さん (kaoru_f@hotmail.com) 2000年 04月 06日 11時 44分 56秒

皆さん、こんにちは。先日、質問をさせてもらった薫です。
その節はお世話になりました。話は変わって、
弓道部に入部させてください!皆さんに質問しまくって(爆)、もっとうまくなりたいです。
ぜひとも、ぜひともお願いします。

部活動勧誘用掲示板のNo.3171に確認のカキコをしています。
確認お願いします。

今月2日、体配を覚えさせられ(5月に3級の審査を受けるんです。)跪坐で足が痛い!痛い!痛〜い!(薫は少々外反母趾気味なんです)(号泣) 跪坐をするときどうすれば足の負担が減るのでしょうか?コツを教えてください。

村上 裕 さん (AREA88@clubAA.com) 2000年 04月 06日 02時 37分 42秒

こんばんは、村上です。

それでは今日も「お久し振りだからお返事沢山のコーナー」
の時間がやってまいりました。
ちなみに今日は弓道編(?)です。

筆粉とぎり粉>
僕の方でも呼び方はこの通りでしたね。
ちなみにその筆粉の白い方は見た事ありません。
ぎり粉といえば、よく乳鉢かなんかで松ヤニをすらされました。
今考えると、あれって学校の敷地内でとれた松ヤニだったりして。
皆さんの方でもギリ粉の自作とかしましたか?
(というか、ぎり粉という物は売っているのだろうか?
すいません、ぎり粉を買ってきたという経験がないもので。)

虹野さん>
故稲垣先生には、何度か夏合宿に来て頂いたり
大学の方に練習に行った時お会いしたりして
本当にお世話になりました。
浦上先生はお名前だけは聞いた事はあるのですが...。
今更ながらですが、「型の完成に向かって」読んでみたいです。

それでは今日はこの辺で。
「ゆるみ大魔王(涙)」村上でした。

たかなを さん 2000年 04月 06日 00時 06分 35秒

こんばんわ。たかなをです。
あ、女子部員が増えてる。弓削さん、的場さん、
どうぞよろしく(笑)

>星の砂さん
いやいや、違うんですよ。実際は一年生は6人いるんです。
まぁ、しょせん6人と言われればそれまでですが。
1人は経験者だったので、昨年のリーグ戦に出してしまった
んです。色々ありまして。で、もう1人は女子なので、
今の2年生に新人の女の子がまだいたので、彼女達と共に
女子は女子で新人戦登録したというわけなんです。
女子も18−19で負けてしまいましたけどね。

そういえば、今度のGWの明治神宮遠的大会に出る方とかは
いらっしゃらないのでしょうか?私は出ます。ここ3年
出続けてます。星の砂さんみたいに優勝したりしたことは
ないですけど、好きなので。誰か暇でしたら出ませんか?

では、今日はこの辺で。HTSたかなをでした。


部長 さん 2000年 04月 05日 23時 19分 06秒

こんばんは、Q道BOYです。
まだ風邪が治りきってないので体がだるいです。

実は、密かに女子部室が更新されています。気がついた?
あと、八節の絵も星の砂さんにもらったけど、これは説明もつけんバけんが
もう少しまってね。


三十三間堂
いいですねーボクもそう言うところで引いてみたい。あそこって距離的には遠的なんですか?
でも天井が低かったような。


佐伯 政崇 さん 2000年 04月 05日 21時 30分 56秒

こんばんは、佐伯です。

村上さん、和泉守兼定さん、宮原さん>
誕生日おめでとうございます♪

部長さん>
更新おつかれさまです。これで23人?ですね。

投票してくれた方々>
ありがとうございます。お暇なときにまたお願いいたします♪

でわでわ。

ラブシル さん (urapon@tk.airnet.ne.jp) 2000年 04月 05日 21時 17分 00秒
URL:http://www5.airnet.ne.jp/love_sil/toki/run/index.htm

こんにちは、陸上部のラブシルです。

陸上部では現在、下記のイベントを企画しております。


4月7日(金)〜4月17日(月)まで、校門横の
「多目的ホール」にて『お花見大会』が開催されます。
皆さんのご参加をお待ちしております。

詳しくは
●「ひびきの高校陸上部、活動促進会議室」↓
http://www.teras-jp.com/keiji/F2/arc/r/rikubu/index.shtml
●タイムテーブル・予定企画概要↓
http://www.ops.dti.ne.jp/~kitaju/h_bungei/hanami/index.html
をご覧下さい。

