四季の日記帳
 おさんぽブログ トップへ戻る                          ホームへ
2023年3月25日(土)
3年ぶりに規制の無い春ダ‼

ミツマタの咲く季節になりました。
今年は桜の開花が10日ほど早い!
山ではイワウチワにカタクリ�
イチゲにネコノメソウ�
ワクワクが止まらない!!

2022年6月2日(木)
那須の山はお花畑!

梅雨入り前、
那須山はミネザクラからムラサキヤシオ、アズマシャクナゲが見ごろです!
梅雨の晴れ間に訪れる価値があります。

2022年4月18日(月)
登山シーズンです!
春が遅いと思っていたら
桜前線があっという間に通り過ぎていきました。

桜を追いかけるのは無理。
カタクリにアカヤシオ、ニリンソウ、イチゲ、ミツバツツジと
次々に現れるので、
当分、花を追って山歩きです。
2022年3月1日(火)
3月ですが

もう3月ですが、

里山はまだ雪が消えません。

今年は花が咲かない!

春が待ち遠しい!!

2022年1月27日(木)
春よ来い!

年末寒波から一ヶ月。

正月寒波もありました。

いい加減、寒いのは嫌になります!

こちらの地方は、朝方に氷点下は当たり前。

昼頃になってもせいぜい3℃止まり。


日の入り時間は少しずつ伸びていますが、


早く、花が咲かないかな。

2021年12月27日(月)
ついに年末寒波がやってきた!

週末から、数年に一度の大寒波がやってきました。

那須・塩原も22日の冬至の日に10度以上あった最高気温が

一気に下がり、26日の日曜日は氷点下。

寒い!

何をしても寒い!

不要不急のお出かけは控えた方が良いレベルですヨ!

2021年11月22日(月)
季節は晩秋から冬へ

日中は暖かい!

上着が無くても過ごせます。

でも早朝は霜が降りる寒さ!

もうすぐ師走ですから。

冬支度はお済ですか?

2021年10月16日(土)

緊急事態宣言!が開けて山は大賑わい!

しかし、

2000m級の山は一桁の気温に強風!

冬に近い装備が必要になります!

気を付けて!

2021年8月24日(火)
山は秋の気配

暑い夏も

立秋を過ぎると

幾分過ごしやすく感じるものです。

山は暦どおり秋の気配がしてきました。

2021年6月9日(水)
夏山シーズン

濃い緑に染まった山は

ツツジの季節もレンゲからシャクナゲに移行し、

いよいよ夏真っ盛りです!

2021年4月29日(木)
春から初夏へ

里山はアカヤシオが盛期!

2000m級の山が次々に山開きされます。

夏山シーズンの幕開けです。

2021年3月27日(土)
春の妖精!

カタクリが咲きました

アズマイチゲにキクザキイチゲ。

里山の斜面が薄紫に白点模様です。

2021年2月22日(月)
春が近い!

福寿草が咲いています。

セツブンソウも見事です。

スイセンはまだ芽が出たばかり。


確実に春が近付いています。

2021年2月8日(月)
立春が過ぎても

立春とは、冬至と春分の中間で春の始まり。

つまり、もう冬ではないから冬の習慣を改めて

春の行動をしなさい。という日。


本来ならば。本来ならばそうなんだが!


今年は歴史が始まって以来の外出自粛。

春を見つけにも行けないのか?

2020年12月26日(土)
寒い!

いつの間にか年末!

スキー場もすべてオープン!

コロナ、コロナに振り回されていたら

あっという間に年越し!

………

来年は普通の生活がしてみたい!

2020年10月19日(月)
いつの間にか秋深くなりました!

那須山・茶臼岳周辺、

標高1500m付近は落ち葉のジュータン。

冬の装いに変わりました。

頂上付近は気温が5℃。

真冬の装備が必要です!

2020年9月28日(月)
秋です!
急に寒さを感じるようになりました。

コスモスの花が秋を呼びますねー!

紅葉はまだまだですが

10月には山も少しずつ錦に染まっていくんだろうなー!
2020年8月20日(木)
秋の訪れ!

毎日30℃越えの猛暑!

35℃も当たり前になってきたました。

そんな厳しい8月でも

リンドウ、ヤマハハコ、アキノキリンソウ...。

高い山では秋が訪れました!

2020年7月3日(金)
初夏から夏に

この頃、むし暑くなったなー!

と感じる季節。

高原ではキスゲが鮮やかに咲き誇っています。

湿原ではワタスゲやコバイケイソウ...。

隙間を狙って出かけたいもの!

2020年5月23日(土)
行楽シーズンですが...?

ツツジの季節になりました。
長~い自粛生活でも!
三密を避けて里山に出かけてみては?

2020年3月27日(金)
イワウチワ

那珂川町富山舟戸のイワウチワ群生地で
イワウチワが満開になりました。

去年より10日ほど早い開花になりました。
社会情勢が不安定な今日この頃
思い切って出かけてみたら?

2020年2月14日(金)
春の訪れ!

ロウバイにセツブンソウ。
花の便りが続々!

週末は春一番が吹く模様!
もう、春の訪れと言って良い!

2020年1月4日(土)
雪のないお正月!

厳かに年が明けました。
雪のない正月です。

寒いからと言って家の中に閉じこもっている程の
極寒ではありません。

防寒着を着れば外に居られるし、
だから、今年の冬はお出かけしたり
積極的に外で活動したいもの。

2019年11月10日(日)
那須岳登山シーズン終了!

先日、那須岳の夏山シーズン終了に伴い
閉山式が執り行われました。

たくさんの感動を与えてくれた那須連山。
来年も花のシーズンから楽しませて貰います!

2019年9月14日(土)
秋-山の季節

涼しくなって登山・ハイキングの季節到来!
山が呼んでいる♪♪

2019年8月15日(木)
猛暑!

今年の暑さは体に応える!
いつまで続くか...。

高層湿原のお花畑が見たい!

2019年6月29日(土)
梅雨の真っただ中!
うっとうしい梅雨の季節ですねぇ
雨だからと言って家の中にばかり居たら
熱中症になりそう。

梅雨の晴れ間に出かけませんか。
画像は宇都宮の山で見かけた
コアジサイです。
2019年5月21日(火)
ツツジの季節

季節は春から初夏へ移り変わりました。

トップページの画像は川冶・月山のアカヤシオツツジです。

季節の花を追いかけてハイキングやトレッキングに
一番良い季節です。

2019年4月5日(金)
季節は春から初夏に向かっています

栃木県内、各所から桜の便りが届きました。

春の訪れが遅い我が家の庭も
レンギョウが咲きはじめ、
庭先が鮮やかな黄色です。

季節が一気に初夏へ向かっているようです。

2019年3月21日(木)
暖かくなりました

日差しが眩しく感じるこのごろ
庭のスイセンが蕾をつけました。

那須烏山では梅の花が満開に
宇都宮では河津桜から枝垂れ桜に
東京では靖国神社のソメイヨシノが本日開花宣言です。

季節はどんどん移ろいでゆきます。

2019年3月4日(月)
3月になりました。
春と言っても
急に暖かくなったという訳でもなく
夜は寒いし

季節を感じるのが花粉症とは情けない。

先日、ザゼンソウを見てきました。

我が家の庭のスイセンが芽を出しました。
2019年2月3日(日)
節分!

お寺の節分祭に行ってきました。

明日は立春。
日中は‘春’を感じる暖かさでした。

2018年12月31日(月)
今年の年末は寒い!

年末寒波が去って
晴れ間も見えた今日
おごそかに年が越せそうです。

皆様、よいお年を..

2018年12月3日(月)
冬の訪れ

紅葉の葉が北風に舞って
庭を覆っています。
歩くと、サクサクと
冬の足音がします。

ロープウエイは終了し
スキー場がオープンです。

やっと、遅い冬がやってきました。

2018年11月1日(木)
初雪
那須連山茶臼岳が真っ白に積雪しました。
いよいよ冬の到来か?
先月、南月山(茶臼岳の奥の山)に登ったばかりなのに。
今年の登山は終わりかな?
2018年10月23日(火)

旅をしました。
長野県諏訪市。

登山もしました。

2018年9月16日(日)
旅立ちの秋!

何かとんでもなく暑い夏が
いつの間にか涼しい風に変わり
再び、草花が生き生きと芽吹き始めました。

旅がしたい。

2018年7月21日(土)
猛暑

人に会えば
「暑いですね。」
あとは..
じっと耐えるしかないのか!?
ガマンガマン...

2018年6月9日(土)
ディスティネーションキャンペーン

ディスティネーション
本物の出会い栃木!キャンペーン
ご存知ですか?

あの、吉永小百合さんも訪れた
黒羽~那須町。
雲厳寺、黒羽城址公園、遊行柳。

芭蕉の句碑めぐりなど如何でしょうか。
アジサイも綺麗ですよ。

2018年4月26日(木)
家庭菜園の植え付け

初夏を感じるくらい暖かくなってきたので(20℃以上)
家庭菜園野菜の植え付けを行いました。

プチトマト、インゲンなど
この周辺の露地物はやっと植え付けられます。
これも露地物のイチゴは鈴成りに実をつけました。

2018年3月14日(水)
初夏の陽気

少しずつ
陽だまりに春を感じるようになった。

過ごし易くなってきたかと思いきや
今日は20℃。
一気に初夏の暑さ。

花粉も一気に飛散。
一長一短。
アレルギーにはつらい季節。

収まってくれ!
早く収まってくれ!と。

ガマン…、ガマンの季節。

2018年2月23日(金)
少しだけ春を感じます

今年は
何と寒い事か!
毎日、毎日、
気温が低すぎる!

雪の日も多く
溶けない内に
また雪。


昨夜降った雪、
ほとんど消えた。

陽だまりに
チョッピリ
春を感じる。

2018年1月29日(月)
大寒波

雪が降っています。
家の前の道路は
路面が見えない程、
圧雪されています。

寒い。
春を見つけに行こうかな。

2017年12月29日(金)
年末

が積っています。
年末寒波です。

皆様、お身体を大切に、良いお年をお迎えください。

2017年12月11日(月)
那須・塩原は冬期モード

寒くなりました。
那須や塩原のアウトドアは
冬の装備に衣替えしました。

3月までウインターシーズンでお楽しみください。

2017年11月14日(火)
晩秋

那須や塩原の山は晩秋の装い!
紅葉狩りは八溝の方へ降りて行きます。

紅葉色に染まった山々を遠く眺める我が家の
玄関先には茶色の枯葉が溜まりはじめました。

2017年10月2日(月)
紅葉の始まり
今年の9月は残暑らしい暑さもなく、
何となく過ごし易いなぁ。
と思っているうちに、
夜の寒さを感じるようになりました。

10月です。
那須岳の上の方は紅葉しはじめました。
これから、だんだん寒くなるんだろうなぁ。
2017年8月9日(水)
台風一過

今日は台風一過の青空。
梅雨明けから雨や曇りの日が多く
夏の始まりはどちらかと言うと
過ごし易い日々でした。
と言っても涼しいという訳でも無く
蒸し蒸しとして汗はかきます。

そんなはっきりしないお盆前に
一つの台風が列島を縦断しました。
熱風が気温を押し上げ
体温を超える地域も出てきました。

いざ、猛暑を覚悟と思いきや
思ったほど高温にならない週間予報。
まあ、冷害にならない程度の涼しい夏。
そちらに期待…。
なんですが。

2017年6月30日(金)
めぐみの雨

6月は気温が18℃~25℃。
雨が降らず、梅雨とは思えない結構過ごしやすい気候でした。

月は替わり、7月になると今度は一転、猛暑になるという。
今日、明日は雨。
暑さに備え体調を整えるには
一服の、めぐみの雨。

2017年5月26日(金)
梅雨のはしりでしょうか
先週は強い真夏の日差し
気温もぐんぐん上がり
30℃を超えた所もあります。

一転して今週は気温もあまり上がらず
梅雨空が続いています。

しかし、湿度だけは高くジメジメした
本当に梅雨が来たかのような
嫌な天気です。

体が重い…
体調管理をしっかりやって行かないと。
睡眠が一番なんですけどね。


そうそう、八幡のツツジが見ごろです。
新緑とツツジのピンクが見事なコントラストです。
絶対お勧め!
2017年4月19日(水)
ちょっと暑くなってきました

桜が、そろそろ終わりです。
コブシやスイセンが明るく照らしています。

我が家の庭はレンギョウ、スイセン、黄色いチューリップが
一斉に咲き、庭一面まっ黄色です。

2017年3月16日(木)
夜明けが早くなりましたね
日に日に朝の日差しが明るく感じられるようになりました。
まだ、まだ、車のフロントガラスが凍るほど寒いですが、
徐々に暖かくなって行くのが良いですね。

一日の始まりです。
朝早く起きないと、この気分は味わえませんが。
2017年3月3日(金)
少しづつ暖かくなってきました
日の出が少しづつ早くなってきました。
日中はそれほど寒さを感じません。

チューリップとスイセンの芽が出てきました。
2017年1月18日(水)
寒!

1月だから
寒くなりました。

冬…だから、雪が似合うのか…。

積雪量は少ないものの朝夕の凍結はキツイ。
こちらは2駆だとスタッドレスでも滑ります。

気をつけて!
2016年12月23日(金)
今年も残り一週間あまり

寒暖の差が激しい今年の12月。
今日の最高気温は何と14℃!!
クリスマスから徐々に気温が下がってくるらしい。
雪は山の上の方だけ。

何となく、そわそわ…な師走。

2016年11月20日(日)
そろそろ、雪の季節

11月の後半。
小春日和の日中も
明け方は氷点下の冷え込み。
里に下りても紅葉がきれいです。

雪が降ってもおかしくないなー。

2016年10月11日(火)
あっという間に紅葉の季節

暑い9月は雨の日が多かった。
いくつかの台風が通り過ぎ、
10月に入ると、つるべ落としに
日が短くなって行く。

気が付けば、山の紅葉が
見ごろになっていた。

2016年9月1日(木)
今日は防災の日
防災の日。
皮肉にも台風に因る甚大な被害がまた出てしまった。
経験したことが無い天災は今後もいつ起こるかわかりません。
ちょうど一年前、塩原でも大雨で丸一日「陸の孤島」に。
またまた、台風が接近してきました。
「対岸の火事」で済まさないでほしい。
2016年8月4日(木)
梅雨明け、そして夕立

梅雨が明けて
寝苦しい夜が続きます。
皆様、
こんな季節は
山へ出かけてみましょう。
でも、
夕立には気を付けてください。

2016年7月13日(水)
もうすぐ夏休み

今年は雨が少ない。
まあ、今日みたいに休みの日に限って雨だったりしますが
一日降っている事は少ない。
首都圏の水瓶は深刻で節水制限も行われそうです。

さあ、今週末から学校の子供たちは夏休みに入りますが
空模様は少し怪しそうです。

2016年6月15日(水)
梅雨の季節

しばらく続いた夏日も
梅雨に入ると肌寒ささえ感じるようになりました。
シトシト、ジメジメ
そんな鬱陶しい季節でも実は観光シーズン。
本格的な暑さが来る前の晴れ間には山歩きなどいかが。

2016年5月3日(火)
つつじの季節

今日は初夏の暑さ、
街路樹はヤマボウシ
野山はつつじの季節です。

2016年4月5日(火)
黄色い花

春です。
スイセンにレンギョウの黄色い花が
庭を暖かく照らしているようです。

2016年3月17日(木)
あたたかいです

朝の目覚めは
「何だ、このあたたかさ!」
昼頃には
「あつい、あつい!」
今日は気温が15℃まで上がります。
一気に、春本番!!
2016年3月7日(月)
春の訪れ
夜の明けるのが目に見えて速くなりました。
日照時間が長くなると 得をした気分になります。

日中の気温も春の訪れを感じさせます。
スイセンとチューリップが芽を出しました。
2016年2月6日(土)
立春は過ぎたけど

なかなか暖かくなりません
雪は少ないけれど
寒いのは応える
春が待ち遠しい

2016年1月19日(火)
雪 ゆき

遅ればせながら
明けましておめでとうございます。


雪。
この冬初めての積雪です。
途中から雨に変わったので
道路はグチャグチャです。

一夜明けて
今日は青空。

2015年12月22日(火)
師走
ウィンドウの凍結。
風の冷たさ。
いつ、雪が降ってもおかしくない季節。
スーパーではお節の材料が並びます。
今年もあと10日余り。
2015年12月4日(金)
雪の季節

寒くなりました。
那須では降雪が見られます。
塩原のスキー場が今週末オープンします。

2015年11月19日(木)
久しぶりの晴れ。肌寒い!?

ここ数日雨が続き、
10℃~15℃の高温で、蒸し暑さも感じます。

晴れた日は本来の寒さも感じますが..

塩原は紅葉の見ごろが過ぎました。

2015年10月31日(土)
防寒着が必要

今朝は4℃。
寒い!起きるのが辛い季節になりました。
紅葉は..
見ごろですが、標高の高い所は盛期を過ぎました。
逆に塩原など、800m付近はまだまだ始まりません。

雨が降ってきました。
冷たい雨です。

2015年10月2日(金)
那須連山 山頂付近が色づいてきました

コスモスが盛期です。
つるべ落としの陽が落ちると
寒さを感じるようになりました。

紅葉シーズンの始まりです。

2015年9月7日(月)
夜は寒い!

休日、家の中は過ごしやすく
外は雨。
仕事をしていると少し汗ばみ
夜は寒い。

体調を崩しやすい季節。
注意!注意!

2015年8月10日(月)
猛暑..猛暑

口に出したくないが、猛暑です。
一ヶ月前のブログから、ウンザリするほど続く暑さ。
夏日はまだまだ終わらない。
夏バテ..

2015年7月14日(火)
猛暑

寒暖計は見たくもないが
「那須塩原」の天気予報では34℃だそう。
昨日から、台風に刺激された太平洋高気圧が発達して、
梅雨前線を押し上げ、高温の下降気流が日本列島を覆って、
真夏のような猛烈な暑さをもたらした。


エアコンが無いと暑くて眠れない!参った。
週末からは徐々に気温が下がるが、梅雨も戻ってくる。
むしろ、雨が恋しい..

2015年7月3日(金)
収穫

うっとうしい雨でも
恵みの雨?

2015年6月27日(土)
梅雨の真っただ中

梅雨空の毎日です。
何か!うっとおしい..
雑草が我が物顔に伸びまくります。
植物にとっては一番良い季節なんでしょうね。

トマトとキュウリの収穫がありました。

2015年6月2日(火)
6月

毎日暑い日が続きます。
5月から25℃以上の夏日が多くありました。
しかも雨が降らず、カラッカラの砂漠状態です。

さて、そろそろ梅雨の季節。
冷夏になる予想。
夏野菜は大丈夫?
トマトの成長が早いんですが..

2015年5月5日(火)
GWも終了
初夏の陽気が続いた大型連休は
晴天に恵まれました。

フジやボタンなど、季節を呼ぶ花の開花も
あちらこちらで聞かれました。

庭先にある夏の花も蕾を付けました。
2015年4月16日(木)
暖かくなりました

塩原の温泉街もサクラが満開です。
スキー場も営業しているので
冬と春が同居しています。

目に見えて日が長くなりました。
朝が楽です。
昨日は雷雨が起こりました。
今日は汗ばむくらいの陽気です。

2015年4月2日(木)
桜の季節

埼玉・幸手、権現堂公園の桜を見てきました。
見事に満開でした。
平日にもかかわらず花見客も満開!

春はやっぱり桜ですね。
菜の花もこれまた素敵でした。

2015年3月25日(水)
花粉が..

公園の日向のスイセンが満開です。
紅白の梅も見事に咲き揃っていました。
今週末から本格的な春の陽気が続くらしい。

肌に感じる風が気持ち良い季節になりますが
花粉症にはちょっと複雑。

2015年3月13日(金)
春めいた日もあります

啓蟄を過ぎて一週間。
なのに、すごく寒い!
日の出は確かに早くなった。
でも氷点下。
雪が降る。
コートが離せない。
スイセンの芽がやっと出てきた。

冬眠していたテントウ虫が一匹..
これも「啓蟄?」

2015年2月22日(日)
雨水

今年の「雨水」は2月19日。
3日後の今日は雨が降っています。

(写真)は家の駐車場から見た風景。
つい先日まで雪景色だった草地も雨に濡れています。


まだまだ、寒い日もあり雪も降るでしょう。
しかし、確実に春に向かっています。
チューリップの芽が5cmほど顔を出しました。
2015年1月28日(水)
春めいた日もあります

春めいた、小春日和の日もありますが
まだまだ、寒い。

日が少しずつ長くなってきました。
もう少しの我慢かな...

2015年1月6日(火)
新年

明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって
幸多い年になりますように
お祈り申し上げます。

2014年12月7日(日)
寒い!

寒気がやってきました。
明日の朝は-5℃。
山は雪か..
厳しい冬の始まり。
とうとうやってきた。

2014年11月23日(日)
冬支度

秋の花を刈り取りました。
ヤマボウシを移植しました。
冬の準備をしました。

もうすぐスキーシーズンです..

2014年10月26日(日)
塩原の紅葉が見ごろです

塩原の日塩道路周辺が
紅葉の見ごろになっています。

ポイントポイントで紅葉狩りの車が
増えてきました。

2014年10月15日(水)
本格的に秋です

秋です
ヤマボウシの葉が6割方散りました
コスモスが種になりました
那須の紅葉がピークを過ぎました
塩原の紅葉が始まりました
朝夕は暖房がほしい季節になりました
秋が深まりつつあります..

2014年9月6日(土)
いつのまにか秋です

夕暮れが早くなってきました
常に眠気が襲うのは涼しくなったせい?
あ~!落ち着く..

2014年7月27日(日)
梅雨明け十日

久しぶりの夕立ち!
しばらく経験してなかった涼しい風が!
猛烈な暑さもホット一段落しそうです。

2014年7月14日(月)
もうすぐ夏休み

暑い!
すでにバテ気味です。
雨が降っています。
冷房に気をつけて!
体調を崩さないように!

2014年6月16日(月)
夏のような梅雨

ツツジも終わり
花と言えばこの辺はヤマボウシが
今年はいつもの年に較べて
この白い花が目立ちます

豪雨と強い日差しが成長させているのでしょうか!?
とにかくコロコロと変わる天気に体調維持が大切!

2014年5月19日(月)
お出かけの季節

春の花からぼたんに変わり
季節は一気に初夏の装い。

長袖一枚
動き回るにはTシャツ一枚で十分です。

2014年4月10日(木)
春を感じます

春の訪れ
日中は汗ばむくらいの日もあります。
庭先はレンギョウやスイセンの黄色の
街道はサクラやコブシの白の
鮮やかさが目に飛び込んできます。

2014年3月26日(水)
花粉が..

夜明けが早くなってきました。
朝は、まだ寒いですが
早起きもそれほど辛くなくなりました。

花はまだ咲いていませんが
春風に飛ぶ花粉には悩まされます。

2014年3月5日(水)
雨水から啓蟄

本来、春めいてくるこの時期
夜明けが早くなった、
日没が遅くなった、
草花が芽を出した、
昔人はそうやって春を感じていたんだろうなぁ


寒さももう少しの我慢

2014年2月23日(日)
ひしぶり

ドカ雪!
とんでもない雪が...
2週連続,、週末に降り積もりました
甚大な被害もあり、その爪あとは今も残っています

寒さもいい加減飽きた

2014年1月24日(金)
雪が降らない

今年は雪が降らない!
こう書くと、案外ドカ雪が降ったりしますが

寒いですよ
毎日、これでもか!
という位寒いです

これからどうなるんですかねェ
今が一番寒い時ですから

もう少し我慢ですね

2014年1月2日(木)
新年

明けましておめでとうございます
穏やかに新しい年が明けました

今年一年 幸せに暮らせますように

2013年12月23日(月)
冬至

寒い!
低温、朝まだ暗い、日暮れが早い、着ぶくれ etc.

甘い、甘い!
その内、寒さにも慣れるでしょう☆
1日に1分程ですが昼が長くなっていきます☆

‘’春遠からじ‘’か..
ガマン、ガマンだ!!

2013年12月6日(金)
師走の寒さがやってきました

暖冬だと思っていたんですが
寒くなってきました

それにも増して
夜明けが遅いのと日没の速いのが
ちょっと辛い!

はやく冬至が過ぎないかな..

2013年11月22日(金)
乾燥注意!

寒い
ついつい、「寒い」の挨拶が出てしまう
タイヤはスタッドレスに替えました
那須山の頂には雪が積もっています
冬がすぐそこ

2013年11月6日(水)
晩秋

寒くなりました。

木枯らしに枯葉が舞っています。
山の紅葉はイマイチですが
確実に冬が近づいています。

2013年10月24日(木)
暖房が必要になりました
10月下旬。
陽が落ちる頃から急に寒くなります。
まさに秋真っ只中。
暖房が必要な季節になりました。

那須・朝日岳の紅葉はまだまだ見ごろ。
ロープウェイやゴンドラで手軽に紅葉が楽しめます。
でも、台風や急激な天気の変更には十分ご注意を。

2013年10月10日(木)
那須岳の紅葉
日中は夏の暑さの戻り、
Tシャツ一枚で過ごせます。

でも標高の高い山では確実に秋が深まっています。
那須岳山頂「姥が平」付近では紅葉が今まさに見ごろ。
紅葉狩りには上着が必要ですよ。
2013年9月20日(金)
秋晴れだ!

台風が過ぎて
一気に秋空が現れました。
朝方は15℃位
肌寒さを感じます。
日中は夏日の日が多いものの
カラッとした秋らしい気候に変わりました。

2013年9月4日(水)
一瞬の青空

酷暑は納まりそうですが
爽やかな秋空は一時だけ

台風、竜巻、ゲリラ豪雨、落雷の季節
早く涼しくな~れ

2013年8月11日(日)
暑いー!

体温より高い気温が

体力を奪っていく

体調管理、体調管理

2013年7月21日(日)
夏やすみ

一時期の猛暑も治まり
朝方は20℃を下回ります

夜明け頃のヒンヤリで
眼を覚ますこともしばしば

でも
休みで家に閉じこもっていると
熱中症状に
注意注意!

2013年7月5日(金)
夏だ

しばらく涼しく過ごしやすかったが..
週末からいよいよ夏本番
暑さに慣れないから
つらいなー

2013年6月28日(金)
梅雨真っ最中

どんより
むあ~!
休息が一番

2013年6月21日(金)
台風が近づいています

カラ梅雨も気がつけばジトジト雨...
これから本格的な亜熱帯の気候に変わります

台風が近づいてきました
身の安全と体調管理を一番に..

2013年6月2日(日)
梅雨に入りました

渓谷の緑も
だいぶ濃くなってきました

その緑のところどころには
紫色の藤の花が

庭先にはミヤコワスレ
そしてアヤメ

2013年5月27日(月)
新緑がきれいです

塩原街道を車で走ると
広葉樹の薄い緑が目に飛び込んできます。
日中の温度が少しずつ上がるに連れて
薄緑も徐々に濃く染められていくのが分かります。

妙雲寺に咲くボタンの花が見ごろになってきました。

2013年5月8日(水)
妙雲寺のぼたん祭りが始まりました
相変わらず寒い5月
今年も塩原の「ぼたん祭り」がはじまりました。
しかしながら園内のボタンは寒さのために
硬い蕾のまま。
花が咲かないので入園料は無料です。
2013年5月3日(金)
少し寒いGWです

新緑が始まりました
庭の花が咲き揃っています
クルマが増えてきました

しかし、気温は上がらず肌寒い!
暑くない、めずらしいGWです

2013年4月25日(木)
春の花が満開

ビオラやパンジー、レンギョウなど
道端や庭先は
春の花が満開です。

2013年4月19日(金)
花粉症にはつらいけど

暖かい陽ざしが
花の 緑の
生命をを吹き込んでくれる

桜が スイセンが チューリップが
希望を運んでくれる

2013年3月22日(金)
春が来ました

長く厳しい冬、
いろいろな事があった冬が終わり、
ポカポカ
ぬくぬくと
暖かい春がやってきました。


一生忘れられない3月です。

2013年2月22日(金)
日が長くなりました

冬至から2ヶ月たちました。
日の長さが目に見えて分かるようになりました。
週明けから、いよいよ春の温もりが感じられるようになりそうです。
やっと。
やっとだ。

2013年1月25日(金)
春に..あと一週間

がまん がまん
雪も、霜も、氷りも、冷たい北風も
あと一週間。

福寿草が
ザゼンソウが
スイセンの花が
春を運んでくれる。

2013年1月10日(木)
冬来たりなば...

寒さに耐える庭木の蕾を見た。
寒いからこそ春の暖かさが嬉しいのだ。
今が寒さの底。
越えれば、春遠からじ...

2012年12月26日(水)
今回はクリスマス大寒波

寒いです。
雪よりも、風が強い。
気温は一日氷点下です。

応えるな~!

2012年12月13日(木)
真冬の寒さ

雪が積もりました。
辺り一面、まっ白です。
クリスマス前なのに大寒波です。

今年の冬は寒いぞ~!

2012年12月6日(木)
冬将軍の到来!

思えば、今年の夏は本当に暑かった。
やがて、エルニーニョが収束し、
冬らしい冬がやって来た。
そして、北海道には爆弾低気圧が。

2012年11月19日(月)
晩秋の寒さ

寒い寒い!
朝が辛い。
そんなに着ぶくれもできないし。
ブルブル...

2012年10月30日(火)
秋も深くなりました

寒くなりました。
長袖に上着が似合います。
朝夕は暖房が必要な季節になりました。

紅葉が広がって参りました。

2012年9月27日(木)
肌寒くなってきました

急に涼しくなりました。
夜ともなれば暖房が恋しくなるくらい。
着る物に大変困っています。
風邪をひかないようにしないと。

2012年9月3日(月)
9月になっても..でも

残暑の残りが今年も厳しい
相変わらずの夏日
でも陽が落ちると急に涼しく感じる
夜の散歩は(犬と)虫の音が心地よい

2012年8月14日(火)
ゲリラ豪雨が心配

今年もゲリラ的な集中豪雨で
被害が多数報道されています。
現在のような気象観測技術でも
未然に防ぐことは出来ないのでしょうか。
言いようのない無念さを感じます。

2012年7月26日(木)
今年は猛暑

あつい^^;あつい
冷房を入れないで家の中に居ると
熱中症にかかります。

職場の方が健康的?
それはそうですが、
そんなに無理はしたくないもの。

2012年7月12日(木)
今からこんなに暑いんじゃ梅雨が明けたらどうする?

気温は、まだ30℃に達してないけど、
オホーツク海高気圧のお陰で
朝夕は涼しいけれど、
この暑さは応える。

休養を取って、体調を整えなければ...

2012年6月28日(木)
梅雨に緑が映えます

梅雨の晴れ間、
山にはヤマボウシが
里ではアジサイが
緑に美しく映えます。

2012年5月29日(火)
八幡のツツジが見ごろになりました

晴れ間と、適度?な湿り気で八幡のツツジ群生地は
ヤマツツジが見ごろになりました。
広大な敷地全体が花で覆われています。

見ごろはこの先一週間。
一見の価値あり!

2012年4月28日(土)
初夏の暑さです

スイセンにチュ-リップ、レンギョウ。
初夏の暑さで一気に花咲いた。
春の花は本当に黄色が多い。

2012年4月13日(金)
コブシの白い花が爽やかです

もう、あの寒い冬ともオサラバだ
寒くて良い事は何もない…
この辺もサクラの開花が始まった
レンギョウの黄色い花が鮮やかだ
コブシの白い花が爽やか

2012年3月21日(水)
桜の便りも..

天気が悪いのも春のせい?
早く、冬着とおさらばしたいものだ。
スイセンが。
菜の花が。
希望の黄色..

2012年3月13日(火)
やっと春が来そうですネ

イヤー!!
寒く、長~い冬が終わりそうです。
何もかも覆い隠すように厳しい冬でした。
暖かくなったら、良い事が有りますように…

2012年2月13日(月)
春はいつ?

2月です。
立春は遠に過ぎました。
ザゼン草は咲いたかな?
福寿草は?
今年は小春日和の日が無かったなー!?

早く、暖かくならないかな~。

2012年1月24日(火)
寒い!寒い!

東京でも雪が積もりました。
里雪です。‘春、遠からじ’かな!?
あ~。春が待ち遠しい。

2012年1月8日(日)
この冬は寒い!

年が明けて、寒い日が続いています。
山は毎日吹雪いて冷たさが身に染みます。
根雪になる季節はこれからが本番。春が待遠しい...

2011年12月27日(火)
雪の季節になりました

那須・黒磯・塩原は平地でも雪が積もっている個所がありますので、タイヤの滑り止めをお忘れなく。

2011年12月24日(土)
ホワイトクリスマス!?
今日はクリスマス。山の上の方は雪が積もっていますが、平地は「ホワイトクリスマス」とまではいかなかった…。雪が無くても氷点下の寒い1日でした。
2011年12月20日(火)
風邪にご注意
寒い!寒い!風邪が流行っています。ご注意!!
2011年12月8日(木)
今年は大雪
寒くなりました。こちらはまだ積もっていませんが、今年の冬は大雪の予想です。車での通勤!辛い!!
2011年11月29日(火)
初雪?
那須岳には雪が積もっています。しかし、寒暖の差が激しく、体調管理には充分に気を付けたいもの。
2011年11月17日(木)
塩原の紅葉が見ごろ
塩原はバレーラインの紅葉が見ごろになり、多くの観光客が訪れています。
2011年11月9日(水)
もうすぐ白い季節
那須岳が閉山され、冬支度に入りました。初雪もあり、白い季節ももうすぐです。
2011年10月26日(水)
塩原の紅葉が始まりました
塩原温泉も紅葉してまいりました。バレーラインでは紅葉狩りの姿が見られるようになりました。知らず知らずに冷え込んで参りました。
2011年10月8日(土)
那須連山の朝日岳が紅葉してまいりました
那須岳・姥ケ平付近から朝日岳周辺一帯が紅葉しました。この先一週間が見ごろです。
2011年10月4日(火)
落ち葉の季節ももうすぐ
先週までの暑さが嘘のように夜は寒ささえ感じるようになりました。栗の実、コスモス、ススキの穂、つるべ落とし。落ち葉の季節ももうすぐです。
2011年9月9日(金)
コスモスに秋を感じます!
9月になっても真夏のような暑い日が続いていますが、さすがに夜は寝やすくなりました。コスモスの花に秋を少し感じます。
2011年8月28日(日)
秋です!
秋です!夏も終わりです。朝晩は大分涼しくなりました。台風の季節でもあります...注意!
2011年8月11日(木)
あつい!
あつい!暑い!立秋を過ぎて、皮肉にも更に気温が上昇してまいりました。それでも節電が成功しているなんて、つくづく日本人は我慢強い民族だと感じます。ですから、スポーツでも精密な技術力でも世界一と成り得るのでしょう。
2011年7月20日(水)
夏休み!
子どもたちは夏休み。暑さにも何とか慣れてきましたが、台風や低気圧により海や山の天気が急変する季節です。出かける時は天気予報をこまめにチェックして楽しい思い出を残したいものです。
2011年7月6日(水)
毎日、暑い日が続きます
毎日暑い日が続きますが。そろそろ暑さに慣れても良い頃だと思っても、記録的な高温と節電で...。体調を崩したらつまりません。あまり我慢をせず、ほどほどに。
2011年6月20日(月)
無理して熱中症になりませんように...

気温が上昇してまいりました。節電を今年ほど意識する事は今まで経験がありません。あまり無理をして熱中症にならないようにお気を付けください。那須・塩原・日光など避暑地に出かけるのも一つの方法です。

2011年6月2日(木)
梅雨に入りました

梅雨に入りましたが、晴れ間に那須の「八幡ツツジ群生地」がお勧めです。ここ数年で一番といわれるヤマツツジをぜひご覧ください。

2011年5月5日(木)
新緑が始まりました
今年のゴールデンウイークは天候にも恵まれ、各地で賑わいを見せています。那須や塩原の観光地は新緑が始まりました。
2011年4月26日(火)
ゴールデンウイークが始まります!
今週末からは、いよいよゴールデンウイークが始まります。暖かくなって山に新緑の季節が訪れました。出かけましょう!出かけて日本を元気にしましょう!
2011年4月18日(月)
いよいよゴールデンウイーク。出かけて日本を元気にしましょう!
初夏を思わせる陽気です。コブシや桜がきれいです。出かけましょう!那須・塩原温泉周辺では「りんどう湖」や「どうぶつ王国」、「ハイランドパーク」、「パラグライダースクール」が通常営業です。
2011年4月8日(金)
春ですよ!
春です。お出かけの季節です。那須・塩原温泉で元気に遊びましょう。4月1日より「りんどう湖」と「どうぶつ王国」がオープンしました。
2011年3月23日(水)
春はいつ?
長~い冬を乗り越えて、やっと春を感じられるようになりました。福寿草の鮮やかな黄色は炎のような暖かいぬくもりを与えてくれます。時々、雪も降りますが・・・
2011年2月14日(月)
春なのに‥
毎日、寒い日が続きます。立春を過ぎてから皮肉にも“なごり雪”ですかねえ。早くはるにならないかな~!
2011年2月3日(木)
立春!

2月の節分・立春は暦の通り、冬と春を分けます。1月の頃に比べて日差しが何となく強く、暖かく感じられるようになったのは気のせいだけではありません。

2011年1月14日(金)
山間部は夜間の道路凍結に注意!
塩原温泉へのアクセス道路は雪も無く走り易いですが、夜中や明け方などは凍結する恐れがあります!ご注意ください。
2011年1月6日(木)
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。年末寒波から一週間、とにかく寒いお正月でした。日溜まりが恋しい!!

2010年12月27日(月)
良いお年をお迎えください!
白い季節の到来!平地でも雪が舞い指先が痛い位に冷え込んできました。いよいよ冬本番です。
2010年12月7日(火)
寒くなってきました
師走に入り、日本海側では雪になる予報!寒くなってきました。那須や会津方面の山は白く見えます。車のタイヤをスタッドレスに替えました。
2010年11月15日(月)
塩原の紅葉はバレーラインが見ごろです
塩原の紅葉は関谷からバレーライン沿いにかけて。特に、もみじ谷大吊橋、竜化の滝が人気スポットで、週末は大変混み合います。
2010年10月29日(金)
塩原紅葉ラインの紅葉が見ごろです
10月の下旬にもなると那須・塩原周辺では紅葉の便りが届きます。那須は旧有料道路付近、塩原は紅葉ラインやハンターマウンテンが只今見ごろを迎えています。
2010年10月8日(金)
那須連山 朝日岳の紅葉
天気が良かったので那須岳トレッキングに出かけました。
ロープウエー駐車場は平日にも拘らず満車で、路上駐車もかなりの数見られました。

登山道は行きかう人も多く、皆一様に息を荒立てていましたが
20分程登って平坦な地に到達すると、目の前に広がる朝日岳の絶景に今度は感嘆の声があちらこちらから上がりました。

9・10・11日はかなり混み合い、天気も悪いので、連休明けの一週間がお勧めです。
2010年9月19日(日)
秋が訪れました!

夕方5時を過ぎると、つるべ落としの如く急に辺りが暗くなり始めます。記録的な猛暑もいつに間にか収まり、寝やすい夜が戻ってきました。ピンクや黄色のコスモス、ヒガンバナも庭先で見られるようになりました。

2009年12月14日(月)
雪の季節がやってきました

ハンターマウンテン塩原スキー場が先週末オープン致しました。積雪60CM。まだ2コースのみのオープンですが、県内初滑りとあって1,200人のスキーヤーが訪れました。今週末にはマウントジーンズ那須がオープンします。昨夜、那須や塩原の山沿いでは雪が降りました。

2009年12月7日(月)
寒くなりました

紅葉の美しさも懐かしく思うくらい
天気の良い朝は辺り一面、霜で真っ白になります
北風が容赦なく吹き付けてきます
辛い季節がやってきました

2009年9月18日(金)
ヒガンバナ
彼岸の頃に咲くからヒガンバナ。北海道の大雪山系の山々では見事な紅葉が見られます。ヒガンバナの花の色は来るべき紅の季節を暗示しているかのようです。
2009年7月18日(土)
沼原湿原
夏休みの季節になりました。先週明けた梅雨は厳しい夏の暑さを運んできました。庭のアジサイは青く咲き誇り、道端の木陰にはヤマユリが見事な大輪を見せています。しかし、避暑地である「沼原湿原」の「ニッコウキスゲ」はシカの食害を受けて、今年は極端に花が少なくなってしまいました。シカの被害は近年数多く報告されていますが、何とかうまく共存はできないものでしょうか。
2009年2月3日(火)
春を感じたくて
フクジュソウ 一年中で最も寒い時期ですが、
春を感じたくて..解禁になったばかりのザゼンソウ群生地を訪れました。
平日で訪れる人も少なく、10株程の寂しい光景は時期が早いのか激減しているのか定かではありませんが、学術的にも貴重な自生地は確実にそこに有りました。

福寿草の黄色い花の鮮やかさが春を感じさせてくれました。
2008年10月21日(火)
白鳥が飛来しました

大田原市の羽田沼に7羽のコハクチョウが飛来しました。
年々、飛来日が遅くなっています。
温暖化の影響でしょうか?

2008年10月3日(金)
那須連山の紅葉が見ごろになりました

このところの冷え込みで
那須連山・茶臼岳の牛ケ首付近はドウダンツツジやナナカマドが色づいています。
この付近の紅葉は昨年より5日早く、見ごろは10月20日ごろ迄ということです。

2008年9月24日(水)
秋になりました
赤とんぼが群れをなして飛んでいます。
山の上の方が色づいてきたようです。
家の中に居ると長袖のシャツでも寒さを感じます。
すっかり秋になりました。
2008年8月22日(金)
秋の気配

朝夕は本当に涼しくなりました。
今日は日差しが無く、風を感じたので日中でも長袖で過ごせました。
秋の気配が漂っています。

2008年8月8日(金)
虫の音

今年は酷暑で、辛い毎日が続いています。
那須の山ではヒグラシが...
町ではミンミンゼミがけたたましく鳴き競っています。

ところが本日、日暮れとともに虫の音がコオロギの声に変わったのに気付きました。
”チロチロチロ”と暑さを一瞬でも忘れさせてくれるその涼やかな声は暗闇の中に溶け込んで、やがて涼しさを少し運んできてくれたように心に染み入りました。

2008年7月21日(月)
夏休みですね

いよいよ夏休みに入りました。各周辺施設は夏休み限定イベントが目白押しです。しかし、中にはアクセス道路が大渋滞の所も有りますので事前に詳しい情報を入手してからのお出かけをお勧めします。

2008年6月3日(火)
梅雨入りしました
本県では平年より6日早く、去年より20日早く梅雨入りしました。
はっきりしない天気が続いた5月を物語るように
今でもパンジーが咲き誇っています。

※最近、山を降りました。
少し低い所から山を見上げております。
2008年4月11日(金)
暖かさを感じるのはGWが過ぎてからです

東京では夜桜見物の模様を伝えておりますが
山は未だ白い雪帽子を被り、木々の蕾もようやく確認できる程度。

午後6時、薄暮の頃になると急激に寒さが襲ってきます。
春の本当の暖かさを感じるのはゴールデンウィークが過ぎてから、
季節が一ヶ月ぐらい遅れていると認識してください。

2008年3月10日(月)
春の気配がしてきました

長く厳しい冬がやっと終わりを告げようとしています。
先週末から最高気温が5℃を上回り、根雪が溶けはじめ、スイセンが芽を出しました。
最低気温が未だ氷点下であり、桜の咲くような暖かさは一月以上先の話ですが、季節の野鳥たちは元気に飛び回っています。

2008年2月6日(水)
ザゼンソウが咲き始めました
立春を過ぎても相変わらず気温の低い日が続いています。
雪は毎日と言っていいくらいチラついていますが
車が通れない程積ったことはありません。
やはり温暖化の影響でしょうか、年々積雪量が確実に減ってきています。
今週末に、まとまった降雪が予想されていますがどうでしょうか。
幸い、スキー場だけはたっぷり積もっています。

丁度一年前に訪れた時、大田原のザゼンソウ群生地はピークを過ぎていましたが、今年は、枯葉の隙間からやっと顔を出し始めたところです。
春の訪れははまだまだ先です。
2008年1月1日(火)
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申しあげます。

2007年12月25日(火)
冬山の準備はお忘れなく

冬至が過ぎて、一段と寒さが応えるようになりました。
雪は何度か降りましたが今は積もっていません。
気温は0度以下~5度位で、お天気の割には冷え込みます。

路面凍結・積雪の季節です。
タイヤの滑り止めは必ずご準備ください。

2007年11月8日(木)
立冬

立冬、暦の上では今日から冬。
那須湯本周辺の紅葉は見ごろを迎えておりますが
クヌギ・コナラなどの広葉樹林はサラサラと音をたてて茶色い葉を落しています。
つるべ落としの夕暮れは否応なしに暦のまま、そのとうりです。

2007年10月24日(水)
秋、まっ盛りです
例年より気温の高い日が続いていますが
確実に秋の深まりを感じる様になりました。
最低気温が5度以下になり、
大量に敷き詰められた栗のイガやドングリの実を
踏みつぶすたび毎にその音に驚かされます。

紅葉は那須連山から那須高原有料道路にかけてがピークですが
湯本周辺のモミジやツツジなどは、だいぶ紅く色付いて来ました。
2007年10月8日(月)
寒さを感じる季節になりました

先週から日を追う毎に気温が下がってまいりましたが、例年に比べたらまだまだ高く、2週間程遅れの紅葉がやっと那須山の上の方で始まりました。
紅葉も木の種類によってかなり違う様で、日溜まりに咲く庭のツツジは五分程度色が染まっています。
落ち葉が目立つようになりました。

2007年9月17日(月)
紅葉し始めた木もあります
ここ2~3日は夏が戻ってきたような暑さもありましたが
昼間が目に見えて短くなっていくのが分かります。
もうすぐお彼岸です。

庭のサクラの葉が紅葉し始めました。
2007年9月11日(火)
記録的に暑かった夏もようやく終りを告げました

先週までの暑さを忘れる涼しさで
むしろ今日は肌寒ささえ感じます。
様々な問題を含んだ猛暑も過ぎ去ろうとしています。
気がつけば9月も半ば。
これからは徐々に最低気温が下がり、
2週間後には紅葉が始まります。

2007年8月19日(日)
涼しくなってきました
先週は記録的な猛暑でした。
予報では平年並み?のはずでしたが、
家の中で熱中症にかかりそうな辛さでした。

週末、待望の雨!
涼しくなって参りました。
“避暑地の那須”はこれからです。
2007年7月28日(土)
暑くなってきました
今週に入って、やっと夏の太陽が顔を見せはじめました。
同時に、ヒグラシが夜明けから日没までけたたましく鳴いています。
今年はセミの当たり年らしいですが、確かにうなずけます。
暑くなってまいりました。
熱中症に注意です。
2007年6月30日(土)
この季節、雨が降るのは自然の摂理

今年は、全国的に空梅雨で水不足が深刻化しています。
こちら那須地方は山地であるがために、水の悩み
は少ないかもしれませんが
天気が崩れやすく、霧の発生しやすいこの夏の季節は湿度が高く、
体調管理のみならず建物や植物等々の維持管理にも頭を悩まされる季節です。

しかしながら、気温が上昇すれば雨雲ができるのは自然の摂理。
全国的な水不足の原因となっている、温暖化による積雪量の減少の方をむしろ真剣に考えていかなければならないのではないでしょうか。

2007年5月31日(木)
八幡のツツジが見ごろです

ツツジの名所・八幡のヤマツツジは見事な群生を見せていますが、そろそろレンゲツツジの季節です。群生地の遊歩道に繋がって”つつじ吊橋”がオープンしました。橋より眺める絶景も見事です。

ゴヨウツツジ群生地(マウントジーンズスキー場)山頂付近は、真っ白なゴヨウツツジが咲き始めています。

2007年5月23日(水)
一年で一番美しい新緑の頃

那須インターから茶臼岳にかけて
エリア一帯が黄緑色の新緑に覆われ、
ヤマツツジの帯は湯本から八幡の群生地まで繋がっています。
天気よし、気候よし、
那須高原が一年中で一番きれいな姿を見せるこの時期に
那須を見ずして那須は語れません。

2007年4月28日(土)
GWの始まりは気温が低いようです
ゴールデンウイークが始まりました。
「なたね梅雨」とも呼ばれるこの時期は気候が安定しません。
多くの方が那須を訪れますが、ここは標高700~800メートルの高地です。
気温は町の中に比べてかなり低くなります。

今日の那須地方の予想気温は、「3度-12度」です。
日が落ちるとかなり寒くなりますので上着は必要です。
2007年4月10日(火)
まだ暖房は欠かせません
4月も半ばに差し掛かりましたが
朝夕は寒く、まだまだ暖房が手放せません。
街道の花木はコブシとスイセンが見られるくらいで
サクラは蕾のままです。
春はもう少し先です。
2007年3月17日(土)
暑さ寒さも?

この時期本来の寒さ
冬と春が同居しているような季節
スキーも、ハイランドパークでも遊べる
いつもの3月が戻ってきました。
春はもう少し先です。

2007年3月1日(木)
異常気象

暖冬の3月
霜柱の下からフキノトウが顔を出し始めました。
昨日の気温は 最高4.1 最低-1.7 日中でもまだまだ暖房は必要ですが
ペンション周辺には雪がありません。
スイセンの芽がかなり出てきました。
生態系の崩れが心配です。

2007年2月6日(火)
暖冬
例年ですと、この時期は週に3日の雪かきが待っています。
ところが今年の冬は2度程しか除雪の経験がありません。
雪が降っても日中の暖かさ(?)で溶けてしまいます。
(最低気温が-10度以下になるスキー場には雪がタップリ有りますが)

スイセンの芽が出そうなので土をかけました。
春には、まだ一ヶ月以上有ります。
2007年1月27日(土)
温暖化
今年は暖冬と言われています。
確かに、コートを着ても外に立っていられない位
寒くてどうしようもない思いは今年はしていません。
平均気温が平年より3~5度程高めのようです。

それよりも降水量の少なさが気になります。
近くには疎水が流れていますが
「熱帯化」に「北極化」、その上に「砂漠化」は御免。
2007年1月1日(月)
新年

明けましておめでとうございます。
今年も“ペンションあいだ”をどうぞよろしくお願いいたします。

2006年12月31日(日)
大晦日

今年一年、ありがとうございました。
来年は益々良い年でありますように。

2006年12月23日(土)
冬至が過ぎたのに

今年は過去に例が無いほど暖かい師走で、
クリスマスシーズンにも関わらず高原には雪が有りません。
去年の大雪がまるで遠い過去の事のような気がします。

12月24日はクリスマスイブ。
実はこの日がスノーシーズンの始まりで、不思議と雪が降ります。
心配でもあるし、待ち遠しくもあるし...。

2006年12月3日(日)
ウインターシーズンの訪れです

11月は平年より気温の高い日が続き紅葉前線も足踏み状態でしたが、
師走の声を聞いた途端、寒さがやって参りました。
塩原のスキー場がオープンし、いよいよウインターシーズンの到来です。
スキーを楽しまれる時は勿論、それ以外でもこれからは道路凍結の恐れがあります。タイヤの滑り止めは忘れずにご準備ください。

2006年11月2日(木)
朝晩は冷え込みます

紅葉前線がペンション周辺まで降りてまいりました。
ドウダンは赤く染まり、コナラなどの広葉樹の葉も茶色に変わりはじめました。
最低気温は一桁まで下がります。
寒くないようにしてお出かけください。

2006年10月19日(木)
早くも冬の使者到来!

今日は雲一つない快晴です。
落ち葉が増えてきましたが暖かい穏やかな一日です。

ハクチョウの沼で知られる羽田沼には昨日までに8羽のハクチョウが飛来しました。
去年より一週間ほど早く、ここ数年急激に増えている飛来数も去年は260羽を越えました。
環境問題も有りますが生命の不思議には驚かされるばかりです。

2006年10月14日(土)
紅葉の季節になりました
いよいよ本格的な紅葉の季節に入りました。
山は一面、絵の具を落としたように
様々な色に染まって行きます。
寒さを感じるようになりました。
暖かくしてお出かけください。
2006年9月23日(土)
紅葉が始まりました
最低気温が一桁になると、朝夕の寒さが
暖房を恋しくさせます。

写真は今朝拾ってきた落ち葉です。

気をつけて見ると周りの木々が
随分とカラフルになってきました。
美しい季節の始まりです。
2006年9月13日(水)
寒さ!恨みの雨!

気まぐれなお天気の悪戯で
本日は最低気温が13度と
紅葉の季節の寒さに見舞われました。
明日からは気温も上がる模様ですが
長袖のシャツが必要になるかも知れません。

2006年8月24日(木)
秋の便り

日中は、まだまだ夏の暑さですが
朝方は肌寒さを感じる季節になりました。

茶臼岳の登山道にはエゾリンドウの花の便りが届きました。
もうすぐ秋です。

2006年8月4日(金)
暑くなりました
日中の気温が30度を超えるようになりました。
熱中症にご注意下さい。
ヒグラシはまだ元気に鳴いています。
2006年7月25日(火)
夏らしくなってまいりました
昨日、皇太子ご一家が那須御用邸にご到着されました。来月初旬まで滞在される予定です。

梅雨明けが目前に迫り、気温も上がってきました。朝夕はセミ時雨が賑やかです。
2006年7月22日(土)
梅雨明けはもう少し先のようです

梅雨の末期のためか、ぐずついた天気が続いています。
雨量は少なめですが霧のような細かい雨がここ何日か降っています。
街道の所々でヤマユリの花が見られるようになりました。
もうすぐ、暑くなるようです。

2006年7月8日(土)
ヒグラシが鳴き始めました

今年の梅雨は7月に入っても雨量が少なく、
カラ梅雨のまま明けそうです。
梅雨前線に近い九州など洪水に見舞われた地域もありますが、
前線が栃木県北部まで北上することがあまり無く

降っても一時的なもので、こちらは水不足が心配になります。

2~3日前からヒグラシが鳴き出しました。

湿原ではニッコウキスゲが見ごろです。
もうすぐ夏休みですね。

2006年6月22日(木)
アジサイ街道のアジサイが咲き始めました
那須インターから那須街道に出て左折すると間もなく
赤松林が続きます。
その松林に沿って約1,200株のアジサイが並んでいます。
別名「アジサイ街道」とも呼ばれるくらいその景観は見事で
これから7月末まで道行く人の目を楽しませてくれます。
2006年6月13日(火)
思う存分自然と触れ合える季節です

曇りがちな日が続いてますが、日中は陽も差します。
梅雨の晴れ間にハイキングや自然探索など
那須の自然に触れてみてはいかがでしょう。

2006年5月26日(金)
ツツジの見ごろは八幡へ

例年より低い気温が続いた5月も
一週間連続の晴天で気温がぐんぐんと上昇し、
遅れていたツツジの開花前線が足早に
山の方へと駈け上がっていきました。
今週末にはツツジ祭りが開催されます。
山が原色に染まっていきます。

2006年5月19日(金)
湯本のツツジが見ごろです
最高気温が16~20度。暑くも寒くもなく、
先週から始まった新緑とツツジ狩りには
打って付けの季節になりました。
今年は湯本のツツジの当たり年。
不安定な天気の合間、
目の保養に出かけられてはいかがでしょう。
2006年5月7日(日)
新緑が始まりました
ゴールデンウイーク前にはモノトーンだった景色も
一週間で見事な新緑に染まりました。
ヤマツツジの赤い蕾も膨らみ
いよいよ山のシーズンの始まりです。
2006年4月27日(木)
今年は例年に比べ気温が低い傾向にあります
桜前線の北上は未だ盛岡辺り
最近の気温は、最高15度位、最低5度以下。
もうすぐゴールデンウイークが始まりますが
例年のような熱い5月は、まだまだ先の様です。
2006年4月16日(日)
春が来ました

4月は気候が不安定で気温の差が激しく
着るものにも悩む程。

ここ2~3日やっと春らしさを感じるようになりました。
桜前線は那須インター辺り
湯本ではスイセンが咲き始めました。

2006年4月7日(金)
春を運ぶ花

高原は未だ早春。
那須街道を走っていると、サクラの蕾がやっと膨らみ初めた頃。
花らしい花が見当たらない風景に、時折飛び込んでくるのは
コブシの白とレンギョウの黄色。
モノトーンに鮮やかな原色がひときわ目立って
春の暖かさを感じさせてくれます。

2006年3月30日(木)
春と冬が同居しています

春休みに入り、車の数も増えてまいりました。
お子様の休みに合わせて出掛けられる方も多いのではないでしょうか。
標高が700~800メートルの那須高原は春と冬が同居しています。

こちらへお越しの際は一枚多く着込まれる事をお勧めします。

2006年3月16日(木)
那須岳ロープウエイ付近の除雪作業が始まりました

雪のために冬期閉鎖となっております
那須高原有料道路の大丸~ロープウエイ間の除雪作業が始まりました。
降雪量は例年より多く、多い所で3メートルに達するそうです。

この区間、一般車両が通行できるのは4月1日から
なお、ロープウエイは3月20日から運行開始です。

2006年3月11日(土)
希少野生生物の話題 Vol.1

広谷地に近い、戸田の調整池に、絶滅危惧種の渡り鳥・シジュウカラガンが4羽飛来しています。
鳥たちは「シジュウカラガン羽数回復事業」の一環として千島列島のエカルマ島から放鳥されたものと、足につけた標識から分かりました。これまで国内で11羽確認されましたが、一度に4羽飛来したのは最多だそうです。

渡り鳥が住める環境に有るということを大切に守っていかなければならない事を痛感させられるニュースでした。

2006年2月18日(土)
高原には春の訪れが

朝夕はまだ厳しい寒さが残るものの
日中は空気が温み
春の訪れを感じさせる季節になりました。

山のスキーはまだまだ盛期ですが
来週にはハイランドパークがオープンします。
道路の根雪はほとんど無くなりました。

2006年2月6日(月)
立春!

暦の上では春
“2月は逃げるように行ってしまう”と言われます
記録的な大雪に見舞われた北陸地方
それには及びませんが
雪の降る回数が非常に多かったこちら那須

それもこれももう少し
根雪の下ではフキノトウが芽を出しているかも

2006年1月12日(木)
ハクチョウは大歓迎..でも心配

ハクチョウの飛来地ー大田原市の羽田沼に
今年は既に264羽の白鳥が飛来しています。
この沼の飛来数の新記録です。

しかも、県内の河川にまで..
異常な寒さのせいなのでしょうか?
かわいい珍客に地元は大歓迎ですが
「熱帯化」に「北極化」
何かの警告でなければ良いんですが。

ホームへ