
熱く燃えた4ヶ月。
家族の冷たい視線を背中に受けて、釣りに行ってはがっくりと肩を落としての帰宅。
「今日はどうだった?」
「うーん、今日は〇〇〇〇だったので。ダメだった」
幾度となく繰り返された言い訳。
家族は「やっぱりね」と、口には出さないけれど目が物語っている。
説得力の無い言い訳、皆様もとくと聞いてくだされ。
| 竿が悪かったので | |
| 竿先がぶれて | そーなんだよ、もっとしっかりした竿ならば、入れ掛りなんだけど。 |
| 竿先が1.5mmだったので | そーなんだよ、1.8mmだったら楽に取り込めたのに。 |
| 竿が強くて | そーなんだよ、ちょっと無理すると直ぐに高切れか身切れをしちゃって。 |
| 竿の感度が悪いから | そーなんだよ、感度がよければ追いが分かるのに。 |
| 長竿でないから | そーなんだよ、あとちょっとが届かなくて。10メートルなら入れ掛りだ。 |
| 安い竿しかないから | そーなんだよ、俺だって巧匠VIPかエクセルシオなら。 |
| 竿が重くて | そーなんだよ、もっと軽い竿なら一日中釣りまくれるのに。 |
| ソリッドでないので | そーなんだよ、ソリッドなら微妙なテンションを楽にかけられるのに。 |
| リール竿なので | そーなんだよ、リールじゃ泳がせが苦手なんだな。 |
| ズームじゃないので | そーなんだよ、ズームなら引き抜きが楽なんだけど。 |
| パワーがないので | そーなんだよ、24センチの野鮎で抜けなくて。 |
| SVFカーボンじゃないので | そーなんだよ、パワーがない竿なもので。 |
| 握り部分が太くて | そーなんだよ、物干し竿じゃ疲れて。 |
| 握り部分が細くて | そーなんだよ、偽のグランドスリムじゃ、ぶれてしまって。 |
| 先調子なので | そーなんだよ、胴に乗らないからタメが利かなくて |
| 道具が悪かったので | |
| タイツがドライなので | そーなんだよ、ウェットなら思い切って入れたのに。 |
| タモの目が粗くて | そーなんだよ、1ミリの目なら針が絡まないのに |
| 京ダモでないので | そーなんだよ、通い筒をぶら下げて歩くのが邪魔で。 |
| タモが39センチなので | そーなんだよ、もっと大きくないとキャッチングが出来なくて。 |
| タモがモノフィラじゃないので | そーなんだよ、んだから針が絡んじゃって。 |
| 網を糸で付けているので | そーなんだよ、水中糸がこすれてすぐ切れちゃう。 |
| 活かし缶が小さくて | そーなんだよ、へぼこそ大きいのを使わないとダメなんだって。 |
| 曳舟がすぐひっくり返っちゃって | そーなんだよ、安物は困る |
| 曳舟の口が開いていて | そーなんだよ、閉めたつもりだったのでガッカリ。 |
| 帽子だったので | そーなんだよ、ピーカンには菅笠のほうがよかった。 |
| ベルトがよくないので | そーなんだよ、タモがずり落ちてしまって。 |
| ベルトのフックがスライドしないので | そーなんだよ、右と左で付け替えが面倒で。 |
| タイツが3ミリなので | そーなんだよ、10月にウェットの3ミリではちょっと寒かった。 |
| フェルトが減っていたので | そーなんだよ、滑っちゃって滑岩ではつらい。 |
| 曳舟が小さくて | そーなんだよ、替えのおとりが弱っちゃって |
| ハサミが切れなくて | そーなんだよ、うまく切れないので時間が掛かっちゃって |
| ベストがゴアテックスじゃないので | そーなんだよ、夏は蒸れて蒸れて |
| ベストのチャックが隠れるタイプでないので | そーなんだよ、糸がひっかかってしまって。 |
| ベストに刺繍がないので | あッ、これは関係ないか。 |
| ポケットが少なくて | そーなんだよ、俺は持ち物が多すぎるのかな。 |
| 針ケースが小さくて | そーなんだよ、いっぱい持ってて選ぶんだって。 |
| 糸巻きが良くなくて | そーなんだよ、メタルだとキンクしちゃって。 |
| 偏光メガネが良くなくて | そーなんだよ、高いのは良く見えるんだって。 |
| リストバンドがなくて | そーなんだよ、竿を上げたときに水がわき腹に、ツメターイ。 |
