最近呑んだ吟醸酒について
   
      

 

2004年10−12月分                     

    §酒のトップページに戻る§  <ホームページへ>


 
  これからの話は消費者(飲み手)という立場で書いていきます。評論家や蔵元、酒屋の立場では見ていません。また、音楽とか味覚とかいう物は大変抽象的で表現が難しいのですが、平易に書きたいと思います。 よく、食べ物店の紹介記事で絶賛している物を食べると、首を傾げたくなる時が多々ありますし、テレビでリポーターが口に入れたとたん「うまい」と発言しているウソ等はここでは、しないように心がけています。
 

   ◆月に一度の例会とイレギラーで飲んだ吟醸酒について、ズバリ、どういう酒か皆様への判断基準を書きます。 
 A;味、B;香り、C;コストパフォーマンス、D;総合評価を、各5点評価(5;最上 4;良 3;まあまあ 2;まだまだ 1;評価外)で表します。 総合評価3−(マイナス)以下ではもう一度買うかと言えば、考えてしまうレベル。2ではタダで贈られても困ってしまうレベル。 
 私の独断と偏見なしで評価し、E;寸評も入れます。なお、会での評価も、判断基準の参考にしています。また、評価はこの日に飲んだ吟醸酒の味で、次回も酒の性格上、ロットや時間が変れば同じとは言切れませんが、傾向としては、間違ってはいないと思います。

 >>ここで飲まれている吟醸酒の購入元をお知りになりたい方は、メールをいただければ、早い時期(忘れない内)なら、販売店をご紹介いたします。<<
 


 

 吟醸酒の会へのお誘い 

       ↑上のボタンを押すと、ご案内のコーナーに行けます。

 

イイお酒を、イイ友と、イイ肴と、イイ会話で月1回楽しむ会です。◇

次月例会予告 2005年 1月29日(土)です


 2004年 12月25日(土)

1.来福酒造店(茨城県明野町) 純米吟醸 「来福 雄町」 無濾過生原酒
原料米;雄町  精米歩合;50%  【アルコール分】17〜18度   【日本酒度】−3 【酸度】1.5 【使用酵母】アベリア花酵母  1.8L 2,835 円(税込)
A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス4+、D;総合評価4
E寸評; この酵母アベリア花酵母は、「なでしこ、つるばら、ベゴニア、日々草・・これらは東京農業大学短期大学酵造科酒類学研究室が、自然界の花から清酒酵母を純粋分離に成功したもので、現在も研究は続けられ、いろいろな花から様々な酵母が分離されています。」と、言うものです。
 花の香りを楽しむのには最高です。爽やか飲みやすいが、香りが気になって素顔をまじまじと見られない照れ性の私です。香りが素材の米の味を上回ってしまい雄町がかわいそう。香りを楽しむのなら秀逸、酒を飲むのには香りが邪魔、一体どちらを取ればいいのか。呑ん兵衛には向かないが、カクテルバーでゴブレットグラスに注がれたものをワインのように楽しめば最高。
 
2.来福酒造店(茨城県明野町) 純米大吟醸 「来福 愛山」 
原料米;愛山  精米歩合;40%  【アルコール分】16〜17度   【日本酒度】+2 【酸度】1.5 【使用酵母】14号系 1.8L 4,410 円(税込)
A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;絶品。全てのバランスが整い、安心満足でお付き合いが出来る淑女です。味はピークを迎えていますので、飲むなら今だ!
 
3.五町田酒造(佐賀県塩田町) 純米吟醸 「東一(あずまいち) 山田錦」 
原料米;山田錦  精米歩合;47%  【アルコール分】16〜17度   1.8L 3,570 円(税込)
A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4
E寸評;若さ溌剌元気いっぱいの純吟です。小気味イイ酸味が下を刺激します。コク深みはありません。
4.新澤醸造店(宮城県三本木町) 純米大吟醸 「愛宕の松 ひより」 
原料米;ひより  精米歩合;40%  【アルコール分】16〜17度  【日本酒度】+1 【酸度】1.7   1.8L 5,250 円(税込)
A;味3+、B;香り4、C;コストパフォーマンス3、D;総合評価4
E寸評;酒造米の「ひより」は山田錦と親子関係にある、個人で開発された酒造好適米です。
 こしが無く、アレッと感じるくらい味わい弱く、シャバシャバで酒に”力”がない。クセがないかわり個性もなく、感動が伝わってこない。燗しても味変わらず。

 

