ストーブリーグ

シーズンオフになるとにわかに熱を帯びてくるストーブリーグ。各チーム、来シーズンのペナント奪取に向けての戦力の補強、立て直しにいそしむ。今オフの注目はMLB出戻り組。注目は、日本人最高捕手とされる城島(MLBマリナーズ)、投手では、小林雅(MLBインディアンス)、藪田(MLBロイヤルズ)など。野手では田口(MLBカブス)の動向が注目される。ドラフトは高校生に注目選手が集まる。菊池(花巻東高)をはじめ、甲子園組に高素材が多い。
真弓監督で1年戦い補強ポイントも把握、今オフは、大規模な補強が実施される模様。セットアッパーのウィリアムス、アッチソンが抜け、外国人選手の補強が急務となった。また、外野手のレギュラーを奪取するだけの選手は育たず厳しい状態に加え、赤星の電撃引退と外野は絶望的状態になった。チーム全体の高齢化も進んできた。このままでは、再び暗黒時代に突入しかねない。

[ドラフト | FA | 外国人選手 | トレード | 退団選手 | コーチ陣]

ドラフト(新人選手選択会議)
2009年ドラフトの注目選手は、メジャーからの評価も高く甲子園を沸かせた、155km/h左腕、菊池雄星投手(花巻東高)、今村猛投手(清峰高)、今宮健太投手(明豊高)、岡田俊哉投手(智弁和歌山高)、堂林翔太投手(中京大中京高)あたり高校生の高素材が多い。また、二度のドラフト指名を拒否しジャイアンツ入りを熱望する長野久義外野手(ホンダ)も注目である。
タイガースの補強ポイントは左腕投手、重複覚悟で菊池を1位指名したものの、6球団競合し指名権はライオンズが獲得、抽選連敗記録を絶つことができなかった。しかしながら、はずれ1位で二神一人投手(法大)を指名、さらに2位指名で藤原正典投手(立命大)の交渉権を獲得し、即戦力大学生投手2人を指名できたのは幸運だった。
今回は、菊池投手の指名権を取れるかで左右されるドラフトであったが、パ・リーグの球団に指名され球界全体を考えると良かったのかもしれない。

D1 : 二神一人投手(法大) 22歳 右投右打
18
D2 : 藤原正典投手(立命大) 21歳 左投左打
15
D3 : 甲斐雄平外野手(福岡大) 21歳 右投右打
44
D4 : 秋山拓巳投手(西条高) 18歳 右投右打
27
D5 : 藤川俊介外野手(近大) 22歳 右投左打
7
D6 : 原口文仁捕手(帝京高) 17歳 右投右打
52
育成 : 高田周平投手(信濃グランセローズ) 24歳 右投右打
123
育成 : 田上健一外野手(創価大) 21歳 右投右打
126

[page_top]

FA(FreeAgent)
FA・フリーエージェント、特定の資格を得た選手がどの球団とも契約を結ぶことができる制度。
2009年のFA宣言選手は5人。投手では、五十嵐亮太投手(スワローズ)が MLBメッツ、高橋尚成投手(ジャイアンツ)が同様にMLBメッツ(マイナー契約)へ移籍。また、藤井秀悟投手(ファイターズ)はセ・リーグの読売ジャイアンツへ移籍となった。野手では橋本将捕手(マリーンズ)がセ・リーグの横浜ベイスターズへ移籍。ベイスターズは今オフ、補強に力を入れている。来シーズンは手強いチームとなりそうだ。FA全体としては、レギュラー選手はMLBへ、それ以外は国内移籍という傾向が強くなりつつある。今後は、宣言後も移籍先が決まらなくなる選手も出てきそうだ。

タイガースからは、藤本敦士内野手が試合出場機会を求め、東京ヤクルトスワローズへ移籍。スピードで魅せる選手がまた1人減った。

-宣言後移籍-
藤本敦士内野手 1977/10/4生-32歳 右投左打
育英高-亜大中退-甲賀総合科学専門学校-デュプロ-阪神(2000年 ドラフト7位)
打率.219 本塁打0 打点1 試合数47 (通算 打率.256 本塁打11 打点181 試合数843)

