やっとバイトの休みが出た西崎です。
遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
本年もなにとぞよろしくお願いします。
いやはや、とんでもない年末年始になりました。
12月に引いた風邪がなかなか治らず、そのままバイト!
なおかつ年越しライブでへろへろです。
休みが取れたので真っ先に部活に来てみれば、
弓道の用語があるじゃないですか!嬉しい限りです!
皆さんにとっては、簡単なことでつまらないかもしれませんが、
それでも、部長さんには感謝です。
これで自分みたな人が増えてくれたらいいなあ、と思ったりしてます。
(勝手でスイマセン)
それでは、皆さん飲みすぎのないように…
部長さん、年賀メールありがとうございます。
こちらの年賀は、この部室ではなく直接送ったので、そちらで見てください。
さっき実家から戻ってきたばかりの遊楽里です。
改めて、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくです!
>部長さん
年賀メールありがとうございました。
実家からはなんとかネットには繋げたんですが、メールチェックまではできなかったので遅くなりました。
年も明けましたし、心を新たに頑張っていきましょう!
ではでは。
どうもすうこうです。
皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
部長さん>
年賀メールありがとうございました。
ますます楽しい部活になっていくといいですね。
というわけでまた。
ちょっと御屠蘇飲み過ぎちゃった。
明けましておめでとうございます。Q道BOYです。
今年もよろしく!!
ラブシルさんへ
ごめんなさい。名前間違ってしまいました。
またやっちゃいました。パッと見だけで判断するからこうなるんですね。
すみません。
昨日はここに書いた後学校に行って、年明け早々徹夜でミレニアムパーティーに
参加してました。
また行って来ようかな。
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願いします!
Y2K・・・何も起こらなくて良かった!
でも、ちょっとつまんなかったりして(^^;
今年も、何事もなく無事一年を過ごせますように。
みなさん、明けましておめでとうございます。
久しぶりに登校して来た自分です。
今の所200年問題は自分のまわりでは影響が無いようで
少々ほっとしています。さぁ今年もみんなで楽しい1年を
過ごしましょう!!
では・・。
あけましておめでとうございます。陸上部新米部員のラブシルです。
いつも、イベント告知の書き込みばかりで申し訳ありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひびきの高校のトップページにミレニアム掲示板が出来ましたため、
「ミレニアムパーティー」の会場が、変更になりました。
また、同時企画も実行されますので併せてお知らせします。
▽パーティー内容▽
期間:1月1日(本日) 19:00〜
〜1月4日 18:59
(変更なし)
会場:#メイン ミレニアム掲示板
#サブ ミレニアム会議室
(全生徒会議室より変更)
同時企画に関しては、こちら↓をご覧ください。
http://www.teras-jp.com/keiji/F2/arc/r/rikubu/2_qcjepr_ALL.html#treemap
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1/16(日)全校生徒参加の 100m走大会はこちらです。↓
http://www5.airnet.ne.jp/love_sil/toki/run/100m-1.htm
PS.
こちらの掲示板に来ましたです。
それから、私の名前は、ラブシルです〜。
夢のクレヨン王国のシルバー王女にラブラブと憶えて下さいです。
明けましておめでとうございます。
Q道BOYです。
今のところ2000年問題は何も起こらなくてよかったですね。
今年も弓道に、ひび高生活にがんばりましょう。
うちのゲームマシンも、PCも電気も水道も大丈夫のようです。
さて、学校にいってみるか。
あけましておめでとうございます
いやー2000年になりましたねー。ことしも勉強に運動に遊びに恋愛に弓道に、
がんばっていきましょう・・・と共にことしもよろしくおねがいします。
弓道入門もできてよかったです。
PS:校内マップの人気投票に清き1票をよろしくおねがいします
(他の部へリンク でいけます)
でわ。 主将より
突然の書き込み&パーティー関連の多数の書き込み、
申し訳ありません。
1月1日から始まる「ミレニアムパーティー」での
1つの企画の宣伝にまいりました陸上部の和魅です。
*********************
*箸を入れた瞬間、あなたの運命は決まる!*
* 「巨大闇鍋、ランダムイーティング」 *
*********************
ミレニアムパーティー参加者から、
鍋に入れる「具」を募集します。
それを巨大な鍋で煮て食べるわけですが。
この企画の趣旨は、「闇鍋」です。
あなたが食べるものは、口に運ぶまでわからない!
