| 大 子 弁 |
標準語(意味) |
使 用 例 |
| はあ |
はや,もう |
バスは、はあ、来っころだけどな |
| ぱー(ぱった) |
メンコ |
子供のときはよくパー打ちとベーゴマをやったっけなぁ |
| ぱーたれる |
壊れる |
おれげの耕耘機とうとうぱーたれっちゃった |
| ばあし |
ばかり |
買ったばあしなのにもう壊れちゃった |
| はいぼ |
灰 |
山菜のあくだしは、はいぼをかけてお湯をかけんだぞ |
| はえる |
生まれる |
コトコンポ(おたまじゃくし)がずいぶんはえたわ |
| はかいく |
はかどる、消費する |
子供が多いから米がはかいくわ |
| はかでねえ |
要領が悪い |
ったくおめえときたら何やってもはかでねえんだから |
| ばかめえす |
馬鹿なこと |
と東京にいっときは、ばかめえすばかりやってたな |
| はぎる(鼻) |
切る |
そんなぼさぼさ頭、床屋へ行ってはぎってこー |
| はくそ |
歯垢 |
バチメに刺されたときは、はくそを付けんだぞ |
| はぐる(鼻) |
〜し損なう |
死にはぐった。お昼を食べはぐった。など |
| はけご(鼻) |
小さい籠 |
秋んなったらはけご下げて、キノコ取りに行くべ |
| ぱしぱしする |
気が利く |
嫁さんにするんならぱしぱししてんのが良いぞ |
| はしゃぐ(鼻) |
かわく |
熱があんもんで,唇がはしゃいでしょうがねぇ |
| はしやすめ |
おかず |
はしやすめに漬け物でもどうぞ |
| はすっぱ |
ななめ |
門松は竹をはすっぱに切んねげだめだぞ |
| はぜ |
稲架棒 |
そろそろ色付いてきたからはぜっ架けの準備すっぺ |
| はそんする |
修理する |
耕耘機ははそんしてから使うべ |
| はたく |
たたく |
おっかーにはたかれて、いたかった |
| はだつ |
はじまる |
今年も久慈川に、シガが流れはだったわー。 |
| はつかしい |
恥ずかしい |
今日は好きな人の前で転んではつかしかった |
| ぱっかだ(か) |
固い |
今日は寒いなあ、外のバケツが、ぱっかだに凍ったぞ |
| ぱっかちか |
固い |
今日は寒いなあ、外のバケツが、ぱっかちかに凍ったぞ(とも言う) |
| ばっくち |
隙間 |
鉈でひざっかぶ、ばっくちあくほど切っちゃった |
| ばっち |
末っ子 |
○○さんとこのばっちっこは、東大はいったんだど |
| ばっちがみ |
火薬 |
運動会でばっちがみ鉄砲買ってもらうんだ |
| ばっちのばけぞう |
末っ子の甘えん坊 |
ばっちっ子はばっちのばけぞうだかんな |
| ぱっつら |
きつい |
あれー?、この服ぱっつらになっちゃった。 |
| はっつぐ |
張り付く |
火傷したらジャガイモすってはっつけどけば直っと |
| はって |
おだがけ |
山さ行って、はって杭切ってくっぺ |
| はなえる |
準備する |
そろそろ田圃をはなえっぺ |
| はなぐら(鼻) |
いびき |
夕べは父ちゃんのはなぐらがうっさくて、眠れなかった |
| はぬかり |
にちゃにちゃする |
このウドンは、はぬかりして美味くねえ |
| はねっぱ |
飛び石 |
はねっぱは注意しないと、おっこちっど |
| はや |
もう |
今ごろ来たってはや食べちゃったぞ |
| はらくじい |
腹一杯 |
ラーメンとカツ丼と餃子食ったら、さすがにはらくじい |
| はらっぴり |
下痢 |
ゆんべ飲み過ぎて、今日ははらっぴりがおさまんねぇ |
