キャンプ・オープン戦

2006年、阪神タイガースのキャンプは第1次沖縄・宜野座(ファームは高知・安芸)、第2次高知・安芸で行われる。
今年はWBCが開催されるために、出場組は早めの調整となる。これがシーズンにどのような影響を与えるかは未知数である。
今キャンプではチームの底上げと、金本、矢野両ベテランの後継者の育成が重点となる。
昨シーズン、レギュラーの固定が出来なかった右翼のポジション争いも激化している。

セ・リーグ連覇、日本一に向けて厳しいキャンプが始まる


[ 期待の選手 | オープン戦-戦評 | オープン戦-結果詳細 ]

ヒラタ一押しタイガース期待の選手

-投手-
福原 忍 投手 [28] 1976/12/28生-30歳 右投右打
広陵高-東洋大-阪神(1999年 ドラフト3位)
8勝 14敗 0S 防御率3.51 試合数28 (通算 45勝 61敗 13S 防御率3.60 試合数216)
2002年の右肩の手術から復活した本格派右腕。ローテーション入りは確実視され、今シーズンは2桁勝利をうかがう。打線の援護があれば、勝敗数の逆転も十分ありうる。

-捕手-
狩野 恵輔 捕手 [63] 1982/12/17生-24歳 右投右打
前橋工高-阪神(2001年 ドラフト3位)
打率.000 本塁打0 打点0 試合数2 (通算 打率.000 本塁打0 打点0 試合数2)
ポスト矢野をうかがう若手捕手。今は、浅井にリードを許しているものの、1軍戦での経験も成長のきっかけになるであろう。まずは1軍定着へ。

-内野手-
鳥谷 敬 内野手 [1] 1981/6/26生-25歳 右投左打
聖望学園高-早大-阪神(2004年 自由獲得枠)
打率.278 本塁打9 打点52 試合数146 (通算 打率.270 本塁打12 打点69 試合数247)
昨シーズンは全試合出場をはたし、遊撃のポジションも不動のものとした。今シーズンは2桁本塁打も確実。打率3割を目標に1ランク上のレベルを目指す。

-外野手-
林 威助 外野手 [31] 1979/1/22生-27歳 左投左打
柳川高-近大-阪神(2003年 ドラフト7位)
打率.417 本塁打1 打点2 試合数8 (通算 打率.316 本塁打1 打点3 試合数11)
昨シーズンは、代打での出場が多かった。今年はWBC台湾代表のクリーンアップとして、その力も認められつつある。今シーズンはその長打力を武器に右翼のポジション争いに挑む。

[page_top]

2006年 オープン戦
2006年オープン戦成績 12球団中 3位
20試合 11勝 8敗 1分 勝率 .579 得点 107 ( 1位 ) 失点 82 ( 9位 )
本塁打 19 ( 1位タイ ) 打率 .275 ( 2位タイ ) 防御率 3.48 ( 7位 )


2006年のオープン戦結果は、11勝8敗1分けと勝ち越したもののセ・リーグ連覇、日本一を目指すチームとしては物足りないものであった。
今キャンプのポイントであった捕手と外野手の育成だが、捕手では正捕手の矢野を脅かすような選手は出てこず、若手の頑張りに期待するしかない模様。この状況が続くようなら、トレード等での補強も必要か。
外野手では、右翼のポジション争いが激しく、若手の浜中、林の成長が著しい。浜中は肩のケガも回復し、クリーンアップとしての活躍も期待される。林はWBCでの経験も大きく、打撃はすでに1軍レベル。問題は守備でレギュラーを奪うにはもう1段階の成長が必要か。非凡な打撃を生かすには一塁手での出場も考慮したほうがいいかもしれない。
投手陣では井川、安藤、下柳の表ローテ組は順調な仕上がり。オープン戦後半では多少打ち込まれたものの、開幕までには間に合うであろう。4番手以降の先発投手は、江草、オクスプリング、杉山あたりになるのだが、オクスプリング、杉山は安定性を欠いているので早めの継投策で逃げ切る形になるか。中継ぎ陣に負担をかけることになりそうだ。ケガで離脱中の福原の早期復帰が望まれる。
中継ぎ抑え投手は、ウィリアムズの前半戦での復帰が絶望的なために、数で勝負か。吉野、相木、金沢、能見の4投手でつなぎ、藤川、久保田の抑えという流れであろうか。
今シーズンは大きな補強はなく、投手陣に故障者が多いために昨シーズンより厳しいシーズンになりそうだ。