| 雨具が蒸れて | そーなんだよ、やっぱりゴアテックスじゃないと。 |
| 鮎用のグローブがなくて | そーなんだよ、手が日に焼けちゃって |
| 竿立てがないので | そーなんだよ、その辺に置くので砂がかんじゃって。 |
| オトリが悪かったので | |
| 天然オトリじゃないから | そーなんだよ、養殖じゃ追いが悪くて。 |
| オトリが群れてしまって | そーなんだよ、オトリが仲良しで追われなくて。 |
| オトリの掛かり所が悪くて | そーなんだよ、心臓一発でグロッキーさ。 |
| オトリが底に入っていなくて | そーなんだよ、自分じゃ底に入れてるつもりでも浮いちゃって。 |
| 交換するオトリがなくて | そーなんだよ、さらのオトリがあれば俺だって。 |
| オトリの逃げ足が速くて | そーなんだよ、追われると直ぐにおとりが逃げちゃって |
| オトリの進入コースが悪くて | そーなんだよ、いくら誘導しても上手く入らなくて。 |
| オトリが上に上らなくて | そーなんだよ、いくらオバセてもゼロオバセでもメタルでも上らなくて。 |
| オトリがバテてしまって | そーなんだよ、そんなに引いてないのに根性無しなんだから。 |
| オトリが泳ぎすぎて | そーなんだよ、元気すぎてポイントを通過しちゃうんだもの |
| オトリが泳がなくて | そーなんだよ、いくらテンションを掛けてもピクリともしないんだもの。 |
| オトリを引っ張りすぎて | そーなんだよ、つい引っ張って弱らせちゃうんだよな。 |
| 浮いているオトリは追わないから | そーなんだよ、しっかり沈めているつもりなんだけど。 |
| オトリが止まらないので | そーなんだよ、今の鮎は止めないと掛からないのに、止められないんだ。 |
| オトリが大きすぎて | そーなんだよ、ゴキゴキと泳いでいるばっかりで。 |
| オトリが小さすぎて | そーなんだよ、チビ鮎しか掛からないので、オトリが続かなくて。 |
| オトリが強すぎて | そーなんだよ、オトリを近づけると野鮎が逃げちゃって。 |
| オトリが弱くて | そーなんだよ、追われると怖がって逃げちゃうんだもん。 |
| ポイントの中心にオトリが入らなくて | そーなんだよ、どうしてもずれた所にしか入らなくて。 |
| オトリがオスしかいなくて | そーなんだよ、10月は雌じゃなくては。 |
| オトリが体が曲がってしまって | そーなんだよ、この頃は少なくなったけど。 |
| オトリが奇形なので | そーなんだよ、うまく泳げなくて。 |
| オトリの色が白くて | そーなんだよ、弱いのかなぁ。 |
| オトリが青くて | そーなんだよ、いかにも養殖みたいで。 |
| オトリが鼻ぺしゃで | そーなんだよ、ハナカンが通せなくて |
| オトリが黄色すぎて | そーなんだよ、野鮎が逃げちゃうみたい。 |
| オトリのクセが悪くて | そーなんだよ、言うことを聞かなくて。 |
| オトリが片目なので | そーなんだよ、片方へばかり行っちゃって。 |
| オトリの口が開いちゃって | そーなんだよ、瀬では全然泳げなくて。 |
| オトリのヒレが短くて | そーなんだよ、養殖ではうまく泳げない。 |
| 場所が悪かったので | |
| 橋の上がうるさくて | そーなんだよ、橋の上から口で釣られちゃて。 |
| 暇人に捕まっちゃって | そーなんだよ、早く釣りを始めたかったのに。 |
| サイメ(ニゴイ)ばかりが掛かって | そーなんだよ、んだからトロは苦手なんだよ。 |
| バカゾウ(カマツカ)が釣れて | そーなんだよ、鮎だと思ったら全然違うんだもの。 |
| コロガシの人が多くて | そーなんだよ、危なくて釣りに集中できない。 |
| ルアーの人が多くて | そーなんだよ、生のオトリより釣れるんだもの、参っちゃうよ。 |
| 木がかぶっていて | そーなんだよ、上が気になって。 |
| 葦が多くて | そーなんだよ、釣り場が狭くなっちゃって。 |
| 町堀の出口はちょっと | そーなんだよ、いくら釣れると言われてもなぁ。 |