| はらっぺらし |
空腹 |
あいつは何時でもはらっぺらししてっかんな |
| はりこむ |
一生懸命 |
父ちゃんが病気だもの、はりこんで田圃やるしかあんめえ |
| はやつけぎ(鼻) |
マッチ |
おふかし貰ったから、お礼にハヤツケギ重箱に入れて返すべ |
| ばんぎ |
桟橋 |
ばんぎは注意して渡れよ |
| ばんげ(鼻) |
夕食 |
今日のばんげのおかずはなんだっぺ |
| はんだい |
飯桶 |
お昼にすっからはんだいもってこー |
| ひーふけねぇ |
はかどらない |
そんな仕事に半日かかるなんて、ひーふけねぇ野郎だな |
| ひける |
終わる |
会議がひけだら、一杯飲みにいくべ |
| ひざっかぶ |
膝小僧 |
転んでひざっかぶ怪我しちゃった |
| ひじっこぎ(鼻) |
肘 |
ひじっこぎぶっつけっちゃったら、手の先までしびれた |
| ひしぐ(鼻) |
押し出す |
ニキビをひしぐと、後にのこっぞ |
| ぴしゃぐ(鼻) |
ひしゃぐ |
木を切ってるそばにいっと、ぴしゃがれっと |
| びしょっけ |
びしょ濡れ |
急の雨でびしょっけになっちゃった |
| ひすぱる |
しなびる |
風船買ってきたっけ、一晩でひすぱっちゃった |
| ひた |
乾いた |
今年は天気がいいもんで,梅干しよーくひたわ |
| ひだりっこぎ |
左利き |
ひだりっこぎで投げたボールは打ちづらい |
| ひっきら |
しょっちゅう |
あいつはおめえに気があるとみえて、ひっきら訪ねてくるぞ |
| ひっくらす |
なぐる |
そんなことばっかしやってっと、ひっくらすぞ |
| ひっくりげぇっちょ |
裏返し |
ひっくりげぇっちょに着物着てっと、雨ふっつぉ |
| ひっけえす |
ひっくりかえす |
ああご(カジカの卵)は石をひっけえして取んだぞ |
| ひっこがす(鼻) |
くじく |
あすこの坂で、足ひっこがしちゃった |
| びっこたっこ |
ちぐはぐ |
慌ててるからって靴下をびっこたっこに履いてるんじゃねえ |
| ひったざね |
持ち上がらない |
この袋重くてひったざねえ |
| ぴったらっこい |
ひらたい |
水切りはぴったらっこい石の方がうまくいくぞ |
| ひって |
干して |
蕎麦はよーくひってから、たたかなきゃだめだぞ |
| ひっとく |
紐解く |
靴紐はひっとげねように結ぶんだぞ |
| ひっぱいる |
配る |
今年は世話人だもんで、お札ひっぱいるよーだ |
| ひっぱぐ(鼻) |
剥ぐ |
いつまでも寝てっと、布団ひっぱぐぞ |
| ひっぱり |
親戚 |
あれは、おれげのひっぱりだ。 |
| ひっぴぐ |
ひきぬく |
庭の草ひっぴいどけッ! |
| ひっぺがす |
引き剥がす |
早く起きねえど布団ひっぺがすぞ |
| ひとげ(鼻) |
人の家、自分の家 |
ひとげさ来て、一杯も飲まねで帰るっちゃあんめえ |
| ひとげ |
一食分 |
母ちゃんいねえっちから、ひとげ持ってってやれ |
| ひとさっぱ |
一切れ |
その沢庵うまそうだから、ひとさっぱくれでみろ |
| ひとっきり |
一時 |
忙しいのは春秋のひとっきりだな |
| ひとっつも |
ぜんぜん |
俺下の息子は算数ひとっつも出来ねえんだも、やんなっちゃうよ |
| ひとんじ |
一人で |
あの子は強いわ、夜ひとんじトイレいくってんだから |
| ひのめえ |
午前中 |
これっくらいならひのめえで終わっぺ |
| ひぬき |
