無料メールマガジン【ひびきのメール】では
4月第1週、ついに『ようこ先生の恋愛講座』を公開です。
【ひびきのメール】だけで読めるこのコラムを
是非お見逃しのないように、ご購読ください。
http://webs.to/hibikino
ゲームショーが福岡でもあったらいいのに
と思いながら、HTSの星の砂です。
>虹野さん、たかなをさん
「HTS」ってどう読んでますか?
「エイチ、ティー、エス」じゃ長いですよね。
そこで提案、「ヒッツ」ていうのはどうでしょう?
ほかにいい呼び方があったら教えてください。
>たかなをさん
新人だったんですか?(爆)試合結果、報告してくださいね。
以上、HTSこと星の砂でした。
こんばんわ。再びたかなをです。
>関東のみなさん(とりあえず)
虹野さんの方から場所の話も出てきましたし、みなさんの、
今の時点で空いている日にちを書き込んでいきませんか?
・・・・・。実は8,9日にならないかなー、という期待を
込めてお願いしているのですが(^^;・・・・・どうでしょうか?
明日は朝9時から練習。新人戦近いもんね。さて、
寝るとしますか。以上、HTSたかなをでした!
>rainycafe さん
久留米出身なんですか〜。
僕は久留米と八女のあいなかなんですよ、実は。
実は案外近いのかもしれないですね。
でも今は北九州の某ワールドの観覧車が
見えるところに住んでます。
ごぶさたしてます、rainycafeです。
南九州学生弓道大会(なんか違うような・・・。)まであと5日!
なんと六人立ちの大前になってしまいました!
今は無駄な努力を重ねてます。
3月19日に、福岡は大牟田で近県弓道大会(またうろ覚え)が行われたのですが、
我が某K本大学も出場しました!
結果は、8射3中・・・。半矢もいかない情けなさ。南弓でこの恨み晴らしてくれる!
練習では7割はかたいのになぁ。
ちなみに、K本大学の前主将は、個人一位を獲り、雄鵬(だったかな?)という
弓をもらっていました。
ある人いはく、「直心はSonyで雄鵬はaiwaだ。」
分かるような、分からないような・・・。
>星の砂さん
私は熊本出身ではなく、久留米出身です。
熊本には大学へ通うために在住しています。
ちなみに文学部人間科学科という謎の学科です。
ではまた。
こんにちは。たかなをです。
初めて昼間に来たぞ・・・・。
>虹野さん
\(^o^)/東京武道館か〜。いいですね。私はあそこの
カードも持ってますし。ただあそこ、初段以上の証明(賞状とか)が必要な気が・・・・・。もしくは監督者として、四段以上の
人がいればいいんですが・・・・・。違いましたっけ?
ひゃ〜、テレ放題時間じゃないから接続時間が気になるよう。
んじゃ、また今晩に。HTSたかなをでした。
ちわ!虹野ザマス!(謎)
行って来ましたよ〜!花見オフ会。
イベントとかあって、結構面白かったです。ただ残念なのは、弓道部からの参加者がボク一人だったっていうこと・・・(泣き)
でも、ビンゴでトロちゃんのストラップ貰ったから良いか・・・
端から見ると名札付けた怪しい集団が何か騒いでるな、ぐらいにしか見えなかったんじゃないだろうか・・・(通行人に「何の集まりですか?」って聞かれちゃったし・・)
まあ、おもしろかったです。
>東京地区のオフ会に参加希望の方々
会場として、射会は東京武道館を使おうかと思っています。
飲み会は当然その周りの居酒屋か何かになると思います。あくせすは、JR常磐線、地下鉄千代田線の「綾瀬駅」になります。
また足立区内外のいろんな場所から、綾瀬行きのバスも出ているので結構便利だと思うのですがどうでしょうか?
只今、苦情受け付け中です(なんの?)会場に不満がある方は、遠慮なく虹野までこの掲示板か、メールでどうぞ。
9日だとお花見も出来そう。すぐ近くに公園があるのでそれもいいかな?
まあ、多分15か16になってしまいそうだけど。
以上、HTSの虹野でしたっ!