誰が入れたかわからない「具」を食べるのです。
しかも、掴んだ具は、残さず食べてもらいます!!
========================
▼ 参加資格
ミレニアムパーティー参加者全員
▼ 食材(具)の受け付け
1月1日から2日の23時59分まで。
その2日間で、食材集め&具を煮ます。
▼ ランダム食事会
3日の朝方(あなたのもとに食べるものが届いてから)
ミレニアムパーティー終了まで。
煮えた食材を、食べてもらいます。
▼ 食材(具)の提供方法
以下のアドレスにあるメールフォームでの受け付け
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1788/hibikino/eat.html
提供の規定なども上記に書かれています。
なお、3日からの食事会は食材(具)を
提供してくれた方のみの参加となります。
皆様のご協力、いろいろな食材を、
心よりお待ちしております。
= ランダムイーティング係員:和魅 =
関連企画です
全生徒会議室にて、ミレニアムパーティが実施されることはご存知かと思いますが、
そこでの企画の宣伝です。
題して「おみくじ2000!」
これは、みんなで作ったおみくじを交換しあおうという企画です。
手順は
1.おみくじの文面を作る
2.おみくじ売場(無料だけど)にメールする
3.締め切りになったら、売場がランダムに参加者におみくじを割り当てる
4.それぞれの引いたおみくじがメールで返ってくる(制作者無記名)
という単純なものです。
おみくじは「大吉」「大凶」だけでは今イチつまらないので、ありがちな
形で書いてください。文例を載せれば…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
運勢:中吉
上向くことじぇっとこうすたあの如く、落つることおちーるの如し。
均衡に気を使われよ
恋愛:賑々し場所にて良き出会い有。花見は自転車にて行くが吉
金運:チャットははまらぬが吉。みかか大明神より祟りを受けること有
交通:黒い車に用心すべし。エコ車に乗るが吉
健康:心身一如。心より健康になられよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
…のような感じです。項目等は文例にしばられる必要はありません。
なお、あまりにひどいご託宣はご遠慮下さい。
では、参拝者をお待ちしています
貴部におかれましても、ご協力の程、お願い致します。
おみくじ所管理者:深川 勇
凝った作りの部室ですねえ(感心)…そ、それはともかくとして
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 陸上部プレゼンツ ☆
☆「響け!我らが足音! ☆
☆ 走りだしたらゴールまで ☆
☆ 72hマラソンパーティー」☆
☆ 開催のお知らせ ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
∇開催内容∇
●会場:ひびきの高校内
全生徒会議室
●期間:2000年 1月1日 19:00〜
〜1月4日 18:59
(計72時間)
●参加資格:ひびきの高校
生徒及び関係者
相当数のおせち、おしるこ、餅、みかん、お雑煮、ジュース、甘酒等を
こちらでも用意しますが、参加者からの差し入れ、持ち込み大歓迎です。
全校生徒参加の一大イベントです、所属するクラブ等の枠にとらわれず、
みなさんの幅広い参加をお待ちしています。
また、今後もこのような企画を実現させるためにも、「ひび高生」としての
節度ある参加姿勢を望みます。
主催:ひびきの高校 陸上部
共催:ひびきの高校 生徒会
企画原案:敏∩ひなた(陸上部)
企画監修・指揮:sal(陸上部)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
∇開催に協力して頂ける方へ∇
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1788/hibikino/rikubu.html
の「マネージャーの管理ノート」より「活動促進会議室」へおいで下さい。
どうもこんにちは。すうこうです。
弓道入門完成しているじゃないですか。
あれをみて初心者が弓道に親しんでくれると
うれしいのですが。
で、ここ最近腰が痛み出しまして、ちょっと休部してました。
昨日医者にみてもらったところ、背骨が横にづれているとのこと。
レントゲン写真をみると、たしかに2節分くらい横に
ぼこっとづれてました。
そりゃ痛くなるわな。
というわけで年末年始は背骨矯正ベルトをつけたまま過ごすことに
なりそうです。
ではみなさんよいお年を。
こんばんは、Q道BOYです。
村上さんへ
すみません、うちの掲示板は削除出来ません。
かまいませんからほっといてください。
CGIの勉強していたらいろんな事がやりたくなったQ道BOYでした。
うわっ!!
