キャンプ・オープン戦

2010年、阪神タイガースのキャンプは第1次沖縄・宜野座(ファームは高知・安芸)、第2次高知・安芸で行われる。
今キャンプでは、新外国人選手の見極めが重要だ。
昨シーズンは、メンチの見極めに失敗し、若手起用の機会を摘んでしまった。
今季は外野のポジション争いに注目が集まる。準レギュラーの桜井、浅井に加えて新外国人選手マートン、育成から支配下登録された野原祐、ルーキーの藤川、甲斐など良い素材が集まった。

セ・リーグ優勝、日本一に向けて厳しいキャンプが始まる


[ 期待の選手 | オープン戦-戦評 | オープン戦-結果詳細 ]

ヒラタ一押しタイガース期待の選手

-投手-
岩田 稔 投手 [21] 1983/10/31生-27歳 左投左打
大阪桐蔭高-阪神(2005年 希望枠)
7勝 5敗 0S 防御率2.68 試合数16 (通算 17勝 17敗 0S 防御率3.21 試合数48)
昨シーズンは、肩を故障し後半戦のみの登板で7勝と、不完全燃焼。ローテーション確定だが、エースと呼ばれるにはもう一歩。今シーズンはエースの座を確立してほしい。

-捕手-
城島 健司 捕手 [2] 1976/6/8生-34歳 右投右打
別府大付高-ダイエー・ソフトバンク(1994年 ドラフト1位)-マリナーズ(2006年)-阪神(2010年)
打率.247 本塁打9 打点22 試合数71 (通算 打率.299 本塁打211 打点699 試合数1117)
今シーズン、補強の目玉。日本人最強捕手としての活躍を期待する。チーム防御率を12球団1位に押し上げてもらいたいし、できて当たり前。

-内野手-
新井 貴浩 内野手 [25] 1977/1/30生-33歳 右投右打
広島工高-駒大-広島(1998年 ドラフト6位)-阪神(2008年)
打率.260 本塁打15 打点82 試合数144 (通算 打率.279 本塁打217 打点715 試合数1319)
最多本塁打'05、ベストナイン'05、ゴールデングラブ賞'08
移籍3年目。腰の故障も癒え、言い訳はもうできない。主砲としての成績を望む。3割30本100打点は最低クリアしてもらわなければ困る。

-外野手-
藤川 俊介 外野手 [7] 1987/8/17生-23歳 右投右打
広陵高-近大-阪神(2009年 ドラフト5位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率- 本塁打- 打点- 試合数-)
俊足好打の外野手。赤星が引退し、外野の守備力低下は著しい。守備力のない左翼、右翼のカバーにはマートンでは厳しい。未来のためにも若い選手を使ってほしい。

[page_top]

2010年 オープン戦
2010年オープン戦成績 12球団中 11位
15試合 6勝 9敗 0分 勝率 .400 得点 55 ( 3位タイ ) 失点 69 ( 11位 )
本塁打 22 ( 1位 ) 打率 .254 ( 7位 ) 防御率 4.40 ( 12位 )


2010年オープン戦結果は、6勝9敗0分で11位と惨憺たる結果に終わった。終盤、5試合連続で先発投手が大量失点。チーム防御率も12球団最悪と、守りに課題を残した。
新外国人のマートンは、俊足、好守の外野手ということで獲得したはずが、並みの広角中距離打者と判明。今シーズンも外野守備は投手の足を引っ張る状況になりそうだ。オープン戦打率が3割を超えているので、このまま安定してくれれば戦力になるだろう。
また、城島の加入、鳥谷、桜井の打撃成長で、本塁打数が飛躍的に増え、得点力も増した。一方、盗塁、犠打など小技の巧い選手は皆無。効率的な攻撃が期待できなくなった。
先発投手陣は、岩田の故障や、新外国人投手・フォッサムの制球力・球速不足で計算できないことから、先発投手の数が足りなくなった。緊急補強もいいが、小嶋、ジェン、鶴など若手投手の起用を望みたい。中継ぎ陣は、久保田が故障から復帰、新外国人投手・メッセンジャーに目途が付いた。また、若い西村が結果を出し、登板機会も増えそうだ。
広い甲子園をホームに持つチームとしては、重量打線を組む必要は無い。盗塁を期待できる選手は平野しかおらず、昨シーズンに比べ怖さが無くなった。チーム編成に疑問を感じる。2年連続のBクラスもあり得る。

[page_top]

2010年 オープン戦-結果詳細

[ 2/27 | -3/6 | -3/12 | -3/18 | -3/21 ]

10/3/21
オープン戦試合結果
-マツダ-
123456 789RHE
阪神 001 144 000 10131
広島 100 310 100 6111

T : 能見-江草-渡辺-筒井-メッセンジャー-藤川
C : 篠田-岸本-大島-横山-シュルツ-永川勝

本塁打 : 鳥谷 5 . 6 新井 2 栗原 1 金本 1

今日の先発は能見。5回8安打5失点と炎上。最終戦でも先発が炎上。開幕までに調整してほしい。オープン戦では救援陣は好調。継投策で逃げ切る試合展開で勝負か。
野手では、鳥谷に2本塁打。金本、新井に本塁打と主軸にあたりが出てきた。マートンも2安打と好調。打線に関しては、得点力不足は解消されつつある。先発が崩れた試合も、巻き返すことができそうだ。

