力づくで逆転したレイソル。
その後、何度かチャンスがあったものの決めきれず、そのまま試合終了。
いやはや、ほんとに今日は危ない試合でしたね。
結局は、帳尻合わせと言うか、力づくで勝利に持ち込みましたが。
まぁ、どんな形でも勝ちは勝ちですが、やはり今日の試合、特に前半は油断が見えました。
それでも、勝てるのが今年のレイソルですが、下位チームとの連戦が続くだけに注意が必要。
選手達に疲れが見えてきているだけに、なんとか中断期間まで、無敗で行きたいですね。
もう少しです。
頑張っていきましょう。
おまけ
さて、今日はフードコートのネギ盛りたこ焼きを楽しみにしていたのですが、
私が買いに行った時には既に完売、、、。
悔しいので、たこ焼きの醤油味と、ねぎハラミ串を勢いのまま買ってしまいました、、、。
(何の勢い?)
さて、次は何を食べましょうか。
2010年6月5日 ファジアーノ岡山対柏レイソル 0−2 |
未だ無敗を続ける我らが柏レイソル。
どこもジャイアントキリングを狙ってきますが、そうはいきません。
今日の試合はアウェーでの岡山戦。
もちろん、勝利して無敗記録を伸ばしましょう。
前半開始
前節お休みで、休養十分の岡山はがつがつプレスをかけてきます。
今のレイソルに、引いただけの相手は崩されるので、
ならばと前からプレスをかけてくる戦い方です。
確かに、レイソルは、ここ数試合この戦い方に苦しまされましたが、今日は違います。
前から来るなら
後ろに蹴ればいいじゃないとロングキック主体の攻め。
かと思えば、中盤を使ったりとやりたい放題。
そして、17分。
レアンドロのFKをパク決めて
先制!!!
頼れるパク兄貴のヘッド炸裂で待望の先制点。
その後、お互いに攻めますが、スコアは動かず前半終了。
後半開始
またまた前半同様、積極的に前に出てくる岡山ですが、レイソルは上手くいなします。
逆に、分厚い攻撃を仕掛けて、遂には79分。
CKのクリアボールを、工藤が反転して、振りぬいて
2点目!!!
その後も、レイソルは上手くボールを動かして、試合終了。
いやはや、今日のレイソルはいやらしかったですね。
下位チーム相手とは言え、前からプレスをかけてくる相手を上手くいなしました。
確かにミスもあったし、危ない場面もありましたけど、最後はしっかり勝ちきる。
ほんと、レイソルを応援していて良かったと思いましたよ。
こんな戦い方をされると、打つ手が無くなりますし。
これから対戦するチームは困るでしょうね。
引いても駄目、前からプレスをかけても駄目。
どんどん成長してます。
次の北九州戦では、レイソルがどのような戦い方をするのか。
今から、楽しみですね。
おまけ
今日は恵比寿のスポーツバー「フットニック」で見てました。
カシスオレンジとフィッシュアンドチップス片手に。
なんか来ている方々のほとんどがレイソルサポーターの様で、店内は大盛り上がりでした。
プチ日立台と化してましたよ。
また、行けないアウェーの時は行く事に致しましょうか。
2010年6月13日 柏レイソル対ギラヴァンツ北九州 2−0 |
いよいよ中断期間前の最後の試合です。
相手は下位のギラヴァンツ北九州。
周囲からの声が、いつ負けるかな?から、
どうせ勝つんでしょになっていますが、
もちろん、勝たせて頂きます。
前半開始
レイソルは相変わらず、どっしりと構えて攻め立てますが、
北九州の懸命な守備もあり、得点を取る事が出来ません。
そのまま、スコアは動かず前半終了。
後半開始
これは早いとこ先制点欲しいなぁとか思ってたら
取ってるし!!
(早っ!)
後半開始早々、順也の落ち着いたクロスを工藤が決めて
先制点!!!
もう完全に俺がエースだ!!な工藤。
その後、惜しい場面はあるものも決めきれないレイソル。
北九州が若干持ち直しますが、
レイソルのゴール前には菅野がいるので、そんな簡単には得点は許しません。
ほんと、レイソルのDF陣は凶悪ですよね。
(味方で良かった)
そして、今度はこちらの番だと言わんばかりに、
大谷からのスルーパスを、工藤が決めて
2点目!!!!
これで、完全に止めを刺したレイソルは、危なげなく試合終了。
いやはや、今日の試合も勝ちましたので、
これで、前半戦は無敗!!!
工藤は2得点で、得点ランキングも2位に入ったし、良い事尽くめですね。
内容もほとんど危ない場面も無く、安定していたと思います。
欲を言えば、もう1,2点は取れたと思うし、ここは後半戦に向けて修正点でしょうか。
特に澤には日立台では得点出来ない呪いでもかけられてるのかと、
真剣に考えてしまう今日この頃。
まぁ、せっかくの中断期間なんで、澤にはお払いにでも行って貰いましょう。
そして、韓国キャンプで一回り大きくなって、J2再開を迎えて欲しいですね。
もうここまで来たら、前半戦だけではなくシーズン通して無敗でお願いします。
J2リーグが
なんぼのもんじゃい!!
(ちょっと調子に乗ってます)
おまけ
今日は早めに日立台へ到着したので、サポミに出て、
その後フードコートで今回のお目当てのスーパーワイルドターキーを頂きました。
予想通りの大きさの逸品で、
肉食系男子(?)の私大喜び♪
もちろん、
がぶりといかせて頂きました。
ほんと、
お肉って良いものですね♪