責任者は、陸上部のsalです。


来る4月24日(月)から『全校生徒参加、第3回・100m走大会』が開催されます。
皆さんのご参加、景品のご提供をお待ちしておりますです。

詳しくは、↓をご覧下さい。
http://www5.airnet.ne.jp/love_sil/toki/run/100m-3.htm

責任者は、陸上部のラブシル( urapon@tk.airnet.ne.jp )です。

それでは。

宮原優樹 さん (m-yuuki@mpd.biglobe.ne.jp) 2000年 04月 05日 14時 15分 59秒

>村上 裕さん、すうこうさん
はじめまして、これからよろしくお願いします。

>すうこうさん
僕は京都の公立高校です。確かに大阪の公立高校で、弓道部があるところは知らないです。

三十三間堂>
やっぱり女子がメインなんですかね、男子がメインって時はないんですかね〜。

今日はこのくらいで、ひびきの高校に出没しにいこうっと。

星の砂 さん 2000年 04月 05日 12時 26分 32秒

>宮原さん
なんでも位が高い昇段試験は京都でしかやってない
(福岡から1番近いという意味なのかもしれないけど)
とフルムーンついでに行くみたいなことを言ってたみたいだった
ので・・・。違ったかな?誰か解答してください。

星の砂 さん 2000年 04月 05日 12時 19分 06秒

>村上さん、和泉守兼定さん、宮原さん
遅れまして、誕生日おめでとうございます。
いや、注意力がたりませんでした。すみません。

>たかなをさん
わざわざすみません。やっぱり部員のみんなの
活躍がきになりますからね〜。でも四人だけなんて
かなり部の危機なのでは?!

これからは誕生日もチェックしなきゃ(でも男だ〜(T。T))
ではHTSの星の砂でした。

すうこう さん (sugi_chan@geocities.co.jp) 2000年 04月 05日 10時 25分 05秒

どうもこんにちは。すうこうです。
最近暖かくなってきたので
起床時間が徐々に早くなってきました。
弓を引くにしてももうそろそろジャージから開放される
季節が近づいてきてうれしいかぎりです。

宮原さん>
どうもはじめまして。すうこうです。
京都在住ですか。関西の高校で弓道部があるということは
やっぱり私立なのかな?
少なくとも大阪では公立高校で弓道部があるところを知りません。
以後よろしく。

三十三間堂>
初段でも出られますよ。私出ましたし。
2射とも外しましたが。
マスコミも来てましたけど例のごとく女子の部しか
写してませんでしたね。

>村上さん、和泉守兼定さん、宮原さん
誕生日が4月の頭なんですね。
おめでとうございます。

部長さん>
私の予想もほかのみなさんと同じPS2版でDVD1枚にまとめて
出すというものだったんですが見事に外れましたね。
それにしてもドラマシリーズが出てくるのが早いですね。
ときめも1の時は本編がでてから2,3年たっていたような
気がするんですが。

たかなをさん>
うちの弓道部も最近部員不足で困っているところです。
特に女子が....

というわけでまた。

たかなを さん 2000年 04月 05日 01時 58分 09秒

再びの再びです。

>星の砂さん
すいません。過去のログ見て気づきました。新人戦の
結果報告。新人戦は6人立ちなんですが、我が校は
人数不足のため4人。相手は某T京大学Aチーム6人。
帝京ではありません。うふふ・・・・(ToT)で、1人20射で
合計120本で勝負なんですが、なんせうちは4人。
結局25−61で負けました。はぁ。ま、新人達が自分の
弓の足りないところ、ここが良いところ、というのが良く
わかったと言っていたので、収穫はあったかな、という
ところでしょうか。これからの成長に期待ですね。
6月の全関東に向けて私も頑張るぞ!

では。

村上 裕 さん (AREA88@clubAA.com) 2000年 04月 05日 01時 41分 03秒

こんばんは、村上です。
久し振りだから書かなきゃいけない事が沢山あるけど、
今回はとりあえず少しだけ。
(少々前の話題があるとしたら御愛嬌という事で.....。)

舞坂涼介さん>
初めまして、村上 裕と申します。
これからも宜しくお願いします&入部お待ちしています。
「いいかげんな人間」との事ですが、何の問題もありません。
(そう言う人に限って真面目な人が殆どだし。)
なにせ副将が「息抜きの合間の人生」と
「明日できる事は今日やるな」がモットーの人間ですから。

宮原優樹さん>
初めまして、これからも宜しくお願いします。
誕生日も1日違いですし。(でも年齢は11歳違う.....。)
同じく部員の和泉守兼定さんは4/4生まれ。
今度4/3生まれの人が入部すると1〜4が揃いますね。

部長さん>
ゲームショウ報告&お祝いの言葉ありがとうございます。
それにしても、僕もたかなをさん同様
てっきりPS2で完全版とかの「作品発表」が幾つかと
思ってました。ヴィジョンというか発展方向の
発表がメイン(?)だったとは驚きです。

