サン・ホセ駅
San Jose
フィリピン国鉄(PNR)北方線のマニラから約120キロのターラックから更に支線で約55キロ行った終着駅です。この支線の主な駅はギンバ、ムニオス等です。
ヌエバ・エシバ州に在り、広い平原地帯とルソン島北部の山間部との接点と言った所です。
この線が何時廃線になつたか不明ですが、宮脇俊三著 「椰子が笑う汽車が行く」によると、1983年末は運行されてたそうです。
1957年当時サン・ホセから遥か320キロ先のツゲガラオまでカガヤン渓谷鉄道が計画されてた。1958年6月に政府から400万ペソの資金が配布された。この先は不明です。

このページの写真は「フィリピン冒険旅行」のtamaさんの撮影です。有難う御座います。
下の時刻表は、世界の交通機関の時刻表を集めた「20世紀時刻表歴史館」の曽我さん所蔵の時刻表です。貴重な資料の掲載許可 有難う御座います。


時刻表

終戦直後アメリカ軍が管理下に置いた時の時刻表です。
駅名、距離、列車名や時間が分かる貴重な資料です。
駅が有っても列車が停まらない駅が多い。

1945年当時


駅舎

石積みの堂々とした駅舎です。

2002年11月


駅舎

少し離れると付近の様子が分かります。左がホーム側で右が道路側か?終着駅なので△線があった。

2002年11月


ホーム跡

石造りの柱はホームの上屋を載せてたと思われる。

2002年11月


窓の格子

MRRはMANILA・RAIL・ROADの略称で1964年国有化する前はこの名前でした。

2002年11月


駅内

現在駅舎には人が住みこの様な状態なってる。ほとんどの駅が同じ状態です。

2002年11月


道路側

道路側はこんな様子。

2002年11月


ポイント

線路もしっかり残ってます。

2002年11月


線路の銘

ポイントのフログに残る銘だが意味が分かりません。

2002年11月


転鉄機

レバーを回転させる方式か?

2002年11月


線路

線路跡はすっかり住民の生活の場となってる。

2002年11月


線路

かろうじて線路が見える

2002年11月

このページの写真は、全てtamaさんの撮影です。

ENGLISH  BACK TO INDEX   JAPANESE