八ヶ岳サマーフェスティバル
全国どこの地方でも夏には祭りが行われるが、山梨県小淵沢町でも毎年「八ヶ岳サマーフェスティバル
in こぶちざわ」と称して2日にわたり3つの会場で一大イベントが開催される。
今年は8月3日にスバティオ小淵沢で「農業祭り」、山梨県馬術競技場で「ホースカーニバル」が、また8月14日は小淵沢駅前通り商店街を中心に「すずらん祭り」が行われた。
スパティオ小淵沢の会場では地元で穫れた農産物の販売、八ヶ岳南麓に住み工芸品を作成している人達の作品を販売するクラフト市、スパティオ体験工房での木工・ステンドグス・革製品・絵ロウソクなどの作成を体験、飲食屋台、広場でのミニコンサート、マスの掴み取り大会、甲州牛のバーベキュー、流しソーメン、御輿まで繰り出して一日中居ても飽きない。
農産物朝市 クラフト市 御輿
馬の町・小淵沢町ならではのイベント「ホースカーニバル」は山梨県馬術競技場を中心に行われる。
森林警備隊・カウボーイ・インディアン・武者などに扮しての騎馬パレードが道路を交通規制して行われ、これが「ホースカーニバル」の始まりである。
昼間は一般・子供参加の引き馬サービス・蹄鉄投げ・竹馬競走があり、身曾岐神社から出てきた御輿が練り歩き、忍風戦隊ハリケンジャーショーがあり、夜の「ホースショー」へと雰囲気を盛り上げていく。
甲斐駒ヶ岳に太陽が沈む頃オープニングセレモニーがあり、淵の音太鼓の演奏でいよいよ恒例の「ホースショー」の始まりである。NHKの大型ドラマでいつも活躍する騎馬武者による騎馬合戦シーン・薙刀を持った女武者達が木曽駒に騎乗し、一団となって駆け回る。燃えさかる火の輪を人馬がくぐり抜けるショー・馬術の調教風景・馬術競技などなど人馬一体の華麗な演技が拍手喝采のうちに進められる。
フィナーレは夏の夜空を飾る花火大会で音楽に合わせてスターマインが打ち上げられしめくくります。あいにく雲がかかってくると、1000mの高原のため花火が雲の中に入り、雲が赤く染まります。
14日は駅前商店街で「すずらん祭り」、駅前通りを歩行者天国にして、各種イベントやお店が建ち並び、大道芸も出て大賑わい、毎年好評の練り込み囃子も参加して小淵沢町の祭りは盛り上がりました。
(2002・9・9)