今晩は、Q道BOYです。
この土日、帰宅が10時過ぎ。きつかった、でも明日からは月曜なのね・・・
うーん、今週が終われば楽になるんでしょうか・・・
花見行った人、報告聞かせて。
東京ゲームショウ
何かコナミで重大発表が有るのですか?ボクは4月2日に行く予定ですので、行ったら報告します。
たかなをさん
メガテンの続きがPS2で出るんですか?
ベルソナはやらないけど、真・女神転生シリーズとデビルサマナーシリーズはやりこみました。
覇王剣を4本作ったり、レベルを90まで上げて最後の魔王作ったり、半年かけて遊びつくしたりしました。
PS2版はバトルシーンや悪間の絵によっては本体ごと買うかも・・・
こんばんわ〜。たかなをです。
今日は花見オフ会でしたね。私は行けませんでしたが。
そういえば部長さんは行けなくなったって言ってましたけど、
虹野さんは行けるって言ってましたよね。
虹野さ〜ん、行きましたか〜?
ところで、今日夕方に秋葉へ行ってぶらぶらしてたら、
パソコン版のFF[の画面を初めて見ました。何というか、
PS版で感動してた(CGに対して)自分は一体何だったの?
と一瞬空しくなるくらい美麗でした・・・・・。PS2で読んだら
あれくらいに美しくならないかなあ・・・・・。無理か・・・。
それでは・・・HTSのたかなをでした・・・・・ぐすん。
こんばんは。すうこうです。
関東のほうは花見とかで楽しそうですね。
私は次から次へと仕事が降ってくるんでもう大変です。
まだ学生なのにー。
それにしても卒業式シーズンになってしまいました。
友達が次々と卒業する中なんか取り残されてしまってちょっと
ブルーです。
弓道部の連中で道着来たまま出た人もいるみたいですが。
東京ゲームショウ>
私も気になります。でももしPS2で発売決定だったらどうしましょう。
なんか買っちゃいそうな気がするんですが。
その前にPS2手に入れないと。
たかなをさん>
弓返りってしばらくすると勝手になるもんだと思ってましたが。
でもやりかたとしては部長さんの方法が正しいんでしょうね。
というわけででは。
こんばんわ〜。たかなをです。
情報遅いですけど、真・女神転生最新作PS2で決定!
わ〜い、わ〜い\(^O^)/
村上さん、メガテンの続編決まったら買っちゃうって
言ってたのに・・・。パワプロに・・・(T_T)
>部長さん
弓返り、良い感じになりました。もう平気です。
>みなさん
村上さんも言ってましたが、たかなをも、ときめき2の記事が
非常に気になってます。ゲームショウに行かれる方、
詳細教えてくださいね。・・・・・、っていうか、良く考えたらここ
ひびきの高校で取り上げられるのか・・・・・(^^;
こんばんは、村上です。
日程も決まりつつあり、オフ会の話も具体的になってきましたね。
その辺りに日だと、僕は参加できるとしても
夕方近くからになってしまいそうなので、
2部構成という案はありがたいですね。
部長さん>
とりあえず今回のゲームショウは行かないつもりなのですが、
昨日発売の電撃PSにあった「ときメモ2重大発表」が
非常に気になる今日この頃。
でも、これで「陽ノ下光 歌手デビュー」とかだったら怒るけど。
非弓道発言のみですが、今回はこの辺で。
「7」の記事を見てPS2が欲しくなったパワプロ好きの村上でした。
おはようございます。佐伯です。
最近いそがしいっス。土日も出かけなくては。
部長さん>
ページの詳しい説明、ありがとうございます。
いやー100m走、「DDR」のコントローラーでも走れるんですね−。
(学校のカキコより)
まあ、普通のコントローラーのほうが速いらしいですが。
では、また。
こんばんは、Q道BOYです。
年度末は激忙しくて、夕食はマックの65円バーガーばっかりで不健康気味ですぅ。
たかなをさんへ
弓返りは意識しないほうがいいですよ。意識すると手首で振るようになって
矢所がぶれるようになっちゃいます。
弓返りは弓を握らない様にして手の皮を巻き付けて、自然に離れたときに返るのが
理想です。
さて日曜の花見オフ会ですが、かなり行く気だったのですが・・・・
仕事が入って土日とも出社しなければ・・・・
と言うわけで殆ど行けません。残念
こんばんわ。たかなをです。
本題に入る前に、PS2(プレステ2)について。ショックなことに、
PS2(ペルソナ2)に不具合が生じることが発覚。
個人データ画面のウィンドウの送りがスローになります(T_T)
>虹野さん
あれれ?虹野さんって、日置流でしたっけ?後、肘を曲げた
ままっていうのは、杯が肘に載るようにってやつですか?