気付いたらなんか重複して送ってる!!
どうも皆様すいませんでした。
こういうのってどうしたら削除できるんでしょうか?
いや、パソコン歴はそれなりだけど、知識は全然なもので....。
こんばんは、村上です。
部長!弓道入門見させて頂きました。
そうなんですよねぇ〜、
今まで何度「真ん中に当たった方がいいの?」と聞かれた事か....。
ちなみに、今まで聞かれた事の中で印象に残っているのが、
「動物とかを撃った事ある?」と
「馬に乗ってやったりもするの?」です。
僕の周りの人間はいったい.........。
まぁそれはいいとして、
もうすぐ新しい年を迎える訳ですが、
やはり道場で使うカレンダーは弓具店からもらったやつですか?
と、なんの脈絡もない話をした所で、今日は失礼します。
最近ヴァルキリー・○ロファイルにハマっている 村上でした。
こんばんは、村上です。
部長!弓道入門見させて頂きました。
そうなんですよねぇ〜、
今まで何度「真ん中に当たった方がいいの?」と聞かれた事か....。
ちなみに、今まで聞かれた事の中で印象に残っているのが、
「動物とかを撃った事ある?」と
「馬に乗ってやったりもするの?」です。
僕の周りの人間はいったい.........。
まぁそれはいいとして、
もうすぐ新しい年を迎える訳ですが、
やはり道場で使うカレンダーは弓具店からもらったやつですか?
と、なんの脈絡もない話をした所で、今日は失礼します。
最近ヴァルキリー・○ロファイルにハマっている 村上でした。
こんにちは。
部長さん、すいません。
よろしくお願いします。
こんにちは、Q道BOYです。
遊楽里さんへ
よく気が付きました。実は間違い探しクイズ・・・・・
ではなくて、気づいてはいたのですが、初心者用の入門編だから、
「中る」と書いても「あたる」と読めるか心配だったのでワザと書いていたのです。
でも、やっぱり変ですよね。あとでルビふり(読み仮名)で修正しとくね。
こんばんは。
もうすぐ一年が終わりますね。
まぁ、僕は有馬が終わったから、もう今年は終わったって感じですが。
>部長さん
入門編見ました。いい感じですね。
正しく美しく・・・、そう、正射でないと駄目なんですよね。
いや〜、慣れてくると中りを追っかけちゃうからなー。(^^;
正射目指して頑張るかな。
ところで、入門編の中で気になったところがあるんですが、
教本とかでは「当たる」ではなく「中る」となっていると思います。
射法訓もそうなってるし。
できれば直して欲しいです。
管理や作成、大変でしょうけどお願いします。
では。
またやっちゃいました。すいません。
今年のクリスマスもひとりだったうえに風邪気味です。 皆さんも風邪には気をつけて下さい。 ポOモンづけのつぼいでした。
こんばんは、Q道BOYです。
八節の説明を「入門編」と言うことで掲載しました。
まだ1ページだけど、八節の一つ一つからそれぞれの説明へ飛ぶようにするつもりです。
じつは、ドリキャス対応のページのつもり。
横幅はぴったりのはず。跡で自分で確認せんば。
こんばんは、Q道BOYです。
クリスマスの今日、例の冬コミに行って来ましたが、
ものすごい人、人人人人人。
同人誌よりも人を見てきたんじゃないか、と言うくらい多かった。
初めてだったので、お目当てなんて無いから行くだけいったらつかれた。
そんだけ。
取りあえず10本くらい引いて帰ろうかな。
すうこうさんをはじめ、投票してくれた方に感謝!
まだ投票を受け付けてますのでよろしくおねがいします。
こんばんは、Q道BOYです。
今日のクリスマスパーティー、バイトが忙しくて、行けませんでした。
一文字さんとは違うバイト。
はあ、クリスマスイフ終わっちゃったよ。
そういえばパーティーなんてものがありましたね。
私はチケットの調達に失敗したので家でツリー飾ってました。
それにしても役職も結構決まってきて弓道部らしくなってきましたね。
幹部のみなさんがんばってね。
なるべく迷惑かけないようにしますんで。
主将さん>
投票いってきたっす。
では。さてツリーのてっぺんに扇的でも飾るかな。
道に迷い、伊集院邸にたどり着きもしなかった政崇です。(笑)
いろいろありましたが主将になりました。部長さん、村上さん、そして部員のみなさんこれからもよろしくお願いします。
また心有る人は「校内マップ」の人気投票に清き1票をおねがいします。
(他のクラブへリンク でいけます。)
こんばんは、村上です。
今日は伊集院邸のクリスマスパーティーに行ったのですが、
門前払いを食らって帰ってきました.....。
いったい何がいけなかったって言うんだ!!
