サロン・ド・テ・マドレーヌ
店舗名 | 池袋サンシャインシティアルパ店 |
所在地 | 豊島区東池袋3−1 池袋サンシャインシティアルパ1F |
営業時間 | (平日)8:00〜20:00 |
(土曜・祝日)10:00〜20:00 | |
店内構成 | 1フロア(58席)、うち禁煙席37席 |
池袋のサンシャインシティ・アルパの中にある紅茶専門店「サロン・ド・テ・マドレーヌ」に行ってきました。
今回は、このお店について語ってみようかと思います。
まず、このお店は何なのか。
ドトールコーヒーショップやエクセルシオールカフェ、オリーブの木などを経営している(株)ドトールコーヒーの新しいセルフサービス形態の喫茶店です。
簡単に言えば、ドトールの紅茶専門店版と言っても、まったく過言ではありません。
結構似ているところも(同じところも)あったりします。思わず、「ああ、なるほど…」
店の外見は、パッと見は化粧品を扱うようなお店をイメージさせます。水色が基調で大型ガラスを取り入れています。
中に入ると、やはり大半が女性客でした。ドトールによると、このマドレーヌのターゲットは女性ということなので、そういう意味では成功していると思います。男性の僕は正直入りにくかったし。一人だったらまず無理だったでしょうね。
内装も、濃い色合いは使わずに、水色、黄緑、オレンジをうまく調和していて、とっても明るく綺麗な感じがしました。
ほんとに喫茶店っていうイメージがないんですよ。
取りあえずメニューを見てみましょう。紅茶のほかにもブレンドコーヒー、カフェラテなども置いてあります。
紅茶はホット系、アイス系共にあり、ひとつが350円でした。注文すると、うぐいす色のトレイにカップ(ロゴはなし)とポットと粒時計が置かれます。ポットのふたの持つところに茶葉の種類が書かれた旗がつけています。そして、この粒時計ですが、砂時計に似ていて、違うのは中身が下から上に行くもの。多分色のついている水より軽い液体なのでしょうけど、興味が薄いので考えません。全部上に行ったら味がでましたよーっていうお知らせです。
今回飲んだのは、ロイヤルブレンドティーとキャラメルティーです。前者は誰にも飲める、特にこれといった癖のない味の紅茶でした。ちょっと濃く出しすぎたせいか渋かったです。後者は、アップルティーなどと同じように、甘い香りのする紅茶ですが、味は甘味はほとんどないです。でも、お砂糖を入れるととっても美味しかったですよ。ミルクは入れなかったんですけど、入れてみるのもいいかもしれません。
ポットの中には実質2杯分の量が入っています。単純計算で、1杯175円。ドトールのコーヒー180円とほぼ同じです。客席のテーブルの上にはお砂糖のみが置かれていて、ミルクはセルフサービスでした。
アイスの場合、おっきな丸いグラスで来るようですが、あれにはちょっとびっくりしました。
他にも、ケーキ・マフィンが置いてあります。ケーキセットもありました。
最後に、何が同じであったかというと…
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」「〜〜お願いします」「はい、かしこまりました」「恐れ入ります」
そして、茶ダスターと青ダスター。下げ台、レシート…
ケーキもすぐに分かったのがレアチーズトルテ。ただし名前を変えて販売されていました。
女性の方には、とにかくオススメ。もちろん男性にも…女性と一緒なら入りやすいかな(笑)