| 投網がうるさくて | そーなんだよ、そばでやられちゃ鮎が逃げちゃう。 |
| カップルが気になって | そーなんだよ、何も目の前でイチャイチャしなくてもいいべ |
| 石がザラザラだったので | そーなんだよ、いい玉石だと思ったのに。 |
| 支流が流れ込んでいて | そーなんだよ、そこだけ水温が低くなっちゃって。 |
| 朝、あの瀬に入れなかったから | そーなんだよ、前の日に狙っていたところに入れなくて |
| 昼はトロしか釣れないから | そーなんだよ、瀬に入っちゃって動けなくなっちゃって。 |
| 瀬が強すぎて | そーなんだよ、背針でもオモリを付けても流されちゃって。 |
| 根掛りが多くて | そーなんだよ、沈木とゴミが多くて。 |
| 風が強くて | そーなんだよ、ブレてブレて、追いも分からなくて。 |
| 水中の石が見えなくて | そーなんだよ、偏光メガネがよくなくて。 |
| アカが付いていなくて | そーなんだよ、いい水色だと思ったんだけど。 |
| 砂が湧いて | そーなんだよ、良い石があるのに砂のせいで。 |
| アカが腐っていて | そーなんだよ、アカが腐ってしまって、鮎が群れちゃって。 |
| 時間が早すぎて | そーなんだよ、あんまり早く来すぎて鮎が追わないんだ。 |
| 曇っているから | そーなんだよ、晴れていれば掛かったのに。 |
| ハミ後が見えなくて | そーなんだよ、全然ハミ跡がないんだもの、鮎がいないんじゃないの。 |
| 石が小さすぎて | そーなんだよ、いい流れだと思ったら小砂利なんだもの。 |
| 水流の筋が読めなくて | そーなんだよ、表面と底の流れが違っていて。 |
| ポイントが分からなくて | そーなんだよ、いいポイントだと思っていたら違っていて。 |
| 瀬は苦手だから | そーなんだよ、チャラがいいのに入れなかったもので。 |
| 流れの押しが強くて | そーなんだよ、養殖じゃ荷が重い。 |
| 水温が低くて | そーなんだよ、昨日の雨で追いが悪くて。 |
| 人が多くて | そーなんだよ、俺だってあそこにはいれば入れ掛り。 |
| 朝は瀬じゃないと | そーなんだよ、解ってんだけど先に入られちゃったから。 |
| 人が立ちこんでいたところだから | そーなんだよ、後で聞いたんだけど人が入っていたんだとさ。 |
| 水が濁っていて | そーなんだよ、解ってはいたけど休みが今日だけしかなくて。 |
| 晴天だから | そーなんだよ、あんまり天気が良いので水温が上がりすぎて。 |
| 雨天だから | そーなんだよ、いくら休みでも雨じゃね。 |
| 高水だから | そーなんだよ、昨日は丁度良かったんだけど今日は水が高くて。 |
| 流れが強すぎて | そーなんだよ、いくら大鮎狙いでも白波ばかりの所では。 |
| 浅すぎる所だから | そーなんだよ、いくらチャラが良くても背びれが出ちゃっては。 |
| 誰も釣っていないから | そーなんだよ、シメシメと思ったらぜんぜんつれなくて。 |
| 昨日釣り切られていて | そーなんだよ、俺だって昨日釣っていたら入れ掛り。 |
| 仕掛けが悪かったので | |
| 針が合わなくて | そーなんだよ、後で聞いたんだけどキツネより早掛けがよかったんだって。 |
| オモリが小さすぎて | そーなんだよ、ちゃんと底に沈んでいると思ったら浮いていたんだって。 |
| 細糸を使えなくて | そーなんだよ、もう老眼で細糸は苦手なんで。 |
| 金属糸が使えなくて | そーなんだよ、不意に切れるのが悔しくて。 |
| 針が重くて | そーなんだよ、名手に聞いたら今は超小針なんだって。 |
| 針が大きくて | そーなんだよ、今は6号くらいを使うんだって |
| 針が小さくて | そーなんだよ、俺も6号でやったら今日は7.5号が良かったんだって。 |
| 狐しか使わないので | そーなんだよ、師匠の真似なんだけど今は早掛けなんだって。 |
| 早掛けしか使わないので | そーなんだよ、早掛けにしたら今度は狐タイプなんだって。 |
| 長軸針だったので | そーなんだよ、針なんて同じだと思ったら今は短軸なんだって |