という事で今日はこの辺で。
続きはまた明日........書けるといいなぁ....。

たかなを さん 2000年 04月 05日 00時 46分 01秒

再びです。佐伯主将!投票、バッチリ入れてきましたぁ!
でも、1票じゃ順位動かなかったッス(ToT)

たかなを さん 2000年 04月 05日 00時 16分 11秒

こんばんわ。たかなをです。

>宮原さん
あれ?そうでしたっけ?私が高校の頃に、みんなで
行こうねって言ってて(結局行かなかったけど)、なんか
の時にTVで、資格の基準が上がった、と聞いた気がする
のですが・・・・・。地元の方の言うことが本当なのかな。
成人してしまったたかなをには遅い話だなぁ(ToT)

そういえば、遂に!横置きスタンドゲットしましたよ〜!
横物(?)好きなたかなをには必須のアイテムですから
ねぇ(^^;;縦もあったのに、他の人は縦置き、縦置きって、
買ってたのに!私はぁ〜横置きぃ〜♪

上機嫌のHTSたかなをでした!ではまた〜。

部長 さん 2000年 04月 04日 23時 21分 23秒

こんばんは、Q道BOYです。
なんだか風邪を引いたようで、鼻がムズムズしたりくしゃみが出たり寒気がしたりしてます。
日曜の早朝は寒かったからなー。

>宮原さん
 学校の部活掲示板で確認しました。部員名簿にも登録しましたので晴れて正式部員です。
これからがんばりましょう。

>村上さん、和泉守兼定さん、宮原さん
 誕生日おめでとうございました。

佐伯 政崇 さん 2000年 04月 04日 22時 29分 02秒

部長さんに、HTSそろい踏み。さあ〜て私もご挨拶いたしましょう。
宮原さん、ようこそ弓道部へ。主将の佐伯政崇です。よろしくぅ!
これで部員は20人。よかったよかった。

さて明日は始業式。まさかクラス変えなんてやんないよなぁ(人数多いし)
でわでわ。

PS:校内マップでの人気投票、1人1日1票で、何日も投票できます。 
   今35位辺りをうろついてます。みなさんの投票をお待ちしています♪

宮原優樹 さん 2000年 04月 04日 20時 05分 38秒

こんばんわ、宮原優樹です。

>虹野さん
どうも、そうなんですよ現役高校生2年生になったばっかなんですよ。
僕は初段は高1の冬に取りました。
流派ですが、たぶん小笠原流みたい…。
学校の部活ですからあまりよく解りませんけどね(苦笑)
虹野さんは何流なんですか?

>星の砂さん
京都が錬士や教士の試験が受けやすいとありましたが、どういうことですか?

>たかなをさん
三十三間堂の通し矢って、初段でOKだったような気が…。
趣味はギター&ハーモニカですかね。好きなゲームは、ファミコン時代の星のカービーとか、ファイナルファンタジーシリーズ、メルティーランサー、その他色々のギャルゲーと呼ばれるものです。

このくらいで…。宮原優樹でした。 

星の砂 さん 2000年 04月 04日 12時 32分 08秒

>宮原 優樹さん
初めまして、星の砂といいます。
いや〜、京都いいですね〜。錬士や教士の試験が
受けやすい。(笑)
僕は一応HTSの名付け親みたいなやつです。
(しかもメンバー)でも、たぶん僕だけ遠いんだな。
これからよろしくね。

春ですね〜。新入生のじきですね〜。いっぱい
新入生をいれて、一部上場しましょう!!
以上、HTSの星の砂でした。

P.Sなんでも、ガンダムで「星の砂」作戦というやつ
   があるそうですが、まったく関係ないですよ。

部長 さん 2000年 04月 04日 01時 11分 22秒

こんばんは、Q道BOYです。
うーん、まだ忙しくてタイトルページしか更新できてません。

宮原優樹さん
いらっしゃいませませ。入部歓迎です。これで20人になる。
でもその前に学校のツリー掲示板に返事を書き込んでください。
いま、ひび高の生徒を証明する方法がこれしかないので。
(すでに書き込んでいたら、ごめんなさい)
それをボクが確認して名簿に記入したら正式に部員です。

チョット風邪気味の部長でした。

虹野 宗孝 さん 2000年 04月 04日 00時 52分 57秒

こんちゃ!虹野でっす!

>宮原優樹さん
初めまして!虹野宗孝と申します。(A組の虹野宏さんとは別人なので注意!)
下のたかなをさん同様ボクもHTS所属です。ちなみに読み方は「ヒッツ」です。
生年から見て現役の高校生かな?だとしたら弓歴1年で初段はスゴイですね。
ちなみにボクが初段を取ったのは高2の時です。良ければ流派なんかも教えて貰えると嬉しいですね。
ボクもだいたい毎日来ているのでこれからヨロシクッ!

