■ストーブリーグ シーズンオフになるとにわかに熱を帯びてくるストーブリーグ。各チーム、来シーズンのペナント奪取に向けての戦力の補強、立て直しにいそしむ。 今オフの目玉はFA組の松井稼、MLBから日本球界復帰の新庄あたり。ドラフトでは、早大の鳥谷、社会人即戦力投手の内海、森、香月らに注目が集まる。 タイガースでは、ドラフトでの鳥谷の自由枠獲得が最優先。あとはトレードがメインとなりそうだ。 [ドラフト | FA | 外国人選手 | トレード | 退団選手 | コーチ陣]
|
■ドラフト(新人選手選択会議) 2003年ドラフトでの注目選手は、10年に1人の大型内野手、鳥谷(早大)。投手では社会人即戦力の内海(東京ガス)、森(三菱ふそう川崎)、香月(東芝)ら、大学生では、糸井(近大)、筒井(愛工大)、馬原(九州共立大)ら、高校生では、須永(浦和学院高)、西村(広陵高)らか。今年はドラフト不作の年、強行指名も増えそうだ。 タイガースは、鳥谷、筒井の自由枠での獲得に成功、4位で社会人150km/h右腕の桟原を指名し、また、高校生大型捕手、小宮山を指名。ポスト矢野争いが激化しそうだ。今回のドラフトは近年まれに見る成功を収めた。
[page_top]
|
■FA(FreeAgent) FA・フリーエージェント、特定の資格を得た選手がどの球団とも契約を結ぶことができる制度。 2003年のFA宣言選手は5人、そのなかで他球団への移籍を希望している選手は4人。投手では、高津臣吾投手(スワローズ)がMLBシカゴ・ホワイトソックスへ。野手では、松井稼頭夫内野手(ライオンズ)がMLBニューヨーク・メッツへ、村松有人外野手(ホークス)がオリックス・ブルーウェーブへ移籍。下柳剛投手は阪神タイガースに残留し、移籍は3人にとどまった セ・リーグでは、高津投手のMLB移籍のみとなった。スワローズは投手力低下にともなって、来シーズン厳しい戦いを強いられることになりそうだ。
[page_top]
|
■外国人選手 クローザー候補、シュアな打撃の中距離打者を獲得
[page_top]
|
■トレード 手薄な左の代打、葛城と、150km/h中継ぎ右腕、牧野を獲得
若手先発左腕を獲得
中継ぎ左腕を金銭トレードで獲得
投手1人をテストで獲得
カツノリを金銭トレードで、ジャイアンツに放出
[page_top]
|
■退団選手
[page_top]
|
■2004年タイガースコーチ陣 来期タイガーススタッフは以下のとおり。
[page_top]
|
[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 08/7/23 |