あれ激ムズですよ!試しにやったら肘を弦でうちまくり(ToT)
私はなんか知りませんが、初めから肘入れだけは簡単に
できてしまい、弓手については手の内と特に肩が悩みの
タネでした(いまだに肩はやや抜け気味)。加えて苦労した
ことといえば、弓返りを参段審査のときに必死に独学
(適当とも言う)で覚えた気がします。教本って、弓返りについて
触れてないですよね。
>再び虹野さん、そして部長さん
弓についてですが、私の非ひびきのの学校に、使っていない
弓が結構あるんですよ。ただし弦は作らないといけませんが。
それでは、三者同意のもとに、HTSのたかなをでした。
どうも、いい加減苦情が来そうですがコマです(笑)。
お花見オフ会の集合場所について、わかりにくいという指摘がありました
ので、くわしい集合場所をお知らせします。
・集合場所:都営12号線・光が丘駅 A2出口前(地上)
なお、公園内はかなり広く直接会場に行くのは難しいので、集合場所に
集まっていただけるよう、お願いします。
・追加のお願い
今回は、公園の一部で行います。そのため、ひび高制服を含めたコスプレ
は、一切禁止とさせていただきます。守っていただけない方には、参加をご
遠慮いただくこともありますので、ご協力をお願いします。
あと、公開録音のゲストはメイド同好会会長の沼長さんを予定しています。
当日、ゲストに何か質問がないか会場に振る予定ですので覚悟しておいて
くださいね(爆笑)。
おはようございます、星の砂です。
いや〜関西地方は盛り上がっていいですね。
>たかなをさん、虹野さん
僕の略読みがすんなりとおるとは・・・、
前にともだちにあだ名をつけたら、「やめろよ〜!」
といっていた友達は後輩が入ってきて、その子らも
「○○(あだ名)先輩」(女の子が)いってたら
卒業式のときには僕がつけたことすら忘れていたし・・・。
今日は弓を引いてくるぞ!!(根性で)
以上、HTS(大決定!!)の星の砂でした。また来週〜。
ういーっす!ガロードで〜す。
東京は、嵐だ〜〜〜大変だ〜
私は歯医者にも行かなくてはならないのに〜(泣)
私は、お花見行けるのか当日にならないとわかりませーん
うーん、最近ちょこっと急がしいんですよね〜
オフ会の話も進んでいるようで〜私も道具探してみなきゃ〜!
それではまた〜
あっ!言い忘れてましたけど、部長さん、ボク花見出れそうです。
ども!虹野でっす!
肘入れね、はいはい!やってましたよ〜!アレ、うちの道場では「肘をしめる」って言ってたんですよね〜!そういえば(肘入れ)って言葉も聞いたことある気がしてきましたよ〜!
確か稲垣源四郎先生(名前違ってたらごめんなさい)の本か浦上博子先生の本で見た気がします。ちなみに浦上博子先生の本は、教本じゃなくて読本で、「型の完成に向かって」という本でした。読んだ人居るかな?
お二方とも日置流印西派の先生ですが、高校の時はお二人の著作に助けられました。
(このときの浦上先生の著作は教本の方です)
ちょっと話がそれたけど、アレやってないと、手の内の弱いうちは弦が擦るんだ!
超痛いんだよね!
素人に見せると・・・>そうそう!出来ないからって「絶対おかしい!」とか言われちゃうんですよね!(笑)
>星の砂さん
どうやら、たかなをさんも賛成のようですし、「HTS」で良いんじゃないですかね?(つまり、(仮)を取るって事))どうでしょうか?