ドラマシリーズでDDRかぁ〜、絶対買いだねっ!(実は結構DDR得意)

それでは今日はこのへんで。HTS虹野でしたっ!ちゃおっ!

たかなを さん 2000年 04月 04日 00時 21分 44秒

こんばんわ。たかなをです。
わ〜い(^o^)新入部員がいる!

>宮原優樹さん
はじめまして!たかなをと申します。HTSに所属してます。
ちなみにHTSは、ひびきのスリースターズの略です。詳細は
過去のログを参照してください。。これからよろしくお願い
しますね。あと、趣味とか今までにやった好きなゲームとかも
知りたいですねぇ。
京都府か〜。三十三間堂で成人式の時とか引けるんだ!
羨ましい限りです。あ、でもそれまでに参段とらないと駄目か。
私たかなをは、ほぼ毎日来てるので、これからよろしく。

いや〜、今日初めてPS2でサガ・フロンティア(1)やった
のですが、すごく綺麗になってちょっと感動中。他ももっと
試してみようっと。でも2Dのゲームだとあまり変化が無い
んですよね。みなさんはサガ・フロンティアはやったこと
あるのでしょうか。

それでは今日はここら辺で。HTSたかなをでした。

宮原優樹 さん 2000年 04月 03日 16時 39分 28秒

はじめまして、G組の宮原優樹です。
入部希望です。
京都府在住、1984年4月1日生まれ、男、弓道歴1年、現在初段です。
よろしくお願いします。  (これでいいのかな?)

星の砂 さん 2000年 04月 03日 12時 22分 28秒

こんにちわ、星の砂です。

>部長さん、ガロートさん
いや〜、昨日のすさまじさが伝わりますね。(笑)
DDRもってないんでどうなるかわかんないけど、
また買っちゃうんだろうな・・・。

それでは、HTSこと星の砂でした。

ガロード さん (ume@dh.mbn.or.jp) 2000年 04月 03日 03時 04分 50秒

みなさんこんばんわ〜ガロードです〜
土曜の夜から〜急にTGSにつれていかれました〜(苦笑)
あう〜人がたくさんうたよ〜疲れたよ〜

コナミ、カプコン、アトラス、セガ ets・・・
ガングリフォン2〜〜〜 テイルズ〜〜〜
や〜り〜た〜い〜(笑)

それでは〜今日はもう寝ます〜・・・(疲れ)
またです〜

たかなを さん 2000年 04月 03日 00時 31分 45秒

再びこんばんは。たかなをです。

>部長さん
はぁ〜、ありがたや、ありがたや。ドラマシリーズは想像してました。しかし、EVSの発展というのが、私としてはPS2で「2」の
完全版のような形で来ると思ったのですが・・・・。DVD3枚組
とかで。とりあえずはドラマシリーズですね。DDRかぁ。
ミニゲームでないというのは一体?ドラマシリーズのソフトが
DDRの専用コントローラでプレイできるということなのかな?
謎ですね〜。いやでも部長さん、情報有り難うございました。

それではHTSたかなをでした。

部長 さん 2000年 04月 03日 00時 13分 07秒

こんばんは、Q道BOYです。
行ってました、東京ゲームショウ。
昨日は二時間しか寝ないで、始発で行って来ました。
で、重大発表とは、

今後の「ときめきメモリアル」はさらに発展させて、
1、エモーショナルヴォイスシステムの発展。
2、ネットワークを利用した変動的な内容。
そして、
3,リアルタイムアニメCGです。

3はポリゴンで作ったキャラを2D風に彩色してアニメで動かすものです。
サンプルとして新キャラがいました。初公開だそうで、美木原さんが自信を持ったようなキャラでしたが、ちゃんとアニメちっくになっていて結構見れた物でした。
これが、PS2かX−BOXという話でした。(DCは話題に出なかった。)

あとは、夏に「ときめきメモリアル2 ドラマシリーズ 3部作」が出ます。
ヒロインは3人。
美幸と白鳥さんと、八重さんです。ストーリーは一年の夏休みに美幸とゲーセンに行って
DDRをしたら、お店で優勝して全国大会に店代表でペアで出ることになる。
しかし、途中で怪我をして・・・・という話です。その後八重さんや白鳥さんに相談することでヒロインが決まるというシステムだそうです。
注目すべきはDDR。
ミニゲーム出なくて本当のDDRでその名も
「DanceDanceRevolution TOKIMEKI REMIX」!!
あの「二人の時」や「勇気の神様」で踊れるんですよ。
これは買いですよ。
でも一年の夏だと八重さんまだ暗い時だ・・・

と、言うわけで報告終わり。疲れているから更新は明日にさせて・・・お願い。

たかなを さん 2000年 04月 02日 23時 35分 01秒

こんばんは〜。たかなをです。
あれ?部長さんまだかな?
例の重大発表が気になるぅ〜。
また、後できてみようかな。
では。

たかなを さん 2000年 04月 02日 23時 34分 46秒

こんばんは〜。たかなをです。
あれ?部長さんまだかな?
例の重大発表が気になるぅ〜。
また、後できてみようかな。
では。

虹野 宗孝 さん 2000年 04月 01日 01時 44分 22秒

こんばんわ!虹野でっす!

