キャンプ・オープン戦

2011年、阪神タイガースのキャンプは第1次沖縄・宜野座(ファームは高知・安芸)、第2次高知・安芸で行われる。
今キャンプでの課題は、若手選手の底上げだ。
昨シーズン、中堅に新人の藤川俊が抜擢されポスト赤星として成長しつつあるが、肩の故障に加え衰えの見える金本の穴をどう埋めるかが鍵となりそうだ。真弓監督の英断に期待したい。
昨シーズン同様、今季も外野のポジション争いに注目が集まる。浅井、故障明けの狩野の捕手兼任コンビか、林、桜井の長距離砲コンビか、はたまた、野原祐、柴田、甲斐、田上などの若手がくるのか。ベンチ組みには勝負のキャンプとなりそうだ。

セ・リーグ優勝、日本一に向けて厳しいキャンプが始まる


[ 期待の選手 | オープン戦-戦評 | オープン戦-結果詳細 ]

ヒラタ一押しタイガース期待の選手

-投手-
小林 宏之 投手 [41] 1978/6/4生-33歳 右投右打
春日部共栄高-ロッテ(1996年 ドラフト4位)-阪神(2011年)
3勝 3敗 29S 防御率2.21 試合数57 (通算 74勝 69敗 29S 防御率3.54 試合数328)
昨シーズンは、逆転負けを喫する試合が多く歯がゆい思いを何度も経験した。ジェフを欠いた中継ぎ陣に、FAで小林宏を補強。球児につなぐセットアッパーとして実績どおりの力を発揮してくれれば、優勝は近い。

-捕手-
小宮山 慎二 捕手 [39] 1985/11/29生-26歳 右投右打
横浜隼人高-阪神(2003年 ドラフト5位)
打率.250 本塁打0 打点2 試合数10 (通算 打率.333 本塁打0 打点3 試合数14)
昨年引退した矢野の背番号「39」を継いだ。ポスト城島としての期待も高まる。城島がヒザの故障明けで万全でない今シーズン、チャンスを掴んでほしい。

-内野手-
野原 将志 内野手 [37] 1988/4/4生-23歳 右投右打
長崎日大高-阪神(2006年 高校生ドラフト1位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率- 本塁打- 打点- 試合数-)
昨シーズン、ファームで入団以来最高の成績を残した 。長く望まれている若き生え抜きの長距離砲、早く1軍で使ってほしい。

-外野手-
田上 健一 外野手 [61] 1987/12/12生-24歳 右投左打
創価高-創価大-阪神(2009年 育成選手ドラフト2位)
打率.000 本塁打0 打点0 試合数2 (通算 打率.000 本塁打0 打点0 試合数2)
俊足の外野手。ポスト赤星の一番手。ファームで実績を積み、まずは、代走のスペシャリストとして1軍入りしてほしい。

[page_top]

2011年 オープン戦
2011年オープン戦成績 12球団中 1位
12試合 6勝 2敗 4分 勝率 .750 得点 34 ( 7位タイ ) 失点 14 ( 1位 )
本塁打 1 ( 12位 ) 打率 .233 ( 8位 ) 防御率 0.83 ( 1位 )


2011年オープン戦は、東日本大震災の影響で、関東および被災地域の試合は中止となり、12試合となった。勝敗は、6勝2敗4分で1位。2002年以来、9年ぶりのオープン戦優勝という結果に終わった。チーム防御率は12球団1位の0.83と、投手陣は完璧。打撃陣は、統一球の影響か、得点力が低下し、チーム本塁打も「1」と昨シーズンの爆発力は期待できそうもない。
先発投手陣は、実績のある、久保、スタンリッジ、能見と故障上がりの岩田も含め、下柳、メッセンジャーと数は十分。これに続く、小嶋、鶴、榎田と若手も充実。抑えも、FAで小林宏を獲得。久保田、球児(藤川)で「トリプルK」を結成。こちらも強力になり、投手力は12球団最強といえるようなった。
野手陣は、右肩を故障している金本、ヒザの手術明けの城島と不安要素があり、マートンが打撃改造に失敗した模様。また、統一球の導入により本塁打の量産は不可能になった。やはり、広い甲子園をホームに持つチームとしては、重量打線を組む必要は無い。俊介に続く盗塁のできる野手の育成を進めてほしい。

[page_top]