檜 |
杉の花粉が納まったから、今度はひぬきだな |
| ひひて |
終日 |
源じいは、ひひてひなたぼっこしってっぞ |
| ひぼ |
紐 |
犬めは、ひぼで縛っておいてくれ。 |
| ひもろ |
火室 |
ひむろだねぇげ、こんにゃくは冬こさねべ |
| ひゃくもしねえ |
どうしようもない |
そうだの貰っても、ひゃくもしねえ |
| ひゃくひろ |
腸 |
隣のばっぱさんはひゅくひろがわるいんだって |
| ひやす |
沈める |
沢の水に西瓜をひやしておくべ |
| ひゃっけ |
冷たい |
ひゃっけなあ、水掛けねでくれよ |
| ひょげでる(鼻) |
ふざけてる |
いつまでもひょげでねえで早く仕事しろ(上金沢 吉成さんより) |
| ひょごる(鼻) |
噴出す |
○○さんは酔っ払って、しょんべんひょごってんだも、やんなるよ |
| ひょっこめ |
ひよこ |
夜店できれいな色のひょっこめ買ってきたら、しろくなっちゃった |
| ひょひとり |
表皮とり |
寒い日のひょひとりはやだったなぁ |
| ひょろいも |
きぬかつぎ |
こじはんにひょろいも食うべ |
| ひらう |
拾う |
昨日十円ひらった |
| びりくむ |
おちめ |
あの会社は何やってびりぐんだんだって? |
| びりっけつ |
ラスト |
おらぁ、何時も運動会はびりっけつだった |
| びるめ |
ヒル |
田圃にはだしで入ってたら、ビルメに食われちゃった |
| ひわすら |
火遊び |
絶対ひわすらだけはすんなよ |
| びんこ |
もみあげ |
尾崎紀世彦はびんこが長いんだぞ |
| ひん曲げる(鼻) |
曲げる |
あの外人さんは、針金ひん曲げてなにっか作んの上手いんだ |
| ひんぬぐ |
引き抜く |
あの杭は邪魔だからひんぬいでくれ |
| ひんねじる |
ねじる |
サツキの枝少しひんねじっておくと、芽が吹ふくぞ |
| ひんねじくれる |
まがる |
あいつの気持ちはひんねじくれてっから、仲良くすんな |
| ひんむく |
剥ぐ |
早く起きねぇーと、布団ひんむくぞ |
| ひんもぎる(鼻) |
もぎる |
ボタン、ひんもぎられっちゃった |
| ぶーざける |
寒くて丸まる |
寒いからってぶーざけてんじゃねぇぞ |
| ふかんぼ |
深場 |
あそこのふかんぼは気をつけろよ |
| ぶきっちょ |
不器用 |
俺げの息子はぶきっちょだからだめだ |
| ふっきっつぁらし |
吹きさらし |
ふきっつぁらしにユズを植えてもダメだぞ |
| ふきんじょ(ちょ) |
ふきのとう |
ふきんじょは蕗味噌にして食うとうまいなぁ |
| ふくしい |
裕福 |
あそこはふくしい様だから、いっぱい寄付して貰うべ |
| ふぐす(鼻) |
ほぐす |
セーターふぐして、編み直すべ |
| ふけさめ |
おてんきや |
あの人はふけさめがあっから、注意しろ |
| ふける |
腐る |
床の間の床がシロアリでふけっちゃた |
| ふじく |
不成就日 |
今日はふじくだから種まきはやめっぺ |
| ぶちかる |
すわる |
みんな働いてんのに、何ひとりぶちかってんだ? |
| ぶちぬき |
そっくり |
○○ちゃんは親父にぶちぬきだなあ |
| ぶちまぜる |
混ぜる |
残りもん全部ぶちまぜて鍋にすっと美味いぞ |
| ぶちまわす |
なぐる |
ばかめえすしてっとぶちまわすぞ |
| ぶちる |
斑になる |
下手に染めっとぶちっちまうぞ |
| ぶつ |
催す(行う) |