>再び、筆粉
そうですね、筆粉については「イカの軟骨を・・・」と言うのがありまして、そちらは、高級品の方です。
ボクがいった、「草木の灰を・・・」というのは廉価品です。
ただ、イカの方は、軟骨ではなく「甲イカの甲」だったと思います(よくインコなんかにあげるやつです。)
筆粉、ギリ粉(原料は松ヤニであってます)という名称は教本の中でも使われている言葉なので、おそらく全国的にこれで通用するはずです。

>ところで舞阪さんあれからカキコに来てませんねぇ。
こちらは経験者ばかりでお待ちしいていると言うのに・・・(笑)

あしたは朝早いのでこれで失礼します。HTS虹野でしたっ!では!

たかなを さん 2000年 04月 01日 00時 04分 26秒

こんばんは〜。たかなをです。
やや、弓道ネタが盛り上がっている。いいですねぇ。
けど最初に、

>すうこうさん
うわ〜ん!(ToT)何というスペック・・・・・(ToT)しくしくしく(ToT)
涙も枯れそうな勢い(ToT)・・・・・はふぅ。もう、人のマシンの事は
気にしないように生きていこうっと・・・・・。せつなさ乱れ射ち!

>部長さん
イカの軟骨を・・・って話ですが、それって烏賊粉のことでは?
白いんですよ。で、本当にイカ臭いの。誰も好んでは
使いませんでした。女子はなんのことだかわからなかった
みたいですが。・・・・いけない。また下ネタに。
明日はゲームショウ。部長さん、ときめき2の発表の方、
よろしくお願いしますね。

さて、今日はこの辺で失礼します。HTSたかなをでした。




すうこう さん (sugi_chan@geocities.co.jp) 2000年 03月 31日 18時 53分 07秒

こんばんは。すうこうです。
今さっきマシンが完成して今そこから書き込んでます。
結局性能はペンティアムIIIの667MHzでメモリが128M、ハードディスクが20Gで、グラフィックカードが20000円ほどのものになりました。音源やSCSIは前のマシンのものを流用したんで結局しめて15万ほど(CRT含む)となりました。
気のせいかWin98の起動速度が速くなったような気がします。

ぎり粉、筆粉>
うちはこの言い方でした。やっぱり場所によって違うんですね。
なお、ぎり粉の語源は私も「ぎりぎり」と音がなるからという風に聞きましたが。
また、弓の種類も場所によって違ってくるような気がしますが。
うちの弓道部は肥後蘇山、直心という弓を主に使っていました。
ただし、肥後蘇山の方は打った後の衝撃が大きいのであまり使いたがる人が
いませんでしたが。

というわけででは。さて残りのソフトインストールしよ。

星の砂 さん 2000年 03月 31日 12時 35分 13秒

わんにちは〜、星の砂です。
最近、ベットに倒れ込むたびに爆睡してます。
(でも間違って5時に目覚ましがかかっちゃて・・・)
おかげで今日のお弁当は市販のやつ。
ま〜弓道に関係ないけど・・・。

>たかなをさん、虹野さん、部長さん
やっぱりある程度は共通なんですね。僕たちは「筆粉」を
「的中粉」って読んでて、やっぱり烏賊が材料だったと思います。
筆粉というのを初めて聞いたのは、どこかの試合で「筆粉貸して下さい」
っていわれたときかな。(その時みんな???だった。)

他にもなにか地方の弓道話をしましょう!
たとえば、弓具を粗末にしたら罰があったとか、(弓持ち45分という
罰があった)ここの弓具は安いぞとか(轟300円)。福岡市は弓具
2倍の値段だったし・・・。
それでは、また来週〜。

部長 さん 2000年 03月 31日 09時 06分 16秒

おはようございます、Q道BOYです。
ああーーー、更新すると言ったのに、昨日も忙しくてできなかった。
今夜も予定があるし、明日はゲームショウの準備でできないから、日曜の夜になるかな。

ギリ粉
僕の実家のほう(長崎)では「ギリ粉」と「中たり粉」って言ってました。
たぶん的中粉がなまって中たり粉になったのでしょう。
ギリ粉の原料は松ヤニではなかったかと記憶していますが、
あと、中たり粉はイカのの軟骨を乾燥させて削った粉で代用できるとも聞いたことが有ります。

虹野さん
すみません、射会ですがボクは三段の段位認定書を実家においてきたので今自分の段位を証明する物が何もありません。もし必要なら、ボクは見学だけでもいいですから連れていって下さい。(武道館を見てみたい。)

虹野 宗孝 さん (Munemoo@aol.com) 2000年 03月 31日 03時 35分 46秒

こんばんわ!3時の・・・(もうやめます)
とにかく、虹野でっす!