2010年、阪神タイガースのオープン戦は終了。

10/3/20
オープン戦試合結果
-ヤフードーム-
123456 789RHE
広島 000 601 000 7121
阪神 000 000 000 050

C : 前田健-ジオ(S)
T : 安藤-筒井-西村-メッセンジャー-久保田

今日の先発は安藤。5回10安打6失点と炎上。このところ、4戦連続でローテーション投手が炎上している。キャンプ疲れなのか、城島のリードとかみ合っていないのか。岩田の故障もあり、先発投手の緊急補強が必要になってきそうだ。
野手は、カープ投手陣に5安打無得点に抑え込まれ、いまひとつ。金本はオープン戦初安打。体調はヒザ手術明けの昨シーズンより良いはずなのだが。


10/3/18
オープン戦試合結果
-横浜-
123456 789RHE
阪神 110 001 000 370
横浜 420 020 01X 9161

T : 久保-江草-久保田
Bs : ランドルフ-加賀-篠原-高崎-牛田

本塁打 : マートン 2 村田 3 新井 1 下園 1 橋本 1

今日の先発は久保、6回13安打8失点と炎上。次回登板に期待。
野手では、マートンが本塁打を放ち2安打と好調。また、新井にも本塁打が出た。クリーンアップとしての力強さを見せてほしい。

10/3/17
オープン戦試合結果
-神宮-
123456 789RHE
阪神 103 102 100 8131
東京ヤクルト 401 200 000 7141

T : フォッサム-上園-筒井-藤川(S)
S : 川島亮-李恵践-松岡-吉川

本塁打 : デントナ 2 ガイエル 4 . 5 桜井 3 . 4 ブラゼル 2

今日の先発はフォッサム。4回10安打7失点と炎上。開幕1軍は消えた。また、2番手で登板の上園が3回2/3を3安打無失点と結果を出した。こちらは、ローテーション入りに近づいた。
野手では、桜井が2本塁打、ブラゼルにも本塁打が出て、下位打線での得点力がアップ。走力がなくなった分を重量打線でカバーということになりそうだ。

10/3/16
オープン戦試合結果
-東京ドーム-
123456 789RHE
阪神 110 005 000 7120
読売 400 000 101 681

T : 下柳-渡辺-西村-久保田-筒井-江草-メッセンジャー(S)
G : 山口-マイケル-越智-尾藤-土本

本塁打 : 鳥谷 3 . 4 ラミレス 1 城島 1 ブラゼル 1

今日の先発は下柳、初回、ラミレスに2ラン本塁打を浴び、続く亀井の打球を左ヒザに受けそのまま退場。軽症ということだが、調整に遅れが出ないか気がかりだ。3番手で登板の西村が、2回1安打無失点と好投。今シーズン、ブレイクしそうな予感。
野手では、鳥谷に2本塁打、城島、ブラゼルにも本塁打が出て7得点。得点力不足は解消か。

10/3/14
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
読売 000 002 000 231
阪神 000 010 000 170

G : 内海-小林-藤田-金刃(S)
T : 安藤-江草-若竹-西村-メッセンジャー

本塁打 : 坂本 2

今日の先発は安藤、6回3安打2失点とまずまず。今年も右のエースは万全だ。
野手では、金本がオープン戦初出場。また、マートン、ブラゼルが2安打。

10/3/13
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
横浜 000 000 000 040
阪神 020 000 00X 250

Bs : 寺原-加賀
T : 能見-渡辺-筒井-久保田(S)

本塁打 : 桜井 2

今日の先発は能見、6回4安打無失点と順調な仕上がり。今シーズンもローテーションの柱として活躍してくれそうだ。また、中継ぎに復帰した久保田がセーブ。実績のある投手の復帰は頼もしい。
野手は、ベイスターズ寺原に5安打に抑え込まれたものの、桜井が2号2ラン本塁打を含む2安打。右翼は桜井で決まりか。


10/3/12
オープン戦試合結果
-スカイマーク-
123456 789RHE
広島 001 004 200 7140
阪神 000 001 000 172

C : 青木高-長谷川-岸本
T : 小嶋-二神-西村-若竹

本塁打 : 前田智 1 矢野 1

今日の先発は小嶋、5回5安打1失点と結果を出した。これで、ローテーション入りへ一歩近づいた。2番手、二神は2回7安打6失点と散々。このままでは1軍入りも厳しいか。
野手では、マートンが2安打。先日の安打が効いたか。

10/3/11
オープン戦試合結果
-京セラドーム-
123456 789RHE
阪神 000 100 010 281
オリックス 100 321 00X 7151

