井野の辻切ハイク2

13:51 5番組制作の大辻 昨日来たときは古いままだったが
今日は新しい大辻になって元気いっぱい 来た甲斐があった
カメラ Fuji X-T1 18-55ズーム



井野一里塚公園の大辻(辻切)の後ろ姿 背後にユーカリビル群

田舎道を登ると畑脇の道にある大辻 青空に姿が映える

竹林を下り畑脇道を東進しT字路の大辻 望遠レンズがないと辛い

T字路を北進 舗装車道を横切る手前で大辻が見下ろしている 

分り難い藪中の細道を左へ登る 両目が強風で吹き飛ばされた?

井野会館横の大辻 車道なので車に注意 望遠レンズがほしい

上の写真と同じ大辻を道路側から撮影 目は葉陰に隠れている

スーパーエコス付近民家の大辻 住宅地化し飾る場所不足か
1月27日(日)
   昨日行った所なのに今度は一人で出発。天気がいいし昨日より青空を背景に言い写真が撮れるのじゃないかという淡い期待あり。しかしながら歩き出してみると意外に北風が強く立ち止まっていると寒い。どんどん歩こうにも写真を撮っているとじかんがけっこうかかるので寒さを覚えること多し。特に井野会館から子安神社を通り梵天塚、次の大辻に至る道路は周りが畑で見通しは良いが、その分風通しがいいのか寒い北風を防ぐものがないので必死に歩くしか体を温める方法がない。

    昨日はまだ古いままだった大辻は新しいものに代わっていた。アルッテ来てよかったと思い写真撮影。それが一番上の写真。さすがに小学校の大辻は古いままだったが今日は最後の大辻であるスーパーエコス付近まで歩いてみようという気になってきた。嘗て井野に住んでいたころのアパートを見つけようとうろつくもよくわからず、当時より区画が変わってアパートは民家の敷地になってしまったらしい。一路南下しスーパーエコスへ。近くの大辻も新しいものだった。そこは民家にあるので小辻かとも思ったがイラスト地図には大辻と書いてあるので、おそらく宅地化で適当な木もなくなってしまってここに飾っているんだろうと推測。昔はここも三叉路だったか、大辻が飾られていたのだろう。子供もこの辺に住んでるけれど無視して帰路へ。志津中の後ろを廻り新道を一直線でイオンタウンだ。まだ車は進入禁止なので歩く人もまばら。こんな寒い強風の時に歩く人も少なかった。