>筆粉
ふでこは筆粉ですね、ギリ粉については語源不明です。
「ギリギリ」音がするからって聞いたことあるけど、ほんとかどうか・・・
ちなみに筆粉の原料は、草木の灰らしいです。(実話)
ボクも(的中粉)は、はじめて聞きました。

>マシン
要は、使えればいいんですよ!(笑)
それに一昔前のデスクトップなら、拡張性が売りだったんだから、CPUまで換えちゃいましょう!メモリも増設してさ。要は、スペック云々よりマザーボードって事さ。ちなみに私のマシンは、セルロン(セレロンっていうんですか?)433ですがクロックアップして512で使ってます。今のところ特に問題はありません。いま、CD−Rドライブを着けようと思って居るんですが、誰か思いっきり安いドライブ知ってる方募集中です。
(RW機能無しで書き込み6倍以上、内蔵型で1万円台かつライティングソフト付き、IDE接続ならいうこと無し)

>オフ会
みなさんどうも引きたいみたいです。
私もその方向で検討します。もし引きたくない方は第2部からの参加になりそうです。(でもなるべく射会から出て欲しいんだよなぁ)
道具の方も調整できれば都合をつけたいので、弓や矢についてはあまり気になさらないで下さい。
ただし、かけなどは個人に対し癖の強い物なので持参でお願いしたいと思います。
逆に道着などはなければジャージなどでもいっこうに構いません。
(要は、弓を引くのに差し支えのない格好)

以上、いろんな意見募集中のHTS虹野でしたっ!
今回はメアドを載せておきますのでココで言いづらい意見はメールでどうぞ!
では!

たかなを さん 2000年 03月 30日 23時 46分 21秒

こんばんは。たかなをです。
世間は鉄拳とDEAD OR ALIVE2で盛り上がってる
のでしょうか。私は金欠だからパスですが。

>星の砂さん
ぎり粉はわかんないけど、ふで粉は筆粉じゃないですか?
高校の時の顧問が、「筆から作ってますからねぇ」と言って
たものですから。的中粉って初耳(^^;

>佐伯さん、部長さん
うっうっう・・・いいですねそのスペック(ToT)私なんか、
この弓道部のページ開くのすら重いですよ・・・・・。

それではここらへんで。HTSたかなをでした。

星の砂 さん 2000年 03月 30日 15時 02分 20秒

>みんな
そういえば、『ぎり粉』『ふで粉(的中粉)』ってみんな
しってますか?地方によって言い方が違うのかな、という
話があがったので、違う呼び方があったら教えて下さい。
また、「ぎり粉」「ふで粉」の漢字もしっていたら教えて
ください。

星の砂 さん 2000年 03月 30日 12時 36分 10秒

>舞坂 涼介 さん
初めまして、星の砂と申します。
ま〜、詳しいプロフィールは名簿をみてもらえば
わかります。弓道はこのホームページに触発されて
また始めようと思っています。(最近何回かやってます。)
弓道のことのみならず、恋いの悩み
でもなんでも聞いてくださいね。(笑)
これからよろしく。

あんまり話しにでないんだけど、こっちのオフ会はどうしよう?
北九州か久留米だったらで計画してもいいんだけど・・・。
(福岡、西東に山脈はしっているし・・・)
こっち住んでるかた、掲示板かメールで連絡しましょう。

以上、HTS星の砂でした。

佐伯 政崇 さん 2000年 03月 30日 11時 39分 10秒

こんにちわ、佐伯です。
弓道場計画案、更新しました。
やはり遠的が入ると規模が大きくなりすぎるので、近的射場にしました。
今回は壁と戸・窓等を分けたので、わかりやすくなったと思います。
また、なにか意見、要望があったらお願いします。

>マシンの話
自作で作るなんてすごいっス。うちは買ったまんまです。(FMV)
ペンティアムU400MHz、64MB、4.2GBってなぐあいです。
3Dのレンダリングにめちゃめちゃ時間がかかるのが難点です。

>オフ会
引き続き忙しい日々なので、行けても4月は日曜日しか行けないと思います。
ちなみに矢はあるけど弓は持ってません。
3年半も引いてないので矢の行方は神頼み(笑)

