甘い言葉に気をつけよう
                                      〜訪問販売・クレジット

(問1)ある県で、平成13年度に最も苦情の多かった商品は、次のうちどれでしょうか?

   ア)サラ金  イ)布団  ウ)健康食品  エ)オンラインショッピング  オ)学習教材

                            (問1の答へ)

訪問販売
 (1)
キャッチセールス…駅前や繁華街の路上などでセールスマンが「アンケートに答えてくれませんか」などと
                販売目的を明らかにせずに声をかけ、喫茶店などに連れ込んで契約書にサインさせる。
 (2)アポイントメント…ハガキや電話で喫茶店や営業所に呼び出し、商品販売を行う。
    セールス
(問2)20歳の男性は、ある日突然若い女性から電話があり、誘いに応じて喫茶店で話を聞き、契約を
    しました。後日、段ボール5〜6箱の英会話教材が届いて驚きました。最初、女性は何と言って
    この男性に契約させたのでしょうか?
<ヒント>関係がないとは言えませんが…

                         
 (問2の答へ

 
)ネガティブ・オプション(送りつけ商法)
 (4)マルチ商法…単に商品を買うだけでなく、他人にも勧めて販売網を広げていく方法。「高収入、いいアルバ
             イトになります」と勧誘する。
(問3)しかし実際には「販売経験がないのでなかなか売れない」「商品知識がなく苦情に対処できない」
    
場合が少なくありません。この他、大きな問題点を2つあげて下さい。
<ヒント>上の「  」内のことから発展させてそれぞれ考えて下さい。

                          
問3の答へ

 
このように訪問販売にはトラブルが多く、またなかなか解約に応じてくれないという問題点がありました。その
ため、現在では解約のための「クーリングオフ」という制度があります。ただ、これには幾つかの制約もあります。
(問4)契約して何日以内であれば解約できると思いますか?

                             
問4の答へ


問5)代金の総額がいくら以上のものに限ると思いますか?
<ヒント>さすがに10円のガムは解約できません!

                             問5の答へ

問6)ほとんどの商品がクーリングオフの対象になっていますが、次のうち1つできないものがあります。
    それは何でしょうか?


 
   ア)犬・猫などのペット イ)電話  ウ)自動車  エ)本  オ)結婚紹介

                             (問6の答へ

気をつけよう、セールスマンの甘い言葉
(問7)例えば、学習教材のセールスマンがよく話す内容で、よく使うのは
    @(本来売ろうとしている教材にはほとんどふれず)優秀な講師が最後まで責任をもって指導し
      ます」ということを強調する。
    A「いやになったらいつでも解約できますよ」(実際には解約を認めなかったり、高額なキャンセル
      料を請求したりすることがある)
    などです。あと1つ、どんな言い方をよく使うでしょうか?
<ヒント>こう言われちゃうと、庶民は弱いんですよねぇ

                             
問7の答へ

レジットは借金だ!
 
クレジットとは、「販売信用」(買い物の代金を一定期間後に、分割して、あるいは一括して支払うことを条件に
 買い物をすること)と「消費者金融」(買い物などをするためにお金を借りること)の2つを言います。
(問8)もし、15万円のステレオを10回払いで買って、月額が15,975円になったとします。これは年率
    に直すと、正価プラス何%の利子を支払ったことになるでしょうか?

                         
 問8の答へ

◎答と解説
(問1)苦情1位はウの「健康食品」でした。今、大変な健康ブームですからねぇ。ちなみに、未成年者の1位は
    エの「オンラインショッピング」でした。


                              (次へ 

問2)女性は「安く海外旅行に行ける」と誘ったのです。若い男性は若い女性の誘いは断りにくいことに加え、
    英会話教材よりは、内容的にも魅力的でとっつきやすいですからね。

                              
次へ


問3)「なかなか売れない」→「売れ残り商品を大量に抱え、自腹を切って負担しなければならなくなる」
    「苦情に対処できない」→
「売った商品が市価より高かったりして、(頼んで買ってもらった)友人や親戚
                     との人間関係にヒビが入る」

   
                            
次へ

問4)ほとんどの商法の場合は8日です。ただし、マルチ商法は20日間です。

                            
次へ

問53,000円以上です。ただし、月賦の場合は3,000円未満でもOKです。

                               次へ

問6ウの自動車です。

                               (次へ

問7「教育委員会から委託されてきました。全員この教材を買うことになっています。」などと公的機関の名を
     利用することです。そう言えば消火器の訪問販売でも「消防署から委託されています」などという商法
     がありましたね。庶民は「おかみ」の名前を出されると弱いんです、昔も今も。

                               
次へ

問8)975×10×12/10÷150,000=0,078で、つまり7,8%です。かなり高額な利子ですね。月割り
    ですからあまり感じませんが、総額では相当よけいに払うことになるのです。


※これらの問題と答、解説は消費生活センターのパンフレットなどから作成しました。

                         <現代社会メニューへ