|
|
ジャズと朗読のジョイント・コンサート「煙が目にしみる in
大阪」にて朗読中の私。(2015年12月13日
大阪市北区曽根崎新地のライブハウス Mr.Kelly's
にて)
お客様で、大阪市にお住いの樫原智子さんが描いてくださいました。
|
|
|
(インターネットネットからのご購入) BookWay こちらから amazon
こちらから (発行所:学術研究出版)
「keikoのスクラップ・ブック」の目次の一部です。
1. 朗読と私 (朗読との出逢い)
2. 忘れられぬ人
3. 日曜日のグルメ
4. ロンドンの人々
5. 私の友人、田辺一鶴
6. 田辺一鶴師匠の思い出
7. 私のオアシス、シャルム・ヌーボウ
8. 物語「祇王」
9. ザ・ジェントル・レイン(優しい雨)
10. 黄昏から夜へ 横浜・パリ・京都
11. 春うらら 国立の午後
12. “拝啓”の啓子さん
|
13. だいじょうぶ だいじょうぶ
14. 碧い眼の朗読ファン
15. 口笛で「愛のロマンス」を
16. アクセント そして “なまり”について
17. スキンシップ
18. 二人で“エンヤ”を
19. お子様ラーメン
20. 祖父母の写真
21. パパはダンディー
22. 工事現場のスターウォーズ
以下、55まで続きます。
割合、短い文章が多いです。
|
「イギリスを知る会」(本部:東京都港区西麻布)の会報
LADIES & GENTLEMEN Vol.165 2020年12月発行
誌上で「keikoのスクラップ・ブック エッセイと物語」が紹介されました。
***************************************
ロンドンも含めて海外や日本各地の話題も散りばめられ、長年にわたり、身近な出来事を、とてもうまく拾い上げて、空想の翼に乗せて展開していく文章は、軽く読めて大いに楽しめます。
本の表紙に素敵なイラストを描いて下さった橿原智子さんが送って下さいました
イギリスの湖水地方でお茶を飲むkeiko一家です
ベアくん & メロディ ちゃん
ベアくん & メロディ ちゃんのクリスマス
|
学生時代のクラスメイトが作って送ってくれました
子供のころを思い出します
|
|
相棒
|
|
クリスマスプレゼント
|
|
バックイケメン
|
|
前から見てもイケてる
|
|
|
|
クリスマスイブ
|
|
謹賀新年
|
|
大阪と東京の友人からの贈りもの
京都の干支の匂い袋とカードです
|
|
|
幼なじみが送ってくれたカ−ドです。
西宮市香櫨園には 猫町 があるのでしょうか?
|
|
|
鬼は〜外!
|
|
|
ひな祭り 男装の麗人?
melody.ちゃん
「私 一応 女の子なんだけど」
ベアくん
「僕 一応 男の子なんだけど」
|
|
|
おひなさま
手仕事上手な級友が送ってくれました。
|
|
|
水引の梅
以前の生徒さんが送って下さいました
お手作りの水引の梅です
彼女のお気に入りのテキストは
中村妙子さん訳の
サンタクロースっているんでしょうか?
です
|
|
|
若い頃はじめて行った海外ツアーの際ヨーロッパ
の街角で見かけたオモチャのような安い指輪を
友人や知人へのお土産に買い求めました
パリ ローマ マドリッド リスボン ロンドン etc.
みんな とても 喜んでくれました
|
|
|
ふろ吹き大根のゆうべ
|
|
朗読教室で取り上げたテキストの作者名・作品名リスト

司会やナレーション及び文章の添削引き受けます。
習い事の発表会(ピアノなどの洋楽、琴、尺八などの邦楽、シャンソンやスタンダード・ジャズ、コーラス、民謡、詩吟、日舞、民舞、ダンスなどの踊りその他いろいろ)の司会やナレーション、引き受けます。
また、司会進行やナレーションの文案の添削もお引き受けいたします。謝礼は御相談の上。
私の文章については、このHPのエッセイのページをご参照ください。
個人教授もいたします。
主に、
趣味の発表会で、司会進行を頼まれた方からのご依頼による、ナレーション指導ということになります。
くせなどを取り除いて、素直なナレーションができるように、という主旨で教えています。
大体の方が短期です。 本番までの数回の授業になります。
個人教授ですので、原則として、生徒さんは、女性に限らせていただいております。
会場は、生徒さんの方で、心当たりがない場合は、こちらで考えます。
そういう場合には、カラオケボックスを使うことが多いです。