■ストーブリーグ シーズンオフになるとにわかに熱を帯びてくるストーブリーグ。各チーム、来シーズンのペナント奪取に向けての戦力の補強、立て直しにいそしむ。今オフの注目は、外国人選手の去就と、FA組の野口、豊田の両投手、MLB移籍希望の城島捕手などであろう。タイガースはリーグ優勝したこともあり、大きな補強はしない模様。ドラフト、外国人投手、キャンプでの現有戦力の底上げがメインとなる。また、セ・リーグBクラスに低迷した、ジャイアンツ、カープに新監督が就任。特に積極的にチーム改革を断行したジャイアンツは要注目である。 [ドラフト | FA | 外国人選手 | トレード | 退団選手 | コーチ陣]
|
■ドラフト(新人選手選択会議) -高校生ドラフト- 2005年高校生ドラフトでの注目選手、投手では辻内崇伸(大阪桐蔭高)、片山博視(報徳学園高)の両左腕投手が重複指名を受けそうだ。野手では岡田貴弘外野手(履正社高)、平田良介外野手(大阪桐蔭高)の評価が高い。今ドラフトでは、関西出身選手の評価が高い。タイガースは辻内の指名が濃厚、交渉権獲得に勝負をかける。 タイガースは、150km/h左腕、辻内の指名が濃厚と思われていたが、大学・社会人ドラフト・希望枠での岩田投手(関西大)獲得とのバランスを重視し、右腕投手として最も評価をしていた鶴投手(近大付高)の単独指名に変更。抽選覚悟で辻内の指名に臨んで欲しかった。逃げ腰姿勢復活か。
-大学生・社会人ほかドラフト-
[page_top]
|
■FA(FreeAgent) FA・フリーエージェント、特定の資格を得た選手がどの球団とも契約を結ぶことができる制度。 2005年のFA宣言選手は5人、そのなかで他球団への移籍を希望している選手は3人。投手では、野口茂樹投手(ドラゴンズ)、豊田清投手(ライオンズ)が、ともにジャイアンツへ。野手では、城島健司捕手(ホークス)がMLBシアトル・マリナーズへ移籍。矢野輝弘捕手(タイガース)、谷繁元信捕手(ドラゴンズ)は宣言後残留となった。Bクラスに沈んだジャイアンツはFAでウィークポイントであるクローザーを補強。
[page_top]
|
■外国人選手 アテネ五輪オーストラリア代表のエースを獲得。日本代表を翻弄した技巧派右腕。ローテーション投手として期待したい。
[page_top]
|
■トレード 中継ぎ右腕をバファローズとの1対1の交換トレードで獲得
かつてのドラフト1位捕手、出場機会に恵まれずイーグルスへ金銭トレードで放出
若き俊足スイッチヒッターをトライアウトで獲得
[page_top]
|
■退団選手
[page_top]
|
■2006年タイガースコーチ陣 来期タイガーススタッフは以下のとおり。
[page_top]
|
[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 09/11/30 |