[page_top]

外国人選手

新加入選手

-投手-
ケイシー・フォッサム投手 1978/1/6生-31歳 左投左打
テキサスA&M大-レッドソックス(1999年 ドラフト1位)-ダイヤモンドバックス-デビルレイズ-タイガース-メッツ-阪神(2010年)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 40勝 53敗 2S 防御率5.45 試合数237)

ランディ・メッセンジャー投手 1981/8/13生-28歳 右投右打
スパークス高-マリナーズ(1999年 ドラフト11位)-ジャイアンツ-マリナーズ-阪神(2010年)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 4勝 12敗 2S 防御率4.87 試合数173)

-外野手-
マット・マートン外野手 1981/10/3生-28歳 右投右打
ジョージア工科大-レッドソックス(2003年 ドラフト1位)-カブス-アスレチックス-ロッキーズ-阪神(2010年)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.286 本塁打29 打点112 試合数346)

退団選手

-投手-
クリス・リーソップ投手 1982/11/4生-27歳 右投右打
バロン・コリアー高-マーリンズ(2001年 ドラフト4位)-エンゼルス(2007年)-ブレーブス(2008年)-阪神(2008年途中)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 0勝 2敗 0S 防御率6.75 試合数8)

ジェフ・ウィリアムス投手 1972/6/6生-37歳 左投右打
ホーカー大-サウスイースト・ルイジアナ大-ドジャース(1996年 ドラフト外)-阪神(2003年)
1勝 1敗 0S 防御率3.58 試合数31 (通算 16勝 17敗 47S 防御率2.20 試合数371)

スコット・アッチソン投手 1976/3/29生-33歳 右投右打
マッカロウ高-テキサス・クリスチャン大-マリナーズ(1997年 ドラフト49位)-ジャイアンツ-阪神(2008年)
5勝 3敗 0S 防御率1.70 試合数75 (通算 12勝 9敗 0S 防御率2.77 試合数117)

-内野手-
アーロム・バルディリス内野手 1983/1/5生-26歳 右投右打
サンフランシスコ・デ・サレス高-メッツ-レンジャース-ヤンキース2Aトレントン(2007年)-阪神(2008年)
打率.103 本塁打1 打点1 試合数23 (通算 打率.205 本塁打4 打点17 試合数100)
オリックス・バファローズと契約

-外野手-
ケビン・メンチ外野手 1978/1/7生-31歳 右投右打
デラウエア大-レンジャース(1999年 ドラフト4位)-ブルワーズ-レンジャース-ブルワーズ-ブルージェイズ-阪神(2009年)
打率.148 本塁打0 打点2 試合数15 (通算 打率.148 本塁打0 打点2 試合数15)

[page_top]

トレード
MLBシアトル・マリナーズから日本人最高捕手を獲得

-IN-
城島健司捕手 1976/6/8生-33歳 右投右打
別府大付高-ダイエー・ソフトバンク(1994年 ドラフト1位)-マリナーズ(2006年)
打率.247 本塁打9 打点22 試合数71 (通算 打率.290 本塁打259 打点897 試合数1579)
ベストナイン'99-01、'03-'05、ゴールデングラブ賞'99-'05、最優秀選手(パ)'03

故障者を育成選手に契約変更

-CHANGE-
玉置隆投手 1986/9/11生-23歳 右投右打
市和歌山商高-阪神(2004年 ドラフト9位)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 0勝 0敗 0S 防御率0.00 試合数6)

ファーム改革(2チーム制)の方針により育成選手に契約変更

-CHANGE-
金村大裕投手 1983/6/13生-26歳 右投右打
上宮高-大商大-阪神(2005年 ドラフト3位)
0勝 0敗 0S 防御率0.00 試合数1 (通算 0勝 0敗 0S 防御率0.00 試合数1)

高橋勇丞外野手 1986/6/7生-23歳 右投右打
済美高-阪神(2004年 ドラフト7位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (公式戦出場機会なし)

トライアウトから育成選手として契約

-IN-
西谷尚徳内野手 1982/5/6生-27歳 右投左打
鷲宮高-明治大-東北楽天(2004年 ドラフト4位)
打率.091 本塁打0 打点3 試合数6 (通算 打率.240 本塁打0 打点7 試合数16)

[page_top]

退団選手

-投手-
木興拓哉投手 1986/9/21生-23歳 左投両打
北海道栄高-千葉ロッテ(2004年 ドラフト6位)-阪神(2009年)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (公式戦出場機会なし)
自由契約

辻本賢人投手 1989/1/6生-20歳 右投右打
マタデーハイスクール-阪神(2004年 ドラフト8位)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (公式戦出場機会なし)
自由契約

中村泰広投手 1978/9/19生-31歳 左投左打
奈良・郡山高-慶應大-IBM野洲-阪神(2002年 ドラフト4位)-北海道日本ハム(2008年)-阪神(2009年)
-勝 -敗 -S 防御率- 試合数- (通算 3勝 2敗 0S 防御率4.22 試合数29)
自由契約

-内野手-
今岡誠内野手 1974/9/11生-35歳 右投右打
PL学園高-東洋大-阪神(1996年 ドラフト1位)
打率.133 本塁打0 打点2 試合数23 (通算 打率.280 本塁打122 打点587 試合数1270)
ベストナイン'02、'03、'05、ゴールデングラブ賞'03、首位打者'03、最多打点'05
自由契約、千葉ロッテマリーンズと契約

田中秀太内野手 1977/2/23生-32歳 右投左打
熊本工高-阪神(1994年 ドラフト3位)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.230 本塁打3 打点52 試合数624)
任意引退、阪神タイガース球団職員

藤原通内野手 1979/6/18生-30歳 右投右打
神港学園高-立命大-阪神(2001年 ドラフト6位)
打率.000 本塁打0 打点0 試合数2 (通算 打率.111 本塁打0 打点2 試合数60)
任意引退、阪神タイガース・二軍用具担当兼サブマネジャー

前田忠節内野手 1977/10/4生-32歳 右投右打
PL学園高-東洋大-近鉄(1999年 ドラフト3位)-楽天(2005年)-阪神(2005年途中)
打率- 本塁打- 打点- 試合数- (通算 打率.194 本塁打2 打点27 試合数426)
自由契約

-外野手-
赤星憲広外野手 1976/4/10生-33歳 右投左打
大府高-亜大-JR東日本-阪神(2000年 ドラフト4位)
打率.263 本塁打0 打点8 試合数91 (通算 打率.295 本塁打3 打点215 試合数1127)
最優秀新人'01、最多盗塁'01-'05、ベストナイン'03、'05、ゴールデングラブ賞'01、'03-'06
任意引退

[page_top]

2010年タイガースコーチ陣
来期タイガーススタッフは以下のとおり。

一軍 : 監督 真弓明信 二軍 : 監督 平田勝男
ヘッドコーチ 木戸克彦 投手コーチ 中西清起
野手チーフコーチ 岡義朗 打撃コーチ 八木裕
投手コーチ 久保康生 打撃コーチ 町田公二郎
投手コーチ 山口高志 守備走塁コーチ 永尾泰憲 □
打撃コーチ 和田豊 守備走塁コーチ 中村豊
打撃コーチ 片岡篤史 □ バッテリーコーチ 嶋田宗彦
守備走塁コーチ 山脇光治 トレーニングコーチ 続木敏之
守備走塁コーチ 久慈照嘉 育成チーフコーチ 立石充男
バッテリーコーチ 吉田康夫 育成コーチ 遠山奨志
トレーニングコーチ 伊藤敦規 育成コーチ 筒井壮
トレーニングコーチ補佐 海老野貴勇
□は復帰

[page_top]

[Top|Profile|Sports|BBS|Link]
[Sports_Top]
Last modified on 10/3/8