あと、ボクは「弓道ビデオ」なる物を見たことがありません。
あそこに書いたことは、だいたい先輩や教本の受け売りか、自分の経験から編み出した矯正法です(特に肘曲げたままってヤツ)
「弓道ビデオ」ぜひ見てみたい!
>たかなをさん
>弓なら私が用意出来そうですが・・・。
と言うことですが、何丁位用意できるんでしょうか?
と言っても持ってこれるのは、2,3丁ですよね・・
たかなをさんとこの近くに住んでる人なら取りに行くっていうのも出来るんでしょうけど、むずかしいだろうなぁ〜。
>部長さん
弓は借りれるかどうか、問い合わせしてみます。
また、弓を置く場所については会場候補地の近くで探してみます。
みんな自分の道具でひけるのがいちばん良いと思うので、その線で探してみます。
また、自分の道具を持って無いという点に関しては、他にもたくさん居そうなので、良い方法をボクの方でも探してみますが、良い知恵のある方募集中です。
「酔ったまま弓を持ち運ぶ」という点に関して、心配があったので一応ああ書きましたが、最悪飲み屋に弓を持ち込むのも仕方がないかも知れません。
2部構成だと遠くから来る方は大変なのでは?そのへんは参加者が可能であればそちらの方がよいと思います。
いっそのこと、2部構成であるなら、射会に出れないという人でも飲み会(第2部)には参加可能という風にも出来るのではないでしょうか?
極力、道具の保管場所を探すようにします。(またはレンタルで出来るように)
長くなりましたが、以上、虹野でしたっ!
すいません。9,10日と16,17日じゃなくて、
8,9日と15,16日でしたね。
あ、それから部長さん、二部構成案良いですね。
みなさんが可能であればそうしたいです。
それと弓なら私が用意出来そうですが・・・。
キロ数にもよりますけれど。
ただいま〜!たかなをです!
再び群馬の山奥から帰還いたしました!
今日(23日)は合宿最終日で、納射会をやりました。
20射16中で優勝しました。5立ち目は皆中で締めてきました。
この2日間の間にずいぶんと弓の話で盛り上がって
いますね〜。嬉しい限りです。
>薫さん
はじめまして。たかなをです。どうぞよろしく。
解決したのかな?弓手の突き上げですが・・・。
よく下級生に言っているのですが、弓手の押す方向の
問題ではないでしょうか。的に向かって押すということは
○←ということではなくて、腕(拳?)は身体に対して、顔が
ある為に真っ直ぐにならず前にありますから、狙いは
変えませんが腕を真っ直ぐにするつもりで伸び合い、
離してあげると良いのではないでしょうか・・・?
・・・・・。説明がわかりづらい気がしますね・・・。
>虹野さん、星の砂さん
HTS!いいじゃないですか!アルファベットもイイなぁ。うふ。
(仮)はもう、取りましょう。決定にしませんか?
>関東のみなさん(・・・?)
おや、日にちが出てきましたね。たかなを的には、
4月9,10日のどちらかがいいですね。16,17日は練習試合
があるものでして。
花見も、その日は練習試合・・・(ToT)残念です。
それではまた明日。HTSのたかなをでした。
こんばんは、Q道BOYです。
星の砂さん
うちも「肘入れ」やってました。壁に左手をついて肘の間接の内側の面を垂直に起こす練習ですよね。それでいて肩は下げたままという。
腕立て、腹筋背筋と並んで基礎のメニューに入ってました。
今では、壁につかなくても肘が入る様になってます。これって素人に見せると変に
驚くんですよね。
的前に立てるようになったのは、夏休みになってからだったかな。
うちの高校では、徒手八節の前に「礼記射技」と「射法訓」の暗記テストが有りました。合格しないと弓にさわらせてもらえなかった。
虹野さん
やっぱり弓を持っていろいろ移動するのはマズイですか。
しかし、道場で練習だけではオフ会らしくないので、弓を置ける場所とか無いですかね。
それか、一部は練習で一旦解散弓を家に置いて二部で遊び飲み。というのは?
あと、道場で弓を借りれませんかね。
(ボクは自分の弓を持ってなかったりする・・・)
こんにちは、HTS(仮)の星の砂です。
ちょっと軽音楽部を覗いてきました。
薫さんはもしかして、宮崎のひとかな?
