Come back TOPpage


公共機関へのうんちく

このページは階段の昇り降りのできない人などへ
公共交通機関についての情報とうんちくが掲載されています。
身体が不自由だから、車椅子だから、などの理由で表に出ることを拒んでいる人や躊躇している人に
すこしでも背中を押して上げられるかな?というつもりで書いてあります。同時に、公共機関に対する指摘でもあります。

随時、増築していく予定ですが、掲載されていない駅など、
情報がありましたら、ご一報を。

なお、しっかり階段の昇り降りのできる人は協力してあげてね。

JR東海道本線 東京駅 新橋駅 品川駅 川崎駅 横浜駅 戸塚駅 大船駅 藤沢駅 辻堂駅 茅ヶ崎駅 小田原 京都 大阪
JR京浜東北線 東京駅 有楽町駅 新橋駅 品川駅 蒲田駅 川崎駅 鶴見駅 横浜駅 桜木町駅 関内駅 石川町駅
JR横須賀線 大船駅 北鎌倉 鎌倉駅 逗子
小田急線 新宿駅 町田 相模大野 海老名 厚木 本厚木 愛甲石田 伊勢原
JR相模線 茅ヶ崎 北茅ヶ崎 香川 寒川 社家 倉見 門沢橋 厚木 海老名


盛岡駅(JR東北新幹線)
東口、仙台方向にある駐車場の向こうにエレベーターがあります。
改札で駅員に言うと、案内されます。
東口仙台方向の一般トイレの手前に身障者用トイレがあります。
くりこま高原駅(JR東北新幹線)
仙台駅()
駒込駅(JR山手線、営団地下鉄南北線)
山手線はキャタピラ付段差昇降機に載せられ、上階にある改札まで階段を上げてくれます。
地下鉄は本郷通り巣鴨側のエスカレーターのある入り口が一番段差がなく、
そこに書いてあるが、左の壁にある銀色のboxを開け、受話器を取って、駅員を呼んで下さい。
エレベーターで地下鉄の改札まで下り、(改札から地上はエレベーターであがる)
改札からホームには一部が平らになるエスカレーターで降ろしてもらえます。
JRの駅には身障者用トイレはありません。(言えば、隠れるトコぐらいは提供してくれるけど)
上野駅(銀座線、JR山手線、京浜東北線)
地下鉄銀座線にはエレベーターで行けます。
公園口から外に出るには階段が数段あるので、駅舎右端のスロープ(?)を使いましょう。
山手線内回り・京浜東北線大宮方面行きのホームからはエスカレーターで上がりますが、
普通の(?)エスカレーターなので、後ろに付いてる駅員さんを信じて、進みましょう。
山手線外周り・京浜東北線品川横浜方面行きのホームにはエレベーターがあります。
構内は、新幹線のホームへおりるエスカレーターのある方の奥、一般用の手前に車椅子用トイレが有ります。
(公園口とは真反対の東側、中央口とは反対の北側)
上野公園内にも複数身障者用トイレはあります。
東京駅 (JR東海道本線京浜東北線、山手線、東海道、東北、上越、長野行き、山形、秋田新幹線)
ホームの新橋駅方向の端にエレベーターあり。各ホームへは地下道で結ばれている。
ただ、外へは丸の内口へのみのため、他の出口(八重洲口など)やJR東海窓口に行くには、大回りすることになる。
また、電車(新幹線)の最前列(最後尾)車両の奥にエレベーターはあるため、乗り継ぎの時間には余裕を持たせる必要あり。
丸の内改札表側に車椅子用トイレが3つあります。
四谷駅(JR中央線、営団地下鉄南北線)
JRの改札へは外堀通り側からなだらかな(すこしキツいかも)坂を下るだけ。
改札からホームへは、改札を抜け真っ直ぐ行くと、専用エレベーターがあります。
地下鉄はホーム突き当たりにエレベーターがあります。改札は地上で、段差はありません。
JRと地下鉄の乗り換えは新宿通りを渡る必要があります。
有楽町駅 (JR京浜東北線、山手線)
中央口にあるエスカレーター、車椅子分のスペースが平らになります。
ただ、このエスカレーター、水平になる部分が長い段の中の1ヶ所だけなので、少し時間を要するのが難点。
銀座口には、改札を出て左、その道を右折、横断歩道を渡ります。
トイレには大きな段差が1段あります。
新橋駅 〈JR東海道本線京浜東北線、山手線〉
段差昇降機が設置されていますが、汐留口に出る階段にのみです。
銀座口には大回りしなければなりません。
なお、構内にあるトイレは中途半端な段差が数段あります。
品川駅(JR東海道本線京浜東北線、山手線)
京浜東北線・山手線は6号車が停まる辺りの階段部分にエレベーターがあります。
渋谷駅(JR山手線、)
エレベーターがあります。
原宿駅(JR山手線)
表参道に出る改札への階段(渋谷、品川方面)には段差昇降機があります。
竹下口へは未確認だが、たぶんなにもなく、階段のみ。(推定)
新宿駅(小田急線、JR山手線、中央線)
小田急のホームからはそのまま先頭車両の先(西口)から出られる。
