ア、兄

江戸時代の関東東北の方言。
「な」は親愛を表す接尾語。
第三者から見ての呼び名。
弟から兄をせなーとは呼ばない。
反対に兄からも弟をしゃでーとは呼
びません。
第3者に言うときにも使います。
「おれげのせなーはでれすけでだめだ」