| チラシを持ってなかったので | そーなんだよ、イカリ専門なんだけど瀬ではチラシが良いそうだ。 |
| 3本イカリだったので | そーなんだよ、今は4本イカリとチラシが良いんだと。 |
| 4本イカリだったので | そーなんだよ、やっと4本イカリにしたら今は3本かヤナギがいいそうだ。 |
| 針先がアマくなって | そーなんだよ、名手は鮎一匹に針一本なんだって。 |
| ハリスが長すぎて | そーなんだよ、今はハリスは尾びれすれすれなんだって |
| ハリスが固くて | そーなんだよ、ピンピンが好きなのにやわらかくないとダメなんだって。 |
| ハリスが太すぎて | そーなんだよ、今は0.8号なんだって。 |
| ハリスが細すぎて | そーなんだよ、真似して0.8号でやったら切られた。 |
| 逆バリが外れていて | そーなんだよ、追われる割には掛からないと思ったんだ。 |
| 針が抜けていて | そーなんだよ、アタリがあったのにそれっきりなんだもの。 |
| 糸が太いから | そーなんだよ、ずーっと03でやっていたら今では太糸なんだって |
| オモリを付けなかったから | そーなんだよ、細糸で頑張ったけど今日はオモリが当りなんだって。 |
| オモリの位置が悪かったから | そーなんだよ、いつも同じ位置につけていたらダメなんだって。 |
| 胴締めの方法がわからなくて | そーなんだよ、やったことがないもん。 |
| 編み込みが出来なくて | そーなんだよ、ヘタで抜けちゃうんだ。 |
| 天上糸が移動式でないので | そーなんだよ、固定式だと微妙な調節が出来なくて。 |
| 天井糸が太すぎて | そーなんだよ、絡み防止までつけていたら今は細糸で良いんだって。 |
| ハリス止めの使い方が悪くて | そーなんだよ、大物にはいつも切られちゃうんだ。 |
| 水中糸が太くて | そーなんだよ、今は0.0何号の世界なんだって。 |
| 水中糸が細すぎて | そーなんだよ、トロでは細糸よりナイロンの糸なんだって。 |
| ナイロンは伸びるので | そーなんだよ、微妙な前アタリがわからなくて。 |
| 金属糸はキンクしやすいので | そーなんだよ、いつのまにか水中糸がフワーッ、なんだもの。 |
| 金属糸は現場で結べなくて | そーなんだよ、編みこみでないと結べないので使わないから。 |
| ハナカンが大きくて | そーなんだよ、目が見えなくてどうしても大きい物を使っちゃうので。 |
| ハナカンが小さくて | そーなんだよ、無理して使ったら上手く通らなくて。 |
| ワンタッチハナカンがすっぽ抜けて | そーなんだよ、大物引き回されているうちにオトリが抜けちゃううので。 |
| 金色のハナカンじゃないので | そーなんだよ、黒いのを使っているんだけど金色が良いんだって。 |
| 目印が高すぎて | そーなんだよ、不精して調節しないので。 |
| 目印が低すぎて | そーなんだよ、水中に入ってばかりで。 |
| 目印を編みこんでないから | そーなんだよ、ただ縛っただけなので動いてしまって。 |
| 目印が少ないから | そーなんだよ、今日はいっぱい付けている人が釣れた。 |
| 目印が大きすぎて | そーなんだよ、よく見えるように大きくしたんだけど。 |
| 寝巻き糸を使わないから | そーなんだよ、ハリスで直接巻いているので |
| ハリ巻き器がなくて | そーなんだよ、手で巻いているので。 |
| ハリスが真ん中にこなくて | そーなんだよ、手で巻いているので雑になっちゃう。 |
| ポッチンハナカンなので | そーなんだよ、今はワンタッチでなければ。 |
| ハリスが柔らかなので | そーなんだよ、硬いほうがいいんだって。 |
| 針がすっぱ抜けちゃうので | そーなんだよ、巻き方が下手なんだな |
| 野鮎が悪かったので | |
| 天然遡上が少なくて | そーなんだよ、だから分け前が少なくて。 |
| 野鮎の皮が固くて | そーなんだよ、だから針の刺さりが悪くて。 |
| 遊び鮎ばかりで | そーなんだよ、いくら泳がせても仲良し鮎ばかりで。 |
| 海産は止めないと掛からないので | そーなんだよ、スイスイ泳がせてばかりいたもんで。 |
