昨日今日明日〜辞書 (04/04/02)

解らない事があって辞書をひっくり返したが、手元の辞書で解ら
ず友人に電話して教えてもらった。

辞書を見ていたら改めて、辞書いや辞典好きを思い出した。
埃をかぶったダンボール箱の中から種々雑多な辞典が出てきた。
辞典と云うより「※※入門」に近いものもが多いのだが、辞典の
つもりで使ってきた。よって必要な項目以外殆ど読んでいない。


私の辞典たち

漢語林(大修館)
新明解国語辞典(三省堂)
デイリーコンサイス英和辞典(三省堂)
ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典(小学館)
必携類語実用辞典(三省堂)
新和英小辞典(研究社)
必携用語辞典(三省堂)
デイリーコンサイス・カタカナ語辞典(三省堂)
古語辞典(岩波書店)
例解新漢和辞典(三省堂)
デイリーコンサイス国語辞典(三省堂)
日本語誤用・慣用小事典
日本語の当て字うんちく辞典
日本語をみがく小辞典・名詞編
日本語語源検索辞典
四字熟語の辞典
難解・難読薀蓄字典
日本語表現活用辞典
角川小辞典・漢字の語源
違いがわかる漢字辞典
ことばの知識百科事典
江戸のことば東京ことば辞典
ほめ言葉の辞典
雨のことば辞典
酒の肴雑学百科
クスリにかわる食べ物小事典
私の朝鮮語小辞典
金融用語辞典
デジタル商品用語辞典
わかりやすいコンピュータ用語辞典
ビアス悪魔の辞典(これは違いますね)

以下辞典と表記は無いが辞典として使っているもの

擬音語・擬態語の読本
読めない漢字の読本
難字と難訓
語源散策
語源のたのしみ
漢字の話
カラーイラスト印刷技術
点字と朗読への招待
戦後値段史年表
東京地名考
虫の博物誌
恐竜たちと遊ぶ一時間
酒の文化誌
酒の話
ほんものの酒を
ぴあシネマクラブ・洋画編
ぴあシネマクラブ・邦画編
日本酒
日本映画史100年
映画監督ベスト101
料理材料の基礎知識
かんたん自炊ハンドブック
困ったときの料理の基本
エネルギー・塩分・たんぱく質ガイドブック


ざっとこんなものがあった。持っていることすら忘れて十年以上
開いていないのもあり、古くてあまり役にたたないものもあった。
また、ハングルや点字を覚えたわけではない。何故必要だったか
も忘れてしまった。

現在はネット上の辞典でたいていの事は調べられるのであまり辞
典を開く必要もなくなった事もある。

数年前の引っ越しで本を置く場所に困り、泣く泣く蔵書(小説)
の大半を処分、辞典類が辛うじて生き残った。


何故辞典が好きなのか?


理由は簡単である。
物事を覚えるのが苦手である。

或る時から『無理して覚えなくても良い。解らない事は、辞典を
開けばいい』そう開き直る事にした。
結果、解らない事があったりすると手軽な辞典(或いは辞典替り
になりそうな本)をその時の気分で購入していた。

よって大半が千円前後で手に入るものである。面白そうで特殊な
ものは高くて買えなかった。まあ辞書を収集しようなどという気
は無かったので、その場で役に立てばよかったのである。

日常使っているのは「新明解国語辞典」「漢語林」の二冊。たい
ていのことはこれで足りてしまう。


そう云えば数年前出た「新解さんの謎」はなかなか面白い作品だ
った。新版が欲しくなったが、そのまま忘れていた。    (fou

indexへ戻る

TOPページへ

sh2003

スッピン・ハート