南口や東口へには階段を使わねばならないため、西口を出てからデパートなどのエレベーターを使うか、
駅の外周を通るような感じで大回りするかしかない。
JR山手線や中央線各駅の停まるホームから中央通路には段差昇降機が設置されていますが、
中央快速などの停まるホームからは普通のエスカレーターです。
東口の地上からは、駅長室の奥に下に行くエレベーターがあり、改札のところに出ます。
蒲田駅(JR京浜東北線)
階段しかありません。駅員さんに頼みましょう。
京急蒲田駅(京浜急行)
エスカレーターがあります。
川崎駅(JR東海道本線、南武線、京浜東北線)
エスカレーターで改札のある上階に上がれます。
そこから地上には、駅ビル・アゼリアのエレベーターを使います。
そこが休みだったり、開店前だったり、閉店後の場合は、付近にいる人や駅員さんにお願いするしかないですね。(もうっ)
京急川崎駅(京浜急行)
階段を上げてもらいましょう。
鶴見駅(JR京浜東北線)
階段しかありません。駅員さんに働いてもらって下さい。
横浜駅(JR東海道本線京浜東北線、根岸線、東急東横線、横浜市営地下鉄)
JRは取り付け型の段差昇降機があります。
京浜東北線は改札方向、東海道本線は改札と反対側に取り付け位置があります。
ただ、各ホームにあるわけでないので、取り付ける時間等がかかる時があります。
東急東横線のホームには、駅員に運んでもらわないと無理でしょう。使いましょう。
横浜市営地下鉄は、ジョナサンの建物の正面対面に地下へのエレベーターがあり、
地下から真っ直ぐ道なりに改札があり、反対側の改札手前左にホームへのエレベーターがあります。
中央の東西通り抜け道は、西口は左端に段差昇降機があり、地上に出られます。
東口には、右端を進んでいくと、すこし凹んだトコにエレベーターがありますので、それをご使用下さい。
なお、横浜そごうに行くのでしたら、下に降り、地下街を抜けていくのをお勧めします。
高島町駅(横浜市営地下鉄)
工事中?
桜木町駅(JR根岸線、東急東横線、横浜市営地下鉄)
JRは1階、改札の反対側にエレベーターが有り、脇に駅員を呼ぶボタンがあります。
そして、ホームの関内寄りの端近くにでます。
横浜市営地下鉄もエレベーターが設置されています。
東急東横線は、駅員さんに頑張ってもらって下さい。
関内駅(JR根岸線、横浜市営地下鉄)
JRは馬車道に面する所にスロープがあり、切符売場に入れます。
そこから上にあるホームにはエスカレーターがあります。
横浜市営地下鉄はエレベーターがあります。
石川町駅(JR根岸線)
中華街への最寄りの駅ですが、階段で昇降するしかありません。
駅員さんに仕事してもらって下さい。
弘明寺駅(横浜市営地下鉄)
鎌倉街道沿いにある駅の出入り口(上大岡側)にエレベーターができました。
改札抜け、すぐ脇にホームへのエレベーターがあります。
上大岡駅(横浜市営地下鉄、京浜急行)
町田駅(JR横浜線)
駅長室の奥に直接ホームに出るエレベーターがあるので、訊ねて下さい。
相模大野駅(小田急線)
改札脇にエレベータが有り、ホームに出ます。
地上に出るのは判りづらい。町田街道の方は、横浜銀行近くにエレベーターがあります。
トイレは上階、改札と反対側にあります。
小田急相模原駅(小田急小田原線)
スロープになってます。
戸塚駅(JR東海道本線、横浜市営地下鉄)
西口からは階段しかなく、東口バスターミナル丸井の建物側にエレベーターがあり、
JRは地下1階、改札からだと数m東に行き、横浜方向に政府情報センターがあり、その向こうに出、
改札とホームの間は高い方の段が斜になるエスカレーターがあります。(下る時は後ろ向きがいいでしょう)
市営地下鉄は地下2階、改札からホームには奥のトイレを抜けた先にエレベーターがあります。
JR、市営地下鉄、共に車椅子用トイレ有り。
JRのトイレはセンサーの前にかざすだけで扉の開閉ができます。
大船駅(JR東海道本線、根岸線、横須賀線)
東海道本線下りのホームには段差昇降機が設置されています。
東海道本線上りのホームには取り付け型の段差昇降機があります。
横須賀線のホームには一部が平らになるエスカレーターがあります。
根岸線のホームには取り付け型の段差昇降機があります。
鎌倉駅(JR横須賀線、江ノ電)
JR東口から通路には一部が平らになるエスカレータが有り、
JR西口からはそのまま。通路からホームへは一部が平らになるエスカレーターがあります。
江ノ電改札は西口で緩くて長い通路を一般と同じく通り、ホームに出ます。
長谷駅(江ノ電)
スロープです。
県立鎌倉高校前(江ノ電)
そのまま出られます。

片瀬江ノ島駅(小田急江の島線)