5.寒紅梅酒造(三重県津市) 大吟醸 「寒紅梅 大吟醸」 
原料米;−  精米歩合;40%  【アルコール分】16〜17度    1.8L 贈答品
A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス贈答品、D;総合評価5
E寸評;急きょピンチヒッターとして登板。純吟愛山と肩を並べる酒質です。純米ではありませんのでキレ、香り、品性は最高です。二人の熟女に囲まれ、目尻が下がっている会友達です。

 

 

■今、酒の会から戻ってきました。
アクシデントの今年最後の酒の会でした。
6本用意したお酒の中から4本が破損、中身が流れてしまいました。
会場用意の為、自宅を出たところで、6本入りの段ボールケースの取っ手が切れて、
ケースが落下。6本の内4本が底抜け破損。中身が見ている目の前で流れ消えていきました。残念!
残り2本では会にならないので、急遽酒屋さんに在庫確認して、同じ酒を買い求めましたが、どうしても手に入らないのが出て、最初の予定の6本が4本でスタート。
 会友差入れの1本と、サンタが持ってきた、津市の寒紅梅大吟醸を仲間に入れて、会がスタート。
この寒紅梅の大吟醸が抜群の旨さを発揮、オール5の今月の最優秀選手に選ばれました。サンタさんありがとう。寒紅梅の蔵元さんありがとう。また、急遽破損した酒を時間外まで店を開けて都合してくれた、東京・はせがわ酒店さんありがとう。会友の暖かい励ましがあって、楽しく会を終わる事が出来ました。皆さんの御厚情に感謝。
来年は心新たに(^^;)再出発。イイ酒飲むぞ!(^。^)

吟醸の館・BBS12/25より
 


 2004年 11月27日(土)

 

1.阿部酒造店(栃木県茂木町) 純米吟醸 「もてぎ棚田の雫」 
原料米;五百万石  精米歩合;55%  【アルコール分】15〜16度    720ml 1,680 円(税込)
A;味3、B;香り3−、C;コストパフォーマンス2、D;総合評価3
E寸評; 地元の棚田で育てられた五百万石を使用した地元のお酒(蔵元記)。
味のバランスが崩れ、渋み、苦味、酸味が突出してもう一杯の杯に手が出ない。舌の回りに何時までも渋みがまとわり付いている。淡泊、さらりとしている。
ぬる燗で渋みが取れ、熱燗にして、やっと欠点が消えて旨味と生気が出てきた。

 


 
2.菊の里酒造(栃木県湯津上村) 大吟醸 「大那(だいな)」 生詰
原料米;山田錦  精米歩合;40%  【アルコール分】15〜16度  【日本酒度】+4 【酸度】1.4  【使用酵母】K9号系  720ml 2,940 円(税 込)
A;味3、B;香り3+、C;コストパフォーマンス2、D;総合評価3+
E寸評; 1升瓶換算で六千円の酒。渋み、苦味がどうしてこんなに強いのだろう。合わせる肴が見つからない。この部分だけ除けば淡泊で清楚なんだけれど〜。これも、熱燗にして初めてそのベールを脱いだ。

 

3.豊盃(ほうはい)醸造元(青森県弘前市) 純米 「豊盃 純米しぼりたて」 生酒
原料米;−  精米歩合;麹米55%+掛米60% 【アルコール分】17〜18度     1.8L 2,650円(税込)
A;味4+、B;香り4、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価4
E寸評;バランスが取れて、品良く淡麗清楚、飲み手と肴を選ばない。普段呑むには贅沢。

 

4.平孝酒造(宮城県石巻市)  純米 「日高見 ひやおろし中取り」 瓶囲い生詰
原料米;山田錦  精米歩合;60% 【アルコール分】16〜17度    1.8L 2,940円(税込)
A;味5、B;香り4、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価4+
E寸評;てらいが無く旨味充分。バランス、品性共に良く、質は最上。吟醸と言わないが、吟醸そのものなのが嬉しい。

 

5.八戸酒造(青森県八戸市)  純米吟醸 「陸奥八仙」 中汲み無濾過原酒
原料米;華吹雪  精米歩合;55% 【アルコール分】17.6度  【日本酒度】+4  【酸度】1.5    1.8L 3,000円(税込)
A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評;味濃厚にして芳醇。バランス良く肴を打ち負かしてしまうほどに力を持っている。

 

6.佐藤酒造(青森県黒石市)  純米吟醸 「初駒」 無濾過生原酒
原料米;雄町  精米歩合;50% 【アルコール分】17.2度  【日本酒度】+1  【酸度】1.8   【使用酵母】協会10号系  1.8L 3,150円(税込)
A;味4+、B;香り4、C;コストパフォーマンス4+、D;総合評価4+
E寸評;バランス良く安心して呑める吟醸酒。雄町らしいコク、広がりがある美酒。まだまだ寝かせて旨くなる酒で、将来が楽しみ。