(またまた推理しました。)
>虹野さん
肘入れを文章で書くのは難しいですね。
だいたい、左肘を弦で打たないようにみんな
練習してると思うんですけど・・・。
(僕たちは柱をつかってやってたけど)
ほかの地域では何ていってるんでしょう?
P.S 虹野さんの言ってた射ち方って、弓道ビデオ
1巻にないですか?
皆さんご親切にどうもありがとうございます!
大変参考になりました。
これからも分からないことがあったら、質問させてください!
実は、男です!
書き忘れたけど、肘を曲げたまま会に入るって言うのは、大三で肘を伸ばしきらないって言う意味なんでそのへん誤解無きよう・・・
花見でた〜い!の虹野です!
でもその日都合がつくかどうか・・・
>星の砂さん
「HTS」良いじゃないですか!
ボク的には大賛成です!後は、たかなをさんの意見を聞いてみないと。
後、離れの件ですけど、「肘入れ」ってどんなことするんですか?多分同じ事やってると思うんですけど、名前(呼び方)が違うんだと思います。
そうそう!ボクも的前にはいるまで3ヶ月かかりました。型から、ゴム弓、素引き、巻き藁、その後やっと的前でひけたんだ!
その間に何人の同級生が辞めていったか・・・(笑)
そういえば、ボク薫さんが女性かも知れないって言う可能性を全く考えないで話を進めてたよ・・・
後、今日思い出したんだけど、肘を曲げたまま、引き分けてきてそのまま会にはいるって言う方法があるんだけど、やっぱり初心者向けでないね。
この方法だと、会で弓手の押しをすごく意識できるって言うメリットがあるんだけど(実際ボクもやってた時期があります)デメリットが多くてあまりお奨めできないな。弓手の押しを意識するだけならやってみる価値はあるかな?(弓手を肘で押すって言う感覚の体得)
>部長さん
今更ですが、射会と飲み会は切り離した方が無難かも知れません。
弓を持ったまま飲むというのはいろいろな意味で危ないのでは?
日にちに関しては、だいたいそのへんでOKだと思います。
そのあたり、部長さんのご意見お待ちしてます。
以上、「HTS」(仮)虹野でしたっ!
花見オフのページが出来ましたので
お知らせします。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakuram/hanamiTOP.htm
参加者は確認しておいてくださいね。
こんにちわ、「ひびきのスリースターズ」の星の砂です。
>虹野さん
僕はなんでもOKなんですが、これだけ長いと、略好きの
僕としては、「ひびっス」とか「ひスリー」とかいいそうです。
それとも、Hibikino Three Starsで
「HTS」とかかな?(だめだよね〜?)
あと、離れの件ですけど虹野さんすごい!!
あれだけ書ければ筆記は満点ですな〜。
>薫さん
2ヶ月で射れるなんてすごい!
僕なんか3ヶ月、ひたすら肘入れ、矢取り、八節
しかやってないよ。(これで新入生が減るんだな)
顧問の先生がすごく押しが強くて、同じ弓でも矢勢が違うんだ。
(矢が半分安土に刺さるし)
僕に言えることは、肘入れの練習をして”押し”の感覚を覚える
ことですね。まだまだ2ヶ月、がんばってください!!
P.S もし薫さんが女の方なら、肘の入れすぎに注意してください。
女のひとにはこの傾向が見られます。
P.Sその弐 もしかして、”肘入れ”って僕のところだけじゃ
ないですよね?
おはようございます、Q道BOYです。
今度の日曜に、お花見オフ会が有るらしいですが、誰か行く人いますか。
行くなら、弓道部でまとまって行きましょう。
僕は、行く予定ですが、一人だと寂しいので・・・
虹野さんへ
そうですね、それなら、日にちは四月九日か十六日の日曜、日曜がダメならその前日の土曜のどれかでみんなの都合がつく日でどうでしょう?
内容は、どこかの道場で練習して、ゲーセンか何かで遊んで、最後は居酒屋で飲み(未成年はいなかったっけ?)って感じでしょうか。
とりあえずみんな、花見オフ会一緒に参加しましょう。
>みなさん、お元気ですか〜?の虹野です!