[page_top]

2006年 オープン戦-結果詳細

[-2/25 | -3/7 | -3/13 | -3/19 | -3/26 ]

06/3/26
オープン戦試合結果
-大阪ドーム-
123456 789RHE
横浜 101 002 120 7120
阪神 000 076 01X 14151

B : 土肥-門倉-秦-吉川-佐久本-岸本
T : 安藤-筒井和-金沢-藤川-久保田

本塁打 : 今岡 1 矢野 1 村田 4 林 2

今日の先発は安藤、5回4安打2失点と微妙。シーズン開幕に向け、打線の調子は上がってきているが、投手陣は安定感を欠いている。藤川、久保田の両投手もWBC以来調子は今ひとつ。

2006年、阪神タイガースのオープン戦は終了。

06/3/25
オープン戦試合結果
-大阪ドーム-
123456 789RHE
横浜 120 001 005 991
阪神 010 000 001 2111

B : 三浦-加藤-岸本-佐久本-木塚-川村
T : 井川-下柳-吉野-相木-藤川-能見-久保田

本塁打 : 村田 3

今日の先発は井川、4回3安打3失点と今ひとつ。
打線では、シーツ、途中出場の浜中が2安打。ここのところ不調だった浜中が調子をあげてきた。開幕1軍も微妙だっただけに、この2安打は貴重だ。

06/3/23
オープン戦試合結果
-神宮-
123456 789RHE
阪神 100 130 000 591
ヤクルト 010 230 10X 7120

T : 杉山-金沢-相木-吉野
S : 川島-佐藤-花田-高津-五十嵐(S)

本塁打 : シーツ 2 . 3 桧山 4

今日の先発は杉山、5回9安打6失点と散々。このままではローテーションを任せることは出来ない。
打線では、赤星、シーツ、片岡が複数安打。特にシーツは4打数2安打4打点2本塁打と大爆発。

06/3/22
オープン戦試合結果
-横浜-
123456 789RHE
阪神 000 002 020 480
横浜 200 000 000 260

T : 江草-桟原-吉野-相木-能見(S)
B : 高宮-クルーン-那須野-吉川

本塁打 : 佐伯 1

今日の先発は江草、5回5安打2失点とまずます。開幕ローテーション入りは確実、この調子を維持してほしい。中継ぎ陣も好調、0封リレー。若い中継ぎ投手が成長しつつある。
打線では赤星が4打数3安打と調子があがってきた。赤星の出塁次第でタイガースの攻撃力が左右される。

06/3/21
オープン戦試合結果
-大阪ドーム-
123456 789RHE
阪神 000 000 000 060
オリックス 021 100 00X 4121

T : 安藤-中村泰-桟原-オクスプリング-金沢-能見
B : デイビー-菊地原-大久保

今日の先発は安藤、3回6安打3失点と今ひとつ。ここのところ先発陣が打ち込まれている。立て直しが必要だ。また、4番手で登板のオクスプリングは、2回3安打無失点。開幕ローテーション滑り込みセーフか。

[page_top]

06/3/19
オープン戦試合結果
-倉敷-
123456 789RHE
阪神 000 000 602 8120
広島 000 120 000 391

T : 井川-相木-能見(S)
C : 佐々岡-長谷川-仁部-マルテ-佐竹-横山

今日の先発は井川、5回6安打3失点と今ひとつ。中継ぎの相木、能見が0封リレー。ここのところ、中継ぎ陣の踏ん張りが光る。
打線では、藤本、シーツ、今岡、鳥谷が複数安打、湿りがちな打線が久々に火を噴いた。

06/3/18
オープン戦試合結果
-高松-
123456 789RHE
広島 200 100 000 391
阪神 000 012 002X 560

C : 大島-天野-広池-林-仁部-マルテ
T : 下柳-金沢-吉野-中村泰

本塁打 : 嶋 3 栗原 5 片岡 1

今日の先発は下柳、4回5安打3失点と今ひとつ。中継ぎの金沢、吉野、中村泰が0封リレー。吉野は左キラーとして活躍していたピッチングに戻りつつある。この調子で頑張ってほしい。
打線はここのところ全般的にしめりがち。9回に代打の片岡がサヨナラ2ランホームランを放ち存在をアピール、これで左の代打は安泰か。