 

7.平孝酒造(宮城県石巻市)  純米吟醸 「日高見 天竺」 
原料米;山田錦  精米歩合;50% 【アルコール分】16〜17度    1.8L 3,990円(税込)
A;味5、B;香り5、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評; 味わい充分、なにをかいわんや。ただ黙って呑むのみ。・・・それではコメントになりませんので、濃厚で清楚、バランス良く味がこなれ、最上級の原点が味わえる吟醸酒。旨いとはこの事でしょう。蔵元に感謝。

 

 



 2004年 10月30日(土)

1.天法酒造(長野県戸倉町) 純米吟醸 「天法」 
原料米;−  精米歩合;麹米45%+掛米50%  【アルコール分】16〜17度    1.8L 3,000 円(税別)
A;味5、B;香り4、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評; ひやおろしでこなれて、コク、円味がベースになって旨味が昇ってくる。後で出てくる「磯自慢」の元杜氏瀬川博忠氏がここに移って醸した酒だけあり、こなれきった”これぞ吟醸”と言う酒です。
 天法酒造について、(酒店)橋本屋さんのホームページに詳しい http://www5.ocn.ne.jp/~sake-az/tennpou3.htm

 

2.萬乗醸造(名古屋市緑区) 純吟  「醸し人九平次 雄町」  
原料米;雄町、 精米歩合;50%   【アルコール分】16〜17度   1.8L  \3,000 (税別)
 A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4
E寸評; 五味がばらばらでバランス悪く、雑味もありいま一歩。酒のレベルは高いのに残念。うまく夏が越せなかったのかな〜ぁ。

 

3.磯自慢酒造(静岡県焼津市) 特別純米 「磯自慢 雄町」 
原料米;雄町  精米歩合;55%  【アルコール分】15〜16度  【日本酒度】+4〜+5 【酸度】1.25  【使用酵母】自社培養酵母New-5 1.8L @3,375 (税別)
A;味5、B;香り4+、C;コストパフォーマンス5、D;総合評価5
E寸評; 呑んで感想よりも先にとろける旨さに声を失っています。どんな肴にも、どんな仲間内の酒にも負けず旨さ百倍。ただただ黙って呑むのみ!静岡県の吟醸酒は日本一の競争地帯ですが、その中でもピカ一の力を持っています。

 

4.墨廼江(すみのえ)酒造(宮城県石巻市)  大吟醸酒 「墨廼江 吟星四十」 
原料米;雄町  精米歩合;40%  【アルコール分】16〜17度      1.8L 3,398 円(税別)
A;味4+、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価4
E寸評; さわやか、さらりと喉を通っていく。控えめ清楚ではあるが、個性のはっきりした酒がくると負けるのは致し方がない。雄町にしてはさっぱりしすぎ。

訂正;原料米は吟の精(秋田県産酒造好適米)です。メールをいただいた山田博之さん、ありがとうございました。03年5月に同じものを呑んでいます。その時の印象と大きくかけ離れています。

 

5.酒田酒造(山形県酒田市) 純米吟醸 「酒田上喜元 雄町」 中取り
原料米;雄町  精米歩合;50%  【アルコール分】16〜17度    1.8L \3,883 (税別)
A;味4、B;香り4、C;コストパフォーマンス4、D;総合評価 4
E寸評;味がバラバラでまとまりが無く、円味コクがない。本来旨いのに、品のない酸味が悲しい。これもうまく夏を越せなかった吟醸です。

 

6.出羽桜酒造(山形県天童市) 大吟醸 「雪漫々(ゆきまんまん)」 
原料米;−  精米歩合;45%  【アルコール分】15〜16度    1.8L 5,470 円(税別)
A;味4、B;香り4+、C;コストパフォーマンス3、D;総合評価4
E寸評;確かに旨いが雑味感有り、個性無く、味わいからは3000円クラスでしょう。

 

7.石本酒造(新潟県新潟市) 特別本醸造 「越乃寒梅」 
原料米;−  精米歩合;55%  【アルコール分】16〜17度     1.8L 差入れ
A;味3−、B;香り3−、C;コストパフォーマンス3−、D;総合評価3−
E寸評;悲しいかな名前倒れ。ひね香が始まり、ヌカ臭があり、洗練された酒とは言えない。
洗練された美女軍団に流行遅れのガングロ娘が混ざってしまったような浮き上がった存在でしかなかった。

 

 


 

 §酒のトップページに戻る§        <2004年4−6月に移動>  <200 4年 7−9月に移動>