TOPに戻る

DIYトップに戻る

ホームビデオDVD化計画

今回は8mmビデオで撮ったテープをDVDにしちゃいま〜す。
難易度は低いですが高スペックなパソコンが必要です。
DVD化に必要なもの
まずはパソコン!!!
しかも高スペックなもの。
以前セルロン800MHzで挑戦しましたが固まってしまいました。
雑誌等を見るとペンティアムV1G以上、ペンティアム4レベルでないと厳しいようです。
キャプチャーボード
以前独断流でも紹介しましたが、これがないとビデオを
パソコンに取り込めません。

これにより電流信号をデジタル(mpg2)に変換します。

私が使っているこのキャプチャーボードはソフトエンコー
ドですがPCがプアな場合はハードエンコーダーなものが
良いようです。
DVDに記録すための条件
画質を良くすると録画時間が減る。画質を落とすと録画時間が増えます。
私の場合1枚のDVDに4時間分のデータを入れてます。
フレームサイズを変えることにより時間を延ばしてます。
・フレームサイズ 720×480ドット
360×240ドット
大きいほどデータ容量が多くなります。
・フレーム数 毎秒29.97フレーム これは変えてはいけないようです。
・サウンド 48kbps こちらも変えてはいけないようです。
DVDRAMドライブ

DVDに書き込めるドライブが必要です。
私は発売されたばかりのマルチドライブを購入。
(ちょっと自慢)
☆☆☆☆☆☆ DVDオーサリングソフト
私はDVDレコーダーに付属していたDVDムー
ビーライターというソフトを使ってます。
DVD化手順
大まかに分けると3つのステップになります。
ビデオからの取り込み → オーサリング → DVD書き込み
8mmビデオのPC取り込み

以前会社の上司から頂いた8mmビデオデッキ
(カメラにもなる)を再生して取り込みを行います。
画面はこんな感じになります。

録画なので取り込みにたっぷり2時間かかります。
これを2回繰り返して4時間分をmpg2にします。
オーサリング

まずはmpeg2に変換したデータを読み出します。
このオーサリングとはDVDの構成を作る事を言います。
ここでタイトルやキャプチャー(区切り)などを決めます。
別に区切らなくても良いのですが、あったほうが便利です。
DVD作成ソフトを使えば簡単に作成出来ます。
DVD書き込み

こちらもDVD作成ソフトで行います。
DVD−Rをマルチドライブに入れてクリック
するだけで書き込み開始です。
私は2倍モードで書きこんでます。

大体1時間半程度で完成します。
完成

最後にラベルを貼り付けて出来上がりです。

テレビで再生してみると・・・・

映ってました。〜




これならママもオッケーさ。
(ふ、古い)
実は・・・・・

ラインインやマイクインをいちいち後ろに挿さなければ
いけないのでフロントベイを購入しました。
最後に

DVD作成には膨大な時間がかかります。(ちょっとオーバー?)
今回のDVD作成でパソコンの取り込み4時間、編集(オーサリング)30分、
DVD書き込み1時間30分。合計6時間かかります。
くどいですが、ここに記載した事項を実行される場合は、あくまでも個人の責任で行ってください。
また、これによる故障、破損等が発生した場合も当方は一切責任を負いかねます。
DIYトップに戻る