2011年 オープン戦-結果詳細

[ 2/26 | -3/5 | -3/11 | -3/17 | -3/21 ]

11/3/21
オープン戦試合結果
-札幌ドーム-
123456 789RHE
阪神 018 000 030 12182
北海道日本ハム 000 000 120 380

T : 久保-小嶋-渡辺-福原
F : 斎藤-オビスポ-武田久-宮西-榊原

本塁打 : 新井良 1 ホフパワー 5

今日の先発は久保。6回4安打無失点と完璧。今オープン戦では、先発陣はほぼ完璧な仕上がり。中継ぎ陣は層も厚くなり、調整も順調。以前までの投高低打のチームに戻ったようだ。
野手では、平野が3安打、マートン、鳥谷、ブラゼル、金本、林が2安打。主軸に当りが出てきた。また、新井良にオープン戦、チーム唯一の本塁打が出た。打線に関しては、レギュラーが揃うのが遅かったことと、主砲の新井貴が、選手会会長として忙殺されたこともあり、得点力不足が目立った。今季は統一球導入もあり、つなぐ野球で戦うことになりそうだ。

2011年、阪神タイガースのオープン戦は終了。

11/3/20
オープン戦試合結果
-札幌ドーム-
123456 789RHE
阪神 000 001 010 270
北海道日本ハム 101 000 000 2103

T : メッセンジャー-久保田-小林宏-藤川
F : ケッペル-ウルフ-木田-林-谷元

今日の先発はメッセンジャー、6回8安打2失点。これで、ローテーションもほぼ確定。
野手では、金本が守備につき、城島がフル出場とスタメンが出揃った。

11/3/19
今日の東京ドームでのファイターズとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。

11/3/18
今日の横浜でのベイスターズとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。


11/3/17
今日の神宮でのスワローズとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。

11/3/16
今日のQVCマリンでのマリーンズとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。

11/3/14
オープン戦試合結果
-岐阜-
123456 789RHE
阪神 000 000 110 271
読売 000 000 011 2101

T : 鶴-榎田-小嶋-加藤-若竹
G : 東野-高木-マイケル-ロメロ

今日の先発は鶴、3回2安打無失点。2番手で登板の榎田も3回2安打無失点と好投。3番手、小嶋は1回無安打無失点。ローテーション5、6番手争いが熾烈を極めてきた。
野手では、俊介、大和が2安打、上本、ブラゼル、新井良が1安打と若手に当たりが出始めた。

11/3/13
今日の甲子園でのジャイアンツとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。

また、菅直人首相が、東日本大震災に関して、電力の供給不足に対応するために計画停電の実施が了承され、産業界に電力使用抑制を求めた。これにより、ナイターで大量の電力を使用するプロ野球界への波及も考えられ、25日のセ・パ同時開幕が危ぶまれる。

11/3/12
今日の甲子園でのドラゴンズとのオープン戦は東日本大震災の影響のため中止。


11/3/11
三陸沖を震源とするM8.8の巨大地震があり、東北から関東にかけての広い地域で津波や火災が発生。少なくとも200人以上が死亡、多数のけが人が出た模様。この影響で明日、12日のオープン戦は中止となった。

11/3/10
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
埼玉西武 000 000 000 061
阪神 100 000 00X 181

L : 涌井-ミンチェ-藤田
T : 久保-久保田-岩田(S)

今日の先発は久保。5回3安打無失点と順調。3番手で登板の岩田も3回3安打無失点。今シーズン、先発陣は磐石だ。
野手は、鳥谷、小宮山が2安打。俊介が好調を維持、不調なマートンに代わって1番起用もありか。また、狩野が腰椎椎間板ヘルニアを再発。今シーズンは治療に専念してほしい。

11/3/9
オープン戦試合結果
-甲子園-
123456 789RHE
東北楽天 000 000 110 231
阪神 001 100 000 240

E : 永井-川岸-片山-小山-美馬
T : 能見-小林宏-藤川-福原-江草

本塁打 : 聖沢 1

今日の先発は能見。5回無安打無失点と順調。また、中継ぎの江草が好調。今シーズンは中継ぎ陣も充実か。
野手は、平野、マートンの不調が得点力に響いている。この2人の調子が上がるまで、得点力不足は解消されないだろう。