>たかなをさん、星の砂さん
「スリースターズ<仮>」の件ですけど、前に「ひびきの」って入れて「ひびきのスリースターズ」にしませんか?(自分は勝手に入れちゃったけど)
で、どこに行ってもこれ使うの。(ひび校内)
どうですか?
>部長さん
前にも書いたけど、ホストの件OKです。
で、具体的な開催方法ですけど、やっぱり大まかな筋は部長さんに決めて欲しいです。具体的なところだけ指示していただければ私の方で細かいところは決めちゃいますんで。(日にちとか、だいたいの内容とか)
あと、他の部の人の参加はどうするんでしょうか?
お忙しいでしょうが、よろしくおねがいします。
>薫さん
初めまして!虹野と申します。
突き上げの件ですが、まず会をしっかり造ることが先決だと思います。
まだ、はじめて2ヶ月だそうですので会までに治すところはたくさんあると思います。離れは、足踏みから会までしっかりしていないと良い離れはでません。
とはいえ、やっぱり気になりますよね。弓手の押しに少し気を使ってみたらどうでしょうか?三重十文字がしっかり出来ているかも確認して下さい。
おそらく会で伸びておらず、弓力を支えてるだけになっているのかも知れません。会では、弓手も馬手もしっかり押し引きし緩みの無い様にしましょう。
弓手は的の中心に向けて押し、馬手は的と正反対の方向(的と自分を挟んで正反対にもう一つ的がある気持ちで)に馬手の肘を押す。
もし、中たりを気にしているようなら気にしないことです。それで矢が下につくようなら、少しつけを上に上げるだけで良いですから。
最後の手段として、まだ手の内の決まってない人向きでないのですが、上押しを強めにすればよいです。ただしこれはあくまで最後の手段ですので射型を崩さないように気を付けて下さい。
薫さんの射を見たわけではないのであまり役に立たないかも知れませんが、参考になればと、思い書きました。
弓の道は長いです。自分も入ったばかりです。つまづきや、伸び悩みに負けず頑張って下さい。
以上、スリスターズ(仮)の虹野でしたっ!では!
どうもはじめまして!
弓道を始めて2ヶ月の薫といいます。
部は軽音部に入っています。
ちょっとお聞きしたいことがあるのでカキコさせていただきます。
離れの時、突き上げてると言われたのですが、
自分ではちゃんとやってるつもりなのです・・・
どうすれば直るのでしょう教えてください。
お願いします。
すでに噂でご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月26日(日)に
「ひびきのお花見大会in東京」を開催いたします。
ようやく、参加登録が始められる状態になりましたので、正式に募集いたした
いと思います。参加を希望される方は、下記の事項をよく読んでいただき、参加
登録ページにて登録してください。
登録しないと参加できないというわけではありませんが、事前に参加がわかっ
ている方は、極力お願いいたします。
・日時:3月26日(日)11:00〜17:00
・場所:光が丘中央公園(東京都練馬区)
・参加費:300円
・持参するもの:名札(各自の所属(クラブ・委員会など)と名前を書いてお
いてください)・お菓子・お弁当・レジャーシート(持っている方のみ)・
ゴミ袋(ゴミは各自で持ち帰ってください)・ビンゴの景品(イベントの最後
にビンゴ大会をやります)
・イベント:下記イベント以外に、突発的にイベントがあるかもしれません。
インターネットラジオ部:公開録音
演劇部 :即興劇
地図製作委員会・音声班:公開録音
お花見オフ会企画委員会:ビンゴ大会
・集合場所:都営大江戸線(旧名:都営12号線)・光が丘駅改札前
・集合時間:下記5回いづれかの時間に来てください。
9:30・9:45・10:00・10:15・11:00
・めじるし:「お花見オフ会」の看板を持っている人(笑)
・参加登録方法:下記ページにある項目に記入して、送信してください。
・参加締め切り:3月25日(土)23:59到着分まで
参加登録ページはここ!
