ネグロス島の蒸気機関車 3
Steam locomotives in the Negros Is. Vol 3
 |
Negros Is.に何両の蒸気機関車が残ってるのか?正確にはつかめません、昨今は金属スクラップが値上がりし新しい鉄に戻る機関車も見られます。
このページでは、各製糖会社に分散して掲載してる蒸気機関車を、既に掲載してる機関車を含め、私が撮影した蒸気機関車を全て集めます。
今回は、Negros Is.中央部からNegros Orientalの機関車達です。 |
 |
|
Talysay Silay MillingCo. No4
アメリカ Vulucan Iron製(以前間違ってアルコと書いた)
飾らない産業用機関車の雰囲気が残ってる。
2004年1月現在この機関車は、工場と共に跡形も無く消えてしまった。
2002/3 |
 |
|
月刊「鉄道模型趣味」98年10月号にも載ってる機関車。
ボールドウィン製と思われるが不明です。
周囲の草木が年々大きく育ち機関車の下周りが見えなくなってる。上記の雑誌に載ってる写真では動輪が良く見えるが、今は動輪が見えなくなってる。
2003/12 |
 |
|
BcolodMurcia Miring Company No.7
工場入り口に展示してあった。
ボールドウイン製と思われる。
この機関車を展示してあるスペースを含め工場は、ショッピングモールに生まれ変わる計画ですが、何とかこのまま展示を続けて欲しい。
2002/3 |
 |
|
BcolodMurcia Miring Company No.1
2003年12月、バコロドにお住まいの野原さんの御家族が、工場に交渉して戴きこの機関車の撮影に成功した。
機関車には、BM-1と書かれてるので、1号機と思われる。
この工場の機関車は、同系列のマ・アオに転属したが、1号機ゆえそのままここに残されたらしい。
2003/12 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.108
2004年4月Bcolodのスポーツ公園に展示された。
しかし、情けなく悲しい展示である。機関車を砂利の上に置き、線路を機関車の前後に並べて、しかも45度曲げてある。
フィリピン、日本等私の知ってる範囲で見た事の無い前代未聞の展示である。
この機関車を線路の上に載せるよう働き掛けたい。
2004/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.4
アメリカ ボールドウィン製
B 型 サイドタンク
2001/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.6
クリスマスシーズンだけ開かれるマニラの遊園地 スターシティで遊園地の汽車のコントロールルームで、使用される。
現在も残ってるのか?
2000/12 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.100
アメリカ ボールドウィン製
製番 52436
製造 1910年 10月
C 型 サイドタンク
2001/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.102
製番
製造
C 型 サイドタンク
2001/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.104
アメリカ ボールドウィン製
製番 53075
製造 1920年 4月
C 型 サイドタンク
2001/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.106
アメリカ ボールドウィン製
製番
製造
C 型 サイドタンク
2001/5 |
 |
|
Central Azucarera De La Carlota No.107
アメリカ ボールドウィン製
製番 37810
製造 1912年 1月
C 型 サドルタンク
2001/5 |
ラ カルロタの機関車はこれ以外にも草むらに隠れたのも居ました。
白井さん撮影のラ カルロタの機関車はこちらのページにあります
 |
|
Central Azucarera De Bais No.7
アメリカ ボールドウィン製
工場内には同系機が1両見えるそうです。
2004/5 |
TOP BACK
ENGLISH Go to INDEX JAPANESE |