そのまま階段も段差もなく改札を抜けて表に出られます。
江ノ島に向かう途中の弁天橋は弧型なので気をつけてね。
江ノ島駅(江ノ電)
改札付近がスロープ状になっています。
湘南海岸駅(江ノ電)
緩いスロープになっています。
石上駅(江ノ電)
3段ほど階段になっています。
藤沢駅(JR東海道本線、小田急江の島線、江ノ電)
JRのホームから改札にはエレベーターがあります。小田急はそのまま先頭車両の先の改札から出られます。
JR改札を出ると、南北に広い陸橋に出、下に下りるエレベーターもあり、小田急改札前ぐらいに出られます。
江ノ電には陸橋を小田急デパートの右側に行けば、改札があり、そのままホームです。
北口へは陸橋を使っても行けますが、南口駅前広場からスロープ状の坂で地下道に入れ、
北口にへはエレベーターが備えてあります。
JR・江ノ電改札のある小田急デパートの階(西武デパート側)に車椅子用トイレがあります。
湘南台駅(小田急江ノ島線、横浜市営地下鉄)
地下の大きなフロアーに改札がある。
小田急は改札の中のエレベーターでホームに出ます。
大和駅(小田急江ノ島線、相鉄線)
小田急は駅舎に向かって改札の左端にスロープがあります。
相鉄は高架下に入り口があり、改札正面の柱にエレベーターがあります。
辻堂駅(JR東海道本線)
JRのホームから上階の改札にはエスカレターがあります。
南口地上へは藤沢方向への長いスロープがあります。
茅ヶ崎駅(JR東海道本線、相模線)
改札は地上3階部分にあり、北口は階段左手側にエレベーターがあり、南口は中央部にエレベーターがあります。
ただ、夜の10時以降は動いていません。(現在、駅と市と話し合い中)
ホームに下りるには、湘南ライナーの停まる3、4番線ホーム、東海道本線(上・下)の5、6番線ホームには
改札近くにエスカレーターがついていますが、
他の、相模線の停まるホームには中央から東へ下る気味の通路があり、
東海道本線のホームと相模線のホームを繋ぐ連結橋に繋がっていて、そこからホームにはエスカレーターが出来ました。
車椅子用トイレは、駅ビル北のデパート・ルミネ2階にあります。
改札のある階の構内のトイレにもあります。
北茅ヶ崎駅(JR相模線)
乗車拒否してくれます。
「階段を上げなければいけないので、人がいる時でないと・・・」のコトだそうで、
人がいる時間というのは、ラッシュの時間ですので、その時間帯を狙って下さい。
ちなみに、余談ですが、十数年前までは階段は存在しておらず、改札から線路を渡って、直接ホームに上がれたのですが、、、
香川駅(JR相模線)
スロープが設置されています。
ただ、駅前の道が、交通量の割にはせまいかも。
それに、車道とスロープの間の段差に置いてある斜面板が短く急なので、要注意!!
車椅子用トイレは、駅舎を出た所に一般用と並んでありますが、路肩を上がる必要があります。
海老名駅(小田急小田原線、JR相模線、相鉄線)
小田急と相鉄はキャタピラのついた段差昇降機に載せられ、運んでくれます。
JRは階段のみ。最近、やや小型の段差昇降機を置いています。
外から小田急とJRの改札のある陸橋までにはエレベーターがあります。
厚木駅(JR相模線、小田急小田原線)
JRの方はホームの端がスロープになっています。
小田急線のホームはキャタピラのついた段差昇降器に載せられ、階段を昇降させてくれます。
但し、ボロいです。当然、乗り心地も悪い。
本厚木駅(小田急小田原線)
北口、南口へ出られる改札から、各ホーム、段差のなくなるエスカレーターがあります。
また、切符の自動販売機には、低い位置に設置されているものもあります。
東口へには、一度北口に出て、右側を駅沿いに行くとあります。
そこのモールを抜けると、バスターミナルやデパートなどにつながっている地下道があり、
この地下道へ行くエスカレーターも駅のと同じ仕様。バスターミナルへにはエレベーターです。
愛甲石田駅(小田急小田原線)
R246に面した駅舎のずっと右側(伊勢原・小田原方面)にスロープがあります。
この駅から乗車するさいには、このスロープ入り口(どこかの家の門みたいです)のインターホンを押して下さい。
なお、下りに乗って、当駅に降りた場合、反対側に降ろされるので、バスなどを利用する方は、
大回りして、踏み切りを渡る必要があります。
伊勢原駅(小田急小田原線)
残念ながら、階段しかありません。


京都駅(JR東海道本線、山陰本線、東海道新幹線、京都市営地下鉄)
在来線ホームにはエレベーターがあります。
新幹線を降りると、八条口にある出口に出ます。
京都周辺駅など、参考に。
大阪駅 (JR東海道本線、大阪環状線、東海道新幹線)
新幹線のホームにはエレベーターがあります。が、
1〜10番線ホームにはエレベータができたそうです。11番線は階段しかないので、ココの場合、駅員さんに頑張ってもらって。
神戸駅(JR東海道線)
業務用エレベーターを使わさせてくれるらしい。

関西地区の駅やバス・トイレなどの参考に。




元のページに戻る。