06/3/17
オープン戦試合結果
-松山-
123456 789RHE
広島 000 000 010 160
阪神 000 000 000 060

C : ダグラス-ロマノ--横山-永川(S)
T : ダーウィン-中村泰-相木-能見

本塁打 : 福井 2

今日の先発はダーウィン、4回1/3を4安打無失点と抑えたものの3四球。この制球難さえ直せば、先発ローテーション入りも臨める。
打線では、林が4打数2安打とアピール。ここのところの成長ぶりは目を見張るものがある。

06/3/15
オープン戦試合結果
-インボイス西武ドーム-
123456 789RHE
阪神 000 000 000 060
西武 000 210 00X 370

T : 江草-金沢-吉野
L : 涌井-星野-大沼-小野寺(S)

今日の先発は江草、5回5安打3失点と今ひとつ。中継ぎ陣の金沢、吉野は0封リレー。手薄な中継ぎに2人の復活は心強い。

06/3/14
オープン戦試合結果
-東京ドーム-
123456 789RHE
阪神 041 302 010 11151
北海道日本ハム 000 011 320 7141

T : 安藤-中村泰-橋本-桟原(S)
F : 須永-立石-武田勝-建山-清水-横山

本塁打 : 浜中 2 金本 1 . 2 . 3 シーツ 1 セギノール 1 高橋 1

今日の先発は安藤、5回6安打1失点と安定感はチーム一、今年もやってくれそうだ。問題は3番手で登板の橋本、1回1/3を6安打3四球5失点と大炎上。昨シーズン活躍も調整が遅れ気味、投手陣が充実しているタイガースでは1軍入りは厳しいか。
打線では、金本が4打数3安打5打点3本塁打と大爆発。

[page_top]

06/3/13
オープン戦試合結果
-岐阜-
123456 789RHE
阪神 200 010 001 4120
読売 000 001 300 471

T : 杉山-吉野-金沢
G : 野口-酒井-佐藤宏-久保-前田

本塁打 : 原 1

今日の先発は杉山、5回2安打無失点とながら6四球。杉山は四球病が治りさえすれば、2桁勝利も望めるだけに残念。
打線では赤星の代役で今季オープン戦初スタメンの赤松が、5打数3安打と大活躍。足の使える若手の出現に期待大。

06/3/12
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
読売 000 000 002 2102
阪神 100 001 03X 570

G : グローバー-福田-久保-鴨志田
T : 井川-相木-中村泰-桟原(S)

本塁打 : 浜中 1 清水 1

今日の先発は井川、3回3安打無失点と順調に仕上がりつつある様子。
打線では、藤本が4打数3安打と猛打賞、打率も4割を超えレギュラーも確定か。

06/3/11
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
ヤクルト 000 002 000 2113
阪神 040 440 01X 13140

S : 石堂-宇野-本間-吉川
T : 下柳-太陽-橋本

本塁打 : リグス 1

今日の先発は下柳、3回5安打無失点と上々のでき。2番手には福原の負傷でチャンスをもらった太陽が登板。4回6安打2失点と今ひとつ、直球はMAX146km/hと完全復活も近いか。
打線では、シーツ、今岡、浜中、藤本が複数安打、13点と大爆発。また、金本はオープン戦初出場と実戦モードへ。

06/3/9
オープン戦試合結果
-ヤフードーム-
123456 789RHE
阪神 022 000 000 470
ソフトバンク 000 000 010 180

T : 江草-オクスプリング-吉野(S)
H : 高橋秀-松本-竹岡-篠原-馬原

本塁打 : 柴原 1

今日は先発は江草、4回4安打無失点7奪三振とオープン戦絶好調。このままいけば先発ローテション入りも間違いない。2番手は先日大炎上のオクスプリング、4回を3安打1失点とまずまずのでき、次回登板に期待したい。

