Racing cars


FORD CAPRI (Quartzo)
フォード カプリのレース仕様車、幅広で低い。


CHEVROLET CORVETTE 1963    (UNIVERSAL HOBBIES)
耐久レース使用のコルベット。ぶっといタイヤが付いてます。


HONDA NSX JGTC
低重心でコケる心配なくコーナーに突っ込める。


RENAULT RAGUNA
金属シャシーなので軽量化に時間がかかった。


AUDI A4 (JADI)
地味なアウディーもカラーリングでレースカーに変身。


NISSAN SKYLINE CALSONIC GTR R32 (Delprado Racing Car Collection)
見慣れたカラーリング、おなじみカルソニックGTR


Ferrari TR59 (brumm)
1959年、運転は、当時を知る大先輩がやってくれた。




PORSCHE 911 GT2 (High Speed)
ポルシェGT2のワンメイクレース。ドリフトが楽しい。


Shelby Cobra Daytona Coupe 1965 (Yatming)
みなさんご存じの名車でござーい。



Ferrari 250GT "SPECIAL" (BANG)
250GTはこの後、数々の名車が生まれている。


MERCEDES W196C 1954 (brumm)
2500cc、290馬力、現代のハイテクマシンに比べて、とてもわかりやすい空力ボディー


TOYOTA-7 (Delprado Racing Car Collection)
NISSANばかりじゃありません、TOYOTAもがんばっていました。1970年
前部、赤テープでアクセントを入れた。


NISSAN R382 (EBBRO)
日産の誇る大排気量マシン。


NISSAN R381 (EBBRO)
左右が独立して動くユニークなリアウイングを備えたレースカーがあったのだ。


CHAPARRAL 2 (AUTOart)
この車はカッコいいを超えた、もはや”美学”ではないだろうか。


FORD GT40 Le Mans 1968 (ixo)
名車中の名車、定番中の定番、いよいよ登場。


PORSCHE 906 (EBBRO)
R-380Uの好敵手登場、1967年日本グランプリの再現だ。


NISSAN R-380U   (EBBRO)
1967年日本グランプリ 60年代っていいよねー。


TOYOTA SHELBY 2000GT  (デルプラドカーコレクション)
ウィンカーやライトなどが省略されているがそれなりにカッコいい。
細部までこだわる人には他社のミニカーも出ている。


TOYOTA GT-ONE Le Mans 1998   (ONYX)
シャシーが金属な上、ボディーはギャーの入るスペースが狭く少々手こずった。


Porsche 911 GT1 Le Mans 1998   (ONYX)
1998年2位になった車。ボディがプラでシャシーが金属だった。


PANOZ GTR-1   (AUTOart)
い金属製シャシーで重かったが不要部を取り去って軽量化した。
グリップの良いゴムタイヤが付いていたので良く走る。


Chevrolet LUMINA & Pontiac Grand Prix    (Quartzo)
NASCAR 2台まとめてモーターライズ!



Alfa Romeo 156    (JADI)
アルファロメオは一味ちがう、この車を操る喜びをあなたもぜひ味わってください。


Ferrari 412   (Bang)
シャシーも金属なので大きさの割に重い、コントロールのむずかしい車。


BMW−V12 Le Mans 1999   (JADI)
1999年ル・マンのウィナー。フィギュアを作って乗せなきゃ。


Mercedes CLK-LM   (Maisto)
地をはうような安定走行、すばらしい車です。


JAGUAR E type Le Mans 1962   (京商)
1962年のル・マン仕様


Chevrolet Corvette
ブラーゴの1/43シリーズ ¥250ミニカー


Mercedes CLK-GTR   (Maisto)
2台まとめてモーターライズ。ボディー内側を削って軽量化した。


TOYOTA Supra JGTC   (エポック社)
GT選のスープラ、ドリフト走行が当たり前、楽しいー!


TOYOTA Supra JGTC   (エポック社)
リアタイヤにシリコンチューブをはめ,重りを積んでドリフトセッティングにした。


NISSAN SKYLINE GT-R
GT選のGT−R  エポック社の子供用、コースとセットの中の車を改造した。
子供用のわりに良く出来ているが質感はいまいち、ライトは省略されている。




トップへ
トップへ
戻る
戻る