|                 
                商品名                
                 | 
                                
                エスジールAE坐剤(20個入)                
                 | 
              
              
                                
                                 
                 | 
                                
                メーカー製造中止です                
                 | 
              
              
                |                 
                エスジールAE坐剤                
                 | 
              
              
                【特長】 
                 
                ○エスジールAE坐剤は、患部の炎症をおさえる酢酸ヒドロコルチゾン、 
                傷の治りをたすけるビタミンA、末梢血行をよくして患部のうっ血を除く 
                ビタミンEなどを配合した坐剤で、痔の痛み・出血・はれ・かゆみに 
                すぐれた効果をあらわす痔疾用坐剤です。 
                ○小さなサイズですから挿入しやすく、すみやかに溶けて、効きめを発揮します。 
                 
                 
                ★日常生活では 
                ・肛門部にうっ血をおこしやすい状態(座る・かがむなど)は、 
                長時間続けないようにしてください。 
                ・痔の種類を問わず便秘や下痢をさけ、規則正しい便通をつけるようにします。 
                ・患部はいつも清潔に保ちます。 
                ・肛門部に充血をおこさせる熱い風呂はさけ、ぬるめの湯に毎日入浴するようつとめます。 
                ・次にあげるようなものは、とりすぎないよう気をつけます。 
                    アルコール飲料、香辛料(ワサビ・コショウ・カラシ)、嗜好品(コーヒー・タバコ) | 
              
              
                |                 
                区分                
                 | 
                医薬品 | 
              
              
                                
                成分 
                                
                
                1個(1.2g)中                
                 | 
                酢酸ヒドロコルチゾン…5mg 
                リドカイン…60mg 
                dl-塩酸メチルエフェドリン…10mg 
                乾燥硫酸アルミニウムカリウム…5.4mg 
                塩酸クロルヘキシジン…3.6mg 
                アラントイン…20mg 
                ビタミンA油(ビタミンAとして1000I.U.)…1mg 
                ビタミンE酢酸エステル…50mg 
                添加物:アルギン酸Na、CMC-Na、ハードファット、 
                ポリオキシエチレンセチルエーテル、BHTを含有 | 
              
              
                |                 
                用法・用量                
                 | 
                ・次の1回量を1日1〜2回、肛門内に挿入します。 
                大人(15歳以上)…1個 
                ※15歳未満使用しないこと 
                [用法・用量に関連する注意] 
                (1)用法・用量を厳守してください。 
                (2)本剤が軟らかい場合には、しばらく冷やした後に 
                使用してください。 
                また、硬すぎる場合には、軟らかくなった後に使用 
                してください。 
                万一、坐剤が溶けたり、軟らかくなりすぎた場合には、 
                コンテナのままお湯(約45℃)に入れて溶かし、 
                坐剤の先端を下向きにして水につけ、 
                しばらく放置すると形が整い固まります。 
                (3)肛門にのみ使用してください。 | 
              
              
                |                 
                効能・効果                
                 | 
                ・きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・出血・はれ・かゆみの緩和 | 
              
              
                |                 
                メーカー                
                 | 
                エスエス製薬 | 
              
              
                |                 
                内容量                
                 | 
                20個 | 
              
              
                |                 
                JAN                
                 | 
                4987300042618 | 
              
              
                |                 
                保管及び取扱い上の注意                
                 | 
                1.直射日光の当たらない30℃以下の涼しい所に 
                  坐剤の先端が下向きになるように保管してください。(溶ける温度約35℃) 
                2.小児の手の届かない所に保管してください。 
                3.他の容器に入れかえないでください。 
                  (誤用の原因になったり品質が変わることがあります。) 
                4.使用期限をすぎたものは使用しないでください。 | 
              
              
                |                 
                使用上の注意                
                 | 
                [してはいけないこと] 
                (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。) 
                1次の人は使用しないでください 
                (1)本剤による過敏症状(発疹・発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことがある人。  
                 
                (2)患部が化膿している人。 
                [相談すること] 
                1次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください 
                (1)医師の治療を受けている人。 
                (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 
                (3)授乳中の人。 
                (4)高齢者。 
                (5)本人又は家族がアレルギー体質の人。 
                (6)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 
                (7)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、糖尿病、甲状腺機能障害 
                2次の場合は、直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください 
                (1)使用後、次の症状があらわれた場合。 
                皮ふ:発疹・発赤、かゆみ、はれ 
                その他:刺激感、化膿 
                ★まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 
                その場合は直ちに医師の診療を受けてください。 
                ○ショック(アナフィラキシー):使用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、 
                顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等が 
                あらわれる。 
                (2)10日間位使用しても症状がよくならない場合。 |