コレヒドール島
Corregidor Island
マニラから高速船で約1時間、マニラ湾の入り口の島です。戦略上重要な島で、外に、カバリョ島、エルフライレ島、カラバオ島の4島セットで運用されていた。
このページでは、この島の建設から砲弾輸送、物資輸送、住民輸送に重要な役割を果たした鉄道を中心に紹介します。
参考にした資料 SUN CRUISES.INC.パンフレット
  C.S.Small著 RAILS TO DOOMSDAY
コレヒドール島太平洋戦争記念館


@ノース・ドッグ

高速船の着く波止場
ノース・マイン波止場 

2002年8月


@ノース・ドッグ

 この左が高速船の船着場、右が下のボトムサイド駅。
波止場の中央の線がY型に分岐し波止場の外周の複線に合流する

2002年8月


@ノース・ドッグ

上の写真の右側、ここがボトムサイド駅の跡

2002年8月


Aローチャ波止場

マッカーサーの銅像の後ろの波止場。段々壊れて短くなる。
2002年4月


Bマリンタ トンネル東口

トンネル内には、複線の線路が、当時のまま残ってる。
2002年8月


Cトンネル内

逆光で良く分りませんが、複線の線路が通ってる。
2002年8月


Dマリンタトンネル西口

こちらも東口同様線路は、埋められて少しだけ見えます。

2002年8月


Eホテル横の立体交差

右側のマリンタトンネルから下って来た線は、立体交差の上を通り左側のホテル裏へ向かう。更に進むとミドルサイドを経由しトップサイドに向かう。

2002年8月


Fホテル横の立体交差

上の立体交差を、教会側から見る。左が教会、右がホテルの丘。右側に線路が通ってた筈だがその痕跡は無い。写真を写してる道路は、ノースドッグとサウスドッグを結ぶ線が通っていた。

2002年8月


Gホテルの裏

上の写真の右側。マリンタ・ジャンクション駅跡真っ直ぐ行くと上の立体交差の上を走りマリンタトンネル、左に曲がるとノース・ドッグ、後ろはミドルサイド経由、トップサイド方面

2002年8月


Hサウスドッグ

ホテルの裏手の波止場
食後直ぐここに向かい線路を探す。複線の線路が、通ってたがコンクリで埋められた様だ
ここから上の立体交差を通りノースドッグに線路が延びてた。
2002年8月


Iサウスドッグの駅跡

路面電車の駅跡を見付けた。ホテル裏から10分位歩いた所。

2002年8月


J発電所

下の石炭波止場の近くに有る。建物の屋上に土を入れた為木に覆われてる。

2002年8月


K石炭波止場

正式にはエンジニア波止場。戦前は波止場の先端に石炭のホッパーが有った。

2002年8月


L石垣

ノースドッグと石炭波止場の中間の位置、右の石垣の上に線路が有った筈だが完全に埋まってる。

2002年8月


ノースドッグ全景

上から石炭波止場、その左に発電所、中央が高速船が発着するノースマイン波止場、右下がローチャ波止場。

太平洋戦争記念館の展示写真
1937年


ウエイ砲台

肝心の砲台が写ってませんが線路中心なのでお許しを。
左の建物は砲弾庫。鉄道で運ばれた砲弾が貯蔵される。

2002年8月


太平洋戦争記念館近くの駅跡

路面電車の終点です。

2002年8月


観光バス

日本のメーカー製
島内を縦横無尽に走ってた路面電車を模してる。路面電車の写真は博物館の有ります。

2002年8月


路面電車

アメリカ ブリル製
丘を下ってミドルサイド駅に近ずく62号電車
このタイプは61−64まで4両存在した。
太平洋戦争記念館の展示写真
1937年


蒸気機関車

アメリカ ポーター製の0−4−0 亀の子
基地の建設中、この機関車がコレヒドール島に3輌、カバリョ島に1輌、カラバウ島に1輌配置されてたらしい。

写真は中国製の模型でライトと煙突の型が少し違う。


カバリョ島

コレヒドール島に近い島、ここにも勿論線路は有った。勾配の強い地下のトンネルで貨車はケーブルで上下する。現在フィリピン海軍の管理地で立ち入り禁止です。

2002年8月


エルフライレ島

貨物船の上の小さな島
砲台だけの島

写真caviteさん


カラバオ島

この島も鉄道が使われていた。
良く分らない写真ですが、ペルトアズールの近くなのでちゃんとした写真を写す機会があるでしょう。

2002年8月

ENGLISH    INDEX    JAPANESE