| 追い気が弱くて | そーなんだよ、昔の3段引きの鮎がいなくなって。 |
| 放流量が多くて | そーなんだよ、ふんずけるほど鮎がいるのに掛からなくて。 |
| 土用隠れだから | そーなんだよ、百合の花が咲いたので釣れない。 |
| トロはチビ鮎しかいなくて | そーなんだよ、だから瀬しかやらないので。 |
| 一番鮎が釣りあげられていて | そーなんだよ、ゆっくり来たので遅かったようだ。 |
| チャラにはチビ鮎しかいなくて | そーなんだよ、だから瀬の流芯が好きなんだ。 |
| ばれた鮎は二度と追わないから | そーなんだよ、針が合わないと数が伸びなくて。 |
| 野鮎は時間によって移動するから | そーなんだよ、丁度追い出す頃に上がってしまって失敗した。 |
| 縄張り鮎がいなくて | そーなんだよ、群れ鮎ばかりで追星ギラリがいなくて。 |
| 野鮎は元気なオトリしか追わないから | そーなんだよ、オトリが弱っちゃって、誰も来ないし。 |
| 海産は群れやすくて | そーなんだよ、だから追いが悪くて。 |
| 湖産鮎が釣りきられて | そーなんだよ、追いの良いのは早々と釣りきられちゃって |
| 海産は追いが悪いので | そーなんだよ、でも今は湖産鮎は望めないけど。 |
| 奇形が多くて | そーなんだよ、鼻がなかったりするんだもの |
| 冷水病で | そーなんだよ、淵にはいっぱい死んでいる。 |
| 一箇所に溜まっていて | そーなんだよ、場所によって当たり外れが多くて。 |
| 鮎が多すぎて | そーなんだよ、多すぎて釣れない。コロガスか。 |
| 釣り人が悪かったので | |
| エビになったのが分からなくて | そーなんだよ、やけに引くと思ったんだ。 |
| 竿の操作が良くないから | そーなんだよ、どうしても引っ張りすぎちゃって。 |
| 糸フケが分からなくて | そーなんだよ、だからエビになっちゃうんだ。 |
| 立て竿が出来なくて | そーなんだよ、ベタ竿専門なので。 |
| さそいが分からなくて | そーなんだよ、ただオモリを付けて引っ張るだけなので。 |
| 我慢できなくて | そーなんだよ、泳ぐまでなんか待てない。 |
| 取り込みが拙くて | そーなんだよ、のされていつも下がっちゃう。 |
| 引き抜きが出来なくて | そーなんだよ、のされて抜けない。 |
| 引き寄せが出来なくて | そーなんだよ、でかくても引き抜こうとするので切れちゃう。 |
| オバセが出来なくて | そーなんだよ、おばせるとエビになっちゃうので。 |
| オバセの感覚が分からなくて | そーなんだよ、上手く鮎が泳いでくれなくて。 |
| 目印に追いが出なくて | そーなんだよ、でも出ないんじゃなくて分からないだけかも。 |
| 目印だけに頼って釣っているから | そーなんだよ、おとりの場所を考えないのでずれているみたい。 |
| 壁釣りができなくて | そーなんだよ、鰐が淵ではこれができないと。 |
| 石裏でエビになっちゃって | そーなんだよ、グルグル回すとすぐエビになっちゃう。 |
| 対岸に渡れなくて | そーなんだよ、あと少しが越えられなくて。 |
| 今日は腹具合が悪くて | そーなんだよ、キジ撃ちが忙しくて。 |
| 怖い人に囲まれちゃって | そーなんだよ、ビビッちゃって釣りどころではなくなっちゃった。 |
| オトリ交換で逃げられちゃって | そーなんだよ、手が小さいのかな、しょっちゅう放流している |
| 潜れないので | そーなんだよ、潜れればオトリを回収できるのに。 |
| 老眼なので | そーなんだよ、最近は+2でも見えなくなっちゃって。 |
| 手先が器用でないので | そーなんだよ、仕掛けをセットするのに手間取っちゃって。 |
| 川の下見をしすぎちゃって | そーなんだよ、他に良い所がありそうで、決断できなくて。 |
| 川開きの祝杯をあげすぎちゃって | そーなんだよ、待ちに待った解禁なんだもの。しゃぁ、あんめ。 |
そーなんだよ、んだから俺には釣れねぇんだッ!!
(えッ?その前にもっと大事なつれない理由があっぺって? いいや、解りませんッ!!)