ちゃんと弓道部の正装、弓道着にネクタイで行ったのに!!
ハッ! もしや下に着ていたトレーナーがまずかったのか?!
....まぁそれはいいとして、
遅れ馳せながらこの度弓道部副将になりました。
できる限り部長と主将をサポートして.....いけたらいいなぁ。
以上、最近家にネズミが出没してきた 村上 裕 でした。
今晩は、Q道BOYです
いま八節のページの内容を考えてます。
ただ教本の内容移すだけでなく、自分なりの解説とポーズの絵を付けようかと思ってますが、
絵が描けない・・・・
今マウスしかないし、絵が下手だし、バイオ2とD2があるし・・・
苦戦中です。
あと、意見とか遠慮なくください。みんなで弓道部を作っていきましょう。
追伸 土曜日に「冬コミ」なる物に行って来ます。「カタログ」と呼ばれる
パンフレットを買ったけど、これすごすぎ。厚すぎ。
こんばんは。
そうです、今年の風邪はきびしいです。
部長さんは、もう全快のようですね!
全然関係無いですが、勧誘の掲示見ました。
気合入ってますね!
それを言おうと思っただけなんですけどね(^^;
下校中の遊楽里でした。
こんばんは、Q道BOYです。
西垣さん風邪は大丈夫ですか?今年の風邪は地味だけときついですよ。
ボクはすっかり治ってこの前の日曜なんて秋葉原まで自転車で走ってきました。(往復30キロ以上)
今日学校にいったら、あの二の腕引っこ抜く風紀委員長の名前が解った。
「橘吹雪」さんだって。結構気になっていたんだよね。
次はあのスポーツシューズの副委員長だな。
学校から直接リンク張ってもらえると嬉しいね。
絵は無理かもしれないから、自分で描こうかな。
それとも誰か描いてくれない?
どうもこんにちは。すうこうです。
みなさん高校の学生部の掲示見ました?
なんでも学校から公認の部活と認められると
部室まで学校からリンクをはってもらえるみたいです。
うちの弓道場も陸上部などの現在公認の部活のように
絵と簡単な説明つきでリンクはってくれると
嬉しいんですけどね。
というわけでまた。
今日はお久しぶりです。風邪ひいた西崎です。げほげほ。
部活での皆さんの役職も決まり、弓道部も本格始動ですね。
弓道に関して僕は、まったくの初心者(って言うか無知)ですから、
すうこうさんの〈簡単な弓道用語集〉をのせるのには大賛成です。
それさえあれば僕も、ありがたいです。
…さて、弓道の練習もしたことだし、
バンドの練習にいってきます。
では。
下校途中の遊楽里っす〜。
でも日が変わってる。あぅ。(^^;
会計の仕事が無い・・・、ってお金の管理なんじゃぁないんすか?
そりゃ実際にはお金扱いませんけどぉ。
でも、道具の管理っていっても、道具も実際には扱わないしなぁ。
んじゃ、いっそのこと会計なくしちゃうとか。
で、別の役職。って、主務かぁ・・・。う〜〜ん、悩み所だぁ。
好き勝手言ってスイマセン。m(_ _)m
でも実際、会計は何やればいいんでしょ?
誰か教えて〜〜!!
今晩は、Q道BOYです。
今夜は重大発表。
役職の発表。
部長 Q道BOY 生徒会との連絡、部員と部室の管理。
主将 佐伯政宗 部員のとりまとめ。チームのリーダー的存在。
副将 村上裕 部長、主将の補佐役。お手伝い。
主務 (募集中) 他校との試合のまとめ役、他部との外交。
会計 遊楽里 ・・・道具の管理。・・・?
