山方町との町境より、大子市街地までを紹介します。
橋のところをクリックしてください。画像が見られます。
大子地区
大子市街のすぐ脇からが釣り場です。,
駅から約10分で釣り場に到着しますので、水郡線利用の方にも便利です。
池田橋下流松沼橋の間は岩盤ですが、溝の間に玉石が入っていて増水の後などは残り垢があって他が駄目でも釣りになる場合があります。
湯の里大橋から梁の周りは最も釣り人の多いところで、また放流量も多く遅くまで(9月末まで友釣り専用)楽しめます。
mapへ戻る
袋田地区
久慈川の鮎釣りのメッカ的場所です。
瀬と淵が交互にあって、また瀬には大きな玉石が入っていて久慈川本来の姿を留めています。
釣り方も最近は振り出し竿が多くなってきましたが、まだまだ中通し竿に小型の両軸リールという久慈川伝統の釣りにこだわっている人も多いです。
特に袋田駅近くの菊池商店で開発した中通し竿は使い勝手がよく、昔の篠竿の感触を留めていて、愛好者の多い竿です。
mapへ戻る
上小川地区
ここは川へのアプローチの良さで人気のある場所です。
特に宮平の新川は上下に大きな淵を控えた長い瀬で、数・型ともに楽しめるところです。
ただ石が年々小さくなる傾向にあって、川が女性的になってきているのが残念です(これは久慈川全般にいえることですが・・・)
mapへ戻る
西金・下小川地区
この地区は早瀬・平瀬が多く泳がせ釣りには最適です。
オモリを使ったり、背針などを使うのが苦手な人はここから下流がよいと思います。
またコロガシ釣りも、ここから下流が適してます。
mapへ戻る
上流、下野宮地区
この地図より上流、福島県との境までも良い瀬がたくさんあり、友釣り専用区間も多くあります。
特に下野宮駅の裏側は畳一畳ほどの石が点在していて、リール竿の威力が発揮される所です。
mapへ戻る
下流、山方町
ここには大きな堰が2つあり、天然物を狙いたい場合は堰より下流がよいと思います。(ただし禁漁区あり)
ただし、下流へ行くほどにコロガシが多くなってきますので、友釣り専用区以外では釣りにくいかもしれません。
コロガシ釣りでは条件が合えば、何匹釣ったとかではなく、クーラーにいっぱいだとか、クーラーに8分目だとかの単位で話し合ってます。
mapへ戻る