では、これにて。

部長 さん 2000年 03月 30日 08時 59分 08秒

おはようございます。Q道BOYです。
会社からだからレス返しのみです。

虹野さん
弓と矢は持ってないですが射会は是非やりたいです。(矢は無いとマズいでしょう)
あと、この前15,16日がいいなと書きましたが16日は情報処理試験が有るからダメでした。15日かそのあとならOKです。

たかなをさん
僕のマシンも自作しました。去年の2月に買ったんですけど、CPUはセレロンの366MHz、メモリ196MB、HDD6G、ビテオカードとサウンドカードは適当なもので
モニターつきで16万でした。そろそろDVDつけようかと考えてます。

たかなを さん 2000年 03月 30日 06時 44分 54秒

あ、いけない。虹野さん、射会はぜ〜〜〜ったいに、
やりたいです。たかなをは。

たかなを さん 2000年 03月 30日 06時 42分 32秒

おはようございます。配達が終わって、
ちょい暇なたかなをです。

ふぇ〜。虹野さん、いまどきのマシンですね〜。
私のはもう、旧世代といってもいいマシンです。
自作じゃないですけど。しかもノート。
96年製のFMV−BIBLO。CPUは133MHz(^^;で、
メモリは増設してんのに32MB。HDに至っては1.3GB!
今の10分の1ですよ・・・・・。これでもあの頃は
なかなかのスペックだったのに(ToT)
しかし!上と下が分離するこのモデルは非常にお気に入り。
それに今更売っても1万か2万がいいとこでしょう。

虹野 宗孝 さん 2000年 03月 30日 03時 20分 51秒

こんばんわ!3時のニュースの時間です。
でなくて、虹野です!(くどい!)

>すうこうさん
自作ですかっ?いいですね〜、実はボクも自作機なんですよ〜!
参考までに、ボクのマシンのスペックは、CPU:セルロン433MHZ、メモリ:128M、DVDROMドライブ搭載、SCSIボード搭載、ビデオカード:詳細不明(32bit表示可能<17インチCRT >)、サウンドカード:詳細不明(安物)、HDD:11G、その他いろいろ(CPUファン等)付きで約14万でした(CRT含まず)マザーボードはこれらのスペックで使えるものを適当に選んだみたいです(当初はゲーム専用機になる予定でした)
予算とスペックが決まると、自然と必要なものは決まるみたいです。
この際大事なのは、ブランドにこだわると必要以上に高い買い物になると言うことです。アキバ探索時などに安いものを見つけたら買っておく、と言うのも一つの手でしょう。以上、偉そうですみません・・

>東京地区オフ会参加希望の皆様
なかなか話が進まずご迷惑をお掛けします。
でも絶対実現しますので、飽きずに期待していて下さい。
勝手に話を進めてきましたが、ココでみなさんの意見を聞きたいのですが・・・
>射会はやると決めつけていましたが、みなさんは本当に射会をやりたいですか?
なぜこんな事を今更聞くかというと、過去ログを見ていただくとわかるのですが、会場選びが非常に難航していまして、そのせいで開催が遅れているというのがあります。
弓道という競技の関係上、これは仕方のないことです。
しかし、みなさんがぜひ射会をやりたい、射会がなければ「弓道部としてオフ会をやる意味がない」と考えるのであれば、男虹野「絶対に会場を用意します!」
とにかく今は、みなさんの意見を募集中です。
ただ、射会をやる以上多少開催が遅れることには目をつぶっていただくことになります。(と言っても4月中には出来るようにします)
ホントにみなさんの意見を聞きたいです。一人で先走って開催を無意味に遅らせたり、つまらないオフ会にはしたくないですから・・・
どうかよろしく御願いします。

ちょっと暗くなっちゃったけど、内容は本気です。

と言うことで、HTS虹野でしたっ!ではまた!

すうこう さん (sugi_chan@geocities.co.jp) 2000年 03月 30日 00時 04分 30秒

どうもこんばんは。すうこうです。
最近パソコンの材料を買ってきて
安い予算で速いパソコンを作ろうとたくらんでいるところです。
それより弓は引いているのかーというおしかりの言葉を受けそうですが。
まあいいや数十射引いて帰ろう。

舞阪さん>
はじめまして。すうこうと申します。
部長さんの言う通りほとんどの人が弓道経験者なんで
質問等あれば掲示板に書き込んでください。
初心者も大歓迎なんですけど、西崎さんくらいかな、初心者は。
といっても私は初段なのでたいしたアドバイスはできませんが。(爆)
というわけでこれからよろしく。