それぞれの役職は上記の仕事以外にも各自判断して仕事を見つけること。
このように決まりました。意見が有るならばもう少し考えますが・・・
(すいません、会計の仕事が思いつきませんでした。)
主務は「何処何処と試合を取ってきた、何月何日だ」とか、
「何部にリンクの許可取ってきた」とかそんな感じの仕事。
いかがでしょうか。さて「弓道教本」を押入から発掘せんば。
こんばんは〜、遊楽里っす〜。
弓道のゲームはやったことがあるよ。2年くらい前に。
弓の重さ、弦の種類、足踏みの幅から角度まで事細かに設定を変えつつ、練習をし、試合に出場していくというゲームでした。草試合みたいなのから、国体レベルのものまで様々でした。
僕は設定がうまくいかず、ヘタクソのままでした。(^^;
でも、やりだすとはまってしまいましたね。
それでは、学校にいってきます。
こんばんわ ゆっきーです。
部活の方向性についてですが、バリバリの弓道部もいいですが
ここでは普及活動のような感じで弓道に興味を持ってもらうのも
良いんじゃないですか?たとえば「あの緊張感がたまらない」とか
「あの瞬間が最高!」なんて体験話や”みんなの質問箱”的コーナー
も楽しいのでは?
どうもこんにちは。すうこうです。
射法八節をのせるのには賛成です。
私たちみたいな経験者だけでなく
初心者の人も入ってきやすい部室にするためには
弓道がどんなものかを知ってもらうのが一番でしょうから。
あと、簡単な弓道用語集なんかものせてはどうでしょう。
そういえばみなさんの中で
弓道シミュレーションゲームを
やったことのある人いますか?
部長さんのゲームの話を見て
ふと思い出したのですが。
ではまた。
今晩は、Q道BOYてすぅ。
やはり、みなさんの意見をまとめると、八節の説明ページは必要ですね。
それとチャットもいるようですね。どうしよう、JAVAで作ろうかな・・・
どっかからCGIをもらってこようかな。自分で作ろうかな。
あと、役職は私が、決まってる所は人と一緒に発表して、決まってない役職は立候補を待つと言う形にしますね。
ちょっと待ってて。
あとさ、夕方暗くなってに的場が見えにくくなったとき、看的で外れた矢を
何時に外れたか大声で言わされませんでしたか?
あれをJAVAゲームにしようかなーなんて考えているんだけど、どうかな。
でもDCじゃJAVAはできんとよね。それに作る暇もあまりないし・・・
すいません。下の書き込みの15行目
(八節)は(八節など)の誤りです。
以上、お詫びと訂正でした。
どうも、カウンターで「666」を踏んでしまった村上です。
現在23時過ぎ。ふと気付けば今日は第3日曜日。
運動部は部活に出なければいけない日ではないですか?!
...という事で、かろうじて日曜中に顔を出せました。
そういえば、何故か矢道に矢が一本落ちていて、
ふと気付くと空中ブランコに乗って逃げる怪しい人影がっ!!
必死に追いかけましたが、D組の辺りで見失ってしまいました。
あれは一体何者だったんだ.....。
なんつって。AKAさん失礼しました。また遊びに来て下さいね。
ところで部室の件ですが、やはりバリバリにお堅い事ばかりだと
未経験者の新入部員とかが入りづらいかもしれませんね。
とは言え高校の部活、しかも弓道である以上
あまり部員の話が他の事ばかりというのも何ですから、
個人的な理想としては.....
・弓道についての事(八節)についての解説や部員同士の話、
初心者の人からの質問などに経験者達が答えたりする
道場的な意味合いをもつ場所
・部活終了後の部員達がとりとめのない話をする
部室や学校近くのコンビニ的(?)意味合いをもつ場所
の様な複数の場所があったりすると良いと思います。
(ただ、これだと盛況具合に確実に差ができる?)
なんか佐伯さんと遊楽里さんの意見に
付け足したみたいですが、大体こんな所でいかがでしょうか?
という訳で、日曜夜は「電○少年」と「ガキの○い」が
お決まりのコースの村上でした。
あぁっ!?もう日付が変わってる!!!!
弓道か、なつかしいなぁ。
どれ、久しぶりにうってみるか。
矢をつがえてぇ、とぅりゃ!ひゅぅぅぅぅぅぅぅん・・・・・・・・・・ぽとっ。
う、あずちまで届かないとは、めっさ、はずかしぃぃ!
これでも2段持ってるのに、やっぱ10年もやってないとだめか(爆)
ふぅ、楽しませてもらったよ。
そうそう、自己紹介です。
ブランコ応援団・副団長のAKA(D組)です。
お暇な方は、ブランコ応援団にも遊びに来てね!