-NEWS-
ホークス戦先発予定だった福原は、ぎっくり腰のためにこの日の登板を回避、8日の練習中に痛めていたもので、開幕ローテーション入りは微妙となった。

06/3/8
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
北海道日本ハム 000 500 100 6121
阪神 000 120 001 451

F : 鎌倉-武田勝-建山-横山(S)
T : 能見-井川-相木-桟原

今日は先発は能見、左ヒジに打球を受け3回に途中退場も3回1/3を2安打1失点とまずまず。宝塚市内の病院でレントゲン検査を受けた結果、骨には異常はなく左ヒジ打撲との診断。
打線では林が一塁での先発出場。1軍での出場機会を増やすためのテストであったが1失策。もともと外野守備にも不安がある林だけに時間がかかると思われる。

[page_top]

06/3/7
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
東北楽天 000 000 000 0110
阪神 000 004 00X 482

E : 朝井-谷中-戸叶
T : 安藤-下柳-吉野-金沢

本塁打 : 桧山 3

今日の先発は安藤、4回5安打無失点とイーグルス相手ではあるが安定感はピカイチ。右のエースは今年もやってくれそうだ。
打者ではこの日、DHで入った桧山が、3打数2安打3打点1本塁打と好調。右翼のポジション争いは益々熾烈になってきた。

06/3/5
オープン戦試合結果
-倉敷-
123456 789RHE
西武 001 220 003 893
阪神 002 120 000 550

L : 松永-杉山-田崎-張誌家-石井貴-小野寺(S)
T : 杉山-桟原-ダーウィン-金沢

本塁打 : 炭谷 1 中島 1

今日の先発は杉山、4回4安打3失点と今ひとつ。
右腕先発候補がことごとく結果を出せていないなか中継ぎで登板のダーウィンが、2回1安打無失点と結果を出した。150km/h超の速球という武器を持つダーウィンには、ウィリアムズが不在となる前半戦、セットアッパーとして期待が高まる。

06/3/4
オープン戦試合結果
-大阪ドーム-
123456 789RHE
阪神 010 200 020 5111
オリックス 006 002 00X 8120

T : オクスプリング-井川-福原-江草-中村泰
B : 川越-大久保-香月-萩原-松村-山本-吉川(S)

本塁打 : 桧山 1 . 2

今日の先発は新外国人投手オクスプリング、3回7安打6失点と大炎上。打たせてとるというタイプの投手なだけに、先が思いやられる。また、左のエース井川がオープン戦初登板を1回無安打無失点と、短いイニングながら上々のすべりだし。
打線では桧山が3打数2安打2本塁打と右翼のポジション争いに一歩リードか。

-NEWS-
JFKの一人、ウィリアムズが内視鏡による左ヒザ半月板の再手術を受けていたことが明らかとなり、前半戦の復帰は絶望的となった。

06/2/26
オープン戦試合結果
-高知市営-
123456 789RHE
阪神 002 003 204 11162
オリックス 000 010 030 4132

T : 能見-牧野-中村泰-渡辺-田村-相木
B : 平野佳-吉井-大久保-山本-ユウキ-吉川

本塁打 : 町田 1 浅井 1 林 1

今日の先発は能見。4回2安打無失点と先日先発の江草とともに結果を出した。
打線では、桧山、浜中、スペンサーと右翼を争う林が、7回に2ランホームランを放ち長打力をアピール。右翼は強打者が揃っているポジションなので、これを勝ち抜けばクリーンアップは間違いない。

06/2/25
オープン戦試合結果
-安芸-
123456 789RHE
オリックス 000 000 010 150
阪神 000 020 10X 3100

B : 前川-加藤-金子-萩原
T : 江草-金沢-桟原-ダーウィン(S)

本塁打 : 牧田 1

オープン戦開幕投手は江草。4回3安打無失点とローテーション枠生き残りへ一歩前進。2番手の金沢も2回1安打無失点、昨年3月に手術した右ひじの回復も順調のよう。右の中継ぎ投手として期待がかかるだけに着実に調子をあげていってほしい。
打線では眠れる大砲、関本が4打数4安打と大当たり。今年も期待できそうだ。また、高卒ルーキーの前田大がフル出場、安定した守備力を持っているので1軍帯同も近い。

[page_top]

[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 06/11/22