![]() |
1日目、金閣寺。 暑くて暑くて20分くらいで大急ぎで一回りして早々に出てきてしまた。この場所が一番眺めのいい撮影スポットだと思われるのに、この場所には5分くらいしか居なかった。今考えると何て勿体無いことをしたものかと思う。 実はこの後、次の予定地にいくまで大分時間が余ってしまって、妻に大分愚痴られてしまった。暑かったせいもあってか、大分機嫌が悪かった。ぼくは暑いのよりこっちの方が参った。 余った時間で結局天龍寺に行った。 |
![]() |
トロッコ列車。 ついに乗れた。勿論予約はしてあったが。 ここはトロッコ列車亀岡駅。天龍寺を見たあと、JR嵯峨嵐山駅から馬堀駅まで山陰線(嵯峨野線)で行き、馬堀駅から徒歩で亀岡駅まで行き(10分ほど)、亀岡駅からJR嵯峨嵐山駅行きのトロッコ列車に乗った。 |
![]() |
トロッコ列車の車内。 列車は遅い。景観を楽しむ列車だから遅いのは意味のあることだと思うが、遅いのに振動がすごいのには少し辟易した。鉄の車輪の上に直に座っているようなダイレクトな振動が尻に伝わってくる。痛い。 あと、訳の分からないアナウンスとイベントが車内であった。記念写真撮影にも回っていたが、撮影も購入もしなかった。季節も季節だから見所に乏しいのもやむないことだと思うが、もうちょっと何とかならないものかと思った。期待していただけに。 |
![]() |
トロッコ列車からの景観。 渓谷の眺めは悪くはないが、特にどうということはない。保津川下りの船が通るときはお互いに手を振り合ったりしてなんとなくいいムードだが、まあそんなところか。 やっぱり気候が暑くてなかばけだるいから感動にも鈍感になっていたのかも知れない。秋の紅葉の時期にまた行って見たい。 |
![]() |
嵯峨野の竹林。 トロッコ列車は急遽嵐山駅で下車して。嵯峨野を少し巡った。しかし時間のせいでどのお寺も拝観終了になってしまっていた。 嵯峨野の竹林は、サスペンスドラマによくでてくるので、家族は何となくわくわくしたらしい。 |
![]() |
京福嵐電嵐山駅でレトロな電車。 このようなレトロな電車を直に見たのは初めてだ。 旅行案内なんかに載っているのはよく見るが。 |
![]() |
嵐電嵐山駅のホームにある足湯(有料)。 今回、パックで行ったので、足湯のサービス券があった。遠慮なく使わせてもらった。 これまでかなり歩いたので、幾分かは疲れを癒すことができたようだ。そんなにびっくりするほどどうということはない。 |
![]() |
嵐山の灯籠流し。 渡月橋から灯籠流しを見た。灯籠流しが始まったのはだいたい夜7時前後だったと思う。この後、8時から大文字送り火に点火される。東山の大文字が8時に、妙、法が8時5分に、舟形が8時10分に、左大文字が8時15分に、そして鳥居形が8時20分に点火される。一番上の写真の大文字は8時ちょうどに点火されたあと、約30分くらい燃え続け、そして徐々に消えていった。 |
![]() |
夜の京都タワー。 まわりが暗かったわりには比較的よく撮れていると自画自賛。本当はこのあと正面からも撮りたかったのだが、生憎電池が切れてしまった。 |
![]() |
2日目、USJ。 入り口のゲート。 まずはここからでしょう。 |
![]() |
何と言うものか分からないがとりあえずそれらしいもの。 やはりここを撮らないとUSJに来たことにはならないでしょう。ただ、ベストショットを撮りたいと思っていたが、帰りしなにはデジカメがおしゃかになってしまったため、これ以外の写真はない。 入るときには入場するのに忙しくてこれしか撮れなかった。 |
![]() |
何と言うのか、入場ゲートから真っ直ぐ通っている通り。まあ、雰囲気はこんなもんです。比較的すいていたのではないだろうか。 |
![]() |
水のゾーンの付近。 暑い日は水が恋しい。 水を見るだけで疲れが軽減する。 |
![]() |
ジュラシックパーク・ザ・ライド。 これは載った。 この前に、スパイダーマン・ザ・ライドと、ETと、バックドラフトに入った。スパイダーマン・ザ・ライドは家族中恐がっていた。ETはどうということはなった。バックドラフトは子供は途中で出てしまった。 さて、このジュラシックパークはというと、写真を買ったのだが、抱腹絶倒の写真になっていた。このアトラクションは最後の落下というのか降下というのかが全てだ。この一瞬だけで充分満足する。実に濃いアトラクションだと思う。スプラッシュマウンテンよりも角度があって迫力がある。 |
![]() |
ここまでくると皆落ち着く。少し前までの引きつった顔が嘘のようだ。 |
![]() |
ジョーズの前。 アトラクション、ジョーズの前にある展示物。 この前で記念撮影を撮って売っている。この写真では行列にはなっていないが、このすぐあとから行列ができるほど人気のスポットになってしまった。 このあと、家族で分かれてそれぞれ好みのアトラクションに乗った。とはいえ、ぼくだけが分かれたのだが。ぼくはジェットコースターに、家族はバックトゥーザフューチャー・ザ・ライドに乗った。ジェットコースターは凄まじかった。強烈。 |
![]() |
シュレックのパレード。 シュレックが後ろ向きなのが残念。ほかに横向きの写真もあるが少し遠いのでこっちを載せることにした。ドンキーが可愛くて好きだ。 |
![]() |
待ちに待ったウォーターパレード。 まあとにかく見てください。 |
![]() |
もっと大きな写真で載せたかった。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
同上。 |
![]() |
2回目。 別のルートを通る。 |
![]() |
水をかけられている。 このすぐ後で、水をかけられてデジカメが故障してしまった。好んで水をかけられたわけだから、別に恨むつもりはない。このウォーターパレードもかなり面白かった。やっぱり水に濡れなきゃパレードを見た意味がない。 |