ストーブリーグ

シーズンオフになるとにわかに熱を帯びてくるストーブリーグ。各チーム、来シーズンのペナント奪取に向けての戦力の補強、立て直しにいそしむ。今オフの注目は、外国人選手の去就と、FA組の野口、豊田の両投手、MLB移籍希望の城島捕手などであろう。タイガースはリーグ優勝したこともあり、大きな補強はしない模様。ドラフト、外国人投手、キャンプでの現有戦力の底上げがメインとなる。また、セ・リーグBクラスに低迷した、ジャイアンツ、カープに新監督が就任。特に積極的にチーム改革を断行したジャイアンツは要注目である。

[ドラフト | FA | 外国人選手 | トレード | 退団選手 | コーチ陣]

ドラフト(新人選手選択会議)
-高校生ドラフト-
2005年高校生ドラフトでの注目選手、投手では辻内崇伸(大阪桐蔭高)、片山博視(報徳学園高)の両左腕投手が重複指名を受けそうだ。野手では岡田貴弘外野手(履正社高)、平田良介外野手(大阪桐蔭高)の評価が高い。今ドラフトでは、関西出身選手の評価が高い。タイガースは辻内の指名が濃厚、交渉権獲得に勝負をかける。
タイガースは、150km/h左腕、辻内の指名が濃厚と思われていたが、大学・社会人ドラフト・希望枠での岩田投手(関西大)獲得とのバランスを重視し、右腕投手として最も評価をしていた鶴投手(近大付高)の単独指名に変更。抽選覚悟で辻内の指名に臨んで欲しかった。逃げ腰姿勢復活か。

D1 : 鶴直人投手(近大付高) 18歳 右投右打 46
D3 : 若竹竜士投手(育英高) 17歳 右投右打 49
D4 : 前田大和内野手(樟南高) 17歳 右投右打 66

-大学生・社会人ほかドラフト-
2005年大学生・社会人ほかドラフトでの注目選手、投手では、福田聡志投手(東北福祉大)、平野佳寿投手(京都産大)、岩田稔投手(関西大)、野手では、武内晋一内野手(早大)、松田宣浩内野手(亜大)あたりが希望枠候補。今年の大・社ドラフトは小粒のため希望枠で確保できないと厳しい結果になりそうだ。
タイガースは希望枠で岩田稔投手(関西大)を獲得。地元大阪出身の150km/h左腕、ポスト井川と期待が高い。3巡目以降では、相思相愛の金村大裕投手(大商大)を指名。また、4位で150km/h右腕、渡辺亮投手(日本生命)を指名。今年は速球派投手3名の指名となった。
また、今回から育成選手ドラフトが開催されることになったが、タイガースは指名を行わなかった。

希望枠 : 岩田稔投手(関大) 22歳 左投左打 21
D3 : 金村大裕投手(大商大) 22歳 右投右打 17
D4 : 渡辺亮投手(日本生命) 23歳 右投右打 25

[page_top]

FA(FreeAgent)
FA・フリーエージェント、特定の資格を得た選手がどの球団とも契約を結ぶことができる制度。
2005年のFA宣言選手は5人、そのなかで他球団への移籍を希望している選手は3人。投手では、野口茂樹投手(ドラゴンズ)、豊田清投手(ライオンズ)が、ともにジャイアンツへ。野手では、城島健司捕手(ホークス)がMLBシアトル・マリナーズへ移籍。矢野輝弘捕手(タイガース)、谷繁元信捕手(ドラゴンズ)は宣言後残留となった。Bクラスに沈んだジャイアンツはFAでウィークポイントであるクローザーを補強。

-宣言後残留-
矢野輝弘捕手 1968/12/6生-37歳 右投右打
桜宮高-東北福祉大-中日(1990年 ドラフト2位)-阪神(1998年)
打率.271 本塁打19 打点71 試合数138 (通算 打率.277 本塁打83 打点405 試合数1273)
ベストナイン'03、'05、ゴールデングラブ賞'03、'05

[page_top]

外国人選手
アテネ五輪オーストラリア代表のエースを獲得。日本代表を翻弄した技巧派右腕。ローテーション投手として期待したい。

新加入選手

-投手-
クリス・オクスプリング投手 1977/5/13生-28歳 右投左打
イプスウイッチ州立高-パドレス(2000年 ドラフト外)-阪神(2006年)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 0勝 0敗 0S 防御率3.75 試合数5)