T : フォッサム-メッセンジャー-久保田-藤川
Bf : 岸田-延江-平野-小松-加藤-レスター

本塁打 : カブレラ 1 葛城 1

今日の先発はフォッサム。5回11安打6失点と炎上。前回登板が良かっただけに残念。次回登板に期待。
野手は、桜井が2安打と好調。また、低調なマートンに安打が出た。これをきっかけに浮上して欲しい。このままであれば、守備走塁は前評判ほど実力が無いだけに厳しい状態になるだろう。

10/3/10
今日の皇子山でのジャイアンツとのオープン戦は雨のため中止。

10/3/9
オープン戦試合結果
-京セラドーム-
123456 789RHE
北海道日本ハム 020 010 010 4120
阪神 000 002 010 390

F : ケッペル-武田勝(S)
T : 下柳-小嶋-江草-メッセンジャー-藤川

本塁打 : 高橋 1 鳥谷 2

今日は先発は下柳。4回4安打2失点とまずまず。2番手、小嶋は、2回3安打1失点と微妙。次回登板に期待。
野手では、鳥谷が本塁打を含む3安打、平野が2安打と好調。

10/3/7
オープン戦試合結果
-倉敷-
123456 789RHE
埼玉西武 000 100 000 131
阪神 000 000 000 040

L : 帆足-涌井-藤田-星野(S)
T : 安藤-能見-二神-久保田

今日の先発は安藤。3回無安打無失点と完璧。2番手、能見は敗戦投手となったものの3回2安打1失点とまずまず。中継ぎ登板の二神、久保田も零封と順調。
野手では、藤川俊がライオンズローテーション投手である、帆足、涌井から2安打と結果を出した。


10/3/6
今日のサーパススタジアム(高松)でのライオンズとのオープン戦は雨のため中止。

10/3/4
オープン戦試合結果
-札幌ドーム-
123456 789RHE
阪神 000 300 100 4111
北海道日本ハム 100 000 000 142

T : 久保-筒井-渡辺-若竹-江草(S)
F : 八木-木田-ウルフ-金森-須永-建山-武田久

今日の先発は久保。4回2安打1失点とまずまず。順調な仕上がり。また、中継ぎ陣も零封。アッチソンの抜けた穴を誰が埋めるのか注目したい。
打線は11安打と好調。育成選手の田上が途中出場で1安打1盗塁と結果を出した。脚のある、藤川俊、田上などは、試合終盤の外野守備固めで必要になる存在。ポスト赤星となれるか。

10/3/3
オープン戦試合結果
-札幌ドーム-
123456 789RHE
阪神 100 000 020 392
北海道日本ハム 000 042 00X 681

T : フォッサム-メッセンジャー-福原-西村
F : カーライル-ケッペル

本塁打 : 小谷野 1

この試合は1/17に心不全のために急逝した前日本ハムファイターズ投手コーチの小林繁氏の追悼試合。

今日の先発はフォッサム。3回2安打無失点と好投。2番手、メッセンジャーも1回無安打無失点と、新外国人投手2人が結果を出した。3番手、福原は3回6安打6失点と炎上。もう、福原のローテーション入りは無いだろう。
野手では、平野、桜井が2安打。若手の2人が結果を出した。

10/2/28
オープン戦試合結果
-春野-
123456 789RHE
阪神 000 000 000 030
オリックス 200 002 01X 5100

T : 藤川-小嶋-上園-若竹
Bf : 金子-山本-近藤(S)

本塁打 : 赤田 1

今日の先発は藤川。赤田に2ラン本塁打を浴び2失点、その後打者3人を3奪三振と抑え1回2安打2失点。が、今後はこの甘さが命取りとなりかねない。球威は以前に比べ落ちている。直球のみに頼る投球スタイルを変える必要が出てくるだろう。2番手、小嶋は3回1安打無失点と結果を出した。そろそろローテーション入りしてほしい投手。結果を積み上げてほしい。上園、若竹はともに失点を許し。もう一段階の成長が必要か。
野手では、狩野、林、葛城が1安打。打撃急成長の狩野の起用法が難しくなってきた。

10/2/27
オープン戦試合結果
-安芸-
123456 789RHE
オリックス 010 000 000 160
阪神 106 110 11X 11170

Bf : 平野-中山-古川-阿南
T : 二神-メッセンジャー-白仁田-江草-筒井

本塁打 : マートン 1 鳥谷 1 狩野 1 桜井 1 大和 1

オープン戦開幕投手は新人の二神。4回2安打1失点と結果を出した。ローテーション入りへの第一歩。以降、メッセンジャー、白仁田、江草、筒井と完封リレー。今シーズン、アッチソン、ウィリアムスの退団で、藤川へと繋ぐ中継ぎ陣の整備が重要。このポジションに食い込む若手が出てくるか。
野手では、マートンが1回先頭打席、初球本塁打と勝負強いところを見せ、3打数2安打。桜井、狩野にも本塁打が飛び出すなど、得点力不足も解消できるか。
開幕戦、白星スタート。オープン戦序盤、若手を多く使ってほしい。


[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 10/4/12