今年は金が無くて、正月ぶてねぇ |
| ぶっかく |
割る |
ウイスキー飲むんだから、氷ぶっかいてくれ |
| ふっかけ |
にわか雪 |
今日はふっかけて少し白くなった |
| ぶっきる |
切る |
転んだら額ぶっきっちゃって、3針縫われた |
| ぶっきょる |
折る |
桜の枝をぶっきょったのは誰だ? |
| ぶっくらす |
打つ、なぐる |
ふざけてっと、ぶっくらすど |
| ぶっけえる |
倒れる |
お父ちゃんが仕事場でぶっけえちゃって入院したんだ |
| ぶっこまる |
埋まる |
田んぼに車がぶっこまっちゃって、あがんなくなっちゃった |
| ふったかる |
火がつく |
朝起きたら、まず火をふったけろ |
| ふったかる |
繁盛する |
○○さんはあの仕事でふったかたんだ |
| ぶったす |
足す |
すいひろの薪、足たんなくなりそうだからぶったしといてくれ |
| ぶっちげぇ(鼻) |
互い違い |
藁はぶっちげぇにまるくんだぞ |
| ぶっちめる |
しめる、はさむ |
とぼー閉めっぺどおもったら、指ぶっちめっちゃった |
| ぶっちゃす |
壊す |
ブラウン管はぶっちゃすと危ねえぞ |
| ぶっちょる |
折る |
植木をぶっちょったら承知しねぇぞ |
| ぶっちらかす |
散らす |
オモチャぶっちらかしてっと、ぶんなげっちゃう(捨てる)ぞ |
| ぶっつぁける |
破裂する |
そーだに空気入れたら、ぶっつぁけっちまうど |
| ふっつぉ |
降るぞ |
明日は台風がくっから、雨がふっつぉ |
| ぶっとおす |
通す |
安いテントでは雨がぶっとおしてだめだ |
| ふっとばす |
とばす |
免許取ってもふっとばすんじゃねえぞ |
| ぶっぱぎ(鼻) |
最後 |
ぶっぱぎだからって、遠慮しねぇでくっちめぇ |
| ふっぱぐ(鼻) |
剥ぐ |
マルチしたのにふっぱがれっちゃった |
| ふるしき |
風呂敷 |
ふるしき忘れねぇで持って帰んだぞ |
| ふんごみ(鼻) |
踏み込み |
ふんごみになってんだから、そのまま入っておごれ |
| ふんじめる |
踏みしめる |
人参は良くふんじめたとこへ蒔くと生えるぞ |
| ふんじゃす |
踏み潰す |
おもちゃ片付けねぇと、ふんじゃっしまうぞ |
| ふんじゃらす |
ふみあらす |
今年の蕎麦は、いのししにふんじゃらされちゃってだめだった |
| ぶんどいろ |
ぶどういろ |
水浴びばっかしってと、唇ぶんどいろになっちゃうぞ |
| ぶんなげる(鼻) |
なげる、捨てる |
おもちゃ片付けておかねえと、全部ぶんなげっちまうぞ |
| ぶんぬける |
ぬける |
紙袋に米入れてきたら、ぶんぬけっちゃって参った |
| ふんぬく |
踏み抜く |
便所の板ふんぬいちゃって、やんなっちゃったよ |
| ぶんのまる |
うまる |
山さ行ったら、タイヤがぶんのまっちゃっていんがみた |
| ふんのぼる |
踏む |
犬めの糞、ふんのぼっちゃった |
| ぶんまける |
あける |
雑巾洗ったら、外さバケツぶんまけてこぉー |
| ぶんまわす |
まわす |
舵を切ったら耕運機にぶんまわされちゃって危なかった |
| ぶんめぐす |
まわす |
そうだに行かねで、車をぶんめぐしてかえってこぉー |
| べぇーさらう |
奪い合う |
こらー、べぇーさらわねーでわけっこしろ |
| へがす(鼻) |
はがす |
タケノコのかーぺ、へがしとけッ |
| へごたご(鼻) |
くねくね |