11/3/8
オープン戦試合結果
-皇子山-
123456 789RHE
埼玉西武 000 010 000 170
阪神 000 000 000 090

L : 帆足-小野寺-星野-シコースキー-グラマン-長田(S)
T : 秋山-鄭凱文-加藤-阿部

今日は先発は秋山。4回3安打無失点と上々。2番手、鄭凱文は3回4安打1失点とこちらもまずまず。メッセンジャーと比べるといまひとつ。なにか切り札がほしいところ。
野手では、浅井が3安打、新井良が2安打とアピール。浅井は今年が勝負どころ。レギュラーを掴んでほしい。

11/3/6
オープン戦試合結果
-倉敷-
123456 789RHE
横浜 100 000 100 281
阪神 000 000 003X 390

Bs : 山本-リーチ-江尻-阿斗里-山口
T : スタンリッジ-小嶋-渡辺-江草

今日の先発はスタンリッジ。4回5安打1失点とまずまず。2番手、小嶋は2回無安打無失点と昨年から取り組むフォーム改造が良い方向に表れているようだ。
野手では、俊介、ブラゼルが2安打。特に俊介はサヨナラ打を含む2安打とオープン戦好調。中堅争い1歩前進か。


11/3/5
オープン戦試合結果
-レグザム(高松)-
123456 789RHE
横浜 000 001 000 122
阪神 500 000 00X 572

Bs : 高崎-福田-藤江
T : メッセンジャー-榎田-若竹-藤原-阿部

今日の先発はメッセンジャー、4回1安打無失点と結果を出した。2番手、榎田は2回1安打無失点4奪三振とこちらも順調。今オープン戦、先発投手の出来が良い。ローテーション枠争いが熾烈になってきた。
野手では、鳥谷、林が2安打。若い森田も1安打3打点とアピール。

11/3/3
オープン戦試合結果
-ヤフードーム-
123456 789RHE
阪神 000 000 000 040
ソフトバンク 000 000 000 060

T : 久保-下柳-小林宏-藤川-江草-若竹
H : 杉内-森福-岩崎

今日の先発は久保。4回3安打無失点と順調な仕上がり。また、小林宏がオープン戦初登板。藤川とのKK初競演となった。
打線は4安打と低調。主力打者に連打が出ない点が問題か。

11/3/2
オープン戦試合結果
-ヤフードーム-
123456 789RHE
阪神 012 000 000 340
ソフトバンク 000 000 000 061

T : 能見-岩田-藤原-阿部(S)
H : 小椋-デレオン-藤田-吉川-大場

今日の先発は能見。4回3安打無失点と好投。2番手、岩田も3回3安打無失点と故障以来、509日ぶりの1軍戦で結果を出した。
野手では、俊介がオープン戦3試合連続安打と好調。中堅争いは一歩リードか。

11/2/27
オープン戦試合結果
-春野-
123456 789RHE
阪神 002 200 000 4112
オリックス 000 000 000 083

T : 鄭凱文-鶴-江草-若竹-藤原
Bf : 寺原-マクレーン-吉野-小林雅-香月

今日の先発は鄭凱文。3回3安打無失点と粘りの投球、立ち上がりの不安定さが目立つのが問題。スタンリッジ、メッセンジャーと外国人枠を争うためには、もう1段階の成長が必要か。2番手、鶴は3回1安打無失点1奪三振と結果を出した。こちらは昨シーズンの1軍経験が糧になっている様子。ローテーション入りも近い。
野手では、俊介、柴田、高浜が2安打。入団以来故障続きの高浜がオープン戦で結果を出した。ポスト鳥谷として素質の高い高浜の成長は楽しみだ。

11/2/26
オープン戦試合結果
-安芸-
123456 789RHE
オリックス 000 100 000 150
阪神 000 000 000 040

Bf : 中山-西-鴨志田(S)
T : 榎田-小嶋-渡辺-加藤-蕭一傑-福原

オープン戦開幕投手は新人の榎田。3回1安打無失点3奪三振と結果を出した。前評判どおりの結果を出した。2番手、小嶋は2回2安打1失点。以降、渡辺、加藤、蕭一傑、福原と完封リレー。今シーズンは先発投手が揃い、若手投手には厳しい状況。先発ローテーションの1枠を狙ってしのぎを削る。
野手では、散発4安打とバファローズ投手陣に抑え込まれ良いとこなし。若手外野手には、打撃でアピールしてほしいのだが・・・。
開幕戦、黒星スタート。若手は少ないチャンスをものにしてほしい。


[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 11/4/25