退団選手

-投手-
ジェイミー・ブラウン投手 1977/3/31生-28歳 右投右打
メリディアン高-インディアンス(1995年 ドラフト21位)-レッドソックス-阪神(2005年)
4勝 1敗 0S 防御率5.18 試合数11 (通算 4勝 1敗 0S 防御率5.18 試合数11)

[page_top]

トレード
中継ぎ右腕をバファローズとの1対1の交換トレードで獲得

-IN-
相木崇投手 1978/5/16生-27歳 右投右打
熊本市商高-福岡大-オリックス(2000年 ドラフト4位)
0勝 1敗 0S 防御率4.32 試合数12 (通算 5勝 13敗 1S 防御率5.99 試合数73)

-OUT-
前川勝彦投手 1978/9/25生-27歳 左投左打
PL学園高-近鉄(1996年 ドラフト1位)-阪神(2004年)
0勝 0敗 0S 防御率2.45 試合数2 (通算 30勝 38敗 0S 防御率5.36 試合数125)

かつてのドラフト1位捕手、出場機会に恵まれずイーグルスへ金銭トレードで放出

-OUT-
中谷仁捕手 1979/5/5生-26歳 右投右打
智弁和歌山高-阪神(1997年 ドラフト1位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.045 本塁打0 打点1 試合数17)

若き俊足スイッチヒッターをトライアウトで獲得

-IN-
石橋尚到内野手 1982/4/20生-23歳 右投両打
波佐見高-広島(2000年 ドラフト6位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (公式戦出場機会なし)

[page_top]

退団選手

-投手-
新井智投手 1982/7/25生-23歳 左投左打
花咲徳栄高-ローソン-阪神(2002年 ドラフト9位)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (公式戦出場機会なし)
自由契約

石毛博史投手 1970/7/13生-35歳 右投右打
市銚子高-読売(1988年 ドラフト外)-近鉄(1997年)-阪神(2003年)
0勝 0敗 0S 防御率0.00 試合数2 (通算 34勝 29敗 83S 防御率3.44 試合数375)
最優秀救援投手'93
自由契約

佐久本昌広投手 1974/7/15生-31歳 左投左打
久留米工大付高-大和銀行-ダイエー(1995年 ドラフト4位)-阪神(2003年)
0勝 0敗 0S 防御率36.00 試合数1 (通算 19勝 23敗 4S 防御率4.72 試合数162)
自由契約、横浜ベイスターズと契約

-内野手-
久慈照嘉内野手 1969/4/19生-36歳 右投左打
東海大甲府高-日本石油-阪神(1991年 ドラフト2位)-中日(1998年)-阪神(2003年)
打率.000 本塁打0 打点0 試合数3 (通算 打率.257 本塁打6 打点153 試合数1199)
最優秀新人'92
自由契約

-外野手-
立川隆史外野手 1975/10/7生-30歳 右投右打
拓大紅陵高-ロッテ(1993年 ドラフト2位)-阪神(2004年途中)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.236 本塁打28 打点117 試合数530)
自由契約

松下圭太外野手 1984/9/18生-21歳 左投左打
三瓶高-阪神(2002年 ドラフト12位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (公式戦出場機会なし)
自由契約

的場寛一外野手 1977/6/17生-28歳 右投右打
弥富高-九州共立大-阪神(1999年 ドラフト1位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.143 本塁打0 打点1 試合数24)
自由契約

[page_top]

2006年タイガースコーチ陣
来期タイガーススタッフは以下のとおり。

一軍 : 監督 岡田彰布 二軍 : 監督 島野育夫
ヘッドコーチ 平田勝男 投手コーチ 星野伸之 □
投手コーチ 久保康生 投手コーチ 葛西稔
投手コーチ 中西清起 打撃兼守備コーチ 立石充男
打撃コーチ 正田耕三 打撃コーチ 平塚克洋
打撃コーチ 和田豊 守備・走塁コーチ 山脇光治
内野守備・走塁コーチ 福原峰夫 バッテリーコーチ 中尾孝義
外野守備・走塁コーチ 吉竹春樹 トレーニング兼投手コーチ 伊藤敦規
バッテリーコーチ 嶋田宗彦 トレーニングコーチ 福田厚治
ブルペンコーチ 吉田康夫 育成チーフ兼打撃コーチ 水谷実雄
トレーニングコーチ 続木敏之 育成担当コーチ 加藤安雄
育成担当コーチ 遠山奨志
○は新入団、△は移籍、□は復帰

[page_top]

[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 09/11/30