でゅわ〜♪
こんばんは〜、遊楽里です。うぅ〜、飲みすぎた〜。頭痛い・・・。あ、やべっ。
役職のとらえ方は違うようですね。部長は顧問の先生でしたが、部活には全く関与してませんでした。とりあえず後ろ盾があるよってぐらいのものでした。で、部の運営は3回生が行い、その纏め役が主将でした。
僕が通ってた高校では、部長=主将で、顧問の先生は文字どおり顧問でした。
まあ、ばらばらっすね。
ですんで、佐伯さんの言うように部長さんに役職と内容を決めてもらって構わないです。それから、立候補ってことでいいんじゃないですか?
個人的には、部長=主将であって欲しいと思います。
部室のスタイルかぁ・・・。バーチャルな高校の部活の一つとはいえ、部活ですから、部員である以上、最低限の知識は持っといて欲しいとは思います。だから、参考資料程度に八節とか載せてあるのはいいんじゃないでしょうか?弓道ってこんなもんなんだぁって思ってもらえれば十分ではないかと思います。
それでは、さよーならー。
そうですか、顧問の先生が主将だったのですか。
役職のとらえ方はみんなばらばらだと思うので、統一するためにもここは部長さんに役職と個々の内容(重く考えなくてもいいので)を決めてもらって、この掲示板に発表してもらい、あとは部員のみなさんが立候補などで決めれば丸く収まると思います。(主将の件は保留にしてもかまいませんので)考えてみてください。
また部室のスタイルですけど、ゲームあってのこの弓道部だと思うので、初心者の方にも入りやすいように濃いい弓道部にしなくてもいいと思います。
いろいろと余計なことを書いてスイマセンですう。
でわ。
今晩は、部長のQ道BOYですう。
なんか、今日は体がだるいし、頭痛がするとけどゲーセンにいって
DOR2をタッグでクリアしたり、餓狼したりしてました。
さて、役職ですが、大学では3回生はみんな何かに役職につこうと言うことで
部長、副部長、主務、副務、会計、会計補佐、道具係、道具係補佐なんていました。
たしか、顧問の先生が主将だったと・・・
で、ここではどうしましょうか?
立候補されるのなら、佐伯さんに主将矢ってもらって、試合のまとめ役やってもらって、
ボクは部長で部の代表と部員、部室の管理ってことにしましょうか。
あと、みなさんに意見を聞きたいのですが、ここを弓道部部室としていくにあたって、
弓道八節や射法訓など載せて大マジの弓道推進の部屋にするか、
あのゲームに近づいて、弓道については軽く、ときめいた部屋にするか。
どちらか意見をください。そして、その部屋のコーナーの企画アイディアなど有ると嬉しいです。
近々ページのリニューアルのつもりの部長でした。
寒い日が続きますね−。みなさん風邪に注意してください。
さて役職の話ですが、部長・副部長(部内すべてのまとめ役)、主将(試合等のまとめ役)、道場管理(道場内の整理等管理)、道具会計(弓道具の購入等)、マネージャー などがありました。他には主務・副務・庶務などもあるようですね。
この弓道部は部長と主将は兼ねているのでしょうか?違うのなら主将をやりたいのですが。
ちょっと授業がだるくなったので
弓道場で練習することにする。
それにしても年末は友達と騒ぐことが多くなり
お金がどんどん飛んでいく。
無事に年を越せるだろうか。
>宗樹 辰哉 さん
どうもはじめまして。すうこうと申します。
ギターフリークスですか。
好きなんですが、いつも最初のほうの曲で終わってしまいます。
なんか右手と左手を独立して動かす方法ないですかね。
ビーマニのほうは最近なんとか慣れてきたんですが。
というわけでまた。
さて今日は何秒間会で我慢できるかな。
こんばんは〜、遊楽里で〜す!!
今日はやけにテンション高めっす。
おっかし〜なぁ、寝不足&疲れ気味&風邪なのに・・・。ん?な〜んだ!そのせーか!!あはははは!
皆さんも風邪には気をつけましょうね!
そういや部長さん、風邪治りましたか?(今年の風邪はお腹にきません?僕だけかな?)
今日は、まだ誰もきてないようなんで、道場を広々と使っちゃおー!
#大前から落ち狙ったりなんかして。