並ぶときはへごたごに並ばねえで、まっすぐに並ぶんだぞ |
| へだげに(鼻) |
うかつに |
あの人にはへだげに言うと、後が怖いぞ |
| へだすっと |
もしかすると |
あの山ではへだすっと、熊に遭うかもしんねぇぞ |
| へだっかす |
下手 |
あのへだっかすに、そーだのは出来っこあんめえ |
| へでなし |
いい加減 |
そーだへでなしばかりかたってねーで、早くやれ。 |
| へでもねえ |
わけない |
そなっくれえのことなら、へでもねえ |
| へんかかえす |
いいわけする |
おれげのでれすけはへんかかえしてばかりいてしようがねえ |
| べんぞう |
子供の泣きそうな顔 |
○○ちゃん、あらら、べんぞうして、痛かった? |
| ほーだに |
そんなに |
ほーだに遊んでばかりいっと、勉強できなくなっと。 |
| ほーたんぼ |
ホッペタ(頬) |
虫歯でほーたんぼ、こんなに腫れちゃった |
| ぼーでんき |
懐中電気 |
暗いから、行くときは棒電気持ってけ |
| ほうけ |
そうですか |
ほうけ、んじゃダメでもしゃーあんめぇ |
| ぼうっぱな |
太い鼻汁 |
最近はぼうっぱなたらしてる子供は見ねぇな |
| ほうどし |
イワシ |
年取りにはほうどしの頭かざんだぞ |
| ほうほうねぇ |
どうしようもない |
こんなのもわかんねぇのか、ほうほうねぇな |
| ほうろく |
なくす |
鍵をどっかにほおろっちゃって、家に入れねぇ(益子さんより) |
| ほきる |
はえる |
今年のなっぱはよくほきた。 |
| ぼさ |
やぶ |
土手のぼさんなかに、みそざざいがいっつぉ |
| ぼしゃっけぇ |
ずぶ濡れ |
そんなにぼしゃっけぇになって、風邪引くぞ |
| ほそび |
ほくろ |
口の傍にほそびがあんのは、イロっぽいな |
| ほそんぼ |
細い棒 |
はって杭にすっから、ほそんぼ切ってこい |
| ぼっこす |
壊す |
貸してはやっけど、ぼっこすんじゃねえぞ |
| ぼっこれ |
こわれた |
このぼっこれバイクめッ!エンジンが掛んなくなっちゃった |
| ぼっち |
ひとかたまりずつのもの |
このうどんうめーから、あと一ぼっちいれてくれ |
| ぼっとすると |
ひょっとすると |
ぼっとすっと先生くっかもしんねーから、準備しておくべ |
| ほっとれ |
産卵で弱った魚 |
ほっとれは食ってもうまかねえぞ |
| ほっぽる |
放る |
駄々こねて泣いていんだから、ほっぽっとけ |
| ほどんと |
ほとんど |
あの人は鍋一杯、ほどんと一人で食っちゃった |
| ほに |
そういえば |
ほに、そんな事言ったっけ |
| ほまち |
余録 |
婆ちゃんのほまち仕事に、柿剥きたのんべ |
| ほれみろ |
それ見ろ |
ほれみろ、言ったとおりになったっぺ |
| ほろすけ |
梟 |
裏の山で今夜もほろすけ、鳴いてるわ |
| ぼんくりんこ |
ぶつかる |
自転車でぼんくりんこして、足いたくしちゃった |
| ほんこ |
本番 |
今度の勝負はほんこでやっぺ。 反対は「うそっこ」 |
| ほんしこう |
本物 |
チャーシューを手作りするなんて、ほんしこうだなぁ |
| ほんじゃ |
それじゃ |
なにーッ!忘れたーッ、ほんじゃ帰れッ!! |
| ぼんちゃま |
突起 |
キピチョのぼんちゃまが取れっちゃて蓋がとれねぇ |
| ほんなげる(鼻) |
ほおり投げる |
片付けておかねえと、教科書でもほんなげっちゃうぞ |