2010年1月「つれづれ日記」
◆2010/01/31(日)ようやく終りました |
一月も今日で終わり、本当に早かったですね。5ヶ月かかった工事も終り、明日完成引渡しの予定です。大きな事故もなくほぼ予定通りに終ることが出来てほっとしています。 |
◆2010/01/28(木)植栽も完成 |
いよいよ工事も最終工程に入りました。植栽もほぼ完成。見違えるようになりました。あと半年もすれば理想の姿になるでしょう。春になるのが待ち遠しいですね。今夜は最後の修繕委員会がありました。みなさん長い間お疲れ様でした。 |
◆2010/01/27(水)紅梅が咲きました |
宅急便を出しに行き、その足で図書館と駅向こうのコヒー豆店へ。往復で4700歩。病みあがりだから仕方ありませんね。あちこちで梅がほころび始めました。新型インフルエンザワクチンの接種が年齢制限なしにOKになっているようです。余り始めたようですね。あの騒ぎは何だったのでしょうか。 |
◆2010/01/25(月)完了検査 |
大規模修繕工事の完了検査が行われた。マンションをくまなく回り、チェックしました。今日から植栽工事が入った。植栽は建物の額縁のようなもの、見違えるようになるでしょう。 |
◆2010/01/24(日)消防訓練 |
マンションの駐車場で、消防訓練を行いました。世田谷消防署から指導員が来て、消火器の実施訓練をしました。変わる変わる体験しましたが、本番になると慌ててしまうかもしれませんね。実際のところ、消火器は15秒しか出ないので、その間に消し止められない場合は、直ちに避難してくださいと言うことでした。 |
◆2010/01/23(土)初句会 |
薬が効いたのか、椿句会に出席することが出来ました。句の出来は相変わらず低迷です。何時になったらこのスランプを脱出できるのか・・・。句会の帰りに日本橋三越で「竹久夢二展」を観て来ました。晩年欧米スケッチ旅行をしたときの作品が主でした。外国人を描いた作品がとても新鮮でした。お出かけ着物はこちら。 |
◆2010/01/22(金)移ってしまいました |
やっぱり風邪移ってしまいました。クリニックへ行き薬を5種類貰ってきました。明日は句会なのですが行けるかどうか心配です。 |
◆2010/01/20(水)ラッパ水仙 |
ラッパ水仙が咲きました。この花を見ると、春の足音が近付いてきたような気がしますね。何年か前に「黄水仙ウォーキング人のみちしるべ」という句を作ったことがあります。砧公園のコースにはところどころに水仙が咲いていて、運動する人々の目を楽しませています。 |
◆2010/01/19(火)へとへとです |
17日から孫二人と娘が風邪を引いて熱が高く、看病におおわらわでした。今日の夕方になって、ようやく36度台に戻りました。一時は39度5分も出て、インフルエンザかと心配しましたが、どうやら普通の風邪だったようで安心しました。気管支炎を併発しているらしく咳が辛そうです。3人が治った頃私がダウンしたりしないように気合を入れなくては。でも、さすがに疲れました。 |
◆2010/01/16(土)我が家の番 |
排水管更生工事はいよいよ我が家の番。朝8:30〜19:00まで在宅しなければなりません。その間、台所と洗面所、お風呂場の水道は使用禁止となります。トイレだけはOK。その間作業員が出たり入ったり、落ち着きません。でも、トラブルもなく順調に通水できて、四時には完了しました。作業員は24名、無線で連絡を取りながらの作業はさすがプロの仕事ですね。この作業が23日まで続きます。 |
◆2010/01/13(水)排水管更生工事が始まる |
今日から排水管の更生工事が始まった。大型車輌が4台入って先ずは端の縦8軒の工事を行ったが、予定通りにはいかなかった。こういう工事にハプニングはつき物らしいが、遅くまで残って対応してくれた。排水管を清掃、研磨、コーティングの順に行うのだが、研磨のときに古い管は穴が開いてしまうことがあるらしい。何事も起こらず最後まで無事に終ってくれるよう祈るのみです。。 |
◆2010/01/12(火)かわいらしい庭 |
駅に行く途中に、とてもかわいらしい庭があります。いつも動物や小人さんが植物を引き立てています。住人の優しさが伺える庭ですね。葉牡丹がお正月の名残りをとどめていました。 |
◆2010/01/10(日)おもしろ図鑑 |