星の砂さん>
関門海峡いいですよね。私も田舎が北九州なんでよくいくんですけど。
あの狭い海峡に何隻もでかい船が通るのがなかなか面白いです。

というわけででは。
あー新しい弓がほしい。直心のグラスファイバー入りほしいな。

部長 さん 2000年 03月 29日 23時 38分 29秒

こんばんは、Q道BOYです。
やーっと仕事も一段落。明日は早く帰ってこれるかな。ちょこっと部室を更新しようかな。

舞坂 涼介さん
いらっしゃいませ。お久しぶりです。他の部員は知らないでしょうが、この舞坂 涼介さんは、先日メールいただきまして、
どうやら、ひび高以外の方面からこちらを見つけていらしたそうです。
 こちらの部員の人は殆ど弓道経験者ですよ。
ボクもブランク2年の弓道歴12年。他の部員は部員名簿を見ていただければわかりますよ。
弓道で悩み事が有ればみんな相談にのってくれますよ。

たかなを さん 2000年 03月 29日 23時 19分 56秒

こんばんは。たかなをです。

>虹野さん
ですよね。8,9日は貸し切りを考えると厳しいですよね。
んじゃあ、22,23日にしません?29,30日も練習試合が
入ってるので・・・・・。うう〜、どうしてもみんなと弓引きたいよ〜。

わがまま言いたい放題のHTSたかなをでした。
それではまた。

舞坂 涼介 さん (zepher@selene.dricas.com) 2000年 03月 29日 22時 24分 03秒

Q道BOYさんへ
メールをもらってからかなりたちますが、覚えているでしょうか?
僕は一応ひびきの高校C組に所属しています。部活等は無所属です。 
ここまで反応が遅かったのは現実にさえない高校生をしているからです。進級もかなりやばく最後までヒヤヒヤしていたしまつす、なんとかしないといけませんねぇ。現実には弓道部所属
まあ、そういう状態の人間なのでこの弓道部に入部しようかどうかなやんでいます。
そういういい加減な人間ですがかまってくれるとうれしいです!
ところで部員の方で現実に弓道をしているひとはいませんか?もし、いたらメール下さい!よろしくお願いします!!

星の砂 さん 2000年 03月 29日 18時 25分 34秒

>虹野さん
そうですよ、1時じゃなくて2時ですよ。(笑)

冗談はさておき、星の砂です。
今日は山口に行って来ました。
いや〜関門海峡の風が強くて面白い。
でも長距離運転で疲れたので今日は帰ります。
さよ〜なら〜。

虹野 宗孝 さん 2000年 03月 29日 02時 10分 22秒

こんばんは!1時のニュースの時間です。
じゃなくて!虹野でっす!

>HTS(HITS?)
ヒッツ!サイコー!いよいよユニットっぽくなってきましたね〜!
これでまた一歩TRFに近づきましたよ!?(笑)
いや、ただ単に何かの略って事なんですけど・・
ところで「I」は何にします?(やば!また募集だ・・・)
あ、でもあくまで読み方っていうことに留めておいて、表記は「HTS」か、「HITS」ってことで・・・(希望)
自分たちや、他の方が読むときにそう呼んでいただければいいって感じで。
星の砂さん、たかなをさんどうでしょうか?

>部長さん
会場の件ですが、たかなをさんのご指摘通り(四段以上・・・)というのがあり、団体で貸し切りにしての射会は無理かも知れません。東京武道館を会場として使う場合、参加者全員に「初段以上を取得している証明になる物」(段位認許証など)を持参していただく必要がでてきます。(東京武道館の施設利用許可証を持っている人はそれを)詳しい話は武道館の方に問い合わせてみます。
武道館はよい場所なのでなるべく武道館を会場に使う方向で検討します。
あと、日にちについてですが、おそらく8,9での開催は間に合わなくなると思います。15,16以降の土日を考えていて下さい。

と言うことでHTS虹野でしたっ!業連みたいになっちゃってすみません。では!

たかなを さん 2000年 03月 29日 00時 20分 26秒

こんばんわ〜。新人の急成長に驚きのたかなをです。
すいません、わたくしごとで。

>星の砂さん
ヒッツですか〜。となると、HITSにして、「ひびきの怒りの
スリースターズ」(?)にでもします?(爆)
冗談はさておき、良いんじゃないですか?実際読むと
長いですし。虹野さんどうです?

さて、明日は襲職活動だ。頑張りますか。
HTSたかなをでした。

部長 さん 2000年 03月 29日 00時 18分 17秒

モモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモンガァーーーーーー
CMみてたらついやってしまった。
こんばんは、Q道BOYです。

今日チルコボルトに行って来ました。クレーンゲームにときメモ2のマグカップが
有ったので挑戦。斜めになっているのを4〜5回かけて縦向けてついにふたの隙間に挟んだのですが・・・
途中で落下。そして景品の隙間に落ちて取得不能になってしまいました。
昔は、「ときメモお座りフィギュア」をコンプリートしたのに腕が落ちているな。

さて、オフ会ですが、今のところ4月の予定は無いのですが、最初は何か有るかもしれないので15・16日がいいです。

Return