http://www.fuki.sakura.ne.jp/~raika/cherry/y_mail.html
なお、雨天の場合は、池袋の「ナンジャタウン」に変更になります。この場
合の集合は、東急ハンズ前10:00になります。
前日の21:00の時点で判断して、みなさんにお知らせいたします。
それでは、みなさんの参加をお待ちしております。
ただいま帰りました、星の砂です。
結局、連休は
部活 ×
理系 ×
休み ○
でした。久々に弓をしたけど、25%ぐらいでした。
またいかないと。
以上、スリースターズ(仮)の星の砂でした。
こんばんは、Q道BOYです。
佐伯さん
昨日の、自分のページを自動的にフレームから外す方法ですが、
JAVASCRIPTをつかって、
<head>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!-- if(self != top){top.location=self.location;}
<!--end-->
</SCRIPT>
</head>
と加えればOKですよ。
こんばんわ〜!たかなをです!
今、修行からもどりましたぁ〜。
群馬の山奥は寒いっ!吹雪いてました。
2日目に風呂を覗いてみたら、おじさんがせっせと掃除を
していましたし・・・・・(T T)でも、校長先生でなくて良かった。
奥義は、弓道なのに何故か「聞き間違い」。
ex. パートのばばあ→タートルばばあ
つまさきを →つのだ☆ひろ
お茶でーす →おっちゃんでーす
平均的中は20射で12〜3中でした。
さらに、22,23日に再び山に戻ることになりました。
ふぅ〜、第三日曜日は部活動の活動日でしたから、
間に合って良かった。それでは、
以上、ひびきのスリースターズ(仮称)たかなをでした。
こんばんは、Q道BOYです。
部活の日滑り込みセーフ。
一昨日の夜には本願寺さんのしっぽ塾でHTML講座の講師をしてきました。
生徒は2人でしたが結構好評でした。
部員でHTMLを勉強したいと言う人は週末のしっぽ塾に来てみてください。
村上さん
今回は行かれるのですか?
ボクは上京して一番嬉しいことってゲームのイベントに行けることでした。
最初に行ったのが、「D2」の発表会でした。
それから東京ゲームショウ、JAMMARショウ、AOUショウといろいろ行きました。
佐伯さん
この前のフレームが外れるタグは違う物でした。
アレすると画面の遷移にアクションがつくようになります。
フレームはこんど調べておきますね。
こんばんは、第3日曜にすべりこみの村上です。
部長さん>
「ゲームショウ」ですか。
僕もペルソナが大学生の頃には「ゲームショウ」「AMショー」
「AOU」等などよく行ったものです。
どうせなら関東圏オフ会の会場を「ゲームショウ」にします?
....いや、冗談です。絶対落ち合えないだろうし。
たかなをさん>
「2日目の夜に風呂をのぞいて(?)」
僕は「覗く気など毛頭無し!」です。
いや本当は違うんですけど、そういう事にしておいて下さい。
それでは今回はこの辺で。
こんばんは。すうこうです。
第三日曜日ということで来ました。
で、道場にくる途中、日本橋によってきたのですが、
先週まであったPS2は今週になったら売り切れてました。
バグの情報とかがあっても売上は好調なようですね。
はやく29800円くらいまで下がらないかな。
たかなをさん>
>>2日目の夜に風呂をのぞいて(?)
爆裂山校長先生に見つからないようにね。(笑)
では。
こんばんは、佐伯です。
今日は第3日曜部活の日♪
部長さん>
ページのフレームはずし、ありがとうございます。
では。
>お久しぶり!の虹野です
いや〜!しばらく学校さぼってたらすげー変わってるよ!
今もちょっと忙しいんで、すぐ帰りますけど・・・
だからみんなのカキコも見てません(笑)
あさって、時間取れるんでそのときに見てない過去ログとかも見ておきます。
>部長さん
ホストOKです!詳しい話とかは後日って事になっちゃいますけど。
以上、ひびきのスリースターズ(仮)の虹野でしたっ!
こんにちは、星の砂です。
>部長さん
部長さんって、九州人だったんですか〜。
僕の友達もいっぱい都会にでていきました。
大手企業からセル画かきまで幅広く・・・。
お疲れさまです。
星の砂は、今度の連休実家に帰らせていただきます。
(正座でお辞儀)
連休の予定、休み、休み、雑学
連休ない人ごめんなさい。(^^;)
こんばんは、Q道BOYです。
ここ一週間毎日終電で疲れが溜まってます。
2週間もゲームしていないなんて、禁断症状が・・・
オフ会のことですが、自分は九州から千葉に出てきて2年で、
余り知らないので、虹野さんにホストを頼んでもいいですか?
というわけで、「ゲームショウ」が近づいてきてワクワクしているQ道BOYでした。
こんばんは。たかなをです。
突然ですが、私、弓道修練のため17日より19日まで
群馬の山奥へ行って参ります。3日しかないので、
2日目の夜に風呂をのぞいて(?)3日目に奥義を習得(??)
して来る予定です。
それでは、20日にお会いしましょう。
風邪をひいてねんねしていた、星の砂です。
(体調20、ストレス50)
どうりで最近×ばかりだとおもった。
おかげで昨日は休ませてもらいました。
そしたら、道場できてましたね〜。すごいです。
床暖房、あれはすごく良いと思います。
矢道のわきに桜の木でもあれば、四季を感じられて
よろしいと思います。
PS2ですが、なんか高速処理や補間処理対応でない
ゲームで行うと止まっちゃうみたいですね。気を付けましょう。
みなさん、こんばんわーガロードでーす。
いつの間にか、女子部室があってビックリしました〜
しかも、道場も作ってるなんて〜!!!
なんか、パス不認ということが、あるようですね〜
私は、今のところは、大丈夫だな〜
オフ会>
みなさん、オフ会は、やるのですか〜?
私は、東京方面だったら、いつでも参加できるようになりました〜(暇人)
しかし、射会をするのであれば、私は弓道の道具が、ありません・・・・
どうしたら、よろしいのでしょうか?・・・
ちなみに、私が今ほしいゲームは、マーブルVSカプコン2です。
それでは、またね〜
こんばんは、Q道BOYです。
最近忙しくてちっょとですみません。
女子部員は星の砂さんから紹介してもらいました。
佐伯さん
ページをフレームから外すには
ページの<head>の間に
<meta http-equiv="Page-Exit" content="revealTrans(Duration=3.0,Transition=23)" >
これを入れれば大丈夫です。
こちらで対応しましたけどね。
こんばんは。たかなをです。
おや、女子部室・・・?と思い、早速行ってみると
源 津琉子さんという方が。部長さ〜ん、この女性は
誰なんですか〜?部員名簿見ても入ってないですし。
昨日、PSを里子に出しました・・・・・。向こうのおうちに
行っても元気でいてね・・・・・。
こんばんは。花粉症だと思ったら風邪を引いていた佐伯です。
部長さん>
リンクありがとうございます♪
道場について>
意見をくれた方々、ありがとうございます。
そーですよねー。あの図では矢の行方が気になりますよね−。
もうちょっと考え直します。
床暖房。やっぱ冬には欲しいですよね。
でも絵にすると普通の床と差がつけにくいので、多分「床暖房完備」みたいな
注釈がつくぐらいになってしまうと思います。ご勘弁を・・・
あと「道場全図」開いたときに、最初から大画面表示になる方法を
知っている方がいれば教えてください。
こちらで直せるのなら直します。って無理なのかな?
では、これにて。
どうも、パス不認知者救済委員会室長のコマです。
今日は一連のパス不認知事件に関する報告を。
@パス不認知事件の概要
ある日突然、正しいパスワードを入力しているにも関わらず、
学籍番号とパスワードが認証されなくなる事件
A事件の問題点
(1)ある日突然、何の前触れもなく認証されなくなる点
(2)全ての人に、恒常的に起こりうる点
(3)事件の対応策どころか、事件そのものをほとんどの生徒が知らない点
特に(3)が問題。(1)(2)については事実上対応策がないので(3)についての対応策を考える。
B事件の対応策
自分の名前、学籍番号、パスワード、出来ればその時の状況を詳しく明記して、風紀委員長宛てにメールする。早ければ2、3日 程度で復旧する。
今のところ対策はこれしかない。
出来れば以上のことを、ホームページのコンテンツにでも
加えていただきたいのです。ログに残しておくだけではダ
メなんですよ、恒常的に起こりうる問題だから。
代表、管理者の方はご協力をお願いします。