3歳の孫は私に似て歩くのが大好き、久しぶりに「すみれ場」に連れて行きました。日曜日なのに誰も居ず、貸しきり状態でした。普段は入れない芝生も今日は開放されていて、ふかふかの感触を楽しんで走り回り、ハウスの中ではノートにお絵かき。面白い野鳥の図鑑があってびっくり。本は新書版くらいの大きさで、普通に鳥の絵が載っているのですが、細いマイクのようなもので鳥の名前の前にあるマークに触ると、小鳥の鳴き声が聞こえてくるのです。すごいアイディアですね。大人の私でも欲しくなってしまいました。 |
◆2010/01/09(土)11251歩 |
久しぶりに1万歩を越えました。7.5キロメートルでした。日大商学部の辺りは国分寺崖線の端に辺り、仙川が流れていたり、遊水地があったりなかなか面白いところでした。まだまだ緑も多く子供たちが遊べるところがたくさんありました。 |
◆2010/01/08(金)外構工事 |
南側の塀の補修工事が行われた。塀の向こうはヤナセなので高級車がずらり並んでいるので気を遣う。ヤナセにお願いして、ハイカラ1メートル50センチ空けて貰った。土圧や張り出した根に押されて、塀の一部が膨れ上がっている。その修復を何とか無事に終えた。何事もなくて本当にほっとした。 |
◆2010/01/07(木)かけがえのない友 |
同じ世田谷区にいながら、なかなか会えない友にようやく会えた。数えてみたら彼女と知り合って30年目である。結婚記念日でいえば真珠婚式を迎えるということか・・・・。何だか感慨無量ですね。知り合ったばかりの頃、まだ若かった私たち、いっぱい悩みを抱えていて、夢中で話し合ったものでした。本音で話せるかけがえのない貴重な友達です。これからも宜しくね。成城でランチをして、お茶して、たっぷりおしゃべりして楽しかったです。 |
◆2010/01/06(水)「法隆寺を歩く」 |
大学の恩師からの年賀状に、年末に写真の本を出版したと書かれてありました。すぐにアマゾンに注文したのが、今日届きました。岩波新書版「法隆寺を歩く」著者・上原和。上原先生は現在は成城大学の名誉教授ですが、私がお習いした頃は新進気鋭の日本美術の学者で「玉虫厨子」の研究をされていました。大学2年生のときに上原先生に引率されて奈良・京都の仏像めぐりの旅をしたときのことが思い出されました。私たちはまだ若くて、先生が熱心に説明されるのを、ろくに聴きもせずにおしゃべりに興じていたのです。今となればもっと良く聴いておけばよかったと悔やまれます。もう一度あのときのことを思い出しながら読んでみましょう。 |
◆2010/01/05(火)オキザリス・ヒスタ |
南アフリカの西ケープ地方が原産の球根植物です。和名は「きだちはなかたばみ(木立花酢漿草)」。まるで棒キャンディーがいちめんに差してあるようでかわいらしいです。最近はオキザリスブームらしいですね。鉢植えでも十分楽しめるからかもしれませんね。 |
◆2010/01/04(月)初ウォーキンク |
砧公園のコースを初ウォーキング。穏やかな陽だまりで子供たちが凧揚げをしていた。世田谷市場の花壇は春の花に植え替えられていた。写真のラナンキュラスは小さいけど華やかでかわいらしい花です。中南米が原産らしのですが、園芸品種として好まれているようですね。 |
◆2010/01/03(日)箱根駅伝 |
横目で復路駅伝を観戦しながら、昨日の片づけをしております。毎年思うのですが、人間がひたすら走る姿になぜ、こんなにも人は感動するのでしょう。走るということは人間にとって原始の姿、モータリゼーションの現代から原始に戻ることによって、あらためてその力やひたむきさに向き合い、感動を呼ぶのではないでしょうか。今、東洋大学が優勝しました。おめでとう。ベランダのシンビジュームの蕾も大きくなりました。 |
◆2010/01/02(土)家族新年会 |
毎年正月2日恒例の家族新年会でした。昨年は息子が高熱のため来れなかったのですが、今年は7人集まったので賑やかでした。3歳の孫が貰ったお年玉の袋を無くしてお騒ぎ、まだ見つかっていません。ベランダの鉢植えの沈丁花の蕾も大きく膨らみ、春を待っています。穏やかなお正月です。 |
◆2010/01/01(金)元旦 |
近くの氏神様、宇山神社に近所の友人と初詣に行く。お昼を過ぎていたので、混雑もなく清々しさに充ちていた。田舎の母に電話で年始の挨拶をする。大雪が降って大変らしい。風邪は誰も引いていないらしいので一安心。今年はどんな年になるのだろう。明日は子供たちが集まって恒例の新年会だ。賑やかになることでしょう。 |