男子の部は、国リハのサッカー場にてサッカーを行いました。当日は天候にも恵まれ、選手のはつらつプレーが随所に見受けられました。 また、「自分はこれくらい動くとつるのかぁ」「あの人の体力は自分と比べて・・・」など、自己や他人の身体についての認識を深めてくれたのではないでしょうか。
今年は各学年2試合対戦し、その勝ち点と出席点によって順位を決定することになっていましたが、2年生と3年生の白熱した展開のもと、得失点差による順位決定となりました。
(エキシビションマッチでは、疲れ切った生徒を相手に、全力でプレーする教職員の姿に毎度おなじみの「大人げない」との声があがっていました。) お忙しい中、応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
女子の部は、生涯学習センター体育館にてバスケットボールを行いました。前半戦、後半戦と、その間にはさんだフリースロー大会、 そして出席点を加えての総合得点で順位を競いました。最初はうまく試合を運べなかったチームも、声を出し合ったり輪になって作戦タイムを取ったりするなど、
徐々にチームワークが良くなっていきました。その流れで、後半戦は更に白熱した展開になったと思います。応援の声も、大きくコートに響き渡りました。
学年対抗リーグ戦ではありましたが、学年を越えた交流の場ともなりました。 お忙しい中、応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |