第2学年5組 国語科学習指導案

平成12年6月17日(土)第2校時
授業者 寳迫 芳人

TOPページへ ページの最後へ

1.題材名

 たんぽぽの ちえ(○○はかせになろう)

2.題材について

〈児童観〉

 本学級の児童は読書が大好きで、時間があれば読書をするような習慣を身につけている。また、生活科などの学習を通して、自分の疑問や調べたいことに対して資料を見つけ、自分なりに課題を解決するような活動もできるようになってきている。

〈教材観〉

 「たんぽぽの ちえ」は説明文の学習を行う単元である。文章ははじめから最後まで順序よく流れた説明文になっており、たんぽぽが生育していく過程がよくわかるような内容になっている。さらに、今回の学習ではこうした説明文の構成をまねて、「○○はかせになろう」というタイトルで、子どもたちに考えさせる。

〈指導観〉

 上記のような状況から、「たんぽぽの ちえ」の説明文を「順序に気をつけて」文章の内容・構成についてまとめ、その形態をまねて「○○はかせになろう」という取り組みを行う。これは、子どもたちの興味に応じて、何の博士になりたいかを決めさせ、資料を調べて文章にまとめるという取り組みである。あわせて、絵などを使ってみんなにわかりやすく作るというねらいもある。
 こうした力はIT能力にも通じるもので、今後欠くことのできない力になると考える。

3.単元計画(12時間扱い)

題  材 時数 学 習 内 容
たんぽぽの ちえ 12 4 ☆たんぽぽはかせになろう
・順序に気をつけて本文を読む
・本文の内容を形式段落ごとにまとめる
・まとめた内容をノートに整理する
1 ☆漢字の学習
・新出漢字について学習する
5 ☆○○はかせになろう
〜○○について説明文を作ろう〜
・説明文づくりについて知る
・資料を使って調べる
・文章にまとめる
・絵などを使ってわかりやすくする
・発表のれんしゅうをする
1
本時
☆○○はかせの発表会
・みんなの前で発表する(土曜参観)
1 ☆まとめ
・まとめをする

4.本時の学習(11/12)

(1)目標

(2)展開 ○主な発問、●予想される反応

前時の学習 ・発表のれんしゅうをする
時間 学習活動 指導上の留意点 備考・準備・資料など
5 1.本時の内容について確認する
○今日は、はかせの発表会をやります
・発表で使うものをあらかじめ用意させておく ・教卓、事務机などは片づけておく
・机を廊下に出し、子どもは座布団、保護者はイスに座らせる
5





30
2.めあての確認
○今日のめあては何でしたか
●【発表する人】班で協力し、みんなにわかりやすい言葉、速さ、こえの大きさで発表する
●【聞く人】説明の順序に気をつけながら聞く
3.○○はかせの発表会
○班ごとに前に出て、発表してください
●班ごとに発表をする
・事前に学習したノートを振り返らせる





・前時の練習のことを話し緊張をほぐす
・発表班は、前に出て発表する(各班3分)
・発表が終わったら、めあてについてよかったことを聞いていた子どもたちに聞く
・「めあて」
【はっぴょうする人】
ことば、はやさ、大きさ
【きく人】
じゅんじょ





・めくりプログラム
5 4.本時の学習で感じたこと、気づいたことを書く
○今日の学習で感じたことや気が付いたことを書きましょう
●各自ノートにまとめる
○発表してください
●教師からの指名発言

・自分なりの言葉でまとめさせる




・あらかじめ発表者を選んでおく
 
次時の学習 ・まとめ

(3)備考

 男子16名、女子17名、合計33名

TOPページへ ページの最初へ

Copyright(C) 1997-2012 Yoshito